GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

P10のレンズですが画面が波を打ちます

2010/09/12 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:1973件

画面が少し見にくいと思い使っていました。
室内では異常を感じませんでしたが、明るい室外で何回か使っていると、手持ちでの撮影の際、シャッターを半押しする間、液晶画面がゆらゆらとカーテンが風にそよぐように波を打つのに気がつきました。
手ぶれ補正で撮像素子が動くのが原因のような気がします。
撮影結果と撮影時の液晶画面も明るさなどが違います。
故障でなければファームで対応して欲しいです。
一応明日、サポートに聞いてみようと思いますが、同じような方はいらっしゃいますか??

書込番号:11900741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件

2010/09/13 09:56(1年以上前)

こんにちは
サポートに聞いたところ、蛍光灯下ではCMOSの特性上でありえるとのことです。ですが、屋外での撮影では普通は起こらないとのことでした。レンズユニットの故障が疑われるということです。
このレンズユニットはリトラクタブルレンズシステムではないので、故障しにくいと思っていましたが…
とりあえず点検が必要ということでした。

書込番号:11902834

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/13 10:45(1年以上前)

こんにちは。
購入されてからどの程度経過しているのかわかりませんが…

フリッカーは蛍光灯やブラウン管ではあり得ますが白昼ではありませんね。
レンズユニット故障の可能性ですか、安く解決できるといいですね。

書込番号:11902974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/13 13:40(1年以上前)

VallVillさん こんにちは
ありがとうございます。
そうですね〜直ってくるといいですが・・・
このレンズ自体が今年6月4日に発売のレンズなので初期の不具合があるのかと思いました。
ファーム自体は更新があり適用しています。正常更新されたはずなのに、ファームのあたり方が悪かったのかな??とも心配しています。このレンズはリコーの従来のコンパクトカメラの方式(レンズの故障が多かった)とは違う一般的な格納方式のレンズということで安心していましたが・・・
リコーのアフターは良いので、その点だけは安心しています。

書込番号:11903523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/23 14:34(1年以上前)

こんにちは
結果は光学ユニット交換・調整・機能テストで戻ってきました。
今までより液晶も明るく写っています。
自然故障扱いなので無償でした。
お騒がせしました。

書込番号:11956571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/26 19:44(1年以上前)

本日撮影に行きました。レンズユニット交換だったので安心していましたが、晴天で屋外にもかかわらず望遠側ではまだゆらゆら状態です。また、データを確認するとミラーレンズのような円を描くボケが気になります。遠景なのに全体がぼけてしまったり、何回かは半押しした後シャッターを押し込むとまた焦点が迷い始め結局ぼけた写真が多く撮れました・・・まだレンズの発売から期間も短いのできっと手は打ってくれるでしょうと期待しています〜(使っているユーザーが少なそうなので不具合とかも把握しにくいのかな??・・・使っているのさえ見たことがないです。)明日リコーに連絡します。改善等があれば、また報告させていただく予定です。

書込番号:11973656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

http://photoseason.blog25.fc2.com/category41-3.html

素敵な写真が撮れそうですね。

50mmのレンズの使い勝手の問題があるようなので、そこがファームアップなどで解決されれば
すぐにでも購入したいです。

書込番号:11778419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/18 14:00(1年以上前)

>50mmのレンズの使い勝手の問題があるようなので、

どんな問題ですか?
この機種は興味があるので、検索かけてみたけど見つからないので。

書込番号:11778602

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/18 14:17(1年以上前)

この画像は カメラの選択で決まるのでは無く、(他のカメラでも)撮り方と画像調整で可能と思われます。

書込番号:11778657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 14:17(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100323_356259.html

マクロでのAFが遅いことかも?

書込番号:11778659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/18 14:38(1年以上前)

>マクロでのAFが遅いことかも?

ファームをV1.17以降のものにしても?
(記事は3月、ファームV1.17リリースは5月。)

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr.html

書込番号:11778724

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2010/08/18 16:28(1年以上前)

AFの速度と精度について、まだ改良の余地があるとのことを、ブログなどでよくよく目にするので…。

動体(ダンス)を撮影することが多いので、ついつい気になってしまってましたが、それは、一眼でやればいいだけの話でしたね。

最初に記載したブログを眺めていると、「写真は光を撮るものだ(たぶん、プロの方はもっと難しい言い方をしてたかと思いますが…)」ということを改めて考えさせられます。

書込番号:11779008

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2010/08/18 18:33(1年以上前)

別機種
別機種

IXY L2で

IXY L2で

>この画像は カメラの選択で決まるのでは無く・・・

その通りだと思います。

でも、その調整をカメラ側でしやすそうだな〜と思ったので。
どんなカメラでも絵作りは出来ますが、シャッタ〜を押した後の液晶画面での画像を見て
さらに追い込んで撮影する気持ちになるかどうかっていうところで考えてます。

あと、P10でも、望遠を利用したボケで表現が広げられそうなのも良さそうに感じるところです。

ちなみに、コンデジはIXY L2を使い続けてま〜す

書込番号:11779431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/18 22:22(1年以上前)

じじかめさん
>マクロでのAFが遅いことかも?
マクロはマニュアル撮影が基本ですから・・・。

書込番号:11780533

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2010/08/20 14:00(1年以上前)

A12_50mmマクロの作品例など、この板ではあまり載ってないんですね…

書込番号:11787534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

風景を無限遠で撮る

2010/08/09 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種
当機種
当機種

写真1

写真2

写真3

写真4

秋の気配か

A12ユニットですが、これまでのオートフォーカスに代えて無限遠設定で撮ってみました。他のカメラのテストもありオールGXR撮影とはならず、ショット数が減ってしまいましたが、写りがすばらしく、とてもうれしく思っています。

写真1:阿蘇くじゅう国立公園。立秋の風にひかるススキ。
写真2:阿蘇北外輪山リムから阿蘇谷へ下るヘアピンカーブの道。(339号線、その狩尾牧野あたりから阿蘇谷狩尾集落へ通ずる。)
写真3:外輪山山腹。
写真4:阿蘇谷奥。秋には一面黄金色に。右手、外輪山の遠方には祖母・傾連山。

書込番号:11740871

ナイスクチコミ!5


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/09 23:06(1年以上前)

キレイに撮れてますね。
山の上は風が涼しそうです!
秋の気配ですか・・いまから紅葉が楽しみですね。

書込番号:11741021

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/09 23:57(1年以上前)

puebloさん 涼しげに撮れています、爽やかです。
これからは撮影対象も花火の赤から、樹木の紅になっていくのでしょうねぇ。

書込番号:11741330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 01:37(1年以上前)

puebloさん こんにちは。
いやぁ、奇麗な景色を堪能させていただきました。
秋の気配、とても美しいです。

大変恥ずかしながら阿蘇って岩場ばかりの殺風景な所だと思っていました。
高校の修学旅行で火口付近を見ただけだったからでしょうね。。。
繁華街で遊ぶことばかり考えてたあの頃の自分に反省です。

書込番号:11741684

ナイスクチコミ!0


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/10 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご覧いただきありがとうございます。GXRのおかげで楽しい撮影ができています。

阿蘇北外輪山リムを走る県道339号線、愛称「ミルクロード」(意訳すれば「酪農ロード」)、そこの兜岩展望台から、時計の文字盤で、およそ2時から5時の方位を7枚で撮っています。

書込番号:11743369

ナイスクチコミ!1


スレ主 puebloさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/10 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つづきです。

書込番号:11743378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/11 01:19(1年以上前)


 風景写真には、まったく関心がないんですが、
 この写り方には、風景以上の何かを感じました。
 近景はもちろん、GRD3では弱点の遠景が見事です。
 スキのない、写真機の構え方も、申し分ありません。
 
 やっぱりリコーのカメラは、他と違う。
 

書込番号:11746054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/11 08:39(1年以上前)

こんな場所ではソニーのスイングパノラマなんて使ってみたいですね。ところでこの辺は常緑樹で紅葉はしなかったような? しかし田と草原の黄金色は圧巻でした。

書込番号:11746710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

値動きが遅いですね?

2010/07/20 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:80件

S10 KITが発売されたと思いますが?

一向に下がりませんね。

S10とP10の単体の価額差からしても、またキットの方が個々に買うより高いとは?

まだなんかの都合で末発売ですかね。

どなたか店頭でご覧になりましたか?

書込番号:11654254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/20 22:30(1年以上前)

日曜日に立川のビックカメラにありました。
ビック独自のキットかと思ってました・・・・・・・。

価格は59800の10%だったかと。
P10キットは49800の10%で、3連休限りで42***の10%?表示だったような。
うろ覚えなので・・・・・・・。

書込番号:11655570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2010/07/18 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

これ以上の価格の下落は限定的と見てP10のレンズセットを購入しました。
発売当初はその価格から見送ってきましたが、現在の価格であれば逆に安すぎるレベルにまで下落していて
お買い得感は相当に高いと判断しました。
ソニーのNEX5と迷いましたが、もうしばらく待ってマイクロ4/3の新製品と比較してからでいいかと。
それよりも写真家の田中希美男氏と田中長徳氏がGXRについてブログで何やら意味深な発言をされていたのが
気になったもので近く何か面白いユニットが出るんじゃないかと予想しています。

書込番号:11643674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 18:22(1年以上前)

デジカメinfoにあったマイクロフォーサーズユニット
のことじゃないかな。
個人的にはEマウントであってほしい。

http://digicame-info.com/2010/06/gxr-4.html

書込番号:11644913

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/18 20:29(1年以上前)

こんばんは
m4/3ユニット、以前から要望が出ていましたね。
使えるレンズが一気に増えるのと、
m4/3用レンズならユニットを一つ買えば複数に対応できるところがメリットですね。

書込番号:11645437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2010/07/18 22:09(1年以上前)

m4/3ユニット、ぜひぜひ実現して欲しいです!

ユニット化による無限の可能性、それがGXRの最大にして唯一無比の魅力ですからね。
もちろん今後発売されるであろうGR単焦点レンズユニットにも興味はありますが、個人的には銀塩OMの単焦点レンズ群(今はEOSマウントアダプターで遊んでますが)をGXRで復活させたいと夢想しておりました。
フランジバックの短いm4/3ユニットに各種マウントアダプターの組み合わせ・・・・ぜひぜひ実現して下さいリコーさん(またはサードパーティメーカーさんでも可)! 

書込番号:11645941

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/18 22:37(1年以上前)

4/3ユニットがもし出ればGXRユーザーには朗報ですね。
ただぼくがこれを選んだ最大の理由は永く使えそうというところから
最近のサイクルの速さにはどうにもついて行けなくて。

書込番号:11646096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 02:49(1年以上前)

amgisさん
ご購入おめでとうございます。
既存ユーザですら2台目を考えるほどお手ごろ価格になりましたからねぇ。
いいご決断だったと思います。

NEXと迷ったのであればA12もいいと思いますよ〜(^^)
個人的にはレンズ沼にハマりたくないのとリコーのコンセプトから考えて
マウントユニットはいらないかなぁ。
といいつつ出たら買っちゃうんだろうけど。。。
M4/3ユニットであればアダプタつけてOMレンズが使えるので歓迎ですけどね(^^)

書込番号:11647182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 11:36(1年以上前)

GXR発表時に、マイクロフォーサーズ陣営には頭を下げたくないというような発表を
した気がしますが・・・(?)

書込番号:11648361

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/19 17:14(1年以上前)

みなさん残念なお知らせです。
昨日購入したGXRのP10キットですがさっそく不具合にあい返品手続きをしています。
やっぱりネットの激安通販品は不良品が多いのでしょうか?
返金してもらってから大手量販店で買おうと思っています。
後日経過を報告いたします。

書込番号:11649523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 22:16(1年以上前)

>やっぱりネットの激安通販品は不良品が多いのでしょうか?
単に、運がなかったんですね。
それより、マイクロフォーサーズユニット気になりますねぇ!
オリンパスとリコーと言うと一時期は技術的に親密だったんですよねぇ。
MIRAIの頃ですが

書込番号:11651003

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/21 20:41(1年以上前)

初期不良はしかたないとして何枚か撮った写真をあらためて見てみると結構画質が悪い。
中身はコンデジなので仕方ないですね。裏面照射型センサはかなりのじゃじゃ馬のようです。
もう一度これを選ぶかちょっと迷ってきました。

書込番号:11659696

ナイスクチコミ!0


q87さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 01:26(1年以上前)

こんばんは
この話の流れは ちょっと あからさま過ぎませんか?

書込番号:11661326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/22 11:49(1年以上前)


 うん、
 なんか・・・カメラってものを購入して使おうとする人のスタンスじゃないような気がする。

 最近の人って、こういう感じで嫁さんなんかも選ぶんだろうか?

書込番号:11662395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 11:49(1年以上前)

amgisさん こんにちは。
なるほど、こういう流れでしたか。定期乙です。
この機種を愛用しているユーザとして参考にしたいので
返品した不具合の内容と画質が悪いと仰る撮影した写真をアップしていただけないですか?

書込番号:11662396

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/22 19:03(1年以上前)

当機種

まじめに話してるんだけどね。

あんまりがたがた言いたくありませんが事実なので。

どうぞご参考に!

書込番号:11663658

ナイスクチコミ!1


q87さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 20:23(1年以上前)

なるほど、これは酷い
疑ったりして 大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:11663967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 21:05(1年以上前)

amgisさん

早速の返信ありがとうございました。
なるほど酷いですね。

それで不具合で返品とのことでしたが何が不具合だったのですか?
ユーザとしてはこちらのほうが興味あるもんで。。。

書込番号:11664198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/22 21:29(1年以上前)


 その、まじめにがたがた言ってるみたいなところが、気になるんだよ。

書込番号:11664309

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/22 21:49(1年以上前)

q87さん
わかっていただければ結構です。私の方も情報が足りなかったですね。すみません。

がるしんさん
見てのとおりです。撮った写真が変になるということです。アップロードして気付きましたがF値も変ですね。

いつもどこ・・・  やめとこ・・

書込番号:11664424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/23 04:13(1年以上前)


 不良は不良で、きちんと交換し、
 通販ってことで、それを処理しないで、
 物事、すべて解決に向かって引き受ける事。

 まずその、やめとこっていうパワーの無さを
 なんとかしよう。

書込番号:11665664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 12:42(1年以上前)

amgisさん

んん?ちょっと分からなくなってきました。
「撮った写真が変になる」という故障を抱えたカメラで撮った写真に対し

> 何枚か撮った写真をあらためて見てみると結構画質が悪い。

と発言されたのですか?
コンデジとか裏面照射とか関係なくそもそも壊れていただけではないのですか?
ちょっと理解に苦しみます。

返品したとのことなので故障箇所等の続報がありましたらご報告宜しくお願いします。

書込番号:11666699

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/07/23 20:29(1年以上前)

当機種

がるしんさん

説明不足が重なりましたね。
わたしも不具合にあって冷静ではなかったのであらためて説明しましょう。
全部で100枚ほど撮影しました。
掲載した写真のとおり明らかに画質が変であったものが半分、普通に撮影できているものも半分といったところでしょうか。普通といっても不具合のない個体と比べたわけではないので比較にならないかもしれませんが一応普通に撮れたと思う写真をアップしますのでどうぞ。
トリミングしています。まあ所詮コンデジですからこんなもんといえばこんなもんですかね。

書込番号:11668082

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.18

2010/07/15 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:42件

ファームウェア 1.18 がリリースされたようです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr.html?sscd=ml_d118

以前こちらの掲示板にも書いたのですが、特定の条件でユニットを入れ替えると
マクロ距離制限がOFFになってしまうという事象も改善されてました。

・ 別のカメラユニットに付け替えると、GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO で
設定していたマクロ距離制限 ON が解除されてしまう現象を修正しました。

不具合というほど不具合ではなかったので改善されなくてもいいかなとは思いつつ情報提供のため
一応リコーさんに報告したら本日ファームウェア更新にて対応したとメールが来ました。
「仕様です。」とか言ってもらっても構わなかったのにきちんと対応してくださって好感度アップです。
ちょっとうれしくてスレ立てちゃいました。

書込番号:11630930

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 01:44(1年以上前)

リコーらしい 対応ですね〜〜、販売終了後でもきちんとファームアップしてくれますよ。俺もGXR早く買いた〜〜いp(^^)q

書込番号:11637830

ナイスクチコミ!0


Tsukeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 ポテンシャル 

2010/07/18 00:51(1年以上前)

私が以前こちらの掲示板で書き込みした、SS自動シフト使用時のバグと、
SモードでAEロックを使用した際のバグも改善されていますね^^

リコーさんが、私の書き込みを読んで下さったのかどうかは分かりませんが、
ユーザーの小さな声でも拾い上げる姿勢には、率直に感心しますね。


ところで、P10ユニットでSモードを使用した際のISO感度上限の修正が行われているようですが、
ISO感度のマニュアル設定に対応していないのはこれまで通りのようですね。

ここは普及価格品の機能制限と割り切った方が良いところなのでしょうか。

書込番号:11642208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/07/19 02:36(1年以上前)

太郎はなさん こんにちは。
私はあまりメーカにこだわりがなくいろんな機種を使ってきたのですが
リコーさんは対応がしっかりしてていいですね。
太郎はなさんもGXRを買って幸せになりましょう(^o^)

Tsukeさん こんにちは。
リコーさんがここの掲示板読んで改善してたら笑えますね(^^;
小さなことも対応してくれるのはうれしいです。

> ここは普及価格品の機能制限と割り切った方が良いところなのでしょうか。

まぁP10はCX系と同じと割り切った方がいいかもしれませんね。
いずれフルマニュアル対応のP10-proを販売するために機能を制限してる・・・なんてないか。

書込番号:11647156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング