
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
製造中止の噂出てからこのカメラが気になり始め、値段も安くなってきたため買っちゃいました。
最初はP10レンズ1本で楽しんでいましたが、S10の新品格安品を発見し購入。
マクロモードで花など撮影していました。
でも・・・
やっぱり私の撮影対象では、マクロが欲しい。
てっことで、A12 50mm F2.5 MACRO も購入しちゃいました。
AFは遅いですが、撮影した画像は満足です。
自宅から200Km離れた勤務先に、4泊5日分の着替えと一緒に持ち込み楽しんできました。
気軽に持ち出せる、お気に入りセットが完成しました。
4点

えいちゃん@大阪 さん、おはようございます。
>色設定もいろいろいじってみたのですがまだ満足のいく結果には到達していません。
なかなか満足のいく結果にならないようですね。
いい結果が出ることを、お待ちしています。
>2台目の本体を買って試そうかと(比較用に)思ったのですが、価格が2倍に跳ね上がってますね・・・
現在ボディのみが34,590円、P10キットが24,036円、ボディの最安値だった11,000円と比較すると購入を考えちゃいますね。
ネットで検索してみましたが、中古も数が無いようですね。
私はレンズユニットを揃えてしまったため、どうしても2台目が欲しくて中古購入しました。
美品が8,800円でしたので、タイミングが良かったと思っています。
書込番号:16699904
0点

えいちゃん@大阪さん、
今度貼られた写真を見ても解像感や色の出方が、
秋の夕方といってもなーんかスッキリしない気がしますね。
設定が原因で本体の不具合で無ければ良いのですが。
prime1409さん、
本体2台目ですか、今後のGXRの新規の展開も不明ですし、
故障する場合もありますから予備機としても持っていると良いですよね。
書込番号:16700146
2点

Zan.Zin さん、こんにちは。
>故障する場合もありますから予備機としても持っていると良いですよね。
「S10 24-72mm F2.5-4.4 VC」と「P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」で撮影していた時は、ボディ1台で充分だったのですが「A12 50mm F2.5 MACRO」を使い始めてからもう一台欲しくなり、「A16 24-85mm F3.5-5.5」購入と同時期に2台目買っちゃいました。
今では「A12 28mm F2.5」も購入しちゃったので、予備ではなく2台ともメイン的な感じで使っています。
P10かA16を一台に付けっぱなし、もう一台をユニット交換用として使っています。
2台持ち出しても気にならないシステムなので、最近はメインになっています。
書込番号:16700270
0点

prime1409さん、
リコーオリジナルはフルセットですか、もうどっぷりですねー
A12マウントユニットに手を出されてないのは賢明かも。
後が怖いですからねー・・・って、もしかしたら狙っていたりして・・・
書込番号:16700311
1点

Zan.Zin さん、こんにちは。
>A12マウントユニットに手を出されてないのは賢明かも。
少し考えたこともありましたが、レンズ資産が無いためやめました。
これからレンズを揃えるとしたら、大変なことになりそうですから。
マウントアダプターはSONY NEXで楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=16645524/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=16574534/#tab
書込番号:16700358
0点

あらまー、NEXで実践中ですか!そりゃー危ないなー。
だってアダプター使えば新規にMマウントのレンズはともかく、
お持ちのプラナーなんかも使えますからね。
使いたくなりますよ、絶対に。
GXRで写したらNEXとどう違うかなとか・・・
書込番号:16700450
1点

Zan.Zin さん、こんにちは。
>お持ちのプラナーなんかも使えますからね。
使いたくなりますよ、絶対に。
最近は老眼のためMFが辛くなってきているので、NEXではAF対応アダプターで遊んでいます。
こんな状態ですので、A12マウントユニット導入は無いと思います。
書込番号:16700581
0点

皆さんありがとうございます。
今回の写真、GXR+A12mount+NikonFマウントアダプタ+ニッコール28mmf2.8です。
8月に撮ったものですが、晴天ならちゃんと色はでるようです。色も解像度も私としては不満はありません。
(重いのでこのセットでは持ち歩く気にはなりませんが)
P10キットを購入して本体を残してレンズ売りましょうか・・・あ、それから調子の悪いほうの本体も。<笑>
(中古相場も上がりそうですね)
書込番号:16702880
0点

えいちゃん@大阪 さん、おはようございます。
>今回の写真、GXR+A12mount+NikonFマウントアダプタ+ニッコール28mmf2.8です。
8月に撮ったものですが、晴天ならちゃんと色はでるようです。色も解像度も私としては不満はありません。
色合いは、いい感じで出ていますね。
解像度は、アップされた画像が小さくて確認できませんが。
>P10キットを購入して本体を残してレンズ売りましょうか・・・あ、それから調子の悪いほうの本体も。<笑>
(中古相場も上がりそうですね)
私は田舎住まいなので、マップカメラやキタムラの中古をネット検索しています。
昨日はマップで、GXR本体が「美品 8,800円」、A16キットが「良品 28,800円」で出ていましたが、即効で売れてしまいました。
今の中古相場は妥当なところかと・・・
GXR、まだまだ欲しい人がいらっしゃるみたいです。
書込番号:16703782
0点

みなさん、こんにちは。
えいちゃん@大阪さん
「Jpegの撮って出し」で全てを満足するというのは難しい気がします。
私はほとんどの場合WBはオートですが、露出は白飛びを防ぐため、-0.7の補正をかけています。
したがって撮って出しでは使い物になりません。
昔の銀塩写真で印画紙を選んだり、覆い焼きをしたりするのと同じ感覚です。
個人的意見ですが、写真はプリントして最終型と思っていますので、色調整は必須です。
ディスプレイでの色なんて千差万別なのは、量販店の店頭へ行けばすぐ納得出来ます。
私も歳なんで、ディスプレイは大きいものを使い、今下書きしている文字も18ポイントですよ。(^_^)
[16699073]の写真を少しいじってみました。
1枚目はオリジナル、2枚目はシャドウとハイライトを30%アップ&ダウン、3枚目、4枚目は赤のチャンネルをそれぞれ0.05ずつ増やしています。2枚目の処理は緑色の変化をわかりやすくするための処理です。
好みのレベルを見つけていただけたらと思います。
prime1409さん
> マウントアダプターはSONY NEXで楽しんでいます。
NEXにはこんな遊び方もあるんですねぇ。
メタボーンズのスピードブースター、ホークス・ファクトリーのヘリコイド付きマウントアダプターってのは知っていましたが・・・。
私なんか間違いなしにMOUNT A12がレンズ沼への呼び水になっています。
NEXの弱点は広角使用時のマゼンダかぶりですが、ローパスレスのMOUNT A12では細かい反射部で偽色が出ることですね。
前者はマイクロレンズ技術の向上(最適シフト、集光率アップ)、マイクロレンズとフォトダイオードの距離の浅層化で新製品では改善してくると思いますよ。
後者はベイヤー配列をとっているかぎり、ローパスレスではなくなりません。
おっと、ペンタックスがK-3で、素子側を極わずか動かしてフィルターと同じ効果を出すということを編み出していますね。
> GXR、まだまだ欲しい人がいらっしゃるみたいです。
それ、私です。
完全に心を見抜かれてしまっているなぁ。
書込番号:16705863
1点

北北西の風 さん、こんばんは。
>私なんか間違いなしにMOUNT A12がレンズ沼への呼び水になっています。
MOUNT A12の情報は、見ないようにします。
ただでさえ複数マウントで遊んでいるため、現在所有するレンズの数だけでも・・・
これ以上増やさないようにしないと、家を追い出されそうです。
>NEXの弱点は広角使用時のマゼンダかぶりですが
「Biogon 2.8/28」でマゼンダ被りが発生します。他のGレンズ3本では発生しません。
マゼンダ被りも全てに発生するわけではないので、まあ楽しんでます。
>それ、私です。
完全に心を見抜かれてしまっているなぁ。
GXRは中々見かけなくなりました。マップで液晶に傷のある並品4,800円も即効で売れていましたし、キタムラネットにあった中古2台ももう無いですね。
新品を購入するには、値段が上がっていますし。
書込番号:16706459
0点

prime1409さん、お世話になります。
中央部分を拡大すれば(添付画像)はるか遠くの山頂のアンテナ塔までわかりますので、解像度には特に不満はありません。(ニッコールはいいレンズです)
GXRの在庫が尽きれば値上がりも見込めそうで・・・でも新機種発表なんてことになるとその逆もありそうですね。
北北西の風さん、ありがとうございます。
本当の写真はそこまで厳密にやるべきなのでしょうね。
「赤チャンネル +0.05」の色調が好きです。本体設定のレッドを少しあげて試してみます。
(てっきりグリーンが足りないのが原因だと思っていました)
私の場合は撮ってだしのスナップ写真でなんとか許容範囲のものを、というささやかな希望です。(許容範囲はかなり広いつもりなのですが)
まずそこからはずれない程度の色調をなんとか本体の設定で・・・と苦労しています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:16707669
0点

えいちゃん@大阪 さん、こんばんは。
15日に自宅から出勤して、本日帰ってきました。
今週は3泊4日分の着替えとともに、GXR+A16+P10を持っていきましたが、撮影チャンス無しでした。
でも、持ち運びが気楽なので、これからのメインになりそうです。
>これからもよろしくお願いします。
GXR初心者の私ですが、こちらこそよろしくお願いします。
私は、フラッシュ「GF-1」と ケーブルスイッチ 「CA-1」も揃えてしました。
やっぱ、必要なので・・・
「MOUNT A12」以外は、コンプリートですかね。
書込番号:16723632
0点

prime1409さん、こんにちは。
お仕事お急がしそうですね。写真は一瞬で撮れますから「チャンス無し」と言わずになんとかものにしていただきたいです。(それも技術のうちかも)
私の場合はストロボやビューファインダーまではまだ気持ちが行きません。使いこなせるのかそれとも見限るのか・・・の瀬戸際です。
書込番号:16724566
0点

えいちゃん@大阪 さん、おはようございます。
>写真は一瞬で撮れますから「チャンス無し」と言わずになんとかものにしていただきたいです。(それも技術のうちかも)
そのとおりですね。
紅葉もまだまだで、撮影対象が少なくて残念でした。
>私の場合はストロボやビューファインダーまではまだ気持ちが行きません。
GXRをお供にすると決めたため、色々揃えました。
小物とかの撮影もするため、フラッシュとケーブルスイッチは必要で購入しました。
ビューファインダーは悩んだのですが、あると何かと便利です。
書込番号:16724604
0点

みなさん、こんにちは。
私の場合は明るい戸外でMOUNT A12を使うことが多いのでVF-2は必須です。
それとGXRのモニターはバリアングルでないので、ローアングル撮影にはなくてはならないです。
しかし、収納時には飛び出していて邪魔ですし、価格の割には造りがチャチで、特にぶら下げていると体と接触してロックが外れ、上に持ち上がります。これを繰り返すと、やがてヒンジ部での配線がやられ、色が正常にでなくなります。
で、私めは現在3代目を使用中です。
修理センターに持ち込みも試みましたが、修理不能すなわち新品価格と同じ修理費用の見積もりを頂戴しています。(/_;)
高解像度とこの欠点を解消したVF-3の登場を期待していたのですが、GXRそのものがもうほとんどディスコン状態で、その気配はありません。
私の場合、GXRの使用期間=VF-2の使用期間になりそうなので、どうやってVF-2を確保しようか考えているところです。
ケーブルスイッチも買いましたが、セルフタイマーの方が手っ取り早いことが多く、ほとんど出番がありません。
GF-1は思案の最中ですが、VF-2の方が優先ですね。
書込番号:16725795
1点

[16724604]にGXR+A16 KITの画像をアップしたところ
価格.comの管理人さんからメールが届き
「別機種で撮影した画像の投稿はご遠慮いただいております。」ってことで削除されてしまいました。
GXRは撮影レンズが変わると、「他機種」表示になってしまいますね。
A12は「当機種」表示になっています。
残念です。
書込番号:16726076
0点

そりゃ、なんかの間違いでしょう。
ここは GXR+A16KIT だけでなく、P10、S10、さらにGXRボディを使った写真であれば何でも良いはずです。
もっと言えばボディがGXRでさえすれば何でも良いはずで、私はS10以外のユニットを使用した写真をアップしています。先の写真だってA12 28mmですよ。
もう一度アップしてみて、再度メールが来たら確認してみたらいかがでしょう。
そもそも価格.comの分類におかしいところがあり、A12やA16のユニットがレンズのカテゴリーに分類されているのは良しとしても、MOUNT A12なぞ「その他カメラ関係製品」なーんて所にぽつんと隔離されています。
まぁ、もとはと言えば、GXRのシステムが既存のシステムと異なっていることが原因なのですがね。
書込番号:16729181
3点

北北西の風 さん、おはようございます。
画像削除の件は。笑っちゃいました。
ここの書き込みの内容を確認されている方が沢山いらっしゃると思うので、その方の判断で変わってくるのでしょうか。
A16で撮影した物をアップすると「他機種」表示になりますね。
「当機種」「機種不明」の場合は問題ないようです。
比較のためとか「コメント」を記載すれば問題ないのかな?
今まで経験したことが無いので、?状態です。
再アップしてみます。
書込番号:16729711
0点

「他機種」×
「別機種」ですね。
[16723632]の画像も「別機種」表示ですが、画像に関するコメントがあるから削除されないのかな。
書込番号:16729740
0点



A12 28mmを手に入れたので、近所の山の上にある神社にペルセウス座流星群の観測に持って行きました。
夜、出かけて写真を撮ること自体初めてだったので、とても楽しかったです。
5点

ちっちとぽっぽさん、ちゃんと流星っぽく写ってますね!
次は11月29日にアイソン彗星というのが-13等級と満月より明るく光って
地球の傍を通過するそうです。
ケンコー 宙を見よう!
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/astronomy_20130609.html
書込番号:16464928
2点

ちっちとぽっぽさん こんにちは。
私も昨日ペルセウス座流星群を撮影しました。カメラを向けてない場所にも星がたくさん流れていてました。
なかなか難しいですね・・・。
撮影はGXR Mount A12+Niconレンズ F1.4 50mmです。
流星群のピークは昨日のようですが、まだしばらくは流れ星見れそうなので、もう少しトライする予定です。
書込番号:16466154
3点

おはようございます。
価格.comの他の方の写真やネットの情報を参考にして、昨日も撮ってみました!
うちは田舎で、撮った場所は街中から少し登ったところにあるのですが、それでも
明るすぎるようです。
モンスタケーブルさん
11月に向けて腕を磨いておきます。それ以外にも、星座の写真も撮ってみたいです。
okada-ktmさん
SS8秒でも星がたくさん写ってますねー。私の撮った場所では、ISO800・15秒では
真っ白になってしまいました。次回は、SSを早くして撮ってみます。
書込番号:16467711
1点

あれっ!? 「暗闇のカラス?」と思いましたが、拡大画像では、バッチリ見えました。
書込番号:16468203
0点



GXR(A12 28mm)を購入して、約2ヶ月が経ちました。平日は、眺めばがらニヤリとし、休日は旅のお供としてフル稼働しています。
カメラ初心者で現時点では全くGXRの能力を発揮できていませんが、これからも永く大切に使って行きたいと思います。
3点

オケトのヤマメさん、コメントを頂戴しありがとうございます。
GXRを購入してから写真を撮る事やカメラの事が更に好きになりました。
これからもGXRと楽しみます。
書込番号:16234578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柔らかい写真ですね。男性が撮ったとは思えない。
すごく美味しそう^^
書込番号:16235176
0点

カラフルメリィさん、コメント頂きありがとうございます。
嫁のiPhoneでの撮影の隙を見て、撮りました。月曜の朝、憂鬱ですが、休日の記録を励みにしてがんばります!
書込番号:16235617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、ボディとA12 28mmを一緒に購入しました。
見た目や持った時の感触の良さ、そしてGXRが表現してくれる真実の絵に感動しています。
価格も6万程度で購入できたので、とても満足しています。
これから永く、大切に愛用したいと思います。
書込番号:16064595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

naoya11さん
良かったやんかー。
書込番号:16067594
0点


nightbearさん、カラフルメリィさん、コメントいただきありがとうございます。
これからどんどん撮っていこうと思います。
持っているだけでワクワクします。
書込番号:16074050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

naoya11さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16075828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
銀座のRING CUBEのデジタルカメラ無料貸出を利用して、GXR/A12(50mm)を借りて試し撮りをしてきました。
手持ちにGXR/S10とGRDWを持っていますが、A12のレンズ、特に50mmに興味津々でたまたま日比谷に行く機会があったので、銀座のRING CUBEまで足を伸ばした次第です。
今まではレンズの大きさから、A12やA16のレンズに興味はあるものの所有する気にはなれずにいました。
ところが最近、同じような理由で興味を持たなかったミラーレスのレンズ、オリンパス45oF1.9を使い始めたところ、その映りに感動しレンズの大きさが気にならなくなりました。
レンタルしたGXR/A12/50mmも大きいレンズに加え液晶ファインダーもついていて、携帯性はGXR/S10に比べ大幅に悪いのですが、画質の良さが携帯性の悪さを吹き飛ばしてくれました。
GXRの将来が不安でA12ではなくミラーレスの45oF1.9(換算90mm)、20mmF1.8のパンケーキレンズ(換算40mm)を買いましましたが、今回の試し撮りであらためてGXRの良さを再確認しました。
最近はGX1+45oF1.9&コンデジの2台体制で出かけることが多かったのですが、GX1からGXR/A12に乗り換えたくなりました。
たとえGXRに新しいユニットが出なくても、A12(50mm)専用機として使っていきたいと思いました。
機会があったら、次はA16を試してみたいです!
それいしても最近のGXR/S10の値崩れはすごいですね。
ちょっと前まで、3万円以上していたのが嘘のようです。
8点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/
有効画素数 約1620万画素
撮像素子 23.7mm×15.7mmサイズCMOS、総画素数約1690万画素
(LPFレス)
レンズ 18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)F2.8
2点

GXRの次期バージョンは、“この新型GRの余勢をかって”と言う感じでしょうかね?
楽しみと言えば、楽しみですね (^_^)
書込番号:16027279
1点

あさひのあさん、こんにちは。
おお、出ましたね、
っていうか、こちらの板にスレ立てということは、
GXRの行く末、いや動向の方が気になるということでしょうか。
>>SONYZUKIさん
「APS-C GR出したから、これで終わりね」
なんてことにならないか心配ではあります。(~_~;)
Kマウント判はどうなったのでしょうか。。。。。
書込番号:16027317
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292_K0000453301
かなり頑張った値段にしてますね?
書込番号:16027457
2点

GXRのA12 28mmユニットも気になり始めましたが、
素直にA16ローパスレス相当の新型GRの方が高いけど良さそうですね。
書込番号:16027742
1点

The Ricoh GXR camera body, GRX + S10 lens kit and GRX + A16 lens kit are all listed as discontinued.
http://photorumors.com/2013/04/23/ricoh-gxr-camera-body-and-two-lens-modules-listed-as-discontinued/
書込番号:16053160
0点

ん?!、なんでディスコンが、ボディとS10とA16だけなの?
それに変わる、新製品が近々発表か?
と、私のようなバカな信者は、まだ期待を繋いでしまう(^_^)
因みに、同ページ(↑)のコメントとして、GXRのペンタックスKマウントを切望する声がありますね。
書込番号:16053231
0点

「リコーが換算21-84mmに相当する4.6-18mm F1.8-2.8の特許を出願中」http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-04-08という情報もあります。S10とA16ユニットの焦点域をカバーしていますから、新ボディと新ユニットが登場するのかもしれませんね。
書込番号:16064417
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





