GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ラッピングシート WS-1 自作編

2013/04/24 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:552件 GXR+A16 KITの満足度2 カメラ万華鏡 
別機種
別機種
別機種
別機種

GXRに付いてきた、ラッピングシートがあまりにも便利なので自作してみました。材料はAria ( アリア ) CC-500 / 楽器用クロス ポーラー・フリース素材クロス ボディー325円なり、と丸ゴム4ミリ、革の歯切れ、強力両面テープです。生地の質、使い心地までそっくりです。調子づいて5枚も作ってしまいました。自作すると一枚400円位です。WS−1と並べてみましたが、色だけやや違いますが、大きさはほぼ同様です。

書込番号:16053504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/24 13:40(1年以上前)

やっぱ絶滅危惧種のGXRだと大切に包みたくなりますよね。  (^^*)

書込番号:16053527

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/24 14:03(1年以上前)

ヤフオクで売ってみたら、どうでしょうか?

>自家製パンは焼き立てがうまいです。

脚下照顧 さんチョットお借りしました。

書込番号:16053590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/24 14:43(1年以上前)

>>自家製パンは焼き立てがうまいです。

〜○-○〜   *ラジャー

書込番号:16053689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 14:59(1年以上前)

別機種

 
 私のは、洗いたてです。
 2ヶあります。

書込番号:16053728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件 GXR+A16 KITの満足度2 カメラ万華鏡 

2013/04/24 15:19(1年以上前)

靴下ですか。コンパクトでインパクトあるラッピングですね。完敗です^^!
なんでも自家製に挑戦してみる性質で、野菜、パンなども自家製です。
お金だけは自家製・・・・できませんね。

書込番号:16053784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 15:41(1年以上前)

 
 ストラップを引っ張るだけで取り出せて、
 さほどホコリも気にならないのはGXRがユニット式だからです。
 気になる方は、化繊のソックス2枚とか重ねるといいかも。
 書き忘れましたが、先っちょにはバッテリーやSDカードも
 収納してあります。

 スレ主スペシャルとの決定的な違いは、
 人にプレゼントできないところでしょう。

 

書込番号:16053858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/24 18:23(1年以上前)

バリュードさん、みなさん、こんにちは。

バリュードさん、傑作です!
レストランで取り出すとちょっとね。(^.^)

書込番号:16054313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

端麗辛口

2013/03/03 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:264件 GXR+A16 KITの満足度5

A16入手し試写しました。
ビールに例えると、端麗辛口のアサヒスーパードライのような気がします。

書込番号:15844356

ナイスクチコミ!0


返信する
RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/03 19:50(1年以上前)

こんばんは、購入おめでとうございます
ローンで買ったんですよね

ビールだけに...ゲップ ッ
良きフォトライフを(^^)v

書込番号:15844467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/03/03 20:35(1年以上前)

ぽぽん@さん、みなさん今晩は。

ぽぽん@さん、
A16ご購入おめでとうございます。

>ビールに例えると、端麗辛口のアサヒスーパードライのような気がします。
私、下戸なので例えが分からないんです。
そこのとこ詳しく。
よろしく。

書込番号:15844666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 20:50(1年以上前)


 >端麗辛口

 私のような性格ですよ。

 A16が、そうなのかどうかは分かりません。

書込番号:15844733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/03/03 21:25(1年以上前)


>>端麗辛口
>私のような性格ですよ。

ますます分かりません。

書込番号:15844918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:43(1年以上前)


 要するに「嫌味」




 スーパードライというか酒の方は、たしか「淡麗」じゃなかった?

書込番号:15845031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件 GXR+A16 KITの満足度5

2013/03/03 23:01(1年以上前)

>私、下戸なので例えが分からないんです。

例えは日本酒がよかったでしょうか?

書込番号:15845494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2013/03/03 23:11(1年以上前)

ぽぽん@さん、みなさん今晩は。

パリュードさん、
>要するに「嫌味」

ああ、こういうことかな?
端麗辛口は、端麗だけど辛口。
淡麗辛口は、淡麗なのに辛口。

パリュードさん、大丈夫? だいぶ溜まっちゃってるんじゃない?
ま、呑みなよ。


書込番号:15845556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/03/03 23:17(1年以上前)

ぽぽん@さん、

スレ主さんが、まぜっかえして・・・どうする、
オモロイわぁ〜〜。

ぽぽん@さんって関西の人?

書込番号:15845587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件 GXR+A16 KITの満足度5

2013/03/03 23:21(1年以上前)

いえ、僕の中に 着地点 という言葉がないだけです

書込番号:15845599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2013/03/04 00:30(1年以上前)

こんばんは。

お酒全体で言えば、わしは泡盛の中の銘柄「与那国」な
感じがするんじゃよ。
日本最高のアルコール度であるんじゃがな。
なんせ、栓を開けただけで酔う事が出来るのは
まさにGXRを手に入れただけで酔える事に
通じるのではないかと。

手振れを気にされておったようじゃが、
わしは手ぶれ補正機構と言うメカと人間の静止能力
の勝負だと思っておるんじゃ。
低速シャッターでピタッと止まった絵が撮れたら
わしの勝ちなんじゃなぁ〜

書込番号:15845877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/04 07:52(1年以上前)


 >ああ、こういうことかな?

 キレもないのに、コクもない、ですよ。

 もう、人生、着地済み。
 羽ばたくこともなく、手羽さきで一杯。
 これって、どなん?

書込番号:15846476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件 GXR+A16 KITの満足度5

2013/03/04 22:23(1年以上前)

僕もそろそろ着地したいです?
そろそろ燃料が切れそうです

書込番号:15849416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/03/04 22:37(1年以上前)


パリュードさん、お元気そうでなにより。
ほんじゃ、ホタルイカの酢みそあえでももらおうか。

着地? どうせ沼地かぬかるみだよ。

書込番号:15849509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/04 23:31(1年以上前)

別機種

 
 >お元気そうでなにより。

 そりゃそうじゃ。
 泡盛のつまみは、長命草のおひたしじゃからのう。
 ご存知か?

書込番号:15849849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/03/05 09:41(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

パリュードさん、
>泡盛のつまみは、長命草のおひたしじゃからのう。
>ご存知か?

しらんがなぁ〜
あれだね、パリュードさんは着地したとたんに滑走してるんだ。
すばらしい。

書込番号:15851079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/05 11:43(1年以上前)

別機種


 ベンガルぐーちゃんさん。
 
 私も、これまでいろんな沼には足を取られてきましたよ。
 だから今は無一文です。

 でもおカネで解決できる沼は、沼じゃないね。
 単なる放蕩ですよ。

 さいわいレンズ沼には、つまずくことはなかった。
 写真は、自分の能力から考えて、はじめから見限っていたし、
 歳とって面白くなっちゃってからも、
 レンズかもたらすプレジャーなんて、
 たかだか写真という結果にすぎないんだからさ。
 それにしちゃあ、高すぎますよ。
 クルマと同じで一台で満たされなきゃ、何台持ってても不幸です。
 何億も出してゴッホ買うのと、たいして変わらんよ。
 他人の様(所蔵品・写真)見てるだけで十分です。
 だけどその人の様(ザマ)は、見たくない。
 
 これを若い人は「嫉妬じゃねーの?」とか言いますが、
 違うんだよ。
 若いって素晴らしい。

書込番号:15851369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2013/03/05 14:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

パリュードさん、
>私も、これまでいろんな沼には足を取られてきましたよ。
>だから今は無一文です。

そういう「沼」じゃないんだが、、、

>でもおカネで解決できる沼は、沼じゃないね。
>単なる放蕩ですよ。

だよ。どっちを向いても不条理なのが「沼」だよ。


>さいわいレンズ沼には、つまずくことはなかった。

レンズ沼は小市民的な幸福な沼ですよ。
数千円から100万円超まで好きに楽しめば良い。
所有欲を満たす快楽を求めるならそうすれば良い。
このレンズで撮ってみたいという期待感という快楽を求めるならそうすれば良い。
私的に写真というのは自己完結してるものなので、晒すことを意識していないし目的でもないです。自分の美的感覚を再確認する作業です。
作例を提示するのは、物々交換みたいなものかな。
プロまたはプロを目指すなら原点から違ってくるでしょうが、それはないから。(笑)
レンズ沼は沼じゃないです。温泉か?
浸かっても浸かわなくてもどっちでもいいんじゃないですか。


>若いって素晴らしい。
そうなんだよな。しゃくにさわるぐらい素晴らしい。
永遠に繰り返すんだろうねこのサイクルを。

書込番号:15851830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2013/03/05 18:15(1年以上前)

>泡盛のおつまみは長命草のおひたしじゃからのう。

なしてそがんこつば知っとんなはるとですか、パリュードさんは??
「与那国」はウォッカ並みのアルコール度ばってん、
おいはナメルのが精一杯やったばい。
「下戸殺し」の異名もあるらしか。
ほんなごつ不思議な人たい、パリュードさんは!

書込番号:15852634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/05 18:59(1年以上前)

別機種


 >なしてそがんこつば

 以前、沖縄で喜納昌吉っていうけっこう名の知れた、唄うたいから聞いた。
 なんでも奥さんが与那国出なんだってさ。
 で、与那国にも渡って「渡難(どなん)」っていう泡盛や、
 自生草の料理をふるまわれ、その事を知った。
 しかし私は女性は好きだが、アルコールには強くない。(接続詞がおかしい)
 もちろん頭も弱い。
 とくに、生まれたときから学習能力というものが無い。
 写真はそれがなくても撮れるから好きだ。
 そういうぶざまさを晒すのは、もっと好きだ。
 付け加えると、
 オンナを泣かせた事はないが、つい最近女房子供を泣かせたことはある。

書込番号:15852803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/05 21:19(1年以上前)

別機種

う〜ん、、、オールド。だるま。

書込番号:15853507

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かと思われた珍現象

2012/10/06 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

P10で通常通り使用していた折、突如として以下の珍現象が発生。

1.ファインダーも液晶画面も写らなくなり、しかし、通電はされている感じ。

2.スイッチオンで、レンズ部分も飛び出してくるし、シャッターも切れるし、AFも作動している様子。(しかし、後で確認すると画像データは記録されておらず。)スイッチオフでレンズ部分は通常通り本体に収まる。

 以上、長年のデジカメ歴の中で初めての経験! まあ、故障に違いないとリコーのHPから手続きを開始。で、そこにあった一文!

「修理にお出しになる前に

修理に出される前に、カメラをもう一度点検をお願いします。
修理とは関係のない付属品(ストラップ、キャリングケース等)は取り外してお手元に保管してください。」

 まあ、ダメ元でとバッテリー(皆、純正品)交換したところ、機能は正常に復しました。要するに電池が切れていたわけで・・・・・・ トホホな思いでありましたが、同時に胸を撫で下ろす結果となりました。

 以上、ご報告までに!

書込番号:15167986

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/17 17:23(1年以上前)

その後、問題なく動作しております。

しかし、GXRの輝ける未来を示現するような兆しがないですね〜!

やはり、他メーカーのレンズシリーズと言う側面から見れば、現在最も欠けているのは、望遠ですね。つまり、P10の後継。A16がS10の後継と仮定するなら、やはり、パナソニックの直近のネオ一眼に搭載されたF2.8通しの望遠レンズと最低でもA16と同じ撮像素子を備えたマウントユニットを作ってください、リコーさん! それも5万円以下で。(だって、パナのネオ一眼は5万円以下ですから)

だって、P10のRAW画像は、ボロボロですから〜 残念!!!(こういうフレーズを使う芸人がいましたかね〜(^_^))

まあ、マウントユニットだけ立派にしても、泥縄状態かも知れません、確かに!

本体の方も改変するとなると・・・・ どう考えても無理筋!!!

そこで、リコーさんへの提案です。

既存のGXRユーザーに以下の提案をしてみたら如何でしょうか!

1.GXR開発は終了する、と宣言しお詫び。以後二度とGXRに関わる製品は更新致しません、と。

2.ユーザーへのお詫びとして、今後一年間、ここまでGXR関連で発売された商品は全て定価の20%で、既存のユーザーに無制限に販売するとアナウンス。


 ムフフフフ、そしたらA12マウント50mmも28mmも買ってやるぞ〜!!! 本体ももう一台。S10マウントユニットも、ついでに買ったやるぞ〜!!!

 全て一万円均一じゃー!!!

書込番号:15216440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/19 19:08(1年以上前)

SONYZUKIさん 、こんにちは。

> その後、問題なく動作しております。
良かったですね。

> しかし、GXRの輝ける未来を示現するような兆しがないですね〜!
いやいや,以下のビデオがあります。日本語で話をしている人はペンタックスリコーイメージング鰍フ最高技術責任者兼開発統括部長の北沢利之氏じゃないでしょうか
http://www.pentaxforums.com/news/interview-with-pentax-ricoh-photokina-2012-exclusive.html
この中で、「GXR用のKマウントレンズ・Qマウントレンズが使えるユニットは現時点では考えていない」と言い切っているのですが、理由として「そういうアイデアはよくあがるのだが、他にもやることがいろいろあるので・・・」と言っています。
何かもっと優先度の高いプロジェクトが進行していると理解できますね。
やりたくないことの言いわけみたいな表現でもあり、ペンタックス側の責任者ではありますので…。

> やはり、他メーカーのレンズシリーズと言う側面から見れば、現在最も欠けているのは、望遠ですね。
同意です。今朝も自宅から雪をいただいた富士山を撮るのにCanon のFDレンズを引っ張り出さねばなりませんでした。
私は明るければA16でなくm4/3や新しいFoveonでも良いと思っています。1インチまでは…ですがね。
レンズに最適な素子を選択できるというのもこのシステムならではです。

> それも5万円以下で。(だって、パナのネオ一眼は5万円以下ですから)
うーん、GXRのカメラユニットは素子込みですから、他社の交換レンズと比較するとねぇ。気持はわかります。

> まあ、マウントユニットだけ立派にしても、泥縄状態かも知れません、確かに!
> 本体の方も改変するとなると・・・・ どう考えても無理筋!!!
新ボディはどうしても必要です。出来るだけ大きくならないことを望んでいますが…。
もちろん既存のユニットは全て使用可が前提です。GXRは全てがモジュールみたいなものですから、新ボディ、新EVF、新マウントユニット、みんな組み合わせることが出来れば、それでこそこのシステムの真価が発揮できるというものです。

> 1.GXR開発は終了する、と宣言しお詫び。以後二度とGXRに関わる製品は更新致しません、と。
あはは、この間、サービスセンターで「もう止めるんじゃないの?」と聞いたら、きっぱりまだやりますと言っていましたよ。

> 2.ユーザーへのお詫びとして、今後一年間、ここまでGXR関連で発売された商品は全て定価の20%で、既存のユーザーに無制限に販売するとアナウンス。
と言ってもオープン価格なんで・・・。
ペンタックス・オンラインショップのアウトレット価格の半額ではどうでしょうか?

> ムフフフフ、そしたらA12マウント50mmも28mmも買ってやるぞ〜!!! 本体ももう一台。S10マウントユニットも、ついでに買ったやるぞ〜!!!
> 全て一万円均一じゃー!!!
これが言いたかったんですよね。その場合は、私も買いに走ります。
なんか宝くじが当たったような話だなぁ。

書込番号:15225707

ナイスクチコミ!1


nn-gonさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/10/19 21:02(1年以上前)

SONYZUKIさん 、こんにちは。
メーカーへの提案、お気持ちはわかりますが、
もしそんなメーカーだったら私は速攻処分します。
カメラの価値とかそういうのじゃなくて、
つまりはアフターフォローまで投げるように思えます。
そんなカメラ、使いますか?
私だったらおっかなくて使う気にはなれません。

書込番号:15226196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/19 21:17(1年以上前)

日本語で話をしている人はペンタックスリコーイメージング鰍フ最高技術責任者兼開発統括部長の北沢利之氏ではなくMr. Shigeru Wakashiroでした。
済みませんでした。

書込番号:15226270

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/20 11:26(1年以上前)

北北西の風さん、nn-gonさん、お早うございます

 私はGRD2ユーザーになって以来のリコーファンです。それは、末永く使える商品を出してくれる(ユーザーとしての誇りと言いましょうか、プライドと言いましょうか、保持している事が幸福感をもたらしてくれる様な・・・チトオーバーかも)からです。少し割高ですが(^_^)! 今回、リコーと合体したペンタックスが新製品に人気のK−5の名前を残した事は、旧ユーザーに配慮するリコー効果ではないかとも思っています。

 しかーし、昨今の業界事情から、その新商品開発・販売競争は熾烈を極め、あのキヤノンに至ってはとうとうミラーレスを出す運びとなってしまいました。まあ、各社の提示する新商品をツラツラと眺め回すと正に“目を見張る”ようなものが目白押しです。ここで、後塵を拝する様な形でのGXRの更新は、恐らく会社的には『赤』でしょう。(ユーザーは喜びますが・・・)で、リコーカメラ部門がキズを負って、部門が永久に廃止になっちゃうより、休止を宣言して、せめて好調なGDRに資源を一本化するのがベストではなかろうか、と! そしてユーザーに対しては、旧製品を格安で販売して欲しいというのは、それほど無理なお願いではないと言う気がするのですが・・・

 北北西の風さんの影響で、たまにHP「デジカメinfo」を見るのですが、『ディスコン』と言う言葉にとても繊細に反応している様に感じるのは私だけでしょうか?! 今後、日本の製造の現場でも増えると思いますよ、この言葉が!


書込番号:15228458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/21 18:07(1年以上前)

SONYZUKIさん こんにちは。

たしかにGXRの新たな展開が見えずユーザーとしてはさびしい限りですが、
だからといって在庫一掃バーゲンようなことはしてほしくありませんし
するべきでないと思います。

私はこのシステムは当然続けてほしいですし
少しずつゆっくりでもいいですから新たなニュースが出てくることを期待しています。

以前に新たな展開を望むスレッドを立ち上げた時に答えてくれた方のように
それを待っているファンは少なくないはずです。

いろいろな可能性を秘めたGXRシステムなのですから
リコーさん、どうかこのまま放っておかないで下さい。

もしnn-gonさんも仰っているように今後アフターフォローもないのであれば
みんな処分してしまうのではないでしょうか…。

書込番号:15234094

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/22 21:55(1年以上前)

がいあめらさん、こんばんは

 そうですね。息の長いアフターフォローと根気強く新たな展望を期待しましょう。


 でも、こんな囁きがあったらどうしますか。

1.既存のGXR登録ユーザーは、A12マウントユニット28mm、A12マウントユニット50mm、A12マウントユニット単独、GXR本体、A16マウントユニット、S10マウントユニット、VF2どれでも1万円ぽっきりで幾つでも買う事ができる。

2.今後一年以内のGXRモデルチェンジと望遠マウントユニット(18−300mm、F2.8通し)で、価格はそれぞれ10万円!

 1.と2.のどちらを選択しますか?、と(^_^)



※ GXRの最も安易な生き残り方は、ペンタックスKマウントユニット開発でしょう。

書込番号:15239147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/23 15:51(1年以上前)

SONYZUKIさん ご返信ありがとうございます。

『1と2』どちらもありえない事ですし、自分が購入するかは別として
どちらかを選択するのであれば『2』ですね。
もちろん安く手に入るのであればそれにこしたことはないですが
それによりシステムそのものがなくなるのであれば意味のない事です。

GXRはあくまでもシステムカメラです。
一般的な家電のように単独で存在するものではありませんし、
常に変化、充実してゆくものです。
SONYZUKIさんにとってはこのシステムは完結しているのでしょうか?

誰でも特に高価でなくても、
自分にとって大切な物、いい物を手にする時は充実感や幸福感を味わいます。
GXRは道具としての心地よさを与えてくれるカメラだと思います。

でもこの充実感というものは、時として、
手に入りにくかったり、使う者を選ぶ使いにくさだったり、高級志向だったり…
ハードルが高い方がより満足度が増したりもします。
(こんな事を思うのは自分がしがない小市民なのかもしれませんが…。)

GXRは車でいうとスポーツカーや万人向けのファミリーカーではなく
砂利道が好きなオフロードカーだと思います。
こだわり派のための職人気質的色合いの強いカメラですし、
それが魅力でもあります。

ですから売れないからといって価格を下げるのではなく、
価格とは別にシステムの魅力アップをはかるべきなのです。
実力は多くの人が認めているわけですから
いつまでも気高い(?)存在であってほしいのです。

書込番号:15241889

ナイスクチコミ!1


nn-gonさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/10/23 20:16(1年以上前)

SONYZUKIさん、がいあめらさん、こんにちは。
私自身の意見としてはがいあめらさんに賛同します。

もし2がありえたらそれこそGXRが注目の的になるでしょう。
当然、人気が出てほかのユニットも以前より積極的に開発し、
早い時期に当初の開発費を回収し、ライバル機種と価格面でも
競り合うことが出来るとなると2から1に向かう流れだって期待できませんか?
ありえないと思うのは仕方ないとして。

商品は良し悪しだけではないと思います。
自分によく付き合えるか否かではないでしょうか。

書込番号:15242793

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/23 21:03(1年以上前)

がいあめらさん、nn-gonさん今晩は

 恐らく、製造の現場では、そのような哲学とか信念で日夜専心されている方々が数多くおられる事と思います。そんな方々の気持ちを代弁している様で、ありがたく拝聴させていただきました。

 ところで、このシステムが完結していると思われるかどうか、との事ですが、私も意見を一つ。GXRの一側面としてカセット式にレンズ交換ができる事(撮像素子にゴミ付着させずに)があります。少なくともGXRを初期購入した人々は、レンズシリーズがフルに揃うと信じて、導入した人がほとんどでしょう。しかし、いつまで経っても小出しで梨の礫。どこかで、「金返せ、リコーの馬鹿野郎(`_´)」なんて方も数多くいらっしゃるでしょう。北北西の風さん当たりは、いつもは上品にお話しされておられますが、本音では「この腐れ外道のリコーめが!!!」ぐらいの感じではないでしょうか。そういう意味では、システムは完結していませんよね。

 でも、今あるGXR製品群が全て揃うと、私個人にとっては、それなりのお宝なんですよ。特に、GRレンズ二種を含んで。ただ、少し高いので手が出ないだけでして・・・・ とってもエゴイスティックな言い分だったかもしれませんなあ(^_^)

 それとKマウントユニットが安易なGXRの生き残りと書きましたが、それはペンタックスレンズ一つにマウントユニット一つ対応のような使い方です。ペンタックスユーザーでも、レンズをカセット式に交換して使いたい人は沢山いると思いますので。量産化で、三つまとめて2万円ぐらいが妥当なところでしょうか! 飛ぶ様に売れると思いますです(^_^)


書込番号:15243000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/24 00:42(1年以上前)

SONYZUKIさん、がいあめらさん、nn-gonさん、こんばんは。

ちょっと忙しくてレスできませんでした。

このシステムが完結しているか否かですが、これはもう否でしょう。
SONYZUKIさんご指摘のようにコンデジとはいえ、カメラユニットのラインアップは明らかに不十分です。
しかし、マウントA12がそれを補う役割をしています。
ここがポイントです。
マウントA12が出る際、これに異を唱える人がいらっしゃいました。
他人の褌で相撲を取るのではなく、本来のレンズ(カメラユニット)を開発すべきだという意見でした。
正に慧眼で本来はそうあるべきです。しかし、他社と比較して開発力の弱いリコーに大手並みの開発力を求めるのは酷であるゆえ、マウントA12でとりあえずラインアップ不足を補うことに賛成というのが私の意見でした。
これは両刃の剣で、ラインアップ不足を誤魔化してしまうという面もあるのです。
私の本音は「A16以降、ちゃんと開発やっとるんじゃろうなぁ、サボるなよ」といったところでしょうか。

GXRの今後を左右するのは、なるほどと思わせるカメラユニットでのラインアップ充実もさることながら、フルサイズのMマウントユニットだと思います。今月初めにライカMを触ってみてさらにその認識を強くしました。
フルサイズ素子の画像処理には今のボディのエンジンでは力不足で、新ボディが必須ですが、GXRというカメラの存在感がさらに増してくると思うのです。

システムはどのような写真を撮るかに依るもので、お宝として飾っておいてもカメラは嬉しくないと思いますよ。
雨風の中、暑い日、寒い日にもガンガン使ってあげなくっちゃ。

あと一つ質問ですが、Kマウントユニットって、KマウントレンズでAF、AEが可能なユニットということでしょうか?
Kマウントレンズなら全部とは言いませんがマウントA12+Kマウントアダプターで使用可能なはずです。

書込番号:15244011

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/24 20:32(1年以上前)

北北西の風さん、こんばんは

 容易に可能かどうかは分かりませんが、もちろんAF、AEを利用できるものと思っています。 

 大体、レンズ交換する度に、デジタルカメラの心臓部である撮像素子がむき出しになると言うのは、これはもうほぼ“欠陥商品”と言えるのではないでしょうか。それに早くから取り組んだ弱小リコーさんは本当に偉かった。

 撮像素子のゴミをクリーニングした経験のある人達なら、Kマウントユニットに高額の代価を支払う人達は意外と多い様な気がします。意外と、実現性は高いのでは。

 しかし、K−5の後継機より先に、こちらのシステムにフルサイズが実現したりすると・・・ ペンタックスユーザーがペンタックス本社を襲撃するかも知れません(^_^)

書込番号:15247008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/25 00:31(1年以上前)

SONYZUKIさん、こんばんは。

> しかし、K−5の後継機より先に、こちらのシステムにフルサイズが実現したりすると・・・ 
> ペンタックスユーザーがペンタックス本社を襲撃するかも知れません(^_^)
あはは、起こりえますねぇ。その頃には警察官がいっぱいいたりして・・・。

書込番号:15248316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

3連休で香港

2012/09/18 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:67件
別機種
別機種
別機種
別機種

香港1

香港2

香港3

香港4

また香港に行ってきました。そこで主にA16を使ってたくさんの写真を撮りました。

やっぱりこのカメラが好きだな〜と思いながら、ちょっとのところが気になりました。最近WBはよくなってきた気がしますけど、みんなはどう思いますか?この間のアプデートのおかげでしょう。

この写真はま、やっぱり香港の風景は好きっていう事だけです。

書込番号:15085594

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/18 20:36(1年以上前)

こんばんは
画像ありがとうございます、タッチの差で危険な目に遭わなくてよかったですね。

書込番号:15085611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/18 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広州 市内 1

広州 市内 2

広州 スターバックスにて

広州空港にて JAL機の「がんばろう日本」

私も3連休直前の広州に行って来ました。
仕事でしたので、自由時間が殆どなく、あまり枚数は撮れませんでした。
ホテル近辺のスナップだけですが、その中からめぼしいものをアップしましょう。
左の3枚は暴動の起きる1週間前の日曜日、空港は木曜日です。
この週の前半では、あの騒ぎに至る気配は微塵も感じられませんでしたね。
我々の気の付かないところで進行していたのでしょう。

書込番号:15086302

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/09/20 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

香港、いいですよねぇ・・・
年末年始にちょっと行ってきました。
28mm、ハイコントラストモノクロ一本勝負してきました。

また行きたいけど、しばらくはちょっとリスキーですね・・・

書込番号:15094700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/09/24 22:25(1年以上前)

ですね、しばらくはちょっと危ないかもしれません。

書込番号:15116498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

A16 KIT 購入& S10 ユニットとの比較

2012/07/11 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
別機種
別機種
別機種
別機種

A16ワイ端等倍クロップ

S10ワイ端等倍クロップ

A16テレ端等倍クロップ

S10テレ端等倍クロップ

A16 KIT追加購入でとうとうGXRユニットを全部揃えてしまった Vision_42 です。今までズームユニットは P10 / S10 でそれなりに満足だったので、A16ズームの購入が今まで延び延びになっていました。

お気に入りの S10 ユニットを携え、A16 との描写比較などしてみましたが、結果は歴然とした差を見せつけた A16 ユニットの優位に終わり、S10 をメインに使っていた自分としてはちょっとショッキングな結果でした。

ワイ端は24mm相当で同じなのですが、テレ端の焦点距離が85mm / 72mmと若干違うので、等倍クロップは見た目の画角が揃うように切り出し範囲を調整しています。S10と比べてA16は色乗りが良く、細部の解像度もかなり良いです。

書込番号:14795203

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/07/11 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A16ワイ端全体リサイズ

S10ワイ端全体リサイズ

A16ワイ端等倍クロップ

S10ワイ端等倍クロップ

続いて室内で ISO800 での比較です。高感度NRはカメラデフォルトのままいじっていません。高感度域では描写の差はさらに明白です。今まで気づかなかったけど、S10がこんなにノイジーだとは・・・

A16のポテンシャルの高さを実感しました。

書込番号:14795238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5
当機種
機種不明
別機種
別機種

A12 28mm

Leica Summicron 35mm

Ultron 28mm

Biogon 25mm

迷い、迷っているうちに、ついに先日、ビオゴン25mmまで買ってしまい、レンズ5本になってしまいました(;^_^A アセアセ・・・中古ですけどね(笑)

レンズ交換ができるので、彷徨っている方も多いはず…そんなわけで、4本(A12-28mm、Mount A12に3本のレンズ)の撮り比べをしてみました。(A12 50mmでのマクロ撮影画像はレビューのほうにアップしてます。)

アップするのは次の4本です。
A12-28mm、Leica Summicron 35mm/F2、フォクトレンダー Ultron 28mm/F2、カールツァイス Biogon 25mm/F2.8。

Summicron 35mmは形見のレンズなので詳しいことはわかりませんが、第2世代のレンズだと思います。

A12-50mmも良いレンズだと思いますが、4枚までしかアップできませんので、割愛させていただきました。

この数日間のうちに適当に同じ花を撮影しただけなので、撮影日も絞りも時間帯も異なりますので、比較とは言い難いかもしれませんが、少しだけでも、彷徨っている方のご参考になれば…と思います。

よろしくお願いします。


書込番号:14715746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/24 07:31(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

Tele-Elmarit 90mm F2.8

A12 28mm

Tele-Tanar 135mm F3.5

Summilux 50mm F1.4

monhbさん、こんにちは。

GXRボディと言うよりA12マウントの方がふさわしいスレかも。
出来れば、同じアングルと露出補正にしていただけると良かったのですが。
露出補正 -0.3の⒉枚が色が濃く見えますがたぶんその性ではないでしょうか。

Biogonn 25mmはA12 28mmとA12 50mmの中間の画角として、私も狙っているレンズです。
今はA16の35mm位置で代用していますが・・・。

書込番号:14718461

ナイスクチコミ!2


スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/06/24 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

A12-50mm

A12-50mm Macro

北北西の風さん

ご指摘のとおり、-0.3だけ補正した分、色ノリが濃く見えるんだと思います。
撮影日や時間帯、絞り値も異なり、あまり参考にはならなくてすいません。

どのレンズも、最短撮影距離付近で撮影して、JPEG撮って出し(リサイズあり)したものです。

Biogon25mmは夕方に撮影した影響もあるかもしれません。
A12-28mmは最短20cmなので、意外に寄れるなぁと思いました。

A12-50mmの画像もアップしておきます。
最短撮影距離30cm付近のとマクロ撮影の2枚です。(JPEG撮って出し)

北北西の風さんに、望遠系の画像を見せられると、とても雰囲気のあるポートレートで、さらにレンズ沼に引き込まれそうですねぇ。望遠系も欲しくなってしまい、危ないです(・・;)

書込番号:14719086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/24 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon T* 2.8/25 ZF 開放

Distagon T* 2.8/25 ZF 開放

Distagon T* 2.8/25 ZF F8くらい

Distagon T* 2.8/25 ZF 最短距離+トリム

monhbさん、北北西の風さん、こんにちは。

各種レンズのスレッドが出たので、混ぜさせて下さい。

MOUNT A12を購入したあと、みなさんの写真を拝見しながら、ぼくもいつかはBiogonをと思っていました。でも、最近Distagon T* 2.8/25 ZFを購入しました。下記の理由でBiogonよりマクロに適していると判断したからです。

1)最短撮影距離が0.17mと、被写体にかなり接近できる。
2)開放からピントがかなりシャープ。

すでに持っているNikkor 28mm F2.8(最短撮影距離:0.2m)とやや被るため少し迷いましたが、より広角でよりマクロ的、そして何よりも滑らかな発色に満足しています。そのかわり、重くて大きいというハンディはあります^^; 何しろ、Nikon-LMマウントアダプター、レンズ、フードの合計で508g、フード先端から液晶確認ルーペのアイカップまでが23.5cm! というシロモノ。これを休日には腰だめに下げて歩くので、カメラの腕より先に度胸が磨かれました(笑)。

サンプルは、1、2枚目が開放、3枚目が確かF8くらい、最後のは最短距離で開放で撮ったあと、ピクセルで3776→2032にトリムして拡大したものです。2枚目が白トビしているように見えますが、オリジナルは何とか持ちこたえています。

MOUNT A12を購入したあと、マクロはMicro-NIKKOR 55mm F2.8で撮ってきました。当初は、やっぱりマクロはP10がいいなあと思うことが多かったのですが、次第にMicro-NIKKORも悪くないと思えることが多くなり、今回のDistagonでさらにその思いが強くなりました。

書込番号:14720519

ナイスクチコミ!4


スレ主 monhbさん
クチコミ投稿数:24件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2012/06/24 21:48(1年以上前)

にゃんにゃこまいまい さん

なるほど Distagon 25mm とは!そういう選択もあったんですね。

画像を拝見する限り、よい感じに仕上がってますね!特に1枚目、2枚目の立体感はいいですね。

散歩していてマクロ撮影したくなる時って、ありますよね。
僕もそんな時のためにA12-50mmマクロを持って歩いてます。

今回、最短撮影距離付近で撮り比べたのも、BiogonやUltronの最短撮影距離70cmを把握しておきたかったのも、一因でした。やっぱり寄れないですね〜('〇';)

それを考えると、やっぱりA12-28mmやA12-50mmも外せないレンズですね

書込番号:14721363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/25 00:19(1年以上前)

にゃんにゃこまいまいさん、こんにちは。

そうか、そういう手があったんですねぇ。
DistagonはMマウント(ZM)が無いんでノーマークでしたね。
Biogonの歪曲収差が小さいことにばかり気をとられていました。
さすが接写のにゃんにゃこまいまいさんです。
0.17m+APS-CだとP10もたじたじでしょうね。

書込番号:14722122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/06/26 00:48(1年以上前)

北北西の風さん、こんにちは。掲載のテレタナー135oの画像がいたく気に入りました。それで、おしえていただけませんか?GXRにどの様なマウントアダプターを付ければよいのでしょうか?
M42、ニコンFは持っているのですが。

書込番号:14726353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/26 07:38(1年以上前)

sabaネコさんク、こんにちは。

> 掲載のテレタナー135oの画像がいたく気に入りました。
ありがとうございます。5000円しなかったライカLマウントのレンズですが、なかなか良いです。
L-Mリングと呼ばれるアダプタを介して使用しています。

> GXRにどの様なマウントアダプターを付ければよいのでしょうか?
> M42、ニコンFは持っているのですが。
まず、第一にGXRのボディとMOUNT A12が必要です。価格.comの最安値で合わせて68,600円位です。
MOUNT A12はライカMマウント互換マウントなので、さらにMマウントボディとM42ないしはニコンFマウントレンズを繋ぐマウントアダプタが必要です。
アダプタは国産、外国製があり、国産は品質が良いと言われていますが高価な傾向です。
マウント一覧のサイトとしてはヨドバシのサイト
 http://mountadapter.yodobashi.com/ma/leica_m.html
国産の代表メーカーではRAYQUALブランドで有名な宮本製作所
 http://homepage2.nifty.com/rayqual/LeicaV3.html
他に http://blog.monouri.net/archives/cat_50031966.html
   http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
   http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ler.htm
があります。
価格も6800円〜23000円と幅が広いです。
この値段の差がどれだけ違いを生むかについては、私はまだ初心者なので評価できませんが、安いものは注意した方が良いというアドバイスを受けたことがあります。とは言うものの、私は6800円のFDレンズ用アダプタを使用しています。

MOUNT A12についてはこの本に詳しい説明がありますので、一度手に取ってみて下さい。
「リコーGXR MOUNT A12 WORLD Mレンズが愉しめるマウントユニット」 - 日本カメラ MOOK
そこにもいろいろなアダプタを用いた例が出ています。

購入品が決まったら、価格.comを含めて安いところを探されたらどうでしょうか。

書込番号:14726849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/06/27 11:32(1年以上前)

北北西の風さん早速の丁寧な回答ありがとうございました。サイトで在庫のある店に早速問い合わせしましたが販売済みでした。いつものようですが、中古店はサイトの更新作業が緩慢ですね。それに、掲載価格は北北西の風さんの8倍の価格でした。静かに楽しもうとするにはほうがいな値段でした。しばらく今、気に入っている超廉価レンズタクマー55mmf1.8で楽しみつつ探してみようと思います。では、ありがとうございました。

書込番号:14731450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/27 13:57(1年以上前)

sabaネコさん、こんにちは。

えっ、8倍、そりゃいけませんや。ボッタクリです。
新品だってそんなにしないのに。

いっそのこと新品を購入されたらいかがでしょう。不具合の際にも安心ですし。
価格.comでマウントアダプターを調べたのですが、この手のアダプターありませんね。ごめんなさい。
お詫びに調べて見ました。参考にして下さい。

チェックしてみましたが、ヨドバシにはRayqual品の在庫(16800円)はあるようです。
少なくともカートへ入れることが出来ますので。
宮本製作所はもう1000ほど安いですが、メールだけの受注です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/kounyuu.html

また、ディスカバー フォトは5,800円ととてもお安いですが、やはり注文はメールか電話だけです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/howtoorderf/howtoorderA.htm

書込番号:14731849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング