GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スイスで山の撮影した時の感想

2010/07/14 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件
当機種
当機種
当機種
当機種

星空のマッターホルン

モルゲン・ロット(朝焼け)

ゴルナー氷河

野生のエーデルワイス

GXRとKissX3、WX1を持って行ってきました。
良い天気に恵まれなんだかんだと3,000枚ほど撮影してきましたが、ちょっと
気のついたことがありましたので書いておきます。

1、充電器の色表示について
  以前、GX100で充電器の色表示が同時に使っていたCanonと違うので間違って
  充電せず、おかげで翌日使えないという失敗をしましたが、今回3社同時に
  使ってみてやはりリコーの色はおかしいと思いました。
  充電中から充電完了の表示ランプの色変化は次のようです
   GXR  緑 ⇒ 消灯
   X3  赤 ⇒ 緑
   WX1  橙 ⇒ 消灯
  個人的にはCanonが一番素直だと思います。

2、バルブはありませんが180秒の長時間露出ができてありがたかったです。
  三脚もなしで岩の上に置いただけで1番目の写真が撮れました。
  X3のISO 1600 30秒と良い勝負でした。
  ただダークノイズを撮るためのプレ露出(正しい言い方を忘れました・・)
  の時にカメラが何の合図も出さないので夜中暗い中での3分間待ちは少ししんど 
  かったです。
  ランプ点滅の間隔を本露出と変えて表示できないものかと思います。
  Canonはプレ露出はなく本露出中に秒数が出ます。

3、私のカメラだけの不具合化も知れませんが、夜空に向けてのAFはきかないので
  MFにして撮影しましたが広角時は良いのですが望遠にするとピントが出ず撮影は
  あきらめました。

 風の中エーデルワイスの接写はきつかったです。倍率は低いですが一眼の方が
やりやすかったです。
 でも色々と楽しい旅行でした。

書込番号:11625942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/14 13:16(1年以上前)

すばらしい写真ですね。
2枚目はなんだか焼けた「たたら」を連想してしまいました。

充電器のランプはマチマチですねぇ・・・
デジカメ用だけでなく汎用充電池用やシェーバー用も含めると、本当に頭が混乱してしまいます。
消灯状態 → 赤点灯で充電完了と言うものや、点灯状態 → 点滅で完了とか・・・
私は、「赤点灯→消灯」とか「緑点灯→点滅」とかテプラーで打って、それぞれの充電器に貼り付けています。

書込番号:11626063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2010/07/15 02:50(1年以上前)

凄い写真ですね!
スイスうらやましい^^

夜空のピントの件ですが、私はピントが合わない遠景の時は「フルプレススナップ」で距離を∞に設定して撮ってます。
2秒タイマーと併用すると、結構何とかなることが多いですが、どうでしょう?

書込番号:11629393

ナイスクチコミ!0


スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件

2010/07/16 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600,30秒露出です

ISO12800で撮影

今回の一番のお気に入り写真

180度のパノラマ、原画は約9000万画素

 KissX3、WX1で撮ったものも載せておきます、夜空のマッターホルンを
比較してください。 
 ついでにほかの写真も載せておきます。 
 

書込番号:11635538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/21 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

6/24のマッターホルン日の出

6/25の日の出、二段染め

ゴルナー氷河

3枚合成

時々海外に出掛けますが、今回も6/20からスイスに行きました。撮影だけが目的ではないものの、いつもカメラとビデオカメラを持っていくので、できるだけ軽い機材にしたく、オリのPL1を買い、新発売の35mm換算で28-300の軽いレンズも買って持参するつもりが、そのレンズが発売延期となり、やむなく一眼レフを持参しました。軽くて性能の良いカメラを捜していて、GRXも気になっているところです。
スイスはいいですね。私も今回スイス各地のアルプスを巡ってきて、スレ主さんの写真と似たような写真も撮りましたが、一番違う印象は雪の量でした。4枚載せますが雪の量の違いをご覧下さい。わずか2週間でだいぶ変わるものですね。もっとも、私が出発する直前までは悪天候続きだったようで、サンモリッツ周辺の山の上は、新雪が30センチほど積もっていましたので残雪が多かったのかも。2枚目の写真は、雲の帯があったのか、珍しく二段染めの状態でした。

書込番号:11657887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

お値段

2010/07/10 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

KITなんだから、1日も早くバラで買うより安くなんないかな・・

書込番号:11607222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/10 11:53(1年以上前)

こんなデカイコンデジを、この価格で買う気は起きん

書込番号:11607283

ナイスクチコミ!7


スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

2010/07/10 17:57(1年以上前)

まったくまったくw

書込番号:11608443

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

2010/07/11 18:17(1年以上前)

5.3万円・・早速 一軒下げてきましたかw

でも 今時点だと単品で S10(約2.9万円)と P10(約2.6万円)が大差ないんで、
やはり P10のKIT価格に近くないと 納得感に欠けるかな。

書込番号:11613363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/11 19:48(1年以上前)

A12とセットでkissX4ダブルズームセットやNEX5より安くないと割高感で買えないですね
^^;

書込番号:11613761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2010/07/11 20:00(1年以上前)

CX3とGX200の価格差を考えればそれほど安くならないのかも・・・
逆にもっと下がるならお買い得かも。

でもGX300を待ってる身としてはコレを買ったら負けかな?と思ったり(苦笑)

書込番号:11613826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/12 17:19(1年以上前)

新宿西口ヨドバシで45000円くらいだったような…
さっき見たのですけどね♪

これなら買いでは?

書込番号:11617507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/12 17:22(1年以上前)

あ、P10のキットだったかも…

キットだどこんな安いんだとちょっと目に止まったのですよね(笑)

書込番号:11617520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件

2010/07/12 17:57(1年以上前)

皆さん お暑い中、どーもですw

そ〜なんです、P10キットは 今や 3.7万円
単品なら S10・P10 とも ほぼ同等価、

一眼なら一部秀でた機種があるとはいえ、
現時点のコンパクトでは まだまだミラーレスが圧勝とはなり得ず、
しかし 噂じゃそろそろ各社ともに
次期フラッグシップの足音も聞こえてきて・・

購入となると、今ってなんだか微妙な時期なんですよね〜

書込番号:11617646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/12 21:18(1年以上前)

セットと単品の値付けが滅茶苦茶。メーカーも混乱しているのでしょうか?

GXRとA12、P10、S10合計で13万円くらいかな?かなりお安くなった気がしますね。

でも、PANAのGF1にパンケーキとWズームつけて実質9.5万円くらいですから...(汗)

リコーさんに気の毒な気がしますね。マーケティングって難しいですね...。




書込番号:11618447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/30 05:25(1年以上前)

リコーなんて信者以外買わないでしょう
車で言うなら、三岡自動車みたいなヘンコなメーカーですから

これ買うなら画質はイマイチだが、高感度に有利で多機能なNEX3でも買った方が遊べるな。

書込番号:11834601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/30 05:45(1年以上前)

オマケにA12の割高感も半端でない、今時中途半端な画角の50mmなんてさ
25年前の銀塩キットレンズが50mmが一般的だったから、そこからきてるのかは知らないが
今の時代なら手ブレ補正やHD動画対応で、せめて35mmくらいで出せばウケも良く
信者やヲタに馬鹿売れしただろが、頭の足りない社員ばかりで痛すぎる。

書込番号:11834612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 03:47(1年以上前)

A12はマクロが主だから50mmで正解。

書込番号:11891290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 13:03(1年以上前)

この機種は買ってないスペックだけ比べてみているやつが批評してもダメダメですね!
はっきり言って・・ニコンのD300の純正18〜200で撮った画像よりこの画像の方が断然いいですよ〜!
まあファーストでもつならこれはパスだけど、一眼もってセカンドで持つなら納得の値段だし信者じゃなくてもこれは納得できる写真が撮れますよ!

ソ◎〜のは動画機能はいいけどそれ以外ダメダメ!!!レンズなんか・・しょぼくて問題外でした!購入一週間で親にあげました!w
やはりマクロ&広角はいいですね〜!もちろん使う用途の違いはありますが・・これだけレンズをコンパクトにして・・他では考えられないでしょう!
コンデジなんて適当に撮れればいいという人が買えばいい物!このカメラはカタログスペックだけで批評する人は買えないでしょう!w実際に手で触れて見て撮った画像など是非確認してください!小さいながらこのレンズの良さがわかります!
この機種は手軽にでも良い写真を撮りたいという人にはお勧めします!
まあ良い買い物してください!

書込番号:11918591

ナイスクチコミ!8


EAGLE F15さん
クチコミ投稿数:39件

2010/10/06 15:34(1年以上前)

GX200からの買い換えで購入しました。GXRは、発売当初から気になっていましたが値段が高く二の足を踏んでました。先日、ヨドバシ秋葉の値段をみたら昔買ったGX200よりも若干安かったので買い求めました。発売日から、一年近く待った甲斐があったと自分では納得です。
GX200から約1.5年経過してるので進歩が著しい感じがします。撮影設定の柔軟性等かゆいところに手が届く感じで好感がもてます。SPECには、現れませんがカメラを持った時のフィーリングがとてもGoodです。安定したホールド感が素晴らしいと思いました。Mg合金製のボディーも高級感があって好きです。
ただ、ファインダーが外付けなのが残念です。ボディーにビルトインされているNikon P7000やCanon G12も比較検討しましたがGXRにして良かったと思いました。

書込番号:12019320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

現在私が使っているカメラ(DMC-TZ7)より画質が良く、できたらズボンのポケット入るカメラを選定中です。最近、旅行中にカメラが壊れ痛い目にあい、バックアップとしても必要です。RICHOのGXR+P10KITかソニーのα NEX-5K ズームレンズどちらにするか迷っています。比較表を作って見ました。

http://www.dohzen.net/?page_id=3079

ここのクチコミを読むとRICHOのGXRは仕様書の数値では解らない魅力があるみたいです。4店の電気屋さんに行きましたがGXRは3店舗で隅っこに、ちょっと展示していました。ソニーのα NEX-5Kはどの店舗でも良い所に展示してました。店員さんに聞くとα NEX-5Kは良く売れていると。ある店舗では在庫が無く予約を受け付けていますと。
でもGXRは、なにか気になります。土日と電気屋さんで、もう少し実物を操作してみます。

書込番号:11543445

ナイスクチコミ!1


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/25 20:15(1年以上前)

GXR+P10ズボンのポケットに入ります?
レンズがバキッってならないように気をつけてくださいね。

画質云々は個人の主観もあるとおもいますがCX3とかの方がコンパクトで良いんじゃないですか?

書込番号:11543483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/25 20:28(1年以上前)

μタフとかの、耐荷重○kgとか書いてあるのを除き、カメラはズボンのぽっけに入れないほうが良いですね!

かわりに、ベルトにつけるポシェット(?)みたいのに入れるとおしゃれかもしれませんね!?


あと、P10KITだと画質とかCX3と大差なくて、他のモジュールもお値段高めな点と、今現在のところのNEX5の拡張性の無さを、はかりにかけた場合、どちらが我慢できないか、でしょうかねぇ?

ただ、あとでの拡張まったくなしで、キットのまま使い倒して遊ぶには、NEXのほーが今んところ面白いですね!

書込番号:11543540

ナイスクチコミ!4


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 22:14(1年以上前)

ぽっけに入れられるのは各社のタフネス防水防塵コンデジだけです。

ボディー強度だけでなく、内部へのホコリの混入も気にするべき項目です。

コットン素材のバッグや、ホコリの出るシリコンクロスなどで包むのもうっかりしがちな注意点です。GRをおしゃれにジーパンの後ろポケットに突っ込んで・・なんてのも本来NG。
あくまで自己責任で。修理は大変高価です。

ともあれ、GXRは面白いカメラですよ。

書込番号:11544080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/25 23:40(1年以上前)

RICHOのGXR+P10KITはカメラとして見ればCX3と殆ど同じです。
高感度画質は今お使いのTZ7よりはるかに上なので、その様な使
い方が多いのであれば十分に満足感が得られます。
ただそれだけなら45の人さんがおっしゃるように小さくて安い
CX3で十分ということになりますし、SONYのDSC-HX5Vの方
がより良い気がします。

一方NEX-5Kはズームレンズを付けると厚みがP10KITの倍近く
なります。このサイズと3倍ズームで満足できるなら、色々遊べ
る機能が付いていて高画質、将来の発展性もGXRより大きいと
思えるのでお勧めです。

GXRのデザインに惚れたのでなければDSC-HX5VかNEXをお勧
めします。
ちなみに私はGXRのデザインが大好きで、置物としてでもほしい
くらいです。

書込番号:11544485

ナイスクチコミ!4


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2010/06/26 00:54(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

●ポケットの件
DMC-TZ7は外出の時、撮影ポイントに着くとポケットに入れて撮影しています。バッグからの出し入れが無く、気楽に写真が取れて便利です。ただ落とすことがあるので、カメラとバンド止めの間をケーブル(途中コイル状のクッション付き)結んでいます。これで落下時に何度か助かっています。大きさ、ゴミなどでポケットがだめなら Ein Hu...さんに提案して頂いた、ポシェットふうカメラーケースを使います。

●GRXに興味をもったのは、
@このクチコミの皆さんの意見です。皆さんGRXにほれているように感じました。たぶんGRXを使ってみると良いところあるんだろうなーと感じました。
AそれとGRXの「レンズ+撮像素子」の構造です。特に「GR LENS A12 50mm」です。高価格ですが、どんな良いことがあるのか使ってみたいです。

ソニーのNEX-5Kを購入したほうが無難な感じがしますが、GRXのほうがもっと、面白いことがあるような予感がして困っています。

書込番号:11544793

ナイスクチコミ!0


Pooooohさん
クチコミ投稿数:1件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2010/06/26 10:36(1年以上前)

 GXRはポケットには入りません。携帯性を重視するのであれば,普通のコンデジが一番だと思います。
 また,P10を使うだけなら,これまた画質的には普通のコンデジとそうは変わらないので,正直あまりお勧めしません。
 GXRはA12の50mmと併用してこそ良さがわかるカメラだと思います。その素晴らしい描写力には感動です。家族の写真を何気なく撮っただけで,背景がほどよくぼけた,すごく雰囲気のある絵になります。P10で撮った写真とは全然違います。色調はGRDに似た,自然で落ち着いた感じです。これほどいろんな物を撮ってみたくなったカメラは久しぶりです。
 今年中に出るというA12の28mmも,この描写力で広角の写真が撮れることを考えると,買わずにはおれない心境です。
 ただ,NEXのことは触ったことがないのでわかりません。NEXにもA12と変わらないような素晴らしいレンズがあるのであれば,携帯性の点ではGXRに劣らない以上,十分選択の価値があると思います。
 ともかく,P10とだけ使うのであれば,GXRはお勧めしません。かなり高い買い物になりますが,A12と一緒に購入することをお勧めします。

書込番号:11545981

ナイスクチコミ!3


Kotaznekoさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/26 10:55(1年以上前)

何気に展示してあった、GXR+A12で試し撮りして思わず叫んでしまいました。
「これ、ほしい!」
今までデジイチと重たいレンズで撮っていた画がコンデジなみの大きさと手軽さで撮れるなんて。
もう頭からGXRのことが離れません。でもお金無いんだよなぁ。
まずはP10KITをGETできるよう頑張らなくては。

書込番号:11546044

ナイスクチコミ!2


Tsukeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5 ポテンシャル 

2010/06/26 11:23(1年以上前)

kunidzさん、はじめまして。


主観で申し訳ありませんが、GXRはあれこれ設定をいじり倒す人向けで、
NEX-5はフルオート撮影がメインの人向け、という印象を持っています。

もちろん、GXRでフルオート撮影は出来ますし、NEX-5でも設定変更は出来る訳ですが、
設計段階で重点を置いている所に差を感じています。


貴方の撮影スタイルがフルオートメインになるのであれば、
難しい事を考えなくても満足する画が得られるという意味で、NEXシリーズをおすすめいたします。

反対に、カメラ操作を楽しむとか、高機能を自在に操るということに興味をお持ちでしたら、GXRの方が断然向いていると思います。

GXRは、数多くの設定変更が、驚くほど簡単な操作で行えるように設計されています。
設定をいじり倒すことが苦にならないような工夫がいっぱいです。


・・とは言っても、私は元々、コンデジなどのフルオートカメラしか使ったことがありませんでした。

しかし、GXRを使っているうちに、カメラを使い倒すことの楽しさに気付きました。

GXRは、写真の楽しさを教えてくれるようなポテンシャルを持ったカメラだと、私は思っています。

書込番号:11546151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/26 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD3

GRD3

 初めから風格のない、NEX。
 発売以来、風格を増してきたGXR。

 風格の有る無しにかかわらず、自分がそのカメラを持ったとき、
 そのイメージが好ましいと思う方を選べばいいと思う。

 写真というものは、カメラで自分を語らせる道具だし、
 その写真機においても、どんなカメラを選んだかで、
 その人がどういう人間かおおよそ見えてしまうものである。
 カメラがあなたを作り、同時にあなたがカメラを作る。
 

書込番号:11546160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/27 04:01(1年以上前)

まあ風格の無い人に限って物に風格を求めるものですが風格は
持ち物ではなく魂から出てくるものですよね。

斬新なデザインのNEX、古風で高級感のあるGXR。方向性
は違うけど、どちらも個性的で人によって好き嫌いが分かれま
す。新たな価値を生み出そうとしたその精神に惹かれます。

書込番号:11550133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2010/06/27 09:09(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

どの機種にするか迷っている時間って案外楽しいですよね。

NEX-5と3が発表されたときは「本当にAPS-C機!?」とその軽薄短小さに衝撃を受けました。
ですが、さすが世界のソニーと感心しつつも購入したいとは思いません。
明らかにレンズ取り付け時にアンバランスですし、特にNEX-5はマウントリングがボディ全高より大きく不恰好です。

私の偏見ですがカメラに「SONY」の文字は似合わない気もしますし、昔から真面目なカメラを作り続けているリコーが好きです。

NEX-5や3が「ベータービデオ」や「エルカセット」の二の舞にならないことをお祈りします・・・・。

書込番号:11550591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/28 11:05(1年以上前)

>NEX-5や3が「ベータービデオ」や「エルカセット」の二の舞にならないことをお祈りします・・・・。

SONYアレルギーの人って偏見強いですよねぇ!


今、もしいろんな人に、SONYのEマウントと、リコーのGXR式カートリッジと、どっちがβみたいになくなっちゃうとおもいますか?って聞いたら、ほとんどの人の回答は、きっと、、、あ、傷つくからここから先、言っちゃダメですか?
はいはい。

でも、ま、SONYアレルギーの人の偏見も、SONY信者さんの身びいきさも似たり寄ったりだから、どっちゃでもいーですけどね。

書込番号:11555354

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2010/06/28 12:30(1年以上前)

>NEX-5や3が「ベータービデオ」や「エルカセット」の二の舞にならないことをお祈りします・・・・。

他のメーカーが やらない事をしウォークマンなどのヒット商品を作ってきたメーカーですので ソニー独自な感覚で柔軟な発想を持つ個性的な商品をもっと作っていって貰いたいです。

書込番号:11555571

ナイスクチコミ!3


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2010/06/28 21:28(1年以上前)

 勝手な想像ですが、Eマウントって、ソニーからこの秋以降に出るレンズ交換式ビデオカメラに軸足を置いた規格なのだろうと思います。アダプタでαレンズは使えてもAFが利かない、なのにNEXのボディにだけにαのブランドネームが付いてるあたり、私にはとてもそう見えますが。。

 そういった考えでこれから開発されてゆくEマウントレンズを小さいボディで静止画撮影用として使うためのNEXボディなのだとしたら、副産物みたいな物として永く残ってゆくのかもしれませんが、静止画用ボディとしてのあれこれの開発にはさほどに時間はかけないんじゃないですか?その辺は同じミラーレス一眼のマイクロフォーサーズとも随分違いそうな感じがします。

 ビデオカメラはソニーの十八番だと思うので、遠ーい未来にαがなくなることはあっても、Eマウントは残ってゆくように思えます。そんな意味でEマウント自体はソニーとして大真面目な規格のように思います。αレンズへのAF対応をしなかったことも含め。

 GXRとNEXは発想の根本から全く違う物だと思います。
GXRはこの先打ち切られることがあっても、さほどユーザーに損はないように思いますし(ボディ自体が随分安くなってきましたし)、望遠での画質よりもカメラのサイズとかを優先する方ならGXRはコンパクトに使える良いカメラだと思いますけど。

書込番号:11557424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2010/06/28 22:31(1年以上前)

愛機械さんの仰る通りだと思います。

リコー=静止画重視
SONY=動画重視

かもしれません。

カメラはデジタル化に伴って銀塩カメラメーカー以外の台頭。
自動車もEV化に伴って第三勢力の台頭が必至・・・・・何だか忙しい時代ですね。

書込番号:11557799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/30 12:57(1年以上前)

リコーのカメラは「クセありすぎ」
まぁ「個性豊か」とも言う。(^^;)

高級コンパクトカメラGRデジタルを見ても分かるように
顧客層は全て「分かったお方」ばかり…
男性に圧倒的に支持されるのも当然のような気がする。
普通のデジタルカメラでは飽き足りなくなった人に評価される商品だ。

GXRもあのしっかりしたボディに魅惑された人たちがユーザーになる。
あのボディに魅力を感じませんか?
だったら他のカメラの方が良いでしょう。
無理矢理、購入をすすめるような商品ではない。

でもあの精密感が気に入ったら、他のカメラなど目に入らなくなるのです。
GXRとはそういうカメラです。

書込番号:11564245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 wataraiさん
クチコミ投稿数:3件

発売前から気になっていて、そろそろ値段もこなれたので、もうすぐ買ってしまいそうです。

ところで、今更ですが、このカメラって人間のインターフェース側(ボディと制御エンジン)と、撮影側(レンズと素子と画像エンジン)に分けてあるってことですよね。

そう考えれば、レンズユニット3回周分くらい、人間の方が機械操作の脳みそバージョンアップしないで済むんなら、これって、すごくいいかも。

機械の撮影能力は進化のスピードについて行かせたいけど、ついて行けないのは人間自身だったりして。

書込番号:11491992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

無限の可能性!?

2010/06/10 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:76件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

皆さん、こんにちは。

初めてGXRボディを見た時は「なんてブサイクなんだ」と全く購買意欲は湧きませんでしたが、P10キットの激安価格は魅力的ですね。

将来的には「マイクロフォーサーズマウント」や「EOSマウント」等のカメラユニットが市販されたら楽しいだろうなぁ、と勝手に無限の可能性を期待しております。

書込番号:11476948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/10 13:25(1年以上前)

夢幻の可能性にならないことを心よりお祈りいたしております。いや、ホントに。

書込番号:11477032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2010/06/10 21:31(1年以上前)

うまいっ! ねんねけさんに座布団一枚!!

たぶんリコーさんにとっては大きな賭けだと思います。
P10キットでGXRのコンセプトを普及(叩き売り的な安売りで)させ、将来的にはレンズ(カメラユニット)で費用対効果(開発費)を回収しようとしているのかもしれませんね。

どーか無限の可能性が「夢幻の可能性」で終わらないことを祈るばかりです。
(個人的にはP10キット買います)

書込番号:11478441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/10 22:37(1年以上前)

座布団ありがとうございます^^

おっしゃるとおりだと思います。ボディ単体の方も最近は
ずいぶん値落ちしているようですが、今回のレンズキットは
確かにテコ入れでしょうね。
お得なことは間違いないと思います。

個人的にはA12-50-2.5が素晴らしいと思うのですが、
現在ボディとセットですと最安値圏でも8万円程になるのが
なんとも悩ましいです。。。

書込番号:11478792

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/12 15:26(1年以上前)

>現在ボディとセットですと最安値圏でも8万円程になるのが
>なんとも悩ましいです。。。

計算上の最安値は76944円になったようです。
もう少しですかね。。。

書込番号:11485825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

渋谷駅ジャック!!!

2010/06/07 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 BUM-RS125さん
クチコミ投稿数:11件 徒然 Candid day's 
当機種
当機種
当機種

退屈なのは、自分だ!

書込番号:11466198

ナイスクチコミ!9


返信する
具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/06/07 23:09(1年以上前)

早く治るといいですね。

書込番号:11466281

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング