GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

iFデザイン賞金賞受賞

2011/05/10 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:21件

GXRがiFデザイン賞を受賞とGXRを改めて見ると
最初に感じていた金属片のかたまりからなかなか
良い形にみえてきました。カメラ持った感じは
最高に持ちやすいし、GXR見直しました。

書込番号:12993465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/10 16:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431132.html

少し前の情報のようですね?

書込番号:12993745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/10 19:08(1年以上前)

ファンとしては喜ばしいです。
ユーザーではありませんので、カメラ雑誌とかで特集が組まれたら、買って毎晩穴があくまで読みたいと思います。

書込番号:12994243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

標準

GXRで「真正面」写真を撮ってみましょう。

2011/04/29 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

当機種

単調な絵になるのを避けるためか、どうしても角度をつけて撮るくせがついて、
意外に少ない真横や真正面の写真だけど、あえてベタな「正面写真」をこの機種で、
撮ってみませんか? ユニットは問いません。
きっちり水平や垂直が撮れてる写真というのは、意外と難しいものよね。

書込番号:12951855

ナイスクチコミ!4


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/04/30 00:14(1年以上前)

当機種

確かに縦横パッキリと被写体に正面からっていうのは
なかなか難しいですね。画として成立させるのに・・・

書込番号:12952110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/30 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

明日?3時起きなので、ひとまずこれで^^

書込番号:12952135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2011/04/30 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

早速のお写真ありがとうございます。
さすがに筋金入りの街撮りのお二方だけあって、ひとくちに正面といっても個性が際立つわね。

あえて撮る時にこの被写体をこのショットで決めようとなさったのか、
あるいはこの被写体が、撮り手にこういう角度から撮らせたのか、を思うと、
よりお二人の特徴が見えてくる。
テーマではなく、或る形式で撮る、というのは、そういう意味で楽しいものよ。
正面写真や側面写真には、言ってみればそのカメラマン自身のポートレートや、
プロフィールみたいな表情が見て取れるわ。

あたしは写真の見所の一つは、
そこに写ったものの各パーツが織りなす、色とカタチのコントラストだと思うのね。
逆に言うと、そういうコントラストを見る眼力のおもしろさよ。
その「コントラストに不足はないか」ってことに長けているお二人のショットは、
だからまちがいなく見る者の心を豊かにしてくれる。

誰もが目にする「それ」は、人にも自分にもどうやったらよりおもしろく見えるか。

そういう技術とセンスが、やっぱり写真には重要よね。

書込番号:12953270

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/04/30 11:37(1年以上前)

当機種

あぁ・・・
ワタクシはあんまり小難しいことは考えていません。
殊に「これは正面切って撮った方がいいから、正面切って撮る」とか
考えずにたまたま正面から撮れているものを出しています。

ただ、後から考えると、たぶん「正面切って撮る必然性」を
おぼろげに感じて撮ってたんだろうなぁ・・・と思います(笑)

しかし、レンズも色の出方も最大限に気に入ってます。このカメラ。
ヘタなAPSデジ一より全然いいですね。

書込番号:12953418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2011/04/30 16:15(1年以上前)

別機種
当機種

いえいえ、ご謙遜。
おぼろげなんかじゃなく、ある種の確信と経験を行使してシャッターを切っていると思うわ。
さほど意識はしてないと思っているだけよ。
でも、意識するしないに関わらず、やっぱり被写体と自分との折り合いの付け方が、
その切り取り方に現れている。漫然と撮ってたら、こういう写真にはならないわよ。

さすがだと思うわ、真正面というのには、「真上から撮る」という手があったわね。
無意識ゆえに訳も無くおもしろいビジュアルというものが、この街にはあふれているけれど、
真っ向から撮られた、そういう被写体にはそれが増幅して切り取られているような
気がするわ。

まあ小難しい事はともかく、
銀塩仕込みのaya-rinさんから見ても、このカメラは一応及第点ってことね。
シャッター音がしないのは、もちろんいいんだけど、もうすこしボタンフィーリング
というか、押したときの気持ちよさというのも、メーカーさんには追求してもらいたいわ。
このカメラのそれは、決してよくないわよ。

書込番号:12954231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/30 18:28(1年以上前)

当機種

最近、意識的に正面撮りを増やしてます。
好きな角度で撮った写真ばかりが増えてきて、なんか詰らないなって
思ったのが切っ掛けなんですが、

じゃあ、どうしようかと思った時に、いっそのこと角度を無くしちゃえって
思ったんです^^

そもそも、正面撮りは上手く撮れないから嫌いなんですが、その嫌いなことを、
敢えてやってるのが面白かったりします。そう言うの嫌いじゃないんです(笑

書込番号:12954659

ナイスクチコミ!2


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2011/04/30 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



パトラッシュと歩いた道さん みなさんこんばんわ。

僕の場合圧倒的に正面が多く 斜めの方がどちらかというと苦手です(^_^;)
そんな意味ではA12が(僕の場合は)使いやすいかなぁと思っています。

書込番号:12955726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2011/04/30 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝陽です

羽田で窓越しに

仙台の榴ヶ岡公園で

同左。でも後ろか(^^;

パトラッシュと歩いた道さん、みなさんこんばんは。

僕の場合は 風景っぽいのを主に撮っているのですが、
さすがに真っ正面とか真横で撮ったものって少ないですね。
ちょっと探してみましたら こんなのがありましたが、
真っ正面と言うよりも メインを真ん中に配置したようなものですね(^^;

書込番号:12955953

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/05/01 01:06(1年以上前)

当機種

>このカメラは一応及第点ってことね

一応どころか100点満点の1000点です(笑)
現時点での自分の撮り方に合致しているという意味で・・・

書込番号:12956319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/01 20:16(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

若干、角度を付けてる気もしますが^^;

書込番号:12959059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/02 15:41(1年以上前)

当機種

自分からは「正面」というテーマで撮影しようと思ったことがないので
ちょびっとトライしてみました。
でも、ちょっと正対してなかったかも・・・。
難しいものですね。
一義的には「センス」が求められると思うのですが、
機械やレンズの素性が現れるお題でもありそうですね。

書込番号:12961995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/05/03 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、写真のアップありがとうございます。
レスが遅れてごめんなさい。

aya-rinさん流に、あんまり難しく考えないようなスレを立てたつもりだったんだけど、
皆さんのお写真を拝見してみると、この「正面写真」というものが、
そんなに簡単に説明出来るものじゃないって事に気づかされたわ。

確かに、ukgbさんのような、被写体に対して等間隔で平行なショットなら、
正面ということになるでしょうし、あたしも大雑把にそう考えてたんだけど、
キラジージさんや、きおとこさんみたいな、風景だった場合じゃあ正面って何なのか。
そもそも、風景に正面なんてあるのか。

一応、その被写体の「顔」なら、それが正面、そのサイドなら側面ということに
なるんでしょうけど、それだって俯瞰や仰角がつけば、どうなのか。

まあ、そういうことより、ukgbさんの標本箱を一つ一つ見ているような、
1:1の写真はまさしく正面的な魅力的だし、
真ん中メイン写真を正面と位置付けたキラジージさんの風景写真は、
見る方に正面の意味を問う、コンセプチュアルアートのような問題提起だと思うの。

だから、メリィさんのように「あえてそういう物として」被写体を撮ってみる、
というチャレンジの面白さもあるのでしょうね。

書込番号:12967472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/04 10:13(1年以上前)

つたないながら質問です。

>確かに、ukgbさんのような、被写体に対して等間隔で平行なショットなら、
 正面ということになるでしょうし、あたしも大雑把にそう考えてたんだけど、
 キラジージさんや、きおとこさんみたいな、風景だった場合じゃあ正面って何なのか。
 そもそも、風景に正面なんてあるのか。

物は、風景の一部だと思います。
といいますか、人も空気も光も、空間に存在する全てが風景を構成しているわけですよね。
ですから、写真撮影が結果として「空間の一部を切り取る行為」であるならば、
作例は全ては風景写真かと。
(もちろん言い過ぎだと思いますけど、こういう考え方もあると思います)

「真正面から撮る」事は、撮影者が撮影したいと考えた被写体の正面を探るという行為。
ですから、ここが正面!と考えて撮影された作例は、それ自体が主観を持っている事になる。

「真正面から撮る」というお題を設定する事が、主観を前提にした作例となるのですから、
あとは客観的な「真正面」という通念に合致しているか?
作例が「真正面」と受け取る事ができるかどうか?
撮影者の主観(=真正面として撮った事)が観る側に伝わるか?
という事ではないでしょうか?

実は、光に対して真正面から撮影するとどうなるかなあ?・・・と探ってみたものの
実際に正面から見ると光源は点になるわけで・・・、
作例を見ただけだと説明しないと分からないし写りがつまらない(苦笑)
結果、技巧を尽くす事よりも空間を切り取る事の方が楽しく感じられたので
この実験は止めてみた次第・・・。

ただ、こういう「お題設定」型の撮影というのは、インスピレーションが求められますし
なかなか楽しめます。
「あ、この感じは“真正面”かな?」と感じながら街を歩いてみるというのは
新鮮な発見がありました。
枠を決めて撮るも楽し。気ままに撮るも楽し。

ウダウダすいません。あくまで質問です、念のため。

書込番号:12968738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/05/04 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

うーん、もの凄く考えさせられるレスだわね、きおとこさん。

後ろの正面という言葉があるけど、だったら後ろの側面というのもあるかも。

被写体そのものを正面であるかのように写す事、かもしれないし、
太陽はともかく、空はすべてが正面だったわ。
シンメトリー構図で真っ正面から撮ったつもりでも、両サイドにはパースがついて、
この部分は奥行きになって、斜め撮りってことになる。
普段はファインダーで撮らないから、こういうへんてこな意識がでてきちゃうのか。

それとも、やはり仰る通り撮る人の意識の問題になる、ということかしらね。

で、苦し紛れに出したあたしの答えは、物(被写体)の正面で有る無しに関わらず、
「画面が水平、垂直を保って撮った写真」ということにしてみたわ。
これじゃすでに、課題でもなんでもなくなってしまうけど。
みなさんは、それぞれご自分の真っ正面写真を、アップしてみてくださいね。

書込番号:12968830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2011/05/04 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

済みません、3枚目は間違えてGRD3の写真だったわ。
先の「大根、きゃべつ」と合わせてお詫びします。

書込番号:12968869

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/05/04 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上下左右も真正面で、なおかつ被写体にも「正面から」っていうのは
なかなか難しいですねぇ・・・

書込番号:12971551

ナイスクチコミ!2


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2011/05/05 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


「標本箱」のukgbです(笑)

その様な感じ方もあるんですね♪
写真ってそれぞれの方の客観的な見方が当然ありますし こうで有るべきだと言うのも
無いわけですから それが普遍的な面白さなのでしょうね。

多分僕の場合は 街にある造形的な物に強く惹かれているんだと思います。
それは色彩であったり光であったり そしてそれぞれの質感も含まれているでしょう。
更にシンメトリーよりは一見バランスが崩れていて 尚かつ全体では何とか
均衡が取れている(あるいはいそうな)もの。

ただ実際には特に難しい事を考えているわけでは無くレンズが向いているときは 
対象物に単純に何かを感じているからだと思います。
それがたまたま僕の場合は「平面」が多かったと言うだけなのなのだと思っています。

結局は自己満足の世界なのですが(^_^;)

書込番号:12975216

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2011/05/06 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

橋から真下

座った正面

水辺の正面?

富士の正面??

パトラッシュと歩いた道さん、みなさんこんばんは。

お題について色々考えさせられる楽しいスレですね。過去の写真に正面写真があるかな〜と思って探してみてが、ほとんど有りませんでした。

GXRを使い始めてしばらく、便利に思えていた水準器がだんだん鬱陶しく思えてきて、それもOFFにして使っていましたので、まーそうだろうとも思ったのですが、先日、富士山周辺に行った時の写真を見てて、何枚かの写真は正面とか水平を意識して撮ったことを思い出しました。ので、それを数枚。

書込番号:12976443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/05/06 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

愛機械さん。
他のスレでも色々見せてもらっていますが、愛機械さんの写真から感じるのは、
一言で言うと、「知性」ね。
まず写真の見せ方と、そこに撮られている対象の豊富さ、
つまり、どれもおなじ表情の写真にならないように注意を払っているのね。
単に被写体を変えただけっていういバリエーションじゃない。
プレゼンテーションの肝を心得ていないとできないことだわ。
そこに愛機械さん独自の工夫とインテリジェンスを感じるわ。
二枚目の、窓の外に見えるパーキングのクルマが秀逸よ。
写っていない、駐車場の地面まで目に浮かぶ。
帯状の輝く水面に、シルエットを収めた3枚目、
岩、水、木、鉄、異素材の美しいコンビネーションの1枚目、
どの写真も、気品があってクールだわ。

富士山の正面て、何処なんでしょうね。
静岡と山梨じゃ、自分ところが表だって言い張ってると聞いたことがある。


aya-rinさん。ukgbさん。 ちょっとまってね。

書込番号:12979010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2011/05/07 07:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

aya-rinさん。
街の中に置かれた異物よね、看板やネオン、アド広告やポスター、ショーウインドウは。
それに人をからませるというのは、あたしも好きでよく撮るわ。
京都や奈良みたいに、いかにもという町並みより、こういう猥雑感がおもしろい。
落書きまでいくと、かえってわざとらしくてちょっとねという感じもするけど、
コントラストなんていういうバランスを超えて、差異そのものを際立たせるような
異質さ、不自然さ。滑稽さ、悲しさ。情けなさ。バカバカしさの風景がいいのよね。

収集のつかないものを、aya-rinさんはその生命力をスポイルさせずに、
上手にまとめるわね。
カメラをそういう道具として用いているって気がするわ。
あたしの場合は、どうしても無機質になってしまって、潤いが無い。
あなたの写真には、コラーゲンがたっぷり含まれているわよ。

書込番号:12980540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2011/05/07 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ukgbさん。
あたしが「標本箱」みたいと言ったのは、これらの写真を並べた時、そこに
ukgbさん特有の共通のセオリーみたいなものを感じるからよ。
それが1:1のアスペクト比に、ゴージャスに収まっているわ。
あたしはあまり使わない1:1だけど、こういう使い方はドンピシャね。
平面的であるが故に、これはじつに必然的な説得力のあるスクエアだわ。
それぞれの部分が他の部分と衝突しないで均等に配置されている。
レイアウトのバランスっていうんじゃなく、仰るように
アンバランスのバランスみたいな「仲の良さ」を感じさせるわ。
単に素材の造形や質感が「ムード」だけに終わっていないところも、
作品として上質だし、見ていてたのしいわね。
GXRは、あなたの嗜好にバッチリ答えているように思えるわ。

それと、写真というのは出来上がりに対する自己満足が、
すべてのスタートだと、思うわ。
自分が満足の絵が撮れないカメラなら、そのカメラはガラクタよ。
ドナドナ流にいうと「クソ」ってことね。

書込番号:12980564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/07 23:15(1年以上前)

当機種

同化

こんばんは。

> 街の中に置かれた異物よね、看板やネオン、アド広告やポスター、ショーウインドウは。
> それに人をからませるというのは、あたしも好きでよく撮るわ。

わたしも一枚^^

書込番号:12984020

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2011/05/09 02:11(1年以上前)

当機種

コメント付けて頂きありがとうございます。なんだか撮った写真が少し良いものに見えてしまったりしてうれしいです。

>つまり、どれもおなじ表情の写真にならないように注意を払っているのね。

注意を払っているわけでは無いんですよ。。私は何につけ多様さや変化を求めてしまいがちなんですよ、なので一事に対し熟す方向に向かうことは中々出来ないんですよね。
自分のそんなとこを「素人主義」なんて命名してみたりもしますが、、おかげでカメラを手にしても何か浮ついた気持でシャッターを切ってるような気がします。
ただ、このカメラは撮ることに飽きさせないですし、沢山撮ることでちょっとずつでも上達すればいいなと思ってます。

書込番号:12988792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2011/05/10 01:45(1年以上前)

当機種

とりあえず一枚、繋(つな)ぎで貼ります。
レスは後ほど。

愛機械さんを真似て、こういうものは正面がわかりやすいわね。

なんかこのカメラ、無難に撮れ過ぎることがあって、GRDに比べると
物足りなさを感じるときがあるんだけど、贅沢かしら?

やっぱりGRDね、っていうような「はじけ方」は無い。

書込番号:12992261

ナイスクチコミ!3


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/05/12 00:11(1年以上前)

当機種

>このカメラは撮ることに飽きさせないですし、沢山撮ることでちょっとずつでも上達すればいいなと思ってます。

同感です。

書込番号:12999086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/05/13 00:59(1年以上前)

当機種
当機種

兜山さん、こんにちは。

レスしたんだけど、削除されちゃったわね。
まあとにかくごひいきに。

最近はGXRを持ち出すことのほうが多いけど、
このカメラもGRDくらいのサイズならいいのに、と思う。
仮に同じサイズになっても、この2台は、かぶる事はないカメラだわ。
ぜひGRDも使ってみてちょうだい。

書込番号:13002662

ナイスクチコミ!2


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/05/13 22:14(1年以上前)

当機種

パトラッシュさん、こんばんわ。


1枚目の写真そそられますね〜...Thanksです。

それではまたどこかで、ピース!

書込番号:13005271

ナイスクチコミ!0


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/17 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

パトラッシュと歩いた道さん、みなさんこんにちは。

GXRは最近購入したのですが、他のカメラで撮ったものを探してみても真正面の写真があまりに少ないので驚いています。

S10の1cmマクロで撮ってみました。

1枚目:ムスカリは正面とは言えませんが、雫の中のビオラが正面...
2枚目:1枚目とは逆にパイプは正面ですが、中の蛙は正面ではない...

書込番号:13017271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/05/17 06:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GearTrainさん、こんにちは。

意外な方が、GXRをお買いになったわね、どんな動機からなのかしら。
このカメラが、これまでのスタイルからのパラダイムシフトになる事を願うわ。

確かに、掲示板の写真を見ている限り正面写真は少ないわね。
やっぱり無意識に、動きや変化に乏しい絵になると考えてしまうのかしら?

あたしが正面写真を面白いと思うのは、被写体がそれを嫌がっているように
感じたからなの。
ほら、女優さんとかは、必ず右か左の7:3くらいで撮ってもらいたがるでしょ。
真正面から撮らせる人っていないわよ。
「モノ」も、多分そう感じているんじゃないかって思うのよね。
あたしは、相手が撮らせたいようには、撮りたくないわ。

書込番号:13017541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/19 07:01(1年以上前)

当機種
当機種

真正面というか真上です

真正面から見つめられてしまった

もう真夜中なので・・・。
ちょっと捻った真正面写真です。

書込番号:13025220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/06/13 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々に貼ってみるわね。

手元にしまっておいてもしょうがないし、
はやくお役御免にしないと後がつかえるわ。
つまらない作例だから、参考にはならないかもね。

書込番号:13127348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2011/06/13 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この手のものが、もう少しあったわ。

書込番号:13127379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信34

お気に入りに追加

標準

みなさんのGW

2011/04/29 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

A12 50mmです

まだ日影は寒いです

懐かしい味わいでした

この安寧がずっと続いてほしいです

いつも早朝就寝の私ですが、GWくらいはGXRと朝から戯れつつ撮影してみよう!
と思い立ちまして、観光を兼ねて出かけてみました。
改めてGXRのフレキシビリティに納得しつつ、観光も撮影も楽しめました。

皆様のGW、お供のGXRはどんなシーンを切り取りましたか?

書込番号:12950967

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 20:50(1年以上前)

なるほど。

露出補正をプラスにすると、とても良い感じですね。
光が柔らかく、平和なGWが伝わってきます。

私は今までアンダーばかりに拘っていて、これは
ちょっと教えられましたね。















書込番号:12951283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/29 20:54(1年以上前)

貴方、レスボックスがそうとうアンダーになってるわよ。

書込番号:12951303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 21:10(1年以上前)

これは、失礼。

書込番号:12951364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/29 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

隠居さんも、はやいとこGXRをお買いなさいな。
GX300はもう出ないのよ。

書込番号:12951412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/29 22:18(1年以上前)

当機種

海鮮天丼 A12 28mm

スレ主さん、はじめまして。

2週間前にGXRボディとA12 28mmカメラユニットを購入しました。
GXRの他にもGRD3を持っていますが、やはり色々な意味でGXR A12とGRD3の持ち味は違いますね〜
今はその違いを楽しんでいるところです。

さて、GW初日ということで地元の老舗天丼専門店に行ってきました。
写真は店主お薦めの海鮮天丼、JPEG撮って出しです。若干暗めの店内でしたので、アンダー気味に
なってしまいました。露出+補正しておけば良かったかな・・・でも美味しそうでしょ?

書込番号:12951637

ナイスクチコミ!5


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR ボディの満足度5

2011/04/30 22:47(1年以上前)

当機種

燈籠の穴(窓?)から遠景を望む

きおとこさん、こんばんわ。

GW2日目、墓参りです。
>GWくらいはGXRと朝から戯れつつ撮影してみよう!
(賛成!)、天気は良くなかったのですがGXRと戯れました。

書込番号:12955764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/02 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「ミニチュア」で撮影しました

今しがた熱海からターンパイクを通って帰ってきました。
きょうは暖かい上に黄砂が飛来しているとのこと、
視界がいま一つ明瞭でない状況でしたが、
雲間からかすかに富士山も顔を出してくれてうれしかったです。
(写真にも本当にかすかに映ってます)

景色がいま一つだったので、花を撮ってみました。
気がかわったら気楽にユニットを差し替え、
陽射しによってはファインダーを装着して撮影できる・・・
GXRは改めて使いやすいカメラシステムだと改めて感じました。

書込番号:12962058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/02 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

兜山さんへ 私も覗き見てみました。

こっちも「そそる」世界・・・?

>横丁の隠居さん
はじめまして。
私、あまり技巧は備わっていないのですが、心象風景に近づけるためにどうするかを
考えて撮影してます。
今回は、
○(私としては)午前の早い時間帯
○空気キレイ、でも心もち寒い
○温かい飲み物、美味しい食べ物は何よりありがたい
このことを表現したいなと。
でも、撮るためではなく、楽しいから撮る様にしないと・・・と
忠告を受けまして。このところは小難しく考えないようにも気をつけてます。
でもだからでしょうね、撮影失敗が多いんですよねえ・・・(苦笑)


>パトラッシュと歩いた道さん
クチコミ、いつも拝読してます。
シュールさを感じる作例が多いですね。
「撮る」事の目的とか狙いがいつも定まっているからなのでしょうね。
感服してます。
GWも、ビシビシ切り取ってるのでしょうか?


>Poseidon-TAさん 
はじめまして!
私はGRDを買おうかどうしようか迷っているうちにGXRが登場し、
こっちの方が性に合っていそうな勘が働いたので選びました。
海鮮天丼、うまそうですね〜。
すっかりメタボな私、こういう食べ物に目がないんです。
きょうの昼食は揚げたてのハムカツとコロッケを頬張りました。
撮影するのを忘れるくらい美味かった!!
(ならば撮って伝えろ!と怒られそうですが・・・)


>兜山さん
レスが遅れて恐縮です。ネット環境が不調で、閲覧できても書き込めずの
日が続きまして・・・。
先日のファームアップでいっそう戯れるのに適したカメラとなりましたね。
穴から覗く世界って、個人的にはそそります。
(あ、変な趣味は多分ないですよ。少なくとも今は開発されてません)
額縁文化っていいますかね・・・、切り取られた世界に合う気がします。
先日の喫茶時間に、私も覗き見てました。
すぐ下の海が、意外とキレイだったことに気がつきました。
もう一枚も、出窓の外から初夏の快活な雰囲気そのものの華やかな会話が
聞こえてきたので、思わず撮った次第です。
GWならでは、きままで楽しい昼下がりの一幕でした。

書込番号:12962155

ナイスクチコミ!2


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR ボディの満足度5

2011/05/02 21:49(1年以上前)

きおとこさん、こんばんわ。


お旅行でしたか?いいですね〜、おかえりなさい。
気ままさや、GXRとの戯れが伝わってきますね。

額縁文化って云うのですか....そそられますね。
何気にハマりそうです。(既にファインダー覗いてるのにね;笑)

書込番号:12963257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/03 07:50(1年以上前)

>兜山さん
旅行と言いましても、連日日帰りでして・・・(苦笑)
自宅から移動できる範囲ですから、それほど遠くない場所ばかりですね。
会社で命じられる出張が一番の遠出で且つ回数的にも多いですから・・・

“額縁文化” は私が適当に書いただけですから、そんなジャンルも
言葉もないと思います。ご容赦あれ。
ただ「枠の中に収める」「枠の中に切り取る」作業はフレームの構図を
決めるのに似ていて、さらにフレームの中にもう一つフレームがあるのと
一緒ですよね?
場面を切り取る機材を使って撮影する事を楽しむ種族である写真愛好家が
そそらない訳は無い・・・?

これは言い過ぎですね(苦笑)

書込番号:12964615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/04 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめから構図なんて考えない方が、写真は面白いと思う。
ファインダーを覗くという事は、すでにその時点で、どこかのパターンに被写体を
当てはめようとする行為になってしまって、
出来上がりの善し悪しすら、そのパターンで決まったかどうかの物差しでしか見なくなる。
これはとてもつまらない事じゃないかしら。
「自分だけの新しい構図を見つける」という楽しみを、スポイルしてるわ。

書込番号:12968734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/04 10:36(1年以上前)

>パトラッシュと歩いた道さん
仰る事、大変理解できますよ。
いつもぶれない視点の作例を拝見し、感心してますから。

でもまあ、楽しみ方は人それぞれで宜しいのではないですか?
和食が一番!と力説しても、洋食を食べたい人には伝わらないでしょうし。

それにこのクチコミでは、あくまで「みなさんのGW」で、お供のGXRがどんなシーンを
切り取ったか?(簡単に言えばどんな風に楽しんだか?)というのが主旨です。
そこに額縁的楽しみ方があっても、それはそれで良いではないですか?

それにしても、パトラッシュと歩いた道さんは早起きですね。
お近くの公園で撮影されたのでしょうか?
作例、私としては左から2枚目のハトと朝の光の具合が好みです。
のどかな朝のGW、という雰囲気が素敵ですね。

書込番号:12968798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/04 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご理解いただけているとは思うけど、和食が一番、とかじゃなくてね、
フレンチもあるわよ、って言ったつもり。
一つの主張、提案であって、強要なんかじゃないのよ。

伝わらなければ、それはしょうがないけど、
さりとてどうせ伝わらないだろうと、コメントを控えちゃう
のもつまらない。
同意できるか出来ないかも含めて、
人それぞれというのは、そういうことだとおもうわ。

なにより、このGXRがそれぞれのユーザーにとって素晴らしいという事が、
ここを閲覧してる人にも伝わらなければ、意味ないからね。

書込番号:12970501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/04 22:19(1年以上前)

>パトラッシュと歩いた道さん

>一つの主張、提案であって、強要なんかじゃないのよ。
>伝わらなければ、それはしょうがないけど、
 さりとてどうせ伝わらないだろうと、コメントを控えちゃう
 のもつまらない。
 同意できるか出来ないかも含めて、
 人それぞれというのは、そういうことだとおもうわ。


もちろんですとも。
私、パトラッシュと歩いた道さんの意見は頷ける所が沢山ありますから。

「伝わらないならコメント控える」のでは、関わり合いを拒絶する事と同じです。
撮った写真をWebに掲載して紹介するということは、意見を発していく事と一緒ですしね。
批判や拒絶に対して敏感なご時世ですが、作例やクチコミへの書き込みを通じて
同意できたり、出来なかったりという「人それぞれ」の意見に接していき、
お互いの理解を深めていけたらなあ・・・と思う今日この頃です。
まあ、あまり力み過ぎたり青臭すぎる意見ばかりだと鼻つまみ者扱いされちゃいそうですが(^ ^;)


>なにより、このGXRがそれぞれのユーザーにとって素晴らしいという事が、
 ここを閲覧してる人にも伝わらなければ、意味ないからね。

私、皆さまの作例を拝見して思ったのが「GXRがお好きなんだなあ・・・」と言う事です。
そんなカメラのユーザーである事にちょっと誇らしい気持ちでもあります。

機材は時の流れでどんどん完璧ではないものになっていきますが、
便利になる要素が欠けている事に注目が集まり過ぎて、本質的な良さまで否定されてしまいがちだと
思いませんか?
そんな状況は、その機種に取っても、ユーザーに取っても、開発する企業に取っても不幸な事。
結果としてGXRの未来も閉ざしてしまう事につながりかねない。
いまのGXR、私はとても気に入っています。
それを前提に、作例やケーススタディを積み上げていく事で、もっと魅力を増す為の方策を
メーカーの方々に考えていただくきっかけになったらいいなあ・・・と思っています。

で、UPされた作例ですけど、GWの華やかさあり、いつもながらシュールな雰囲気と
ちょっとした緊張感ありと、要素てんこもりです。
どんな点に気を配って撮影されているのでしょう?

書込番号:12971268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/04 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

GWも中盤、遠出する訳でもなく家でボーッとするのもちょっと・・・
ということで、昼下がりから地元をフラフラ。

感じがいいイタリアンカフェな雰囲気がプンプン漂うお店で、
フォカッチャとマフィン、カフェラテHOTを注文。
フォカッチャはいい具合に塩が効いていて、美味しく戴きました
・・・お店の中は撮影しづらい雰囲気でしたので、飲食後に外観だけ撮影させていただきました。
特に気を配らず、GXRまかせでパチリ。
それでもこのくらいは写るのだから、GXRは偉い。
本当にいい時代になったものですね。

お店について言えば、昔からの地元民としては、意外な場所に店を構えたなあ・・・と。
それにしても、このGW食べてばっかりだ・・・(^ ^;)

書込番号:12971349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/05 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんのGWは、8日までなのかしら?

書込番号:12975099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/05 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

あすは職場にちょこっと顔を出して、すぐに撤退する予定です。
休めたら休みたかったのですが・・・、ちょっとだけ用を足さねばならなそうです。残念。

きょうは実家に顔を出しました。
父母自慢の庭を眺めていたら、ちょっと撮りたくなったのでパチリ。

書込番号:12975380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは〜

昨日は台場に遊びに行きましたが、何も撮らず、、、
このままでは一枚も貼れずに終わる…。

と言うことで、近場で何枚か撮って来ました^^

GRDもそうですが、GXRも気軽に持ち出せるので楽しいです。

書込番号:12975601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/06 00:08(1年以上前)

いつも楽しく拝見させていただいているGXRユーザーです。

> みなさんのGWは、8日までなのかしら?
私の住んでいる国にはGWがありません。今日もシコシコお仕事でした。
でも、イースター連休が4/22〜25まで4日ほどあり、GXRも大活躍でした。
望遠系がイマイチですが、良いカメラだと思いますよ。

4月は暖かだったのですが、5月に入り寒さがぶり返し、一昨日は小雪が舞いました。

書込番号:12976137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅のウッドブラインド。WBをいじって色遊びしてます。(A12 28mm)

シャツの透過光がキレイに見えたので・・(A12 28mm)

モノクロ撮影&Lightroom3ブルーコントラストフィルターです。

この方は夜行バスにのって、わざわざ大阪から来られたそうです。(A12 28mm)

今回の(今回も?)GWのキーワード「安近短」です。
と言うわけで近場&自宅内で写した拙作を何枚か・・・

書込番号:12976215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/06 20:49(1年以上前)

Poseidon-TAさん 初めまして。
> さて、GW初日ということで地元の老舗天丼専門店に行ってきました。
> 写真は店主お薦めの海鮮天丼、JPEG撮って出しです。若干暗めの店内でしたので、アンダー気味に
> なってしまいました。露出+補正しておけば良かったかな・・・でも美味しそうでしょ?
かき揚げの向こうは海老、穴子、茄子と春菊ですか。
うーむ、食いたい、何としても食いたい。
GXRを売りぱらっても食いたい。(ウソ)
でも、この国では無理だなぁ。海老天丼ぐらいなら何とかなりそうな気がするぞ。

書込番号:12978844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/06 21:19(1年以上前)

北北西の風さん、はじめまして。

>かき揚げの向こうは海老、穴子、茄子と春菊ですか。

海老と穴子は正解です。春菊のように見えるのはシソの葉です。他にも見えない所に南瓜が
埋もれてましたよ。

>GXRを売りぱらっても食いたい。(ウソ)
>でも、この国では無理だなぁ。海老天丼ぐらいなら何とかなりそうな気がするぞ。

北北西の風さんは、海外にお住まいなのですね。
外国にある日本食レストランって、何かちょっと違うんですよねぇ・・・
日本のビールやカップラーメン何かも、現地の人の味覚に合うように微妙に味付けが違うし・・
(逆もそうなんでしょうけどね)
でも、金額的にはGXR売らなくても多分食べれると思いますよ。ちなみに写真の天丼の値段は、
日本価格750円です。(笑)

書込番号:12978989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/08 15:30(1年以上前)

当機種

日本は食べ物とカメラに関しては天国ですよ。
新鮮な野菜とその風味、果物の味のレベル、ハムやソーセージだって決して低いレベルではありません。

量販店に並ぶカメラに関しては95%以上日本製です。他はSamsungぐらいです。
GXRも売っているお店がありましたが、他のコンデジと並べられているので、価格の差が強調されている感じですね。
雑誌ではFinePix X100のCMを見かけましたが、我らがGXRは・・・。

書込番号:12986409

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/05/08 17:07(1年以上前)

まぁ、食べ物に関しては・・・
食料自給率どのくらいでしょう?・・・3〜4割程度ですよね?

カメラ?・・・確かにメーカーは日本ですが
実際製造しているのはほとんど中国かフィリピンかベトナムでしょう(泣)

まぁ食べ物にしてもカメラにしても、もし全て純国産にしたら
値段がベラボウに高くなってしまうでしょうねぇ。
中の半導体も含めてですよ。
家畜の餌もほとんど輸入ですしねぇ・・・

書込番号:12986729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/08 20:13(1年以上前)

ぱっと見、どこのお国のお料理なのか、わからない盛りつけね。

チャパティ? トルティーヤ? 竹串? サワークリーム? 焼き魚?
パタタフリータス? ズッキーニ? 牛の味噌漬け? ホルモン?

どなたか当ててみて。
北北西さんは、まだ言わないでね。

書込番号:12987406

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/05/08 20:32(1年以上前)

メキシコですか?

書込番号:12987471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/08 20:35(1年以上前)

竹串は使わないと思うんだけど。。。

書込番号:12987485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/08 23:01(1年以上前)

当機種

GW、最後の外食・・・

トルコ・・・でしょうかね?
盛りつけられた食材の種類がケバブとかドネルサンドの中身に似ているような。

GW、最後の遊びはGXRを片手にうろうろ・・・という具合でしたが
あんまり撮る事にピンとこず。

小休止で入った喫茶店で戴いたものをパチリ。

食べてばかりダメな作例ばかりのGWでしたが、何だか久しぶりで楽しかったです。
GWに休みが取れたのは5年ぶりだったので、新鮮だった〜♪

書込番号:12988187

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/05/09 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きおとこさん、みなさんこんばんは。

長いと思っていた今年のGWもあっと言う間でした。遠くへは出掛け無かったのですが、曇天の中、東京の山で撮ったのを貼らせて頂きます。
薄暗い中でのA12-50oでの接写は手ブレやピンボケの失敗が多くなってしまうのですが、チャレンジングな楽しめるユニットで気に入ってます。

書込番号:12988673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/09 01:23(1年以上前)

当機種

確かに日本製カメラと言っても純国産は少ないですよね。
リコーも海外生産しているはずですが、決算報告は次のようになっています。
第4四半期で東日本大震災による被害損失および国内売上高の減少を受け、赤字ではないものの計画より純利益40%減です。
震災の影響はと言うと、
「当該地域に所在する生産拠点、販売およびサービス拠点、研究開発拠点において、設備の損壊等の被害が発生いたしました。加えて、輸送インフラの寸断、ガソリンなどの供給不足などにより、日本国内を中心に広範にわたって製品の販売・出荷に影響を受けました。
 震災による当期の被害損失は約94億円となりましたが、震災発生直後から災害対策本部を立ち上げ、復旧活動に努めた結果、生産拠点においては4月中旬までにほぼ通常生産ができる状態に復旧することができました。今後につきましては、在庫部材による生産継続とともに、代替品による部材供給不足の解消を進めることで、製品供給への影響を最小限にどどめてまいります」
ということです。
被害を受けた生産拠点は複写機、プリンターなのか、カメラなのかは分かりません。
前者ではないかと思っていますが・・・。

書込番号:12988705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/09 05:31(1年以上前)

これはまた、「ソケット」とあわせて、謎掛けみたいな写真だわね。
寒い国なのか、暑い国なのか判らなくなった。
見た事も無い装置だけど、パイプラインかしら? 四角いのは珍しいわね。

書込番号:12988907

ナイスクチコミ!0


BUM-RS125さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 徒然 Candid day's 

2011/05/10 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

GWはS10と共に沖縄で潜ってきました!

書込番号:12992137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/12 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高炉建物

高炉の羽口

水車の軸部

水車から伸びるビーム

もういいですよね。
あのプレート料理はギリシャ料理です。きおとこさんはほぼ正解でしょう。
と言っても、私はギリシャへ行ったことはありません。コメントを書いた前日、入って食べたお店の料理です。

> 寒い国なのか、暑い国なのか判らなくなった。
ごめんなさい。意図的ではなかったのですが・・・。
私の住んでいる国はどちらかと言えば寒い国です。この掲示板の人にはハッセルブラッドの国と言えば、もうお分かりですよね。

> 見た事も無い装置だけど、パイプラインかしら? 四角いのは珍しいわね。
これを一目で何かわかる人はまずいないでしょう。
これは昔(19世紀以前)の製鉄所で使用していた動力伝達用のビームです。
もう少しわかりやすく説明します。
昔の製鉄所は動力に水車を利用していました。製鉄の工程には鍛造(刀鍛冶が槌打つ工程と類似)と言う工程があり、水車の回転運動を偏芯機構を用いて往復運動に変え、重いハンマーを上下させていました。
普通、鍛造所は水車の近くに設けられているのですが、この製鉄所では離れたところにあったため、写真のようなビームを介して運動を伝達していました。
写真中央の三角の櫓は動力伝達方向を変えるためのものです。
この地では14世紀から製鉄が始まり、現在残っている多くの建物は1856年頃に出来上がり、1953年まで使われていました。高炉だけでなく、鉱山、村の学校なども残されています。

ちなみに咲き乱れている白い花は"Vitsippa"(白いアネモネ)とこちらでは呼ばれています。
今、タンポポと共に満開です。タンポポは陽の強い所ですが、Vitsippa は木陰など陽の強くない場所が多く、一緒には咲いていません。

書込番号:12999426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/05/13 03:16(1年以上前)

当機種

楽しかったGWのひとコマです・・・

レスが遅れてすいません。
GWが終った途端に仕事の山・・・、現実に引き戻されました(苦笑)
当然撮影もままならず・・・、GWが終った事を心身共に感じた次第です。

>愛機械さん
A12 50mm、未熟な私の腕では魅力を引き出すのはとても難しいですけれども
楽しいレンズだとつくづく感じる今日この頃です。
愛機械さんの作例は、楽しみつつ撮影されたのだなあと感じた次第。
この「楽しみつつ」という要素はとても重要ですよね。

>北北西の風さん
はじめまして。“ほぼ正解”、ありがとうございます!!
海外でのGXRユーザーの方とは初のアクセスです。
今後ともよろしくお願いします。
異文化映像の数々、楽しませて戴きました。
まだまだ知らない事だらけですね、世の中は。新鮮な気持ちになりましたよ。
海外頼みの日本という構図は、私が中学校当時から社会科で教わったままですが
この先の日本はもっと厳しくて、海外にも頼めない・・・なんてことに
ならねば良いのですが。
国ごとガラパゴス化・・・、今のままではいられないですね。
良い事(例:精緻なモノ作りの熟成)も、悪い事(例:何でも高い!物価)もあるでしょうけど。


>Poseidon-TAさん
触発されてか、GW明けの昼食で天丼を食べました(笑)
美味しいですよねえ、天丼・・・。ソバとのセットでしたので小丼でしたが、
堪能しました。
GW明けても食べてばかりだ!?
Poseidon-TAさんを見習って、もっと色々試したり遊んだりしなきゃですね(苦笑)
シャツの写真、綺麗です♪

>BUM-RS125さん
はじめまして!
鮮やかで美しい作例、ありがとうございます!!
GXRは海中でもこんな風に撮れるんだなあ・・・と、感心して鑑賞させていただきました。
海中撮影、やった事無いのですがGXRで撮影の際のポイントってありますか?

>パトラッシュと歩いた道さん
作例から所在地を当てる・・・「イメージかるた」みたいでちょっと楽しかったです。
ナイスなお題設定、ありがとうございました!

書込番号:13002829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

50mmマクロの持ち出し

2011/04/24 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 zzzetさん
クチコミ投稿数:33件
別機種
別機種
別機種

50mmマクロがお気に入りですが、これ一本で持ち出すときその形状からこれというケースが見つかりません。純正のデザインは好みではないのでビデオカメラ用のものにスポンジを加工して使っていますが、もうすこしコンパクトにしたいところです。みなさんはどのようにして持ち出していますか。

書込番号:12932589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 19:06(1年以上前)

以前こちらで教えていただいたのですが、
Nikonのソフトケース「CS-NH27」がジャストサイズでした。

ただこのケース自体にストラップ(及び取り付ける場所)等ありませんので、
GXRがハンドストラップだと持ち歩きに困るかもしれません。
あと「Nikon」の文字も若干気になりますが...

私は普段持ち歩くときはブリーフィングの「VIPER」というバッグに
GXR+A12 50mmとGRD3の2台入れて持ち歩いています。

書込番号:12932926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GXR ボディの満足度5

2011/04/24 19:26(1年以上前)

P10しか持ってませんけど、ケースというかバッグには結構悩んでます。

NEX用のバッグを使ってますけど、A12ならピッタリフィットかもしれません。
簡単な中仕切りがあるので、もう一つユニットを入れるのにもいいと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-EMC/index.html

以前からつかってるgollaのバッグなら、今お使いのバッグに似てますけど
ジャストフィットで気に入ってます。
http://www.amazon.co.jp/golla-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-G781-BLACK/dp/B0037KL9K0/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1303640732&sr=8-7

書込番号:12932992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/04/24 21:26(1年以上前)

別機種

中はこんな感じです。

以前の口コミに書き込みましたが、
私はエツミが扱っている「f.64」シリーズの
小ぶりなショルダーバッグタイプを使っています。
(写真のものです。たぶん“LG“ってモデルです)
中はクッションで3つに仕切れます。
GXR用のA12系レンズユニット2本と
外部ファインダー、ボディはハクバのキルティング
ポーチにくるんで入れてます。
外のポケットも豊富で充電ユニットや予備のバッテリー、
予備SDメモリーなどを収納して出掛けてます。
機能性、収納性ともに満足いってます。

書込番号:12933484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/24 21:51(1年以上前)

機種不明
当機種

勝手にいじってごめんなさい。

バッグの話じゃなくて、申し訳ないんだけど、
CXも初代が凄いんだけど、初代GRDもやっぱりいい写りしてるわね。

ワンタッチ補正で、よりもっと生き生きとした絵になるわね。

50mmユニットは、確かに重くてかさばるわね。
せめて28mmユニットくらいなら、躊躇せずもっと持ち出すんだけど、
タンスの肥やしになりつつあるわ、売る気はないけど。

書込番号:12933616

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzzetさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/25 13:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。返事がおそくなりました。

SilverKnightさん
ハンドストラップ派なのでケースにもなんらかのストラップはほしいところです。
わたしも初代ですがGRDを併用することがありますが、いいコンビですね。

ドナドナさん
P10用にはアマゾンのフルフラップケースがぴったりです。確か送料込みで500円のお買い得品だったと思います。
ミラーレス用の純正ケースもねらい目かもしれませんね。
gollaのケースは店頭でチェックしましたがストラップが固定式のため選定から外れました。ケースにいれて更に普通の仕事鞄に入れることもあるので、できるだけかさばらないようにしたかったので。

きおとこさん
こちらはユニットをいくつかもって撮影メインで出かけるときによさげですね。
私は今定期的な休みが取れなくて、でもGXR50mmを持ち出したくてといったかんじです。

パトラッシュと歩いた道さん
色味が変でしたがそこは説明画像ということで。

書込番号:12935749

ナイスクチコミ!0


dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 19:56(1年以上前)

別機種
当機種

携帯撮影ですみません

美人に撮れるレンズですね

ノースフェイス、XSサイズのメッセンジャーバッグにカメラ用インナーバッグを組み合わせています。
バッグはヒップバックタイプとショルダータイプを持っていますが、
ヒップタイプのショルダー掛けがカメラっぽくなくアクティブで良いかな、と思っています。

書込番号:12987348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

修正ファームが出てます

2011/04/21 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:2502件 GXR ボディの満足度5

2011/04/21 V1.36 【 修正項目 】

・シーンモードのクロスプロスで、露出補正を設定するとモニタリング画像の色が実際と違って表示されることがあり、修正しました。
・明るい環境で撮影をした後、電源を入れ直して撮影すると露出が適正にならないことがあり修正しました。
・シーンモードで「ソフトフォーカス、クロスプロセス、トイカメラ、ミニチュアライズ、ハイコントラスト白黒」のいずれかのモードを選択し、暗い環境で撮影するとキー操作を受け付けなくなることがあり、修正しました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr/05gxr.html

全ユニット共通みたいです^^;


デジカメウオッチにも出てましたm(__)m

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441179.html

書込番号:12920661

ナイスクチコミ!4


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/04/21 17:33(1年以上前)

リコーはほんと対応が迅速ですね。
好感がもてます。

書込番号:12920867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/21 19:05(1年以上前)

当機種

対応が迅速なのは、リコーよりaya-rinさんとドナドナさんのほうだわね。

書込番号:12921112

ナイスクチコミ!10


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/21 20:17(1年以上前)

可能な限りユーザーに最新の機能を持たせたいとする
リコーの姿勢には、頭が下がります。

書込番号:12921351

ナイスクチコミ!0


NEX-7さん
クチコミ投稿数:38件

2011/04/21 21:57(1年以上前)

AXKAさん、どうしてアイコンが女性なんですか?

書込番号:12921877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/21 23:28(1年以上前)

>どうしてアイコンが女性なんですか?+

単に上からの流れなんじゃ・・・ないかと。

書込番号:12922338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 01:04(1年以上前)

当機種

情報ありがとうございます。

3つ目の現象が2回出て、要因解明中でした。

書込番号:12922697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/04/22 03:42(1年以上前)

私もさっそくファーム修正しました。
この機種、メーカーとしては正直に言って思惑どおりの販売結果が出ていないと思うのですが、
そういう機種でもキチンとした対応を施してくるあたりに好感を抱きます。

ただ、前回の大幅改良ファーム公開から日が浅い事もあり、リコーLOVEなユーザーでなければ
チェック不足と映る方もままいるのではないかと。
キチンとしたチェックをした後に新ファームを公開したほうが良かったのでは?
・・・という気持ちも少々(苦笑)

私はあまりこういう作業を煩わしく感じないので、機械の可能性を感じる改良が重ねられる事は賛成です。

書込番号:12922866

ナイスクチコミ!0


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/26 17:01(1年以上前)

パトラッシュさんの言うとおり。
リコーの迅速さよりも、こちらの迅速さに頭が下がります。

ってか、さっそくファームアップしなくっちゃだわ!

書込番号:12939788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ゆく春 くる春

2011/04/19 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 
当機種

関東の桜はほぼ散ってしまいましたが、京都・仁和寺の桜はこの週末3〜4分咲きでした。

ゆくはるも ところかわれば はるきたる

お粗末さまです。

A12 50mmで撮影しました。

皆様の「ゆく春 くる春」をお寄せ戴ければ幸いです。

書込番号:12912369

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/19 07:35(1年以上前)

別機種

八幡堀

仁和寺のように遅い桜もいいですね。
先週、遅い桜をもとめて近江八幡に行ってきました。

書込番号:12912527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4 Timeless 

2011/04/19 09:00(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、お早うございます。
久しぶりの投稿になります。
最近X100を普段使いしており、久しぶりに持ち出しました。
X100と比較すると、撮影に関するトータルな扱いやすさはあちらに軍配が上がります。
ただ、コイツでないと撮れないような写真も確かにあるよな・・・とつくづく感じて来ている今日この頃というところです。
これからはその日の気分で洋服でも選ぶような感覚でカメラを選びたい(といっても、2つしかないんですけど)と、思っています。

書込番号:12912665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/04/20 06:09(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、お美しいシーンをありがとうございます。

>じじかめさん

川面に浮かぶ花びらって、風情ありますよね。
京都で船に乗り、散り際の桜の木の前を通過する際に強い風が吹いて桜吹雪の中を通過するという
シチュエーションに恵まれました。
美しさに感じ入って、ついシャッターチャンスを逃してしまいましたが(苦笑)。
そのあとで水面が花びらで満たされんばかりになったのを見て、これもまたご当地では楽しみの
ひとつなのだろうなあ・・・と思った事を思い返しました。

>hattarikun0618さん

桜ばかりが春ではないですよね。
私個人的に、春には冬を越えて、色づく季節・・・という印象があります。
そんな季節を最初は気軽に、ちょっと本格的に・・・と思っても応えてくれる機械として、
GXRとユニット達はなかなか重宝する存在だと思います。
私はここまでシグマの(といいますかFOVEONの)ファンで、独特の描写は
今でもハッとさせられる写りが多々あるのですが、
RAW前提でないと「FOVEON的に、まあこれでいいか」という納得描写が得難い事から
ここぞ!という時の出動がSD15やDP1-S、常時使用はGXR+レンズユニットという
使い分けで定着してきました。
最近はペンタックスのK-5が気になる存在になりつつあります。


「ゆく春 くる春」、再び貼らせて戴きました。
春を謳歌するもの、ゆく春を彩り初夏の訪れを告げるもの・・・、花もいろいろです。
人にも「ゆく春 くる春」が垣間見える瞬間ってあるんでしょうね。
どう表現したらいいか、ピンとは思いつきませんが・・・。

書込番号:12916154

ナイスクチコミ!0


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/20 12:54(1年以上前)

当機種

A12 50mm Jpeg撮って出し

こんにちは。

今年はあまりゆっくりと春を感じる事ができていなかったのですが、思いがけない所で桜の花びらに出会い、やっと春を実感することができました。

来年の春は、今年の分も含めゆっくりと春を感じようと思います。

書込番号:12916833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/20 15:30(1年以上前)

機種不明

桜吹雪の中を船で通るということは、平安神宮付近の疎水でしょうか?
撮影には何回か行きましたが、船に乗ったことはありません。

書込番号:12917166

ナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR ボディの満足度5

2011/04/21 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つばき

→八重桜

→りんご ?

→もみじ

きおとこさん、皆さん、こんばんわ。


GXRを手にして3か月、最近はマクロ撮影勉強中です。
つたない写真ですが、
ゆく春は花メイン?の木々,これに続いて果樹系の花の時期がやってくる,
そして新芽の時期へと....毎年繰り返される時間の流れなのでしょうが、
今年はそれらを待ち構える様に過ごさせて頂いてます。

P10撮って出しです。いつでも気軽に持ち歩けるところが重宝。
とりわけマクロ時は手ぶれ補正に助けられます。
こってり系の発色もお気に入りです.....戸惑いも少々;笑

書込番号:12919137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/04/21 01:12(1年以上前)

当機種

>おっぐさん
ハッとする春、ですね。ディティールに宿る春・・・、見つけた時の満足感を想像しました。
楽しいですね。


>じじかめさん
さすがですね、まさしく写真の船に乗りました。
とても低い橋の下をくぐる時、屋根を下げて通り抜けるのです。
ちょっとしたスリルが秘密基地っぽくて、四十路の心も躍りました(^ ^)
しかも瞬間的に花吹雪状態の中を通り過ぎた時は、息苦しいくらいでした。
いい体験でしたが、かえすがえすシャッターチャンスでしたね・・・。


>兜山さん 
私、P10ユニット持ってないんです。
これもまた楽しそうですね。確かにこってりだ・・・。


兜山さんと被ってしまうし、ちょっとピンがきてませんが貼らせて戴きました。
今の京は、ゆく春とくる春が同居する不思議な時間帯で・・・、
また行きたくなりました。

書込番号:12919241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/21 07:54(1年以上前)

きおとこさん、ご説明ありがとうございます。やはり疎水だったのですね。
良い体験でしたね。私も次には乗船してみたいと思っています。

書込番号:12919595

ナイスクチコミ!1


zzzetさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/22 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜ではないですが、春っぽい?のを貼ってみます。

書込番号:12922743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 とびすけ通信 

2011/04/23 19:38(1年以上前)

当機種

ミラーの中に春来たる。

こんばんは。何となく撮った一枚。

書込番号:12928985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/04/24 10:30(1年以上前)

皆さま、お疲れ様です。
季節の存在を感じ、収めた写真の数々、感心してやみません。
私が住む横浜、きょうは昨日の荒天から一転、なかなか良い天気です。
一気に初夏へと進んでいくのかもしれませんから、仕事の合間をぬって
「ゆく春」を写真に収めてこれたら・・・と思っております。


>zzzetさん
はじめまして!
「春っぽい」という感覚、わかります(^ ^)
黄色とかピンクとか、春っぽい花の色ですよね。
こういう色をキチンと春っぽく再現するのはGXRの美点だと思います。
豊かな描写性能を簡単に享受できるところがいいですね。
この辺り、私が愛している他方の愛機・シグマ(フォベオン)軍団にも
備われば鬼に金棒なのですが。


>ちょいメタボさん
こんにちは。
作例スレ、なかなか盛況でしたね。
ちょいメタボさんのスレに書いてありましたが、本当にいま底値ですよね。
いま買える人は幸せだと思います。
わかる人には今からでも買ってもらって、この機種どんどん盛り上げて
ほしいです・・・無理?

お写真ですが、季節は日常のどこかで確実に存在してますよね。
気合を入れて撮影しに行くのも楽しみの一つですが、こんなご時世ですので
日常の中に存在する季節を愛でつつ、切り取ることもまたいいものですね。
私はGXRを、どちらの欲求にも応えてくれると思っているので重宝してます。
ここだけの話、仕事でも使ってます。一度もクレームがついたこと無いです。

この機種を更に楽しむのにあたって、できればA12ラインの望遠形
(単焦点・マクロ機能あり)が欲しいと思うのですが・・・。
50mmでマクロの楽しさや難しさを感じたので、更に異なる世界へ
誘ってほしいなと。
手に怪我をして治りが遅い事もあり、デジタル一眼のシステムを持ち運ぶのは
骨が折れるものでして・・・。

書込番号:12931298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング