GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラの記事

2010/05/22 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

アサヒカメラ2010年6月号に「[ニューフェース診断室]リコーGRレンズA12」の記事が掲載されました。

「さすがに単焦点レンズらしいシャープな描写」とサブタイトルが付いているだけあって、レンズの評価結果は高いです。

反面、EVFが見にくい、AFが遅く、特に横線だけの被写体に弱い、MFの操作性が悪い、電球色蛍光灯・白熱灯下で橙がかった発色といった指摘があります。

5月19日のファームウェアのバージョンアップで「マクロAF距離制限」、「フォーカスリング高速移動」、ホワイトバランス「白熱灯1」の追加がされていますので、EVFが見にくい点を除けば、ほぼ改善されていると思います。

198ページに「点光源撮影にみる画質」の写真が掲載されていますが、f4〜f11の点光源画像の全てが、ほぼ丸になっていて、膨らんでいないのは大変珍しいと思いました。
最近アサカメに掲載された、単焦点レンズでの記事は、以下のものがあります。見比べて見ると違いがわかります。

2010年3月号α550(DT30mmF2.8Macro SAM)
2010年2月号Lumix GF-1(G20mm F1.7ASPH)
2010年1月号ペンタックスK-7(DA15mmF4ED AL Limited)
2009年12月号E-P1(M.ZUIKO GIGITAL17mmF2.8)
2009年10月号EOS Kiss X3(EF-S60mm F2.8マクロUSM )
2009年9月号DP-2

期待を超えていたのはノイズリダクションの評価で、ノイズリダクションを「強」にするとISO 3200でも標準偏差が2.5ビットで「かつてない小さい値になった」とコメントされています。(一般的には3ビット以下が目安)
ファームウェアのバージョンアップでノイズリダクションに「MAX」も追加されていますので、ノイズリダクションについてはAP-S機で最強かもしれません。

ご参考まで。

書込番号:11391756

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

GX300として満足〜

2010/05/14 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

GX100からの買い替えでGX300としてS10との組で使用しています。
GXの弱点だった高感度時のノイズが大幅に改善、操作性アップ、水準器内蔵されていて最高です。
風景からポートレート、マクロまで全てこれ一台でOKって感じです。
動画性能、電池持ち以外は満足です。

自分は、画質よりも何を撮れたか!を重要に感じるようになって来ました。
その時カメラを持っていてサッと出せなければ撮影出来ない場面って沢山ありますよね。
写真をメインに出掛けてる時以外に撮りたい場面って結構あったりするものです。
山登り時はGXR+S10、MTBやダウンヒル時はFT2(防水・防塵)を持って出掛ける様になりました。
デジ一眼は売却しました。じっくり撮影する時は古いですがSONYのR1で自分には満足行く画質です。
GXRに機動性・携帯性、FT2には防水・防塵・動画性能を求めて持ち出しています。

それにしても、GXRって質感と操作性が良いですね。握った感じなんか高級一眼レフを小さくした感じそのまま・・メニューをたどらなくても各撮影設定変更が出来るのが気持ち良いです。
普及クラスのデジ一眼より遥かに質感が上。以前α550を握った時にそのプラスチッキーさに思いっきり萎えちゃいました。
早いけれどもカッコ悪い・チープなパーツ構成のバイクってどうですか?

自分は結構メカカメしててボタン多いの好きなもんで、コニミノのA2の質感も操作性も大好きでした。
EVF覗きながら設定等を色々弄くるのがとっても楽しい”カメラ”でした。
今でもコニミノA2のボディーに最新のCCDと画像処理が搭載されればコンデジではGXR以上の最高の機種と思っています。

ソニーのミラ−レス機・・・私的には電動ラジコン、GXRはエンジンラジコンって感想です。
電動は早いんですけど音とかの刺激が・・エンジンは回転が上がった時の甲高い音と煙が堪らないですよ。

良く釣れるけど質感が良くなくやたらと便利な電動仕掛けのタックル(ロッドやリール)
釣果は劣るけど質感良くロッドのしなりやリールの操作性が気持ち良いタックル
釣りでは釣果が全てでは無い部分が多いですよね。
餌なら釣れるのが判っていてもあえてルアーで楽しむとか・・・

結局、画質って上を見れば行き着く所は、小粒よりAPS-C、それよりフルサイズ、それより645・・・
レンズも同じ、結局お金の掛け具合=画質ですからね。
自分の様に貧乏で、のくせに色々やりたい人間にはGXR+S10は最高の1台です。

以上、チラシの裏書きでした。

書込番号:11359647

ナイスクチコミ!7


返信する
Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/16 23:23(1年以上前)

FSRさん、こんばんは。
>何を撮れたか!を重要に感じる
同感です。最近デジイチの出番がすっかり減って、GX200、毎日持ち歩いてます。
ちなみに、GX200は(愛用していた最後のMINOLTAブランド機)A1からの買い替えです。

>・・・色々やりたい人間にはGXR+S10は最高の1台です。
言われたくなかった一言ですね。刺激が強すぎます!(笑)

書込番号:11369974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/18 08:19(1年以上前)

はじめまして。

自分は、GX200と出会ってから、写真にハマり、いまは、GRD3、CX−3、D90で楽しんでます。
がしかし、同じく、待ち望むは、GX300。
待ちくたびれて、GXRにいくか、E-P1にいくか、迷ってます。
GXRは、デザインとAFの遅さに躊躇してます。ファームアップでAF速度が向上されるらしいですが、どうなりますかねー。

リコー好きなもので、使い勝手は抜群なんですけどね。

S10の画像があまり拝見できないんですが、GX200と比較して、いかがですか?

他に、どの機種で迷われましたか?GXRの決めては?

書込番号:11375005

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

2010/05/18 16:23(1年以上前)

Next Oneさん、はじめまして
自分はコンデジに関してA1→A2→GX100でした。
ミノルタのAシリーズ、決まった時の写りは半端無く素晴らしいものですよね!
A1からA2になって少しAFが早くはなりましたが照合性能は低下したように感じてました。
リコーのGX系は他のコンデジとは一線を画す移りと操作性ですね。

ぶっち624さん、はじめまして
S10の写り・・GX200は持って無いのでGX100との比較ですと
一番初めに感じたのは、AEのアルゴリズムが変わった様に感じました。
今まで-0.3EVがデフォで風景だと-0.7~-1.0EVでないと、締まらない・色乗りが薄い・白飛び部が出る、って感じでした。
GXR+S10になってからは、GX100比-0.2EV程低いよに感じます。明るい部分が若干白飛びし難くなったのもそう感じる要因なのかもしれません。
あと、ノイズは確実に減っています。最低ISO時でも暗部に出ていたノイズが殆ど感じられなくなり、ISO150以上では別物です。これだけでも買い換えて良かったと感じています。

書込番号:11376267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/19 08:13(1年以上前)

FSRさん、おはようございます。

常用可能な高感度は、ごのくらいでしょうか?もちろん、主観で結構です。

かなり、GXRに傾いてきちゃいました。

書込番号:11379367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/20 15:32(1年以上前)

 完全に満足というわけではないですが19mmからの3倍(ワイコンを付けているので
簡易な3.8倍)ズームとして使える機種は世の中これしかありませんからGX300代替機
として使ってます。
 A12以外全部既存のレンズだけでがっかりです、もっと画期的なレンズユニットを
出してください、そうでないとGX300代替機のままでず〜っと終わってしまいます。
 しかもその位置も危ういものになってきていると思います。

書込番号:11384612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングの固さ調整

2010/03/30 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 お〜ぐさん
クチコミ投稿数:20件

以前、所有しているA12レンズのフォーカスリングの回りが少し固いと感じ、いくらか軽くならないものかと調整に出してみました。
…と言うお話しを、他のスレでしましたので、その結果報告をさせていただきます。

結果…
程よいトルク感となって帰ってまいりました!

なかなか感覚的なことですので、どれ程の固さがどれ程調整されて帰ってきたのか説明しづらいところではありますが…

私の体感的には、
調整前が常に親指と中指の二本の指を使いしっかりとリングを回していたのに対し、
調整後は親指もしくは中指どちらかを滑らせるように動かせば回る(かといって揺る過ぎず、程よいトルク感は残っています)。

…と言う感じ?で、私としては理想的な状態で帰ってまいりました。
さっそく近所の植物園へ行き3〜400枚撮りましたが、まったく指が疲れません。

AF/MF切替モードを多用してフォーカスロック及びピントの微調整に使っている私(A12使いの基本?)には、フォーカスリングの快適さは大きな収穫です。
田舎で一週間待ったかいがありました。

おかげで、ますますGXR+A12への愛着が増しました。

評判通りの親切な対応にリコーのサービスセンターさんにも感謝です。



補足ですが…

私の場合、A12購入前に触った展示品(今でも置いてあります)のフォーカスリングがほぼ調整前の固さに近く、そのおかげで購入後あまり違和感もなく使ってまいりました。
そして、最近になって触った他のお店の展示品のリングが調整後に近い軽さであり、そこで初めてリングの固さの違いに気がつきました。

ですので、A12のフォーカスリングの固さには不具合とゆうより、少なからず個体差があるようです。


ということで、A12を購入したもののリングの固さによって使いづらいと感じられてる方がいらしたら参考にされて下さい。


長文失礼いたしました。

書込番号:11163899

ナイスクチコミ!2


返信する
GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/30 21:13(1年以上前)

お〜ぐさん

レポートありがとうございます!
個体差があるんですね、、、
言われるまで気にしていなかったんですが、私の個体も言われてみたら指2本でないと回しずらいですね。
調整してもらおうかな、、、でもせっかく桜が咲いてきたので一段落したら、、、

ちなみに調整は有料でしたか?

書込番号:11164772

ナイスクチコミ!1


スレ主 お〜ぐさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/31 12:23(1年以上前)

GXRphotoさんこんにちは!

お返事遅くなりました〜こちらこそレスありがとうございます。

私もいつ戻って来るか心配でしたが、桜の季節に間に合って良かったです。

調整はメーカー保証扱いで無料でした。
送料も、サービスセンターに問い合わせると2日後に着払い用紙の貼られたクッション材付きの梱包セットが送られて来ましたので、掛かりませんでした。

ぁ…

と、いうことは不具合と言う扱いなのでしょうか…?

ただ、私の勝手な推測では製造期間によってフォーカスリングのトルク感を変えたのでは?と言う気がしています。

一般的?な一眼用レンズの様にリングの回転によるフォーカスへの反応が大きなものですと(あまり回す必要がないので)、発売当初のあの固さで良かったのでしょうが、
A12レンズのフォーカスへの反応はかなり細かくマクロ域になるほど回さないといけないので、(グルグル回せるように)軽い必要があるのでは?
…と、リコーの担当者さん達も気付いたのではないかと…笑

それにより、初期ロットの固めのフォーカスリングの設定を新しいロットの固さに合わせただけなのでは…?


ですが、
フォーカスリングのトルク感はかなり感覚的なとこですので、私の場合は丁度良い固さになりベストな結果でしたが、それがGXRphotoさんの求められてる結果と同じなのかというと、そうは言い切れないとこでもあります。
実際、調整に出される際は慎重にされて下さい。

なんだかんだ、使い慣れてきたレンズ周りの光学関係を触られるのはあまり気持ちのよいものではありませんでしたし、やはりGXRの無い一週間は結構長く感じられました〜涙

大阪か東京のサービスセンターへの持ち込みであれば一日で帰ってくるとは思われるのですが…

書込番号:11167592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

きわものだけど、こうにゅうしました!

2010/03/20 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか、踏ん切りつかなかったのですが、皆さんの作例などを見て購入に踏み切りました。結果はなかなかいいのではないでしょうか?今まではGR2でしたが、友人に譲りました。それ以降リコーが気になっていました。一瞬CX3とも考えましたが、がんばってみました。あまり、人気がないみたいですが、GRレンズはやはり綺麗に写してくれるような気がします。少し春めいた安曇野・まだまだ冬の白馬です。

書込番号:11112661

ナイスクチコミ!4


返信する
ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2010/03/20 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S10

S10

A12

A12



GTMFさん

ご購入おめでとうございます!
凛とした空気感の中にも春が感じられる気持ちの良い風景ですね。

未だにこの個体に対してご心配の?反論が有るようですが 人気の有無にも関係なくこのカメラに
何かを感じた方が所有すれば良いだけの事だと僕は感じて居ます。

僕はGX200からのシフトですが 大きさや操作感等の違和感も無く使用できていますし 
さらにはこの個体でのA12の素晴らしい表現力に感嘆しつつ現時点では満足度大です♪

持ち出すには苦にならないカメラだと思いますので 安曇野の遅い春を沢山撮ってまたご紹介下さい。

書込番号:11113205

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2010/03/20 15:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
 ukgbさんのおっしゃるとおりです。結論から言うとかって大満足です。ボディの質感もいいのでいじっていて楽しいです。しかしukgbさんの作品、光のコントロールが絶妙ですね。ズームはまだ使っていないのですが、なかなかいい写りしますね!!都会は都会の被写体があってうらやましいです! たのしみましょう!

書込番号:11113698

ナイスクチコミ!1


9689さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 02:14(1年以上前)

当機種
当機種

私もお気に入りの1台になりました。買って大満足です。
いつもバックに入れて、持ち歩いてます。

書込番号:11116678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

早くコイツと出かけたい。

我が家の世代交代?

GTMFさん
購入おめでとうございます!

と言いつつ私も本日購入しちゃいましたぁ(^^)/
お仲間ですので一つよろしくお願いいたしまぁす。

本当はソニーかMフォーサーズあたりでミラーレス&内蔵EVFの
小型機が出るまで待とうと思ってたのですが
皆様の作例を見ている内に我慢できなくなりました f^^;)
GTMFさんの作例も私の背中を押しましたよ。週末が待ち遠しいです。

元々フィルム一眼(オリンパスOM-1 + 50mm)の代わりに
50mm単焦点で気軽に持ち出せるデジカメを探していたので
ユニット交換に関してはあまり関心がないのですが
リコーさんにはぜひとも楽しめるユニットを出して欲しいですね。

書込番号:11141529

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2010/03/26 20:29(1年以上前)

がるしんさん

購入おめでとうございます。
絶好のタイミングで入手されましたね!

年に一度の桜の季節♪
これから満開へ向かい周りが淡いピンクに染まり そして花びらがハラハラと散る様を
思う存分撮って下さい。
ここへのUPを楽しみにしています。

書込番号:11144711

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2010/03/26 23:28(1年以上前)

 がるしんさん、購入おめでとうございます。ここ安曇野はなかなか天気がよくならないもので…。今日も雪が降っておりました。明日のAMは晴れそうなので、また連れ出そうとおもっております。なんいせよ、楽しく撮りましょう!!

書込番号:11145743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いいモノ持っても腕は未熟な私。

チラホラ咲いてます。

もう春ですね。

皆様ありがとうございます。
GTMFさんの立てたクチコミに便乗して恐縮です(^^;)

ukgbさん
そうなんですよ(^^)いいタイミングで購入できたと思います。
この季節だからこそいっぱい持ち出して使いたくなりますよね。
カメラの腕は未熟ですが撮影がとても楽しいです。

GTMFさん
安曇野いいですねぇ。松本に兄が住んでいたり諏訪にわかさぎ釣りに行ったり
信州はよく訪れますので大好きな土地です。
そんな環境に住んでおられるGTMFさんがうらやましいですよ。
今日は天気がよかったことを祈ります(-人-)


今日は鎌倉へ行ってきましたが桜はまだまだ咲きはじめといったところでした。
やはりみなさん仰るようにマクロでのAFは若干ジーコジーコしてましたし
明るい所ではピントが合わせ辛いということもあり細かい不満点はありました。
(ファームウェアは購入してすぐ1.07を入れたので改善してるかは分かりません。。。)
ただ私の使用用途&のんびり屋の性格では全く問題ないので大変満足でした。
明日はどこへ行こうかな♪ってウキウキしちゃいますね。

帰りにヨドバシカメラ横浜店をのぞいてみましたが
リコーフェア(?)らしきものをやっていて店員さんが「アイ・ラブ・リコー」って叫んでました・・・
特設ブース(カメラ階と地下にもありました!)もあってリコーとは思えない派手な宣伝でした。
(リコーさん、すみません・・・。でもよかったですよ!)

書込番号:11149463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

花が好き

2010/02/12 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 
当機種
当機種
当機種
当機種

何のひねりもなく花を写しただけです
しかーし!5D2で同じ写真を撮ると結構ヘビー級の機材になるので、お散歩カメラマンの自分にはwell balanceなカメラです
頻度は高くないですが、レンズを付け替えるときのストレスのなさもいい感じです
なにしろ外したレンズを直接ポケットに押し込めるんですもの・・・

書込番号:10929714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/12 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

Les Maillotsさん、こんばんは

花は、A12でピントを合わるのに大変で、ピンボケばっかり。 (>_<)
しかも自分がボケに慣れておらず、どう扱っていいのやら色々思案中です。

ちょうど花の写真を貼ろうと思っていたので、
一部少し向きをひねって撮った写真もありますが、
ここに貼らさせてください。

書込番号:10930344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/02/12 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

s10

s10

s10

s10

からすがらすさんこんばんは〜
どうぞどうぞ、大歓迎です (^o^)

わたしのUPした写真も前二枚はA12です
今日も結構撮ったのですが、お目汚しに耐えられそうなのはこれくらいでした・・・
日の丸ばっかりです (T-T)

A12は遊び甲斐があります
これがポッケにいつもあるというのは正直信じられません

書込番号:10930532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/02/13 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

マクロ時にも少しピントを早く合わせられるといいですね〜

書込番号:10935269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

Les Maillotsさん、こんばんは

自分は、どうしても格好良く撮ってしまおうとしがちですが、
1:1で正面から堂々と撮るのもいいな、と新たな発見です。

つぼみや葉っぱも結構好きです。(^^)

書込番号:10937352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/14 08:42(1年以上前)

スレ主さんのバラの写真などは赤の色飽和を起こしているように思いますが、
彩度を落としてコントラストを少し高めにされては如何でしょう。

書込番号:10938323

ナイスクチコミ!1


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/14 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

A12

A12

今日はわたしも花を撮ってみました。
けっこう繊細で、アップのものは上手くいかず、確かにビューファインダー欲しくなりますね。


書込番号:10942311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/02/14 22:59(1年以上前)

からすがらすさん、ねこやなぎ良いですね〜
私もちょっと新芽狩りしてみようかな〜

sceinさんこんばんは <(_ _)>
そう、これからは梅が忙しい季節ですね〜
ビューファインダーは私もちょっと検討しています
予算が・・・ (T-T)

虫虫マクロさんこんばんは
スタンダード設定でカメラから出力されたJPEGです
DNGファイルも同時記録しているのですが、LCD-AD241XB + eye-one display2 6000kキャリブ環境下でぎりぎりグラディエーションが確認できましたのでUPしてみました
ま、この辺が限界という参考程度で流してくださいませ

書込番号:10942526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

A12

A12 後でみたら、しおれた花だった・・

みなさん、こんばんは

虫虫マクロさん、Les Maillotsさん
赤い花で赤っぽくなったときは「彩度落として、コントラスト上げる」、
そうすればいいんだ、といいことを知りました。(^^)
(以前別のカメラですが、それで困ったので)
個人的には、Les Maillotsさんのバラは印象的にみえていいな、なんて思っています。

sceinさん
花をアップで撮るとき、自分も結構失敗しまくります。
(撮って、液晶で確認して、消して、また撮って、・・・数回続く^_^;)

今回は、2枚目の菜の花は、フォーカス以前の問題で、そのとき全く気づきませんでしたが、
自戒の意味を込めて、アップします。

書込番号:10942760

ナイスクチコミ!0


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/15 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

からすがらすさん。

今日も屋外でマクロ失敗しましたので、これ以上、目を酷使しても仕方がないのではと、思い切って買いました、VF-2。

ちょっと室内で撮ってみましたが、いやぁ・・・楽ですね、液晶ビューファインダーあると。

もっと早く買えば良かったです。
手放せませんね。

書込番号:10946757

ナイスクチコミ!2


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2010/02/16 09:54(1年以上前)

sceinさん こんにちわ。

>思い切って買いました、VF-2。
「ちょんまげ」購入されたんですね!
確かに突起物ですので邪魔の様に感じますがこれも慣れですし 使用感の
快適さから言えば申し分のないグッズかと思います。
僕はこれを装着したときのたたずまいが大好きです♪

日中/暗所ともしっかりとフレーミングが出来ますし 何よりも写真を撮ってるぞ
と言う気持ちになれる(様な?)気がします♪

書込番号:10949375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/02/16 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S10

S10

S10

S10

VF-2ご購入おめでとうございます!
私も予算が付けば・・・

からすがらすさん!ありがとうございます <(_ _)>
実は私も赤い花の写真は大好きです!

今日はS10で気軽にスナップしてみました〜

書込番号:10950929

ナイスクチコミ!2


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/16 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

ukgbさん、こんにちは。
サイズは確かに大きくなるのですが、重さはさほど変わりませんね。懐に入らないという点ではどちらも同じですので。
アングルによってはビューファインダーより背面液晶を使った方が上手くとれることもあるような、まだ使い分けができていませんが、ビューファインダーを付けると、さらに長い時間かけてじっくり撮る傾向にあるように思います。思い通りにピント合うのは嬉しい、とても。

Les Maillotsさん。
S10も花撮り、いけますね!
いやぁ・・・わたしもS10買うつもりだったのですが、ビューファインダーを優先させてしまいました。

ビューファインダーはとても良いのですが、少し明るいようで、ファインダー見て露出調節したら、あとから暗くてびっくりしたりもしました。これも慣れたら大丈夫だと思うのですが、RAWでも撮っておいて良かったといったところです。
基本的に面倒くさがりなのでほとんどRAWをいじるということはないのですが、GXRは賢いので撮ったままで私的にはだいたいOKです。

書込番号:10951916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

A12

A12

みなさん、こんばんは

sceinさん、VF-2のご購入おめでとうございます。
いつの間にか先を越されてしまいました ^_^;
私はまだ注文したのが届くのを待っているところです。


相変わらず少し前の写真ですが、貼っておきます。
(そろそろストックもなくなりそう・・・)

書込番号:10952457

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/02/18 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S10

S10

A12

A12

Les Maillotsさん、みなさんこんばんは。

私も旅先で撮った花を数枚アップさせて下さい。
花は美しいのに、それを美しく撮るのって難しいです。。

Les MaillotsさんのA12の4枚、どれもボケ具合がイイ感じですね。

書込番号:10958653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/02/18 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

愛機械さんこんばんは
道ばたの花って何であんなに綺麗なんでしょ?
4枚目はガーデニングが趣味の知人のセッティングです

書込番号:10961618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/18 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

みなさん、こんばんは

ようやくVF-2が届きました (^_^)v
レビューしようと思いましたが、。
VF-2を活用するため、マクロで花をたくさん撮りましたが、
GX200のと比べて、目は疲れにくかったです。
VF-2を少しはなれたところから覗いても、それなりに見ることができるため、
少し手を伸ばして撮るときも便利ですね。

書込番号:10962277

ナイスクチコミ!1


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/19 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

からすがらすさん、とうとうビューファインダーが来ましたか。
花の写真、綺麗ですね!

みなさんはどこで花を見つけるのでしょう、少し歩き回ったのですが、あまり花を見かけません。
VF-2とマクロで撮りましたので、花以外のものをアップしてもいいでしょうか。

漆の丸い弁当の中に入っているのは下の段がお湯の張った中にお餅で、上の段が抹茶・きなこ・小豆。なかなか素敵なので、我が家でも来客にはこれでもてなそうかと。
お茶碗は小振りな造りで近々の旅行に文房具と一緒に持参するものです。

最近、GXRのサブ用途として一眼を1つ買ったのでこの2日ほどテストしていました。
近距離でモノを撮らせるとあきらかにGXRの写りが良く、とろけるボケは印象的です。
またホワイトバランスが優秀で、家の中、電球の下でも蛍光灯の下でもその両方の下でもWBが上手く働き、厳密なところは知りませんが、自分でホワイトバランス設定しなくてもなんとかなるというのはたいへん優れていると思います。

そして撮れた写真と背面液晶の映像にあまり差がないというのは良いですね。

このところGXRボディの値段が上がっているようですが、安いお店から売り切れているのでしょうか。私が買ったときと同じ価格であるというのは数週間使った身としては嬉しいことですが、GXRはお得なカメラキットというものがあっても良かったのではと思ったりもします。S10がついて1万円ほどお安いというのがあれば嬉しいでしょうね。

書込番号:10963580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/19 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

A12

A12

みなさん、こんにちは

sceinさん
私は、花は公園が多いです。
地区により、花を植えるのが熱心なところもあって、割と1年中何か咲いていたりします。
そういう場所を覚えていて、そこに撮りに行ったりします。
あと道端は、田舎の特権もあるでしょうか。 ^_^;

今日も昨日撮った写真の続きを貼っておきます。

書込番号:10965077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信21

お気に入りに追加

標準

純粋な作例

2010/01/11 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:3件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ボディもレンズもあまりに盛り上がりに欠けるため、見るに見かねて初投稿します。
ユーザーからすると、一人でも多く購入者を増やし、リコー側に魅力的なユニットを増やしてもらいたいと思います。
DP-2が優れているかもしれません。マイクロフォーサーズに敵わないかもしれません。一眼レフの足元にも及ばないかもしれません。けれどもGXRだって魅力があるんだよってことを少しでもアピールしていけたらと思います。
価格.comで見る限りではだいぶ安くなってきたようですし・・・(複雑な気持ち)。


私の作例は元旦に横浜ランドマークタワーで初日の出を見ました。人が多すぎて思うような構図が取れなかったんですが、やっとの思いで取った作品です。見苦しい写真ですが、是非とも参考にされたし。ガラス面の人の反射が一番やっかいでした。ある程度トリミングしています。
写真はすべてGXR+S10の組み合わせです。

書込番号:10766115

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2010/01/11 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例追加します。

1〜2枚目:年始に川崎競馬場にて撮影。動き物は初めてで、流し撮りなどしてみたかったんですが、上手くいきませんでした。競馬も始めてだったんですが、馬券もハズレでした。

3枚目:競馬でスッた(400円)後、川崎大師へ参拝に行きました。凄い人の数です。

書込番号:10766438

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/11 11:16(1年以上前)

GXRはGRレンズ込み10万。
マイクロ+パンケーキは6万。

数万の差でGR画質が手に入るのなら、
自分は迷うことなくGXRにします。

書込番号:10766488

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/11 11:33(1年以上前)

なお、ボディの作りも違います。

GF1は樹脂製。
E-P2は樹脂製シャシーにステンレス+アルミニウム外皮仕上げ。
GXRはEOS-1DMarkIV・D3Sと同じく、マグネシウム合金ボディです。

別に金属ボディでなきゃダメ!な自分ではありませんが、
樹脂製は樹脂製なりの質感だってことも覚悟しなきゃいけません。

E-P2が1のマイチェンに留まった今、
マグネシウムボディで小型一眼は、今のところGXRしかありません。

書込番号:10766562

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/11 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

豆絞り優先さん、こんにちは。

GXRってS10とA12が1つの板になっているので、投稿しずらいですね。
自分は、価格コムでGXRボディが「デジタル一眼レフカメラ」に分類されているのを不思議に思っています。レンズユニットの「レンズ」扱いも違和感があります。

メーカーの責任者はコンデジですと言ってますし、ユニットは交換できますが、レンズは交換できないので「デジタル一眼」の扱いはおかしいと思いますね。

それはさておき、折角ですから自分もS10の画像を投稿しますね。
画像は全て撮って出しです。

書込番号:10767185

ナイスクチコミ!4


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/01/11 17:18(1年以上前)

GXRは悪くないカメラだと思う。本当にそう思います。
しかしアップされる作例にあっと驚くようなものがない。
これではいくら素性が良くても説得力がありません。
おまけに価格がE-P1やGF-1の1.5倍となるとやっぱりきびしい。
もう少し安くなれば面白いとは思います。

書込番号:10768113

ナイスクチコミ!7


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 18:20(1年以上前)

スレ主さん 横から失礼します。
amgisさん こんばんは 
しかしアップされる作例にあっと驚くようなものがない。
これではいくら素性が良くても説得力がありません。>
それを云えば他のカメラを含めたこの板全般的に同じ様なもの、まして発売間もないこのカメラ時間的余裕、扱いへの馴れなども含めてもう少し時間も必要かも知れません。一刀両断に切り捨てられると、少しでも参考になればと 自分も含めて投稿している者の立つ瀬がないです。

書込番号:10768412

ナイスクチコミ!10


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/11 18:48(1年以上前)

>amgisさん

しかしアップされる作例にあっと驚くようなものがない。

そりゃ、被写体によりますよ。ベトナム戦争に行けば、
白黒の高感度フィルムでも、歴史に残る写真が撮れる。
GXRの描写力と写真のインパクトは別物です。

>価格がE-P1やGF-1の1.5倍

型落ちのE-P1、樹脂ボディのGF-1と比較してどうする。
さっきは言い忘れたけど、APS-Cと4/3素子では倍も面積比が違いますよ。

書込番号:10768570

ナイスクチコミ!4


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/11 18:50(1年以上前)

こんばんは。

豆絞り優先さん、Studyさん、LGEMさんをはじめ、
みなさんの作例はとても参考になっております。
感謝している人間は私のほかにも大勢いると思います。

特にLGEMさんはDP2、GRD3、GF1と、
私が持っている機種や気になる機種の比較や作例をアップしてくださるので興味深く拝見しております。

GXRについては、このボディサイズだとAPS-C画質が欲しいのでAPS-Cユニットの拡充待ちです。

書込番号:10768584

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/11 19:59(1年以上前)

http://a.img-dpreview.com/gallery/ricohgxr_a12_preview/originals/gxr-iso-1600-r9840375-acr.jpg
Ricoh GXR with A12 ISO1600
http://a.img-dpreview.com/gallery/panasonic_20_1p7_samples/originals/p9181462.jpg
Panasonic 20mm F1.7 ISO200
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos1dsmkiii_samples/originals/0t7h9778.jpg
Canon EOS-1Ds Mark III EF 50mm F1.4 USM ISO 1600

とりあえず、A12ユニットだけでも買う価値ありますよ。
ISO1600でもここまで破綻せず写せますし。

書込番号:10768963

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 20:24(1年以上前)

スレ主さん 私も横から失礼します。

AXKAさん

>GXRの描写力と写真のインパクトは別物です。

当たり前、「 写るんです 」でも被写体次第でインパクトのある写真は撮れる
誰もここで死体写真のインパクトの話などしていないと思うがね。

GXRの描写力はあなたご自慢の愛機、α900の描写をも超えたのかな?
ある意味インパクトが有るような、無いような・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/


あるいはGRDの描写と比べて如何?

http://www.zorg.com/pub/albuml?al=21253&c=iiklrmqnto

書込番号:10769131

ナイスクチコミ!11


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 21:47(1年以上前)

別機種

今見ても決して色褪せていない

AXIAさん こんばんは
ノイズの出方にも色々あるので一概に判断は出来ません。古い機種の感度800でもこの写りですし、中古になりますがこのカメラの安い物を探して9万円、レンズはライカR35mm エルマリートで5万円以内で探せます。このカメラお購入するかどうか色々な選択肢がある中で メーカーの明確なロードマップも発表されていない今、静観するのが一番かも?自分はGR3の稼動が減ったのでこれを下取りに出して、希望も込めてこの機種を買っただけですから。近い将来GR4のレンズユニットが実売3万5千円で発売されるとか こういう方向でも満足です。

書込番号:10769783

ナイスクチコミ!1


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2010/01/11 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A12

A12

S10

S10



豆絞り優先さん みなさんこんばんわ。

価格も含めてまだまだ賛否両論(否が多いのかな?)が多く 今後のバリエーション等の
様子待ちでこの個体の評価が出てくるのかも知れませんね。

それはさて置き 僕自身は結構この個性を楽しめています。
GX200からのシフトでしたので久方ぶりの50mm画角にまだ戸惑ってはいますが・・・

まだまだ作例は少ないですがA12/S10それぞれをUPさせて頂きます。

書込番号:10770275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2010/01/11 23:14(1年以上前)

皆さんこんばんは。

沢山レスをいただきありがとうございます。

GXRの否定的な意見も肯定的な意見も理解できます。ただ、私の立てたスレの主旨としてはGXRの作例を通じて、未購入の方々へのアピールを考えています。不特定多数の方が書き込める掲示板で私が勝手にルールを作るわけにはいきませんが、人の心があるならば是非とも主旨に沿った書き込みをお願いしたいものです。
他製品を貶めることも、GXRを必要以上に持ち上げることも、うんざりしている方も多いと思うので。

作例を掲載していただいている皆様には感謝です。

書込番号:10770502

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/11 23:24(1年以上前)

>数万の差でGR画質が手に入るのなら、
>自分は迷うことなくGXRにします。

実写画像が見たいですね・・・

書込番号:10770587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/12 00:38(1年以上前)

当機種
当機種

私が見つけた「まあるい」もの、GXRで撮りました。 ^m^

手前のとこにフォーカスされたけど、まっいいか

豆絞り優先さん、みなさん、こんばんは。

自分はA12しか持っていないので、画像はA12のみです。
A12に入っている赤色の線が、外で見るとなんとなく可愛らしくて好きです。

自分の印象では、店の中で使うのと、実際に外に出て使ってみると、
ずいぶん印象が変わる人もいるのでは?と思います。

書込番号:10771040

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/01/12 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

APS-C 50

APS-C 50

APS-C 50

豆絞り優先さん、こんばんは

 私もA12の画像を数枚アップさせて頂きます。花の種類はたぶんアネモネですが、蕾の奥を覗いてみました。

>ボディもレンズもあまりに盛り上がりに欠けるため、見るに見かねて初投稿します。

 ほんと盛り上がらないって感じですね。クチコミがやっと1000件。。やっぱ価格があれなんですかねぇ、投稿されている意見を読むと現時点で選択できない理由はどれも判るような気もします。

 価格面を抜きにすれば、GXRシステムの特徴はこれからコンデジを始めて買うって顧客にこそアピールすべきもののようにも思えます。そういう意味でもStudyさんの言う、この価格comのカテゴリー分類への当てはめ方もあまり良くないようにも思えますが。。

 私は予約して高い時期に買ってしまいましたが、使いやすいシステムだと思うし、ユーザーが増えるよう少しでも安くなって欲しいなと思います。次のCX3ユニットは是非GXRボディとのセットでの安〜い価格設定を!

書込番号:10771142

ナイスクチコミ!2


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/01/12 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APS-C 50

APS-C 50

APS-C 50

APS-C 50

もう数枚追加させて頂きます。
 またA12ばかりです。S10も持っているのですが、8:2くらいの使用比率でしょうか…

書込番号:10771333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/13 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お約束? というか、夜景はAF使うとこうなりやすいです。 ^_^;

等倍だとこんな感じ

うさぎかな?

みなさん、こんばんは。

A12の写真を追加しておきます。

GXR+A12は、良くも悪くもGX200の後継という感じでしょうか。
GX200の、のんびり撮る感じと同じ感覚です。

AFの遅さは、AF/MFの切替をFnボタンに割り当てることである程度カバーしています。
(マクロ時にカメラを前後するのに慣れました ^_^;)
AFが迷うときは、似たような距離のものにフォーカスしてからMFで調整、
半押しした状態で「やっぱり少し設定を変えようかな」と思ったら、
マクロ時や夜間などAFが迷いやすいときはMFに切り替えたり。
のんびり撮るときの操作性は色々と上がっているので、最近は気にならなくなりました。

あえて言うと、A12もS10みたいに片手でもMFを操作できればいいんですが。

S10は、どんな感じなんでしょう。

書込番号:10776125

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/21 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。

A12の画像です。
画像設定ををいろいろいじって遊んでいます。
1枚目がノーマル、2枚目は画像設定をいじってポップアートっぽくしてみました両方ともJPEG撮って出しです。




書込番号:10819784

ナイスクチコミ!1


BUM-RS125さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 徒然 Candid day's 

2010/01/30 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは

作例をUPします。
全てA12です。

ラフォーレは「KANJANI∞」のLEDのdotまで良く写っています。

書込番号:10860849

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング