GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

GXRの使い方講義を希望

2011/04/14 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

リコーはRX GX GX8 GX200 ときて、GXRの5台目です。
リコーは原色に近い発色をしてくれると思っていて、明るい所で撮った所の画質は特に気に入っています。今後もリコーを使い続けると思っています。


海外旅行が好きで今までも沢山撮ってきましたが、GXRは素人には難しいカメラですね。
レンズはA12 28mmとP10 28−300mmを買いました。使い分けも良くわかっていません。

先日、知人のプロカメラマンにカメラ講習をしてもらった物の、このカメラを使った事がある訳では無いので思った様な講義はしてもらえませんでした。

GXRに精通(という程で無くても良いのですが)良くわかってらっしゃる方、カメラ講義してもらえませんでしょうか?

特にこのカメラにおいての撮り方の注意点や、知っておくと良いセッティング方法などを中心に教えて頂ければと思っています。


もちろん謝礼はお支払いします。何時間くらい必要かもわかっていないので、条件も提示しにくいのですが、どんな物でしょうか?
あと、当方針灸師をやっておりますので、池袋の治療院で針治療と交換などでも良いです。まずはこちらに書き込みなど頂ければと思います。

4/30〜海外に行くので出来ればその前に一度講義頂ければと思っています。
特に都合が良いのは月木及び、平日日中となります。

よろしくお願い申し上げます。

松浦健太郎

書込番号:12897134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/15 00:13(1年以上前)

さすらいの針灸師さん
講義の方が、分りやすいんやけど、
無ければ、とりあえず
ガイドブックなんか、
買ってみたらどうかな?

書込番号:12897240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/15 00:53(1年以上前)

早速返信ありがとうございました。

ガイドブックの事は知らなかったので早速amazonで探した所、見つけたのがhttp://www.amazon.co.jp/GXR%E3%83%AF-%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-1876-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E9%95%B7%E5%BE%B3/dp/4777915301/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1302796114&sr=1-1

でしたが、どうも評判が良く無い様です。
他に本って出ていますか?

説明書を読んでしっかり使いこなせる様な人ならそもそもガイドブックもいらないと思うのですが、当方撮るのは好きですがど素人と変わりありません。

是非どなたかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12897361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/15 00:56(1年以上前)

さすらいの針灸師さん
どうかな・・・
ムック本?

書込番号:12897370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/15 02:42(1年以上前)

なんともツボが定まらない質問スレだけど、
GXRは、ある意味GX200の後継機として登場したカメラよ。
GXユーザーだと仰るスレ主の要望がいまいち、よく解らないわね。
GXの延長とは考えられないわけ?

このカメラとビュワー持って、もう一回海外旅行してくれば、
帰って来た頃には、マスターしてると思うけど。

このカメラは、素人が楽しむカメラよ。

書込番号:12897565

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/04/15 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>特にこのカメラにおいての撮り方の注意点

んなものあるか・・・と思ったけど、ありますねぇ。意外と盲点が。

たとえば・・・
現代のデジカメの大半は「手ブレ補正」がありますが
このカメラのA12にはそれがありません。

ちょっと気をゆるすと結構ブレてしまいます。

まずはシッカリと構えるのが撮り方の注意点、第一かも・・・


あとは・・・あんまり小難しいこと考えずに、普通の設定で
バシバシ撮るのが吉かと。

書込番号:12898008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/04/15 10:00(1年以上前)

>パトラッシュと歩いた道さん
今までリコーを沢山使ってはいる物の、能力の1/10も使えていないんじゃ無いかと思っています。設定とか多すぎて良くわからないし。

GXR購入したのは2月頭です。ちなみにこの掲示板で書いてある技術的な所、読んで意味がわからない物が多いです。多分パトラッシュと歩いた道さんが思う以上に素人だと思います。



>aya-rinさん
A12は手ぶれ補整無いのですか!
F値が低いので、多少暗くても大丈夫なのかな?と思っていても手ぶれていたのはそれだったのでしょうか。


ただ、オートで撮るというのから一歩踏み出したい。(細かな設定も時に少しはいじりますが)
前はもっと気軽に楽しく撮れていたと思うのですが、最近なんか違うんじゃないのかな?もうちょっとカメラの事を知りたいと思った次第です。

書込番号:12898143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/15 10:35(1年以上前)

スレ主さんの前向きなお考えは十分伝わります^^

えーと、私はGRDVしか知りませんが、基本的にGXRはとても柔軟に設定をカスタマイズできます。
これはリコーのコンデジ造りの上でとても重要なアドバンテージです。

ユーザーの要望に従って多様な設定が可能だということは、その意思のない方またはそこまで
ご自身の知識・要求が到達していない方にとっては、逆に困惑する要素になりかねませんね。

どうかあきらめずにリコーの思想を感じるまで頑張って頂きたいのですが、GRDを見てわかりますが、
非常に丁寧に作られた、ユーザー視点の製品だと思います。不具合修正のためだけでなく機能向上の
ためのファームアップサポートなどその典型的なものです。

で、本題ですが、GXRの使いこなしというよりもそれ以前にカメラやレンズ、写真についての
基本的なことをデジイチ(GXR向けである必要はないです)初心者向けの書籍で学ばれた方が近道
だと思います。

なぜなら、そのような“写真を撮るための作法”を効率よく柔軟に行えるような機能・操作を
設定されているのがGXRだからです。操作法をいくら覚えても、その意味するところを理解して
いなければ、本末転倒ですし却って混乱するでしょう。

個人的には手ブレ補正がないと撮れないなんてことはないですし、そうはなりたくないと考えて
います^^;なけりゃないなりに撮れば良いだけですから、気にしなくて良いと思いますよ^^

露出や絞り、シャッタースピードやISO感度、被写界深度などに関する知識と理解は、「フルオート」
を卒業したい方であれば身につけておくべき基本事項です。
もちろん私も含めてですが、皆さん撮りながら日々勉強されているはずですよ。少なくとも
“狙って”思い通りの写真を撮られる方は、これらが体に染みついているからできることです。

皆さんと一緒に頑張りましょう!

書込番号:12898215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/15 11:43(1年以上前)

>ただ、オートで撮るというのから一歩踏み出したい。(細かな設定も時に少しはいじりますが)
前はもっと気軽に楽しく撮れていたと思うのですが

上手く撮ろうとすっから、楽しくなくなるんだよ、たぶん。 (^^*)
オートで撮れるって事わ、お上手なんだよ、きっと。 d(-_^)

あんまり細かいこと考えちゃうと、ここの常連さんたちみたいに
つまんない写真ばっか量産しちゃうよ。  Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:12898359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/15 20:01(1年以上前)

>あんまり細かいこと考えちゃうと、ここの常連さんたちみたいに
つまんない写真ばっか量産しちゃうよ。  Ψ(`∀´)Ψ

ぎくっ!(?)

書込番号:12899593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/04/16 21:49(1年以上前)

> ねんねけさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。

> ユーザーの要望に従って多様な設定が可能だということは、その意思のない方またはこまでご自身の知識・要求が到達していない方にとっては、逆に困惑する要素になりかねませんね。
はい、リコーのそこに惚れた所でもあるのですが使いこなせていない事に歯痒いのです。私自信の知識がまだそこまで達していません。そこで手っ取り早くどなたかに教えて頂ければと思った次第であります。


> GXRの使いこなしというよりもそれ以前にカメラやレンズ、写真についての基本的なことをデジイチ(GXR向けである必要はないです)初心者向けの書籍で学ばれた方が近道だと思います。
言われて気付きましたが、そうなんでしょうね。今まで「何となく」やうわべの知識だけで、カメラの事を殆ど勉強した事がありません。 基本的な知識が圧倒的に足りないなと思い知らされました。

ここの方々の書き込みは勉強になるな〜と読ませて頂いているのですが、撮りながら日々勉強が必要ですよね。

とりあえず、一冊デジイチの入門書を買ってみます。わからない事などあればまたこちらで質問しながら学んでいかせて頂きます。

ありがとうございました!


> guu_cyoki_paaさん
> 上手く撮ろうとすっから、楽しくなくなるんだよ、たぶん。 (^^*)
そうだったかもしれません。何かプロのカメラマンの写真を見て感動するのと同時に、自分の写真が情け無いな・・・ と思ってしまう反面がありました。

GXRという素晴らしいカメラですから、もっと使いこなしていければと思います(・∀・)

書込番号:12903869

ナイスクチコミ!1


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/20 11:34(1年以上前)

はいどうも。
慢性的肩こりの自分としては、何とか講義して針灸治療を受けたいところなんですが。
残念ながら、つまらない写真を量産しておりまして、講義なんかしちゃったら、逆に抗議されそうなのでww。

今年の2月くらいに、CP+っていうカメラショーがありまして、RICOHのブースで、結構エラそうな社員の人に話したのですよ。チョートク以外のMOOK本は出ないのか?と。

そしたら、同じような問い合わせは、やはりけっこうあるそうなんですね。
そのとき、ハッキリ「出します」とは言われなかったものの、非常に肯定的な話をされてましたので、ボクはマニュアル本が出るんじゃないかと期待しています。

時期的には、やはりGXRが注目を浴びる=新ユニットを発売する時期に、同時出版ということになるんじゃないでしょうかね。次のユニットはライカマウントだと思いますから、秋ごろになるのかな。

書込番号:12916645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/04/20 16:46(1年以上前)

old folksさん
良い情報ありがとうございます。本当に素人だと思うので抗議なんてしないとは思いますよ♪


秋頃には新ユニットが出るのですね!レンズが命で本体はおまけと某量販店で言われました。本体が進化すると写真も良くなるのでしょうか。

是非GXRは使いこなしたいので、そういったマニュアル本の出版を望みます!

書込番号:12917355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

3.28 アップデートに期待!

2011/03/26 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 
当機種
当機種
当機種
当機種

霊峰・富士です

オフィス街です

シャッター街です・・・

高い圧縮比率でもこのクォリティです

富士フイルム FinePix X100 が話題ですけれども、レスポンス面での比較以外で
GXRが劣っているようにはあまり感じません。
これだけピシッとした描写を弾き出す機種が地味に扱われるのは、何故なのでしょう?
しかも、高い高いと揶揄されがちなレンズユニットと本体価格を合計しても10万円以下。
FinePix X100 よりも安く手に入ります。

3月28日予定の最新アップデート、公表されている範疇の情報ではAE/AFの精度やレスポンス面で
向上する話とは受け取れませんが、追尾ターゲット機能を追加する際に
細かな見直しが成されている可能性もあります。
地道に、たゆまない向上を続けるリコーのスタンスが発揮されている事を期待したいです。
もっと売れてもいいカメラだと、真剣に思うだけに尚更です・・・。

書込番号:12823732

ナイスクチコミ!13


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/26 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

GXR A12 28o

GXR A12 28o

たしかに、A12ユニットのレンズはよく写ります。

書込番号:12824927

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/03/26 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スナップ用として最高・最強ですよ、このカメラは(笑)
楽しくてしょうがありません。

書込番号:12825266

ナイスクチコミ!4


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/27 01:44(1年以上前)

きおとこさん情報ありがとうございます。

>GR LENS A12 28mmおよびGR LENS A12 50mmカメラユニットのみ
ズームボタンに露出補正、ホワイトバランスを割り当てられるようにした

私は単焦点レンズユニットしか持っていないので、ズームボタンの機能割り当てが、かなり嬉しいです。

今後とも、痒いところに手が届くようなリコーのファームアップに期待しています!

書込番号:12826496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/27 01:48(1年以上前)

こんばんは。

>GXRが劣っているようにはあまり感じません。

優っているように思います、私は。特にA12の描画は「硬派」ある意味抜きんでているように思います。

書込番号:12826506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/03/27 15:44(1年以上前)

みなさん、書き込みや作例ありがとうございます!
熱心な信者も多いというのが心強いですね。
私的にはMマウントユニットもいいですが、やはりこのシステム熟成の為に
専用のレンズユニットやスキャナー、プロジェクター、
撮影素材を一時預かりサーバーに転送出来るようなサービスとそれを実現できるようなWiFiユニット
(あるいはこうした機能の複合ユニット)など、折角作ったこのシステムを発展的に活かした
ユニットが登場する事を期待してます。
あと、本体上の改善というより、バッテリーの改善を望みたいですね。
消耗が若干早いように感じます。予備を持てばいいというのも分かりますが、
何分このご時世ですから、何遍もチャージするのに気が引けたりして・・・(^ ^;)


>AXKAさん
こんにちは。
A12 28mmユニットは、ユーザー以外の方からも好評価が出てますよね。
私もこのレンズを常用してます。
レンズもそうですが、JPEG撮って出しのクォリティが高いのが助かります。


>aya-rinさん
こんにちは。
クチコミでのご意見や作例、いつも拝読拝見しております。
気楽で高性能・・・、ある意味持ち歩くのには最強ですよね♪
もう少しレスポンス面での改善があれば、もはや言うこと無いと思っています。

スナップ用としての用途で言えば、やはり撮った後の画像処理も手軽で高性能なら
言うこと無いじゃないですか?
JPEG撮って出しのクォリティが高ければ、使い続けるのに心の負担がかなり減ると思います。
私的には、その点でもGXRは合格です。


>おっぐさん 
はじめまして。
私も単焦点ユニットしか持ってないんです。
利便性を考えてズームユニットに手を出そうかなあ・・・とまま思うのですが、
一旦単焦点のクォリティに慣れてしまうとなかなか踏み出せなくて。
リコーにはファームアップでの性能向上はこれからも重ねて研究を続けていただくとして、
そろそろ中長望遠系の単焦点ユニットにも挑戦してほしいです。

>ちょいメタボさん
こんにちは。
やはりA12 28mmへの評価は高いですね(^ ^)
私は50mmも好きですよ。28mmよりもちょっと撮影に神経を使いますが、
よりの画像はこのクラスの仕上がりを超えてます。
どなたかが「グルメレンズ」と称していたのを拝見して、本当にそうだなあと感心しました。
それも自然な発色、描写がなせる技なのだと感じています。

書込番号:12828209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/27 16:10(1年以上前)

驚きのアップデートです。gxrを選ぶ時キャノン製と最後まで悩んだポイントがキャノンがジオラマモードをはじめ少し遊び心があったところでした。

結果雰囲気にほれ込みgxrにしたのですが、今回のアップデートでそれも解決。

リコーにしてよかった、ガチガチの硬派はもう一台のgrd3に任せgxr p10は楽しませてもらいます。

しかし、こんなアップデートしたら買い替え需要に響かないのかなあ。

メーカーの回し者ではないですが、これからもリコー以外の購入考えられません。

ユーザーの声をここまで反映するメーカー他業種でもあまり聞いたことないです。

書込番号:12828289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/28 22:05(1年以上前)

>しかし、こんなアップデートしたら買い替え需要に響かないのかなあ。
このようなファームアップをしてくれるから、買い換えでなく買い増していくような気がします。良心的ですよねぇ。

書込番号:12833467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/03/29 01:54(1年以上前)

深夜になってしまいましたが、先程ファームアップ作業を行いました。
ただ今所有しているA12 28mmと50mmについて行った所・・・、ズームボタンに露出補正機能が!
実際に使ってみると、とても恩恵を感じます。深夜にひとり、にやけたりして・・・(^ ^;)

期待したAE/AFの精度やレスポンス面での向上は・・・、まだ少しの時間しか使っていないので
分かりかねますが、あまり変化が感じられないというのが正直な所でしょうか。

しかし、リコーのファームアップはユーザーの気分までリフレッシュしてくれますね。
驚きます。ユーザーフレンドリーの極みかも。
朝が来たらGXRを連れ出して、新機能で諸々撮影してみようと思います。

書込番号:12834496

ナイスクチコミ!1


day0909さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 21:42(1年以上前)

ファームアップで追加されたシーンモードで撮影しようとすると、
いつもF2.8になってしまいます。
風景など全体的にシャープに撮りたくても、ボケてしまいます。
シーンモードの絞りを変更する方法は無いのでしょうか??

書込番号:12892913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

標準

GXRとA12の値段と画質について

2011/03/11 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:409件

GXRとA12のセットで
一眼レフエントリー機が買えるほどの
かなりの値段になりますが、
実際、色々なHPをみていると
一眼レフを凌駕する画質とありました。

本当に一眼レフを凌駕する画質であれば
このコンパクトさと(一眼レフに比べて)
その画質で考えれば、
安いくらいでは無いのでしょうか?

店舗でA12 28mmを触った感じでは
AFも高速でかなり魅力的でした。

皆様のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:12771765

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/11 12:17(1年以上前)

でもこれで飛んでる鳥とかは撮りたくないなぁ。苦労するのわかりきってる。

書込番号:12771831

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/03/11 12:33(1年以上前)

このカメラのA12ユニットとの組み合わせとか
フジのX100とか・・・
あるいはライカやシグマの製品とか・・・

APS-Cサイズの撮像素子を積んで、単焦点レンズ固定の仕様であれば
ヘタなデジタル一眼レフのキットレンズ付きのものよりは
良好な画質になるのは普通に考えられることです。

もちろんメリット・デメリットはありえます。
最強の「メリット」はコンパクトで軽くて手軽だということでしょうし
デメリットとしてはレンズ交換ができないとか、連写が劣るとか
いろいろあります。

まぁレンズ交換できないというのはGXRの場合、少し緩和されていますけどね。
でもレンズ交換の自由度は普通のデジタル一眼レフに比べるとはるかに
低いでしょう。

ワタクシはかつて何代かAPS-Cサイズのデジタル一眼レフを使い継いではきたのですが
最近つまらなくなりほとんど使っていませんでした。
が、GXRにしてから俄然またデジタルで撮るのが楽しくなっています。

それぞれメリットデメリットありますが、自分の用途にハマると
とても面白いカメラだと思いますよ。
特に街中でのスナップには最強だと思います。
用途に合致しないヒトにとっては「なに、その変なカメラ?」ってことにも
なりうるとは思いますが(笑)

書込番号:12771884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件

2011/03/11 12:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ISO 3200

X100 ISO 3200

X100 ISO 6400

X100 ISO 12800

鳥は難しそうですね^^;

X100がAPS−Cサイズで
センサーとレンズの最適化の為 
レンズ交換式ではなく
現在 約115000円です。

GXRもAPS−Cサイズ(A12)で
ユニットごとの交換なので
センサーとレンズの最適化が出来
しかもレンズの交換もでき今後の発展性もあります。

値段は、

GXR本体   約25000円
A12 28m 約60000円
VF2     約17000円

で 102000円です。
高感度はX100がかなり凄くて完敗ですが、
AF速度の速さ、ボディの操作のしやすさ
はGXRの方が優れていると思います。

肝心の写りは 家電店内での試し撮りしかしていないので
はっきり分かりかねますが、
みなさん A12の写りはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:12771980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/11 16:49(1年以上前)

A12の点光源のボケなどは素晴らしいものだと感じています。ここをご検討されている
というのはまさしく王道だと思います。

がX100のサンプルを見るに、相当凄いですね^^ もう少しお値段が下がってくれると
35mmF2.0の周辺まで解像する良いレンズ、を手に入れたと考えればお買い得なのでは
ないかと考えています。

何度かこの手のレスをしておりますが、返す返すもGXR+A12で惜しいのはその価格です。
せめてこのセットで5〜6万円くらいに収まってくれたらなあと思います。AF関連や高感度
などは一歩譲りますが、レンズ性能や操作性については文句なく立派だと思います。

書込番号:12772437

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/11 18:51(1年以上前)

筐体の大きな一眼レフ、入門機は末期には2〜3万円位になりますが
その価格で10万以上のカメラに比肩する画質が得られるのは凄いとも言えそう(笑

リーフシャッターを搭載するレンズ交換式としては、GXRは世界最小なのです。
音も静かで、ブレも無い。
そこは魅力に感じています。

書込番号:12772703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/03/12 12:54(1年以上前)

値段が半額ならほんとに買いですねw

これからの魅力的なラインナップを
早急に手配して欲しいですね!

とりあえず発表だけでもw

書込番号:12774671

ナイスクチコミ!0


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/15 00:34(1年以上前)

GXRを語るときに、必ず「値段」という人がいます。
半額だったらいい?そんなの、どんなものだって半額だったらいいに決まってます。
ニコンでも、キャノンでも、ペンタックスでも。
もし、半額でも買えないものがあるとしたら。。。ライカかな(笑)

やはり、このサイズから見て、コンデジの高級なものと勘違いされてるのでしょうか。
それとも、これの半額のカメラと同等とお考えなのでしょうか。
であれば、悪いこと言いませんから、半額のカメラをお買い求め下さいとしか言えません。

モノの価値は、人それぞれです。
ボクは決して高いとは思わなかったし、使っていて高い買い物だったとも思っていません。
しかも、デジイチはデジイチでちゃんと稼動しています。
GXRはGXRの楽しみがありますから、もし、他のカメラの性能をお求めなら、そちらを購入されることです。

書込番号:12782686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/15 01:36(1年以上前)

ライカX1とペンタックスK-5のオーナーです。X1はメインで使っているデジ一のK-5の画質を凌駕します。400万画素のハンデがあってでも、です。

それは単にライカのレンズの優秀さだけではありません。レンズ交換式のデジタル一眼というものは、「どこの馬の骨」かわからないすべてのレンズのすべての焦点距離に対応しなければならないから、どうしても最大公約数的な画像エンジンのチューニングになります。

それに対して単焦点のレンズ固定式のデジカメは、MTFや周辺光量などの特性が完全にわかっている、たった一本のレンズの、たった一つの焦点距離に最適化したチューニングができるから、画質を追い込むには圧倒的に有利なのです。今話題のフジフイルムX100の人気を理解できない人たちは、このことをわかっていない人たちです。

そんなわけでX1とA12の50ミリと併用しようかと思っている今日この頃です。

書込番号:12782797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件

2011/03/15 11:31(1年以上前)

とても参考になるご意見ありがとうございます。

GXRにしかない価値があるのに価格を気にするのは
ナンセンス(死後なのかな?)でした。

ライカも味のある写りが魅力(ブランドもありますが^^;)であって
価格ではないですしね。

GXR A12は APSーCサイズの最適化されたGRレンズを
大変コンパクトに持ち運びできますし
自分的には、一眼レフよりもスムーズにレンズ交換が出来ました。

これは埃を気にする一眼レフは 
つい慎重に丁寧にレンズ交換してしまうのですが、
GXRは何も気にせず ガシガシ交換(笑)出来るのがとても魅力的でした。

これは街スナップでとても重要で、
この画角で撮りたいな と思っても
一眼レフではレンズ交換が億劫になり(私はですが^^;)
躊躇したりしていたのが、
GXRではどんどん交換して楽しめそうなのが良いと思います。

しかも交換レンズも軽いw

もう少しレンズのラインアップも欲しいですが、
28mmと50mmを持っていれば
ほぼ全てのシュチュエーションに対応出来ますし、
写りが一眼レフと同等での このコンパクトさは大変魅力です。
 

書込番号:12783404

ナイスクチコミ!4


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/21 19:40(1年以上前)

EOS 7DとA12 28mmユーザーです
普段7DにはEF-S17-55 F2.8 を使用しています
EF-S最高と名高いレンズですが、
それでも画質に関してはA12は7Dにはひけを撮らない物でした

他の方も仰っていますが、特に28mmユニットはスナップ撮影においては
最強といっても過言ではない存在だと思います
トルコ旅行中にぶつけ本番に近い形で使いましたが、
操作方法においては一眼レフと互角かしのぐ程だったぐらいです

本体とセットで買えば下手な一眼レフやμフォーサーズよりも高いですが
これだけの使い勝手と画質をこのサイズで実現出来る物はないので
唯一無二な存在として今後重宝すると思います

後、AFが高速とありますが、近接撮影では絶望的に迷って外します
このレンズは広角気味ですが、多少近寄ってこそ真価を発揮する(?)
ように思えるのでちょっと困っています(汗
今は素早くMFに移行して回避していますが、
ファームウェアで改善できればと思っています

書込番号:12805980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2011/03/24 12:27(1年以上前)

>EOS 7DとA12 28mmユーザーです
>普段7DにはEF-S17-55 F2.8 を使用しています
>EF-S最高と名高いレンズですが、
>それでも画質に関してはA12は7Dにはひけを撮らない物でした

貴重なご意見ありがとうございます!

EF-S17-55 F2.8を御使用の方が
ひけをとらないと言わせるGXR A12の力を感じました!

しかも海外旅行で 携帯性 操作性の実体験も
とても参考になりました!

AFの問題はありそうですが、
自分には問題ないかと思えましたので
実際購入しようかと思います!

購入後、レスさせて頂きます!


書込番号:12816564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/24 13:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/03/gxr-6.html

このような記事も最近出ています。
価格設定だけが惜しいところですが、製品の出来と撮影結果に関しては素晴らしいのでは
ないかと思います。仰るとおり、28mmと50mmがあればスナップシューターとしては(35mm
あたりにこだわりがなければ)十分対応可能だと思います。
どうせスナップは寄ってなんぼ、脚使ってなんぼだと思いますし^^

私はGRDVしか持ち合わせませんが、あのレンズをもってAPSセンサーであれば、並の一眼
に劣らないことは容易に想像できます。GRレンズはもっと評価して欲しいレンズであります。

書込番号:12816742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2011/03/26 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ねんねけさん

参考になる記事の記載ありがとうございます!

本日購入しましたので
レスさせて頂きます。

とりあえず自宅で適当に撮ってみました^^;

設定もまだですが、
嬉しくて仕方ありませんw

書込番号:12825384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/04/14 19:31(1年以上前)

最近銀塩カメラを数台処分してRicoh GXR A12 28mmを購入。画期的ですね。埃を心配しないで交換出来ます。それにAPSでユニットごと交換。重いデジ一の役割をします。定評の28mmレンズ。画質には未だチェックを入れてませんが恐らく良いと信じてます。

書込番号:12895913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2011/04/15 22:21(1年以上前)

デジカメ、銀塩さん

購入おめでとうございます!

もし良ければ作例をアップロードして頂けたらと思いますw

書込番号:12900182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/16 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真じゃないけど、作例ならいくらでもあるわよ。

書込番号:12901622

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2011/04/16 11:32(1年以上前)

パトラッシュと歩いた道さん 

左の・・魚干してる「作品」・・・イイですね(笑)

書込番号:12901890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/16 11:41(1年以上前)

当機種

釣られました(笑

書込番号:12901918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/19 18:19(1年以上前)

GXRはファインダーがありません。電子ビューファインダーが別売りなので逆光撮影時等、液晶画面では辛いと思います。
フジのX100の方が魅力を感じます。X100は早くも大人気と言われてます。

書込番号:12914022

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2011/06/15 03:20(1年以上前)

X100をドナドナしました。
この10ヶ月ばかりの間に
 Nikon P6000
 CX3
 Nikon P7000
 Fujifilm x100
 Ricoh GXR
を購入しました。
CX3が気に入っていたのですが、家人が持ち歩き始めましたので、CX3にもっとも近いものとして、GXR+P10を使い始めたところ、それ以外を使うことが全く無くなり、まずはP6000をAmazonして、P7000とX100もAmazonしていたのですが、このほどやっとX100が旅立って行きました。テスト撮影ぐらいしかしていないので、ほとんど新品状態で、購入された方は幸いと思います。保証書も無記入でした。
Nikon P7000はどうしたもんでしょうか。なかなかバランスのいいカメラですが、GXRがあるかぎり出動はあるのかしらん。唯一良いところは、ストロボがNikonの一眼レフと共用できること。仕事とか真面目にとるときはD700とD300を持ち出すのですが、ちょっと重いなあと思うときにサブとして使うつもりでした。
が、GXRがあると、P7000どころか、D700もD300も出動が減ってしまいました。

X100は歩留まりが悪いと思いました。AFにクセがあり、ピンぽけの場合でもファインダで確認できません。ピントが合っていなくても合焦マークはグリーンになります。おそらくはパララックスがあるのだと思います。実際にピントを併せているのがどこなのか写した結果をみないと分からない。いちおうある程度撮ってみると大凡のカンは働くようになりますが、ピンポイントのピント合わせは不可能ではありませんが、ストレス一杯です。
たしかにうまく撮れたときは素晴らしい絵を吐き出しますが、なかなか思うような絵が撮れません。
でX100を売却したお金で何を買おうかと思っています。A12 50mm A12 28mm を買ってもまだお釣りが来るわけで、どうしたもんだろと思っています。いや秋のライカMレンズユニットをまつのかよいか。とりあえずP10でもそんなに困っていない。超望遠はD300でいいだろうし、本格マクロはD700に2本のマクロレンズがあるし...。なんか買いたいけど、どうしましょうか。誰か背中をおしてください。

書込番号:13133942

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信61

お気に入りに追加

標準

作例

2011/03/08 04:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 
当機種
当機種
当機種

睡蓮

飽和しそう

ISO800

ほぼ底値でしょうか。これくらいなら躊躇していた方々もポチリする方も増えるのではないでしょうか。妙な独自性と妙な拡張性を持った変態カメラですから、雪崩的に普及するとは考えられないでしょうが、地味に存在していてくれれば良いと思います。

さてお願い。意外に作例が少ないので作例スレ建てさせて頂きます。A12が抜群なのは判りますがP10、S10あたりの作例、お願いします。私はP10で入って来月アタマでS10追加予定です。



書込番号:12757273

ナイスクチコミ!11


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/08 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょいメタボさん、こんにちは。

S10ですが・・・
とても気に入ってます。街中でもスナップに最強かな?と。

A12ユニットも欲しいことは欲しいのですが、たぶん利便性では
S10の方が上だろうなぁ・・・と思ってなかなか導入に踏み切れません。

書込番号:12757868

ナイスクチコミ!8


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2011/03/08 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょいメタボさん こんばんわ。

僕もS10での作例ですが。
街歩きの大好きな僕に取ってはA12共々 このGXRは抜群の機動性を叶えてくれています。

GXRの存在性が未だに色々と取りざたされていますが 使って居る本人が満足していれば
それはそれでよろしいかと♪

書込番号:12759626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/08 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

構築物やら

ビルやら

変なモノスナップが好き。

aya-rinさん、こんばんはです。早速有り難うございます。S10、なかなか切れ味ありますねえ。P10に比べると輪郭強調が少ないように見えます。シャープネス等はどうされてます?ディストーション補正はかけてます?

ukgbさん、こんばんは。味のあるスクウェアフォーマットですね。S10の方が肉厚感というか立体感がありますね。ナチュラルです。

>使って居る本人が満足していれば
それはそれでよろしいかと♪

同意です。自分の持ち物ですからね。

・・・・調べたらワタクシ昨年の7月にP10買ってました。そろそろ別ユニット行かないと「ごついCX3」持ってるだけになってしまう。



書込番号:12761266

ナイスクチコミ!3


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/09 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  行き-その1

  行き-その2

  帰り-その1

  帰り-その2;ISO800

ちょいメタボさん こんばんわ。


GXR導入後、いつもカメラを持ち歩く様になりました。
GXRの「カメラ」らしさ故でしょうかね?

作例は先日お出かけ時の、行き と 帰りの風景です。
家族の買い物に付き合わされるパパの暇つぶしにもうってつけですね。


この日はS10がお伴でしたが、
コンパクトという点では、S10,P10の沈胴式は大きなアドバンテージと思います。
夕暮れ以降は、手持ち+手ぶれ補正+ファインダー無で、この辺が限界です。

以上、参考まで。

書込番号:12761556

ナイスクチコミ!3


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

P10で夜間、手持ちです。

P10.ちょっといじりました。

これはA12です。

みなさん、こんばんは。
ボクもP10からスタートして、最近A12の50mmを購入しました。
作例は、恥ずかしながら。。。こんな感じです。

書込番号:12761818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/09 06:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヲトコのこ好みのモチーフ

メタボ原因

暮れなずむヨコスカ

おはようーございます。

old folks さん。分かっちゃいるけどA12のアドバンテージは大きいですね。何というか、画を見た瞬間に「おお」と来る感じ、相手をグイと掴み取る力があったのはソニーの@の古いやつとA12の50ミリでした。いずれA12は辿り着きますが、ゆっくり楽しみながら頂上目指す感じです。

兜山さんおはようございます。やはり「無理をしない、頑張らない」描写ですね、S10.
ISO800まで常用いける感じでしょうかね。
ワタシは基本100ですが、夜間はAUTO−HIは400にしています。


書込番号:12762081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/09 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけいい絵が出てくると、もう他のカメラには、一切目移りしないわね。
確かに、値段は張るけどそれに見合った、リッチな作品が撮れると思うわ。

書込番号:12762359

ナイスクチコミ!7


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/09 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネスはいじっていません。
「ビビッド」設定です。
歪曲収差は嫌いなので、ディストーション補正はかけています。

一点だけ不満を挙げると・・・
シャッター切ってから次のシャッターを押せるようになるまでの
感覚がもうちょっと短いとありがたいんですけどねぇ。

書込番号:12762534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/09 22:02(1年以上前)

当機種

オリを撮るCXを撮るオリを撮るP10

皆様こんばんは。
確かに、上質な作例でいいですね。

パトラッシュと歩いた道さん・・2枚目、A12のこの立体感なんですよね。まん中の人物がぐいっと飛び出してくる。最近やたらに飛び出すモノが多い中、これ、本物ですよ。リバーサル時代には時々こういう立体感が出現しましたがデジでは珍しいと思っていました。
3枚目、とてもいいですね。

>歪曲収差は嫌いなので、ディストーション補正はかけています。

成る程・・道理で真っ直ぐ。ワタシは全く気にしないのでOFFってます。それぞれで面白いですね。北海道ですか?寒そうなんですが・・・。
S10、前倒しで欲しくなりました・・・が、今月メガネをなくして新しくしたのでガマンガマンです。

書込番号:12765148

ナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/09 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この日ここにも連れてかれました

アスファルトに映し出された私

ちょいメタボさん こんばんわ。
ここの板を盛り上げて頂きまして感謝です。

皆さん、素晴らしい作例をUpされてますね。
参考になります。


ISOについては、ISO AUTOでGXR自身に任せます;笑
HI設定は私も常用400ぐらいまでですね。

個人的には(S10では)、光の按配と、絞りすぎに注意すれば、
いける画質=好み と思い込んでいます。

書込番号:12765571

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/09 23:16(1年以上前)

別機種
別機種

ちなみに・・・
ワタクシの仕様です。

S10の広角端を使うことが多いので24mmの光学ファインダーを
見繕って装着しています。
カッコいいですよ。
質感的にも割りとマッチします。

あと、レンズキャップが嫌いなので、いつもフードとPフィルターを
付けっ放しです。
リコーはレンズ内やユニット内にホコリが混入しやすいと聞き及んでいるので
これ付けっ放しにすると効果的かな?と・・・

書込番号:12765638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2011/03/09 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょいメタボさん、皆さんこんばんは。

昨年のクリスマスイブにS10とA12を購入しました。
撮影機会を少しでも増やそうとして購入したはずだったのに
いまだショット数が600を越えた程度でなかなか撮影機会をつくれないでいます。

皆さんの作例を拝見してなるほど街角スナップ用としては優れモノなんですねぇ〜。

僕の場合は 自然を対象に撮りたいと思っているのですが、携帯性や操作性の良さを
感じつつも それ以外のS10の良さをまだ理解できないでいます。
年度末も過ぎたら撮影機会も増えそうなので きっと良さを発見できると期待しています。
拙いものを4枚貼っときます。

書込番号:12765700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/10 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マウント・セフトン懸垂氷河

善き羊飼いの教会遠景

アロータウンの羊たち

クライストチャーチの電車通り

久々に作例がアップされているので、私も1月のNZ旅行からお気に入りの写真をアップしてみます。
(地震のちょうど1ヶ月前でした。犠牲になられた方々に黙祷です。)

昨年6月にGXRーP10を手にして、とにかく液晶の綺麗さには感動!?
普通に個人で思い出を撮るには充分なものだと感じています。

観光旅行ですから自由度は大切で、三脚無しで、とにかくいいと思った風景をサッと写すだけでした。
その場の空気と言うか、感動が写し撮れればOK.

A12にかなり惹かれていますが、今はNZ旅行直前に購入し、一緒に持って行ったGR−Vの気軽さと表現力の魅力に参っていろいろと作例の研究中です。

いろいろ横槍が入りますが、リコーのカメラのクチコミは参考になります。


書込番号:12766302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/10 05:57(1年以上前)

当機種

aya-rinさん。

それ、すごくカッコいいわね。真似しようかしら(笑い)
なんとまあGXRの純正オプションみたいにバッチリよ。
それが付いてるとフードもカッコ良く見栄えがするわ。
ストロボはちゃんと開くのかしら、しかしどんぴしゃで美しい。

あたしは、ファインダー否定派なんだけど、これはちょっと考えちゃうわね。
つけて持って歩きたくなるじゃない。

ミーハーで下世話なこと聞くけど、そのファインダーおいくら?

書込番号:12766611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/10 06:22(1年以上前)

当機種

マクロも忘れない。

おはようございます。皆さんの作例を拝見するに・・GXRは単純に「良いカメラ」という感じがしますね。何というか、画がうわついていない、重厚感があって良いですね。

ツルッタさん、氷河は圧巻ですね。正にその場の空気感がドシッと伝わります。「へ〜P10ってこんな良いレンズだったんだ」とも感じます。勿論、撮る人の直感力にもよるのでしょうが・・。

兜山さん。作例が挙がってこないだけで、どうもGXRユーザーは潜在的に結構多いのではないかと感じていました。街でよく見かけますもん。

>リコーはレンズ内やユニット内にホコリが混入しやすいと聞き及んでいるので
これ付けっ放しにすると効果的かな?と・・・

どうでしょうかねえ、最初から入り込んでいる節もあるので・・。ところでそのフード、ラバーですか?触ったことがないもんですから・・。


aya-rin さん。これはかなり格好いいです。ワタシは好みですが、かなりオトコっぽいです〜〜。ちゃらけた女子カメラでないところに座布団5枚

キラジージさん、始めまして。
街角スナップには最適かと思いますよ。考えようによっては中途な大きさですが恐らく皆さんネックストラップで首からぶら下げるスタイルだと思うのです。そうすると「普通のコンデジじゃない、一眼でもない」ちょっとした存在感が「スナップ仕様意識」につながるのではないでしょうか。
ちなみにワタシは逆らって「左手ハンドストラップ」でわしづかみでうろついています。





書込番号:12766627

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/10 08:45(1年以上前)

パトラッシュと歩いた道さん
ちょいメタボさん

このファインダーは、近所の中古店で13000円で入手しました。
たぶん新品ならめちゃめちゃ高いと思います。
ヘタするとA12ユニット以上かも・・・

ちなみにワタクシのはアクセサリーシューに付けるロック機構が
ダメになっているそうで、それで安く手に入りました。

まぁ別にライカのものじゃなくても探せばあると思います。
雰囲気はライカのが最高ですけどね(笑)

あと・・ストロボは上がらなくなりますね。
もっとも今まで一度もストロボは使っていないので
ワタクシには関係ないですが・・・

書込番号:12766892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/10 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さっそくありがとうございました。

そうよね、GRDのEVFだって小さいのは2万円以上するし、確実にA12のプライスを超えそうね。
中古屋さんを当たってみるわ、使わないから向こうが見えなくてもいいの(笑)。

ついでにもう一つ、聞きたいの。
一枚目の写真では、ファインダーが軍艦部にピタリと合っているわね、
で、水平に置いてあるようにみえる。
でも2枚目を見ると、そうとう前方に張り出してるようだけど、
これ、長さ(丈)はどうなっているの?

書込番号:12766993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/10 09:47(1年以上前)

当機種

一枚目、ナンバー処理してなかったわ。
管理人さん、削除お願い。

スレ主さん、失礼しました。
しかし、すごいペリカンお持ちなのね。
ライカのファインダーよりずっと高そうね、
ヒゴノカミ、懐かしいモノを大事にお持ちなのね。
それぞれ異なった素材がとてもよく撮れているわよ。
24Kと真鍮、鉄、メッキのコントラストもいいわ。
エボナイトのいい匂いがしそう。

書込番号:12767056

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/03/10 12:36(1年以上前)

別機種
別機種

ライカ24mmファインダーは前後にちょっとハミ出ます。
角度によっては「ツラ」が合ってるように見えますが・・・

あと・・・コンタックスG用21mmのファインダーもあるのですが
これは実画面とマッチしません。
将来ワイドコンバージョンレンズを付けたら、たぶん2:3フォーマットにしたら
ちょうどマッチするファインダーになるかな?と思っております。

デザイン的には合わないのですが、でもまぁナニを付けても
GXRは様になると思っています(笑)
近年久々の気に入ったカメラです、これ。

書込番号:12767517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 とびすけ通信 

2011/03/10 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

14金にロジウム鍍金です。

先端にイリジウムが着いていて球に磨かれる

ちょ・・っと、お二方とも参りました。流石GXR使いというか・・。

aya-rin さんのライカ見て、ワタシも中古屋探索してみたくなりました。ツァイスのユニバーサルファイダー・・・高いかな。

パトラッシュと歩いた道さん。ペリカンと分かるとはただ者じゃありませんね。ペリカンのスーベレン400、ホワイトトートイスというものです。

P10に限らずリコーのマクロは随一です。ふと思って、万年筆の先端洗ってズームマクロしてみました。(ホワイトトートイスとは別のですが・・)
撮ってみて驚き、何年も毎日使っているのに綺麗な球形を保っています。イリジウムとは硬度が高いのでしょうね。

書込番号:12769439

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

もしかして・・・・・・

2011/02/20 02:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 愛機械さん
クチコミ投稿数:120件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

みなさん、こんばんは

http://digicame-info.com/2011/02/coolpix-pro.html#more

↑ニコンのミラーレス機の撮像素子のサイズの噂が色々みたいで
もしかしてニコンがGXRの規格に参入?
なんてことを思ってしまいましたが

今一つコンデジが振るわないように思えるニコンとコンデジ専門のようなリコーの組み合わせも悪くないように思えますし

フルサイズのカメラユニットとか?
光学ファインダーの一眼レフユニットに新GXRボディが使えるとか!?
ニコンのレンズマウントユニットとか?

そうなったら面白いと思うのですが
ないですかねぇ〜〜

書込番号:12680820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 07:33(1年以上前)

エイプリルフールに近いウワサなのかもしれませんね?

書込番号:12681074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/02/20 08:36(1年以上前)

大井町と馬込の老舗光学機器メーカ、理研光学の方が新しいでしょうか。
銀座ショールームもお近く同士。だからと言ってコラボは、ね〜?

リコーは三愛グループなんですね。ニコンは三菱グループ。

書込番号:12681228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/20 09:43(1年以上前)

リコーさんとニコンさんがくっ付くと、リコンになっちゃうんだけど、
だいじょぶかな?  (・_・ヾ

書込番号:12681461

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 10:01(1年以上前)

うまい! ダブトン一枚!

書込番号:12681542

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛機械さん
クチコミ投稿数:120件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/02/20 12:26(1年以上前)

ニコンが1/2.3サイズの撮像素子のレンズ交換式カメラを出すよりは
GXRの規格にちょっと乗ってみるかってほうが、まだまともな気がしますが…

↓この笑顔もちょっと気になるところです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399575.html

そんな顔に見えません??

書込番号:12682167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 14:36(1年以上前)

当機種

ぐうちょきさん、写真ゆずりのお上手なジョークね。
例のじいちゃんって、じじかめさんじゃないのかしら?

書込番号:12682638

ナイスクチコミ!0


q87さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 16:17(1年以上前)

私も2人の関係を怪しんでおります。確かニコンの18-55用のコンバージョンレンズはリコーとの合作でしたよね?

書込番号:12682989

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛機械さん
クチコミ投稿数:120件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/02/20 21:07(1年以上前)

怪しい関係のご近所さんとコラボ作品だしちゃってリコン?・・ですね

他に怪しいことと言えば
リコーがGXRのユニットとしてフルサイズを出さないって宣言したのも、ちょっと引っかかるんですよね
 なんで、そんな、顧客の期待を膨らます事でもない将来の発展性を狭めるようなことを言う必要があるのだろうかと、今、障壁があったとしても、やる気がなかったとしても、”やらない”と言う必要があるのか?プリンタユニットやプロジェクタユニットはモックを見せたりしているのに
他社とセンサーサイズ上の棲み分けの約束でもしたんじゃないのか???
とか

書込番号:12684365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/23 14:42(1年以上前)

>リコン→→→RICON
すでに 中国では商標登録済みです・・・・(笑)

書込番号:12696353

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛機械さん
クチコミ投稿数:120件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/02/25 01:46(1年以上前)

当機種

中国、さすがですね、抜かりない。。「RICON」はちょっとイイ名前な感じもしますが

ニコンの新型については、あれこれの噂を探してみましたが、ニコンが次世代のデジカメの様な言い方をされているようですし、だったらGXRとは無関係なんでしょうね、、、
でも、どんな物を出してくるんだろうか。。楽しみです

書込番号:12703666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/25 09:29(1年以上前)

当機種

中国なら、すでにその名前のカメラメーカーがあるんじゃないの?

書込番号:12704282

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛機械さん
クチコミ投稿数:120件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2011/02/26 01:17(1年以上前)

当機種

パトラッシュと歩いた道さん、みなさんこんばんは。

ネットでRICONというカメラは見つかりませんでしたが
「リコン カメラ」は、沢山引っかかりました!
 浮気現場写真の証拠能力として、加工が容易なデジカメの写真はちょっと弱い面があるので、数多く撮っておいた方が良いとアドバイス頂きました。。

黄色い車はベックスパイダーってやつですね。ただのレプリカとも違うみたいでカッコイイ!
私が撮ったのは…?これはファニーフェイスって感じですかね

書込番号:12707840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Mマウントもいいけれど

2011/02/12 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

題名では「いいけれど」といっておいて、まぁ、本当は全然よくはないのですが、それを言うと自他ともに止まらなくなることは明白なので、置いといて。

最近、CX5が出ましたね〜。これ見て思ったのですが、初代GRDやGX100以来なくなっていたパッシブAFのセンサーが復活しましたよね。
そこでなんですが、P10、S10、A12…と、一通りそろった(と、言っていいかわかりませんが)ので、それぞれの進化型を出してくれないもんでしょうかね〜。
つまり、それぞれのユニットにこのCX5に搭載したパッシブセンサーを組み込んだユニットを展開するってことです。ジワリジワリと進化させていくのって、これならではだと思うので、アリだと思うのですが。シグマのDPみたいな展開にはなりませんかね〜。

今、このGXRを買おうか思案中なので、こういう展開があるといいな〜という希望レベルの話ですが…。

ところで、タイトルに戻って、最後に一言。
GXRって、出始めのころは「レンズ一体型ユニット以外にプリンター、プロジェクター等のユニットも検討中」とか言っていたはずですが、それどうなってるの?Mマウントより先に、そっちはどうなってるのか言ってほしいのですが…。

書込番号:12646169

ナイスクチコミ!1


返信する
day0909さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 21:54(1年以上前)

こんばんは。
私もGXRを買おうか迷っている者です。
例えば、どの辺に迷っているかと言うと、
@レンズ交換にセンサーまで買わないといけないので、高くなる
A使えるレンズが極端に制限される
です。でも、他機種に比べて良いと思うところも多いので迷う羽目になっています。

進化については分かりませんが、バージョンアップ品が次々出てしまうと、
どんどんおサイフに厳しくなっていくような気がします><
Mマウントはレンズの選択肢が増えるので、個人的には期待したいです。

ユニット交換システムに他のメーカーさんも参入してくれば、色んなものが開発
されそうですが、なかなか難しそうですね。

リコーさん頑張って!

書込番号:12646408

ナイスクチコミ!3


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 00:46(1年以上前)

パッシブセンサーはユニット自体につけるスペースがなさそうなので、搭載されるにしてもボディの方でしょうね〜。

私としては、今は後継機より拡張ユニットより、もっと焦点距離のバリエーションを増やした方がと思いますが…
ですが、A12 50mm後継機にK-5やD7000に搭載されている評判のいいセンサーを載せてもらえたら、泣きながらもまた買ってしまうでしょうね…

書込番号:12652916

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2011/02/18 23:01(1年以上前)

kt3908さん、みなさん、こんばんは
>パッシブセンサーはユニット自体につけるスペースがなさそうなので、搭載されるにしてもボディの方でしょうね〜。
進化型としては、確か今年、新ボディが出るとリコーが言っていたように思いますが、新しいボディで全てのユニットのAF速度が上がるようならイイですね。あと、新ボディでEVFが良くなるようなら欲しいかもです

書込番号:12674769

ナイスクチコミ!1


old folksさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 03:12(1年以上前)

すでにご存知かもしれませんが、CP+にリコーのプレジデントが登場されて、話しておられました。新ユニットに関しては、いろいろアイデアが出ているそうです。ただし、そのうちのいくつかは、自分がポシャらせたと(笑)。ハッキリは言いにくいですが・・・と前置きしながらも、ユーザーのみなさんが考えておられるものは、当然、こちらも出そうと考えていると。このとき会場から拍手が。もちろん、ボクも拍手しましたよ。楽しみですね〜。

書込番号:12741775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/18 00:40(1年以上前)

Mマウントの次はAPSーCの標準ズームらしいですね・・・

私的には、ズームはとりあえずコンデジセンサーに任せて(小型化の為)
APS−C 単集点を充実させて欲しいです。
A12 21mm 24mm 35mm 90mm
28mmと50mmがあるので35mmが先に出てくれると嬉しいですねw

Mマウントを先に出したのは
レンズの充実もありますが、
ちょっと大き目のユニットに慣らす為でしょうかwww
これからAPS−C 標準ズームだったり
広角?望遠?フルサイズ?の時に
ボディよりデコッタユニットを出すと おいおい ってな感じを
受けかねないので、
Mマウントで しょうがなく慣らす とか?

書込番号:12791202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング