GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

GXRで日食

2012/05/21 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:67件
別機種
別機種
別機種

今日の日食は本当にすばらしかったです。小学のころいらい見たことがないです。

この写真はすべてはp10ユニットで撮りました。A16で撮ろうかなと最初思ったけど、やっぱりちょっと不安があったからp10にしました。

でも、なかなかいい感じでできたと思います。

書込番号:14588272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/21 18:46(1年以上前)

ゴースト日食。

個性的でいいですね^^

書込番号:14588698

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/05/21 20:00(1年以上前)

別機種

S10 Trimming

こんばんは。

S10 しか持ち合わせていなかったので、トリミングをしました。

書込番号:14589001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/22 21:20(1年以上前)

Bonebeanさん、ありがとうございます。

Ghost日食が撮れて本当に運が良かったです。

自分で言うのはなんだけど、見るたびにマスマス好きになるんです。なんか、木星ってかんじで

書込番号:14593480

ナイスクチコミ!0


夢写人さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/27 20:04(1年以上前)

機種不明

2012,5,21日食

ムカデ1001さま
今頃遅いレスで申し訳ありません。日食の日、当地は予想に反して快晴。まったくの泥縄、スカイライトフィルターに仏壇のろうそくで煤を付けて、M-Rokkor 90mmで撮影。途中ウンコがでたくなったり、インタバル撮影がどうだったか、シャッター優先はどれ?、などなどえらくあわてました。適当に撮った写真をPICASAで多重露光のようにコラージュした写真です。無限遠にリングを回しておけばいいのですからこういう場合A12 はベストですね。ムカデ1001さまの写真に比べると何とも情緒はありませんが。


書込番号:14612328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/05/28 21:50(1年以上前)

夢写人さん、

ありがとうございます。適当に撮ったにしても、なかなかいい写真ですね。


書込番号:14616334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A12+Sonnar T*1.5/50ZM

GXR+P10でズームアップ

GXR+P10でズームアップ

ムカデ1001さん こんにちは

遅いレスですみません 私も写真を貼らせてください

日食の当日、朝目が覚めると雲は出ていましたが、良い天気でした
予報では、当地は曇りとのことでしたので、特に日食観測メガネも用意してなく、これは大変ということになりました

家の中のありあわせのものを、としばらく考え、使い古しのフロッピーの活用を思いつきました

そして朝の出掛けの大忙しの中、ようやく撮り終えたうちの3枚がこれです

いかがでしょうか
すこし茶色がかってますがご愛嬌とお許しください

書込番号:14632540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/06/03 00:26(1年以上前)

いや〜、いい感じですね。フロッピーですか?僕も思いつけばよかったです。

2番の写真を見るとサウロンの目がこっちを見ている!!って感じになります。

書込番号:14635012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

GXR・A12・28oで撮った風景写真

2012/05/06 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:624件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

連休中に撮った池(人造湖?)の写真です。

書込番号:14530398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/05/06 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草我が街さん こんばんは
ご無沙汰です。
風景?かもしれませんが、紀伊田辺の闘鶏神社です。
それでは

書込番号:14530872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/05/06 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とうたん1007さん、ご返信ありがとうございます。
御無沙汰しておりました。

「風景」の定義は私もよく分からないのですが、たぶん「遠景」と「近景」があって、
近景を「スナップ」というのでしょうか。

書込番号:14531296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/07 06:49(1年以上前)

浅草我が街さん、とうたん1007さん、こんにちは。

スナップは距離ではなくて、時間軸ではないでしょうか。
遠景でも列車の窓から見る風景が、刻々と変化し、それを追い続けてシャッターを切ればスナップだと思うのですが・・・。

書込番号:14532533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/05/07 20:01(1年以上前)

北北西の風さん、今晩は。

 検索してみました。そのまま引用します。「スナップ」とは

 日常の中で、目の前の光景や出来事、人物などを一瞬のうちに素早く撮影する撮影技法、またはそうして撮られた写真のこと。撮影場所は屋内外を問わず、撮影対象も幅広いが、料理や品物などあらかじめ入念な準備をした上で撮影が行われる「ブツ撮り」や、被写体の人物に事前に同意を得て撮影される「ポートレート写真」などとは区別される。狩猟用語にある不意に飛び立つ鳥などを銃で早撃ちする技術「スナップ・ショット」からの転用といわれ、snapには「(機会などに)飛びつく」という意味もある。歴史的名作「決定的瞬間」を撮影したフランスの写真家アンリ・カルチェ=ブレッソンや木村伊兵衛らは「スナップ・ショットの名手」と評されている。

だそうです。

「近景=スナップ」ではないようですね。
「距離ではなく時間軸」だとおっしゃる、北北西の風さんが正しいのかもしれませんね。

書込番号:14534466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/05/07 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草我が街さん、北北西の風さん
こんばんは

おもいっきりスナップです。

書込番号:14535297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/05/09 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

とーたん1007さん、2度目のご投稿、ありがとうございます。

最初のご投稿写真、いずれも開放絞りで撮られていますね。でも、シャープに写っています。

書込番号:14542214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/05/14 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草我が街さん、北北西の風さん
こんばんは

スナップばっかりですが、貼っちゃいます。
最近、また、キャノンを使うシチュエーションが多いので、前のですけど

書込番号:14560673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スナップ・・・
ワタクシの理解では「手持ちで撮った写真のほとんどがスナップ」と
思っております。

大昔、カメラが大きく三脚に据え付けて撮るのが普通だった時代、
カメラの小型化、レンズの大口径化、フィルムの発達に伴って
三脚に据え付けて撮る必要がなくなるに伴って、「スナップ」という
撮り方が一般的になったという歴史的背景があるだろうと思います。

書込番号:14560836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/05/14 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nakky85さん、こんばんは
モノクロしぶいっす

書込番号:14561150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/05/15 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

とうたん1007さん、4度のご投稿ありがとうございます。

最近は5D2を使われることが多いのですか。


nakky85 さん、お久しぶりです。
 
人形の画像、怖いですね。私も怖い画像、貼ってみました。

書込番号:14565629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/05/15 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草我が街さん、こんばんは
何を使うか、難しいですね。
被写体から考えて5DUが多いだけなんですけどね。

書込番号:14565828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 nihtazさん
クチコミ投稿数:8件

あらためてGXRのシステムが合理的であることを感じている。
わたしは4/3システムを好んで使っていた。だがオリンパスとパナソニックというメーカー間での
レンズ交換は実質上難しいという結論にいたった。結局レンズ交換式のシステムはレンズとセンサーの
相性がきわめてデリケートでマウントが同じというだけでは解決できないさまざまな制約があることで
結局はボディ、レンズが同メーカーでなければ意味がないという結論にいたったのだ。

それにたいしてリコーのレンズはレンズとセンサーの最適化により常にセンサーの能力を最大限に引き出すという
目的に一番近いシステムであることは容易に理解できよう。
もちろんセンサーが陳腐化してしまうとレンズを含めたユニット自体の価値は低下してしまうというデメリットはある。
だがそれは他社製も同じでセンサーの進化とともにボディごと交換するしなければならない。
さらにセンサーが高度に進歩しすぎると既存の高級レンズ以外センサー性能を引き出すことができないと言う問題も
ニコンのD800クラスではすでに出始めている。

結局そこらあたりの問題に言及するとリコーのシステムは3年先はどうなっているかわからないが、少なくとも3年後まではレンズとセンサーをベストマッチングさせた最高の出力を約束してくれるカメラと言えよう。

一方で他社のシステムはセンサーの進化とともにボディを替え、さらにボディの進化にあわせてレンズも交換しなければならない。そしてそのレンズの性能は常にセンサーにたいして最適とは限らない。

そう考えるとリコーのユニット式は案外にエコなシステムと言えるのではないだろうか。

実際最新のA16レンズは希有な存在でローパスレスの24-85mmという構成はほかのメーカーでは見られない。
しいてあげるならフジのXPro1、ライカのM9、D800Eくらいである。
これらのシステムでレンズまでそろえると一体いくらになるだろうか?

やはりGXRは面白い。

書込番号:14552308

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 12:30(1年以上前)

>結局はボディ、レンズが同メーカーでなければ意味がないという結論にいたったのだ。

そんなひどい事言わないでよー。  ( iдi )   by タムロン、シグマ、etc.

書込番号:14552340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/12 12:42(1年以上前)

タムロンのボディはいつ発売かな?

書込番号:14552378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/12 12:51(1年以上前)

確かにボディを交換しなくて良いメリットって、かなり大きいですよね。
レンズとセンサーだけを交換すれば良いのだから・・・。

数年毎にボディを買い換えるのがバカらしくなってきますね。
実際、何年も前の低解像・極小液晶モニターで十分な人はそうなんでしょうね。

書込番号:14552408

ナイスクチコミ!2


スレ主 nihtazさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/12 14:12(1年以上前)

タムロンやシグマのレンズは別格である。
自社でボディを作っていないレンズメーカーのレンズはそれ自体大変に高性能に作られている。
同価格の純正レンズとの比較した場合その性能は遥かに上である。
そういう意味ではボディとの相性がよかった場合驚くべき描写性能を示すこともある。
逆に純正のおまけレンズはやはり低性能と言わざる終えない。
たいていのカメラ本体購入者はお買い得感からレンズセットを購入するが実のところメーカーのもうけのからくりはそこにある。レンズセットのレンズは低価格低性能である。これは間違いない。
メーカーが本当に売りたいレンズは中から上のクラスのレンズだ。そしてセットレンズは下に分類される。
サードメーカーのレンズは基本中クラスにあたりボディとの相性で中の上にもなり得る。

純正セットレンズ<サードメーカー製安価レンズ<サードメーカー中クラスレンズ、純正メーカー中クラスレンズ<純正高級レンズ
これがレンズ性能の比較図式である。

この中で純正メーカーが一番本気で作ってるのは高級レンズだけで
中クラス以下のレンズはサードメーカーのOEMが大部分をしめている。

ずばり賢いレンズ選びは純正メーカーの高級レンズかサードメーカーの同クラスで純正より安価なレンズを選ぶのがよいといえるだろう。OEMレンズは純正メーカーの名前が入るだけで割高なだけである。
それかGXRのようなセンサーに最適化されたレンズであろうか?


書込番号:14552677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/12 15:30(1年以上前)


それ本気で言ってるの?

書込番号:14552907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/12 19:03(1年以上前)

シグマには
 SD1Merrill
 DP2Merrill
 DP1Merrill
ある(出る)けど、カメラに合わせた純正レンズだよ。
しかも、シグマのカメラ(FOVEON)は最初からローパスフィルターレス。
だけど、シグマレンズが他社カメラで最適か如何かは定かではない。
だって、シグマカメラ&レンズでさえ安定しない時があるから。
とくにAFモーターや絞りの挙動、耐久性に?が付くよ。

純粋に、A16ユニット A12マウント はユニークだとは思うけど...

書込番号:14553583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/12 23:18(1年以上前)

キットレンズが低性能だなんて言ってる人は自分が半可通だと表明して回っているようなもの。
多くのユーザーにとって最初の一本になりがちなキットレンズは大抵のメーカーはむしろ力を入れているはず。
逆にこれに本当に力を入れていないようなメーカー(なんてものがもしあるとするなら)ダメなメーカーかもしれませんがね。

ニコンでは廉価レンズの設計ができるのはベテランの証でむしろ名誉なんだそうですよ……。
限られたコストの中で高性能を達成するためにはそれだけ経験と実力が必要だってことですよね。
キットレンズがしょぼいのは外装だけ。

書込番号:14554602

ナイスクチコミ!2


nn-gonさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/05/12 23:37(1年以上前)

nihtazさん、こんにちは。
気持ちはわかりますが、あまり言い切らない方がいいですよ。
逆にここがGXRの弱点のひとつという点も暗に語っているわけだし・・

書込番号:14554694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/14 06:43(1年以上前)

うーん、どうなんだろうか。
確かにGXRはのカメラユニットはレンズとセンサーを一体化し、両者の関係を最適化することにより常にセンサーの能力を最大限に引き出すというメリットはあるものの、それは逆にセンサーが陳腐化すると、既存のシステムカメラではボディだけの更新で済むものをレンズまで含んで更新(買い換え)しなければいけないということですよね。
また、センサーの画素数上昇はより高速なデータ処理能力を要求されるようになるので、ボディの方もやがて更新が必要となることが予想されます。
結局どちらも出費を強いられるわけで、最終的にはどちらが経済的かということになってくるように思います。
その点GXRの場合は新しいカメラユニット(レンズ)を購入する際には、そのコストの大半がセンサー費用のわけですから、経済性という点では明らかに不利だと思います。(GXRは金食い虫)
スレ主の主旨はあくまでもレンズと素子との関係という技術面にあるのだとは思いますが。
そのメリットに対しての対価が納得出来るかどうかは、個人の価値判断になってしまうのではないでしょうか。

余談ですが、シグマ、タムロン、トキナーといったレンズのサードパーティの製品は、コストパーフォーマンスを重視する欧州では高い評価を受けていますね。でも、これらを別格として除くと・・・。

キットレンズは確かにそれなりの性能は要求されますが、D3100では良くてもD800ではということはあり得るのではないでしょうか。問題はキットレンズに与えられた基準がどの程度かということで、ベテラン設計員はそれをクリアしつつどれだけコストダウンが可能かという限界設計を果たすのだと思います。これは高品質を高コストでより難しいですね。

書込番号:14559320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

非常に気に入りました(^^)

2012/03/31 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:2502件 GXR+A16 KITの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

自作ブリーチバイパス

自作ブリーチバイパス

大変良く写ると思います。

他のリコー機と比較するとマクロは弱いですけど、必要にして十分な性能だと感じます。
かなり末長く使えそうな気がしてます。

他のユニットも買ってしまいそうです^^;

書込番号:14373531

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/31 16:47(1年以上前)

こんにちは。
春らしい、きれいな画撮れるんですね。

でもなぜ、怒??(笑)

気になったので、書き込んじゃいました。すみません。

書込番号:14373599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/03/31 18:43(1年以上前)

ドナドナさん、こんにちは。

A16で撮った写真、とても綺麗ですね。
日常的に使えるサブカメラが手に入ったようで、良かったですね。

書込番号:14374060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GXR+A16 KITの満足度5

2012/03/31 20:15(1年以上前)

別機種
別機種

>ちょめじさん

怒り顔でスレ立てするのが癖なので、気にしないで下さいm(__)m

>浅草さん

前スレでは教えていただいて、どうもありがとうございましたm(__)m
おかげ様で即購入してしましました^^;

土管もコーディネートすると、結構面白い気がします。

書込番号:14374412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/03/31 20:30(1年以上前)

ドナドナさん、今晩は。

おや、布(?)を貼ったのですか。デザインも良いですね。
レンズキャップは、自動開閉式ですか。これは便利ですね。

楽しんで、写真を撮っておられるようで、良かったです。

書込番号:14374481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/31 21:58(1年以上前)

別機種


 次はいよいよA12-28mmですね。

 GXRを手にしたからには、ユニット交換の気持ちよさを楽しまなくちゃ。

書込番号:14374907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 19:03(1年以上前)

別機種


 いつも決断の早いドナさんだけど、

 さっそく出かけちゃう私も、私だな。
 桜と違ってカメじいわ、いなかった。

書込番号:14383119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/03 03:11(1年以上前)

別機種

みなさん、こんにちは

パリュードさん
ん、どこへ出かけたの?
まさか、カメラ屋じゃぁないでしょうなぁ。

で、東京駅いよいよ修復が完了に近づいたのですね。
さすがA12 28mmですね。ラインがシャキッとしています。

書込番号:14385190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 05:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 カメラ屋じゃないです。

 その東京駅の工事の仮囲いが取れたと、新聞に出ていたので出かけたということです。
 先の写真は、新聞で掲載されたの同じ角度で、向かいのビルから捕ったものです。

 関連写真を、もう少し貼ってみます。既出ですが(笑)

書込番号:14389834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2012/04/15 16:01(1年以上前)

こんにちは

パリュードさんにお聞きしたいのですが、ご使用のレンズは何ですか?
画角的には50mmくらいだと思いますが、シャープネスと諧調性のバランスがいいですね。

A16は歪曲と後ボケの二線傾向がうるさいところが気になります。
風景中心ならあまり気にならないと思いますので、旅向きかなと思いますけど。

書込番号:14440133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 22:01(1年以上前)

別機種

 アトリウムさん。

 28mmです。
 50mmも購入したんですが、ボケ過ぎる事と、
 被写体に近づき過ぎるので、50枚ほど撮って休眠中です。
 非常にいいレンズで、勿体ないとは思うんですが、写欲が湧かない。

 私も、写真の歪曲が極端に嫌いで、28mmでも生じる歪みを、
 出来る限り修正しています。
 50mmに見えるのはそれだからでしょう。

 私は写真に「近景、中景、遠景」の揃ったものが好きなので、
 いわゆるボケ写真を好みません。
 それだと近景と遠景だけになるからです。
 
 小さい頃に、ライカを2台ももっていた叔父から、
 下手な写真と言われたくなければ、画角の中に、
 「近景、中景、遠景」をきちっとフレーミングしなさい、と
 教わった事があるからだとおもいます。
 それって、いわゆる絵はがき写真だし、
 けっして上手い写真だといわれる訳じゃないんですけど、
 悪い事を教わったとは思いません。
 三つ子の魂百まで、写真を撮る時は気にしていませんが、
 撮れた写真を仕上げる時も、人の写真を見るときもそれが頭をかすめます。

 旅行にはワイドが良いとよく云われますが、
 なるべる広く光景を収めたい、という理由をきくにつけ
 なんかビンボー臭いなあ、とか思っちゃうんですよね。
 少しでも大きく広く、とかって結局、「欲望」は満たせるんだけど、
 「欲求」は満たしてくれませんよね。
 写真を撮りたいっていうのは、欲求であって欲望じゃないと思います。

書込番号:14441701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2012/04/15 23:25(1年以上前)

パリュードさん、ご返事ありがとうございます

28mmレンズでしたか。なかなか使いこなし甲斐のあるレンズですね

私は、ペンタックスとX100を使っていますが、換算35mmはパースを使った表現ができなくて、意外に作画が難しい画角という印象です

海外旅行に行く際、新規でE-M5かNEX−5またはを買おうか、そのほかの選択肢にするか思案中です

確かに、パリュードさんのおっしゃるように、被写体に近づきながら、シャッターを切るのが基本だそうですね

でも、被写体に必ずしも近づけない場合や、望遠の圧縮効果を使いたい場面だと、ズームレンズを持っていったほうがいいかと考えてしまうわけです

書込番号:14442220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

A16が来ましたよ

2012/03/22 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:67件

デジカメオンラインで頼んだけど、今日来ました。早速近くの駅で写真を撮ってみました。

A16の重さは気になっていましたけど、使ってみるとそんなに重くないです。あとAFや他のレスポンスは若干A12の両ユニットより早く感じます。

写真はホームページにアップしましたので、是非見てください。

書込番号:14330111

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/23 02:42(1年以上前)

ほう、もう届きましたか。
タイでは既に発売していたそうですから、準備万端なんでしょうね。

夜景の感度はどの位で撮られたのでしょうか。
なかなか良さそうですね。
揺れるなぁ。

書込番号:14331873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。

そうね、やっぱりいいレンズなんだけど、F3.5〜5.5だからちょっと暗くなるとISO400か800で撮るしかないですね。1600でも十分に使える写真が撮れるので今のところは大満足です。

重さはちょっとあるけど、バランス的にいいからずっと首からぶら下がってもあまり気にならないです。

書込番号:14334362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/23 19:19(1年以上前)

感度は1600でもいけますか。良いですねぇ。
ズボラ・ズームとしては十分行けそうですね。ただ、なりがちょっとというところです。
S10との画質の絶対差が決め手でしょうね。

発売前にAmazonで非常に魅力的な価格設定が1日だけありました。
50,000を切っていましたから。
迷っているうちに戻っちゃいましたね。(/_;)
何だったんだろう、あれは。

http://kakaku.com/item/K0000338446/pricehistory/

書込番号:14334567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 22:57(1年以上前)

そうですね。5万以下だったら絶対買いですね。

画質でS10と比べたらA16は別世界だと思うんですけど、大きさ、重さ、使いやすさの事を全部見ると人それぞれでしょう。

僕ならこれくらいはちょうどいいけどね(^_^)

書込番号:14335682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/03/24 14:54(1年以上前)

 本日、某カメラ店でA16を装着したGXRを触ってきました。
 ボディとレンズの重量バランスは良好でした。筒体の表面がザラザラしているため、滑り
にくく、ホールド性は非常に良い。電動ズームは滑らかで、使い心地は良さそうですね。

 ただ、ある方が別スレでおっしゃっているように、やはり土管(笑)のようなデザインでした。

書込番号:14338857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 23:58(1年以上前)

A12&A16のセンサーサイズは 23.6×15.7の370.52ですね。

細かいとこですが...

書込番号:14341583

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/26 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ムカデ1001さん みなさんこんばんは。

A16画像をUPしましたのでご参考にしていただければと思います。
今週から本格的にと思ってましたがソワソワし出して買い物がてらに少しだけ撮って見ました。
それぞれの感想がおありかと思いますが 街歩きでの相棒が圧倒的に多い僕にとっては
全く問題の無いレベルでした。予想を上回っていたと言うのが正直な感想です。

圧縮ソフトの関係で一部ざらついているかと思いますが原画はとてもなめらか
且つ凄味も感じています。
画像は全て撮ってだし/圧縮のみです。



書込番号:14350333

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/26 20:12(1年以上前)

4点目、イイ構図ですね。

書込番号:14350695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/03/29 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ukgbさん、いい写真撮れましたね。特に僕は3番目が好きです。

今日天気が晴れて、近くの公園で色々な写真を撮ってみました。

どんどん使うと、A16はいいレンズだな?と思うようになってきました。

特にAFのスピード、カメラボディーとのバランス、それともちろん写真がきれいに撮れることです。

書込番号:14363738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

27500円で我慢できずに購入

2012/02/13 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

先日あまりの安さに衝動的に買いました。
買ったはいいですが箱も開けずに2週間ほど放置してました。
本日より使用開始です。
使用感ですがとてもいいですね。
なんというかホールド感が素晴らしい。これ以外にGF1を使ってるんですがグリップやボディバランスはGXRの方がはるかによいです。大満足ですね。
P10ユニットはベースがコンデジですからあまり期待していなかったんですがボディがよいとなんだか中身がコンデジでも撮影しているとその気になってきますね。楽しいです。
なかなか形容しにくいんですがとにかく撮っていて楽しいというのが第一印象です。
これ結構大事なポイントだとおもいます。

書込番号:14150348

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/14 00:03(1年以上前)

sogmaさん こんにちは

GXRご購入おめでとうございます。

> 使用感ですがとてもいいですね。
> なんというかホールド感が素晴らしい。
私もNEX-5と比較してそれを感じ、購入した口です。
P10ユニットはベースがコンデジですが、結構使えますよ。
下のスレッドにP10で素晴らしい写真を撮っている方がいらっしゃいますので、探して見て下さい。
ズームマクロも使いやすいですし、こんなカメラが27,500円で良いのかと感じますよ。
そもそも27,500円ってハイエンドコンデジレベルより遙かに安くありませんか?
CX-6、GX200と同じような値段ですよ。お買い得でしたね。

あと老婆心ながら忠告を一つ。このカメラの大きな欠点の一つに金食い虫だと言うことがあります。
他のレンズが欲しくなると、レンズではなくカメラユニット(撮像素子+画像処理エンジン+レンズ+シャッター)を買わねばなりません。極めつけはMマウントを購入し、美しくもありかつ妖しくも魅力的なレンズ沼に近づくと・・・。

ともあれ、まずはGXRによるphoto lifeを楽しんで下さい。

書込番号:14150804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/14 02:11(1年以上前)

sogmaさん
その事が、一番やろな。

書込番号:14151253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/14 02:54(1年以上前)

27500円

沼への誘い水でしょうね。

書込番号:14151317

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 11:26(1年以上前)

「撒き餌」とも言いますね(笑)
このカメラは、どう持ってもほんとホールド感がいいです。

書込番号:14152112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/14 18:05(1年以上前)

魚釣りデハ、

撒き餌?
、、、、、
、、、、、
と !

ワタシも、

釣られた 口かぁ〜
ワハハハは〜
もう
笑うしかない!


あ〜ぁッ、、、、、 。

書込番号:14153340

ナイスクチコミ!0


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/14 19:30(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。

なるほど撒き餌さですかw

私は慎重にレンズは選ぼうと思っています。

もうすぐ発売のA16ズームレンズユニットはまず買いませんね。
だってこのボディには絶対合いませんからw

じつはレンズに関してはどれも微妙だなと感じています。
手前味噌ですがP10ユニットが今のところGXRではベストだと思っています。

50mmマクロは速写性に欠けますし同28mmはGRDと被りますしね。

そういう意味ではまだGXRはまだまだベストなレンズがないと思います。
個人的には35mmF1.4なんてユニットが出たら10万でも欲しいですね。

あとニコンV1のような1インチぐらいのセンサーでコンパクトでF値の明るい
標準ズームなんかがあったら売れると思うんですけどね。

まあそういうレンズが出るまではしばらく時間がかかりそうなのでP10ユニットで気長な遊ぼうと思っています。

書込番号:14153648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/14 20:02(1年以上前)

sogmaさん
ペンタックスがKマウントのミラーレスを、出したんで
Kマウントのユニットが出るとかの噂も出てるからな。

書込番号:14153802

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/14 20:22(1年以上前)

>そういう意味ではまだGXRはまだまだベストなレンズがないと思います。
百聞は一見にしかず。
28mmと50mmを一度手にして見てください。
ユーザーの多くがこの2本無しでGXRの魅力を語れずと感じているはずですから。

書込番号:14153900

ナイスクチコミ!3


スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/14 23:06(1年以上前)

idosanさん

すみません特に深い意味はありません。
50mmも28mmも素晴らしいレンズであることはよーくわかっています。

ただ両方のレンズともブレ補正はありませんし、
先にも書きましたが50mmは速写性がイマイチですし
同焦点距離のレンズはm4/3やその他のメーカーにもっと価格が安くてよいものがありますよね。
例えばパナの25mmF1.4とかw

28mmはGRDのほうがより使い勝手がよいと思いますし(もちろんこのセンサーサイズでしか撮れない28mmの写真もあるとは思いますが)このレンズの価格だとGRD4が買えますからねw

つまり私が言いたいのはGXRならではの利点を考えたらもっと他のメーカーでは
出せないようなとんがったユニットがあってもいいと思うんですよ。

以下は例です。

・1インチセンサーを使った標準ズームユニット
・1/1.7インチセンサーの切れ味鋭い35mmF1.4ユニット
・1/1.7インチセンサーを使ったマウントユニット(PEMTAX Qのような小センサーレンズ交換式のユニット)

まあどれもこれもニッチすぎて商品化できないんでしょうけどw




書込番号:14154904

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 10:18(1年以上前)

別機種

ワタクシはこの約一年間、A12 28mmユニット付けっぱなしです。
どこでも何でもこの一本です。
ピントリングなんか、もう塩吹いちゃってます(笑)

いや、50mmとかS10ユニットもあるんですけどね・・・
そろそろ一年経つんで50mmユニットも試してみようかな?と思っているところです。

書込番号:14156340

ナイスクチコミ!5


genpiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 13:06(1年以上前)

>もうすぐ発売のA16ズームレンズユニットはまず買いませんね。
>だってこのボディには絶対合いませんからw

Photo of the Dayで紹介されているラバーを巻いた状態での写真は
ボディに似合っていてすごくかっこいいですよ。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/673/
この状態で売ってくれればいいのに。。。

書込番号:14170338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/18 13:55(1年以上前)

genpiさん 

> Photo of the Dayで紹介されているラバーを巻いた状態での写真は
> ボディに似合っていてすごくかっこいいですよ。
FDレンズみたいで良いと思います。でも、ズームする時、思わず回してしまいそう。(笑)

> この状態で売ってくれればいいのに。。。
ドレスアップするキットがサードパーティから安く出ると良いですね。

2月15日のPhoto of the DayではA16の方が明らかにS10より画質が良いと言っていますね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/672/
その理由を17日に画素数とローパスフィルターレスと説明しています。
楽しみです。

書込番号:14170503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 00:53(1年以上前)

スレ主にはパナていどがお似合いw

書込番号:14276202

ナイスクチコミ!0


WINDY-Xさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/12 01:44(1年以上前)

同意w。P10とA12 28mmの使用比率は1対10くらいかな。パナソニックのm43の出番がなくなりましたね。このA12 28mm使いだしてから本当にこれ一本で撮れる絵ばっかり考えるようになりましたね。撮り方まで影響するレンズだわ。

書込番号:14276343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 01:49(1年以上前)

いつまで経っても価格調査ばかりで、
買いもしないで否定している方々より

どんな理由にしろ購入してる分遥かに良いと思いますよ。

買わなきゃ楽しめませんよね。

書込番号:14285953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング