
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 90 | 2013年12月31日 11:03 |
![]() |
483 | 200 | 2013年12月29日 23:29 |
![]() |
9 | 2 | 2013年12月7日 09:03 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2013年11月15日 13:11 |
![]() |
643 | 200 | 2013年11月6日 22:38 |
![]() |
30 | 10 | 2013年10月25日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
「GXRで撮ってるんだよっっ」でお約束しました「GXR&特別&忘年会」スレッドを年内限定行いたいと思います。奮ってのご参加を期待します。
忘年会の要領は以下の通りです。
場所 当スレッド
時間 2013年12月18日 00:00より
2013年12月30日 23:59まで
会費 GXRで撮影した画像を最低1枚
ただし、コメントとしてその写真を表す「漢字一字」もしくは「一語」を付与して下さい。
例えば「卵」とか「はっぱっぱー」とか、タイトルみたいなものです。
でも、出来ればタイトルよりその写真の狙いを表すような文字ないしは一語が良いですね。
まぁ、堅苦しいことには拘りません。遠慮なくやって下さい。
それでは「いらっしゃいませ」
4点

A16の板だと、近頃は、
A16以外は管理人さんに文句言われる可能性あると思う・・・
書込番号:16969228
1点

シブミさん、こんばんは。
> A16以外は管理人さんに文句言われる可能性あると思う・・・
ご指摘ありがとうございます。
ご存じだと思いますが、外見はA16KIT(もう販売中止)ですが、GXRボディ他全て共通になっています。
A16KITにブックマークを貼っていましたので、A16KITにスレッドが立ってしまいました。
GXRであればA16に限らずMOUNT A12、S10、P10、A12 28mm、A12 50mm何でもかまいません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16969404
3点



GXRシリーズって、もーこれで完全にやめちゃうの? ヽ(´∞`)ノ
書込番号:16970511
2点

guu_cyoki_paaさん
会費、会費! (^.^)
> GXRシリーズって、もーこれで完全にやめちゃうの?
リコーの経営陣のみぞ知る。
自分としては終わって欲しくはないですが・・・さて。
でも、いつかまたユニット交換式のカメラは出現すると思います。
それは来年に別スレッドを立てたいなぁと思っています。
書込番号:16970602
2点

みなさん、北北西の風さん。
ちょっと遅れましたが、忘年会に参加させていただきます。
提げてきたのは、今年の漢字「輪」。重かったぁ〜^^;
書込番号:16975357
3点

みなさん、こんばんは。
今年一年のスレッドリストを一挙に示します。
スペースが全部詰まってしまい見にくくてすみません。(このスレッドの仕様です)
約60件ですから平均5件/月、1.2件/周といったところでしょうか。
みなさんはどのスレッドが印象的だったでしょうか。
1 何か!、板が湿っぽい! リコーさんのせいだろ! (^_^) 72 60 2013年1月5日 19:39
2 強力なライバルなのか??? 16 9 2013年1月12日 22:38
3 GXR+A16 KITとX10,NEX-5Nで悩んでます 8 15 2013年1月31日 10:42
4 リコーブランドの新製品とは? 92 86 2013年2月13日 07:04
5 落としてしまいました 6 8 2013年2月27日 05:26
6 半押し時の音? 2 6 2013年3月3日 10:23
7 A16マウントがほしい 62 24 2013年3月3日 20:50
8 手振れ補正がないですが、(A16) 12 14 2013年3月4日 07:56
9 端麗辛口 20 25 2013年3月7日 21:30
10 買いました。 8 8 2013年3月7日 22:07
11 GXRでマウンテンライオンで取り込み 0 6 2013年3月13日 20:56
12 GXRレクイエム 379 199 2013年3月15日 15:13
13 GXRが忘れられませんでした(ご質問) 24 18 2013年3月22日 22:46
14 曇り玉でしょうか? 20 34 2013年3月23日 19:56
15 マップとフジヤで特価販売中 51 18 2013年3月26日 06:33
16 GXRとGR 11 10 2013年4月2日 19:07
17 マルチAFの合焦エリアについて質問です。 6 10 2013年4月4日 08:21
18 S10かA16か 53 39 2013年4月4日 22:13
19 GXRで写そう 175 200 2013年4月6日 18:08
20 池袋ビックカメラアウトレットにて 3 6 2013年4月15日 18:18
21 天体写真にどうですか? 0 2 2013年4月22日 18:52
22 ラッピングシート WS-1 自作編 6 7 2013年4月24日 18:23
23 発表されましたね 7 7 2013年4月27日 09:47
24 ヨドバシ町田店にてA16キット購入 0 1 2013年4月28日 14:08
25 A12 50mmを試し撮りしてきました。 8 0 2013年4月30日 01:03
26 気に入ってます。 8 4 2013年4月30日 06:56
27 RAW設定時はスタンダードしか選択できないのでしょうか? 10 8 2013年5月2日 20:06
28 液晶ディスプレーがチカチカします。 0 8 2013年5月18日 08:23
29 惜しい。実に惜しいです。 105 24 2013年5月21日 14:59
30 ボディー 禿げやすい 51 16 2013年5月29日 01:14
31 迷い子に光を 14 13 2013年5月31日 08:41
32 ブタだって真珠は欲しいんです。 20 21 2013年6月2日 20:29
33 とてもいいです 3 4 2013年6月10日 06:27
34 やっちまいました・・・ 11 10 2013年6月22日 22:09
35 撮ってみました。 0 10 2013年7月7日 18:26
36 生産終了。 20 15 2013年7月11日 19:13
37 2013年の新製品 114 200 2013年7月15日 22:38
38 GXRで撮ったんだよ 414 199 2013年7月18日 03:37
39 Leica X Vario にガッカリして A16 Kit に再注目 230 40 2013年7月20日 05:48
40 P10キット 22 18 2013年7月29日 17:24
41 ペルセウス座流星群 11 4 2013年8月14日 11:27
42 最終入荷 3 9 2013年8月15日 15:40
43 ヨドバシアキバ 9 3 2013年8月16日 23:58
44 A16Kit と一緒に買うならA12 28mm or 50mm?? 36 22 2013年9月2日 12:30
45 A16Kit 完売近し 7 6 2013年9月4日 21:16
46 GXR グリップ剥がれ 36 15 2013年9月15日 02:00
47 GXRの日常の保管方法について 1 9 2013年9月24日 20:57
48 予備のボディを考慮中でしたら 19 8 2013年9月25日 03:01
49 GXR+A16作動しなくなった。教えてください 15 11 2013年10月19日 02:10
50 買っちゃいました。 42 50 2013年10月20日 08:10
51 オリジナルケースを作ってみました。 29 10 2013年10月25日 08:41
52 迷っています・・・ 17 7 2013年10月30日 23:34
53 う=む、いよいよか。 29 19 2013年11月4日 18:46
54 GXRで撮ったんだよっ 447 200 2013年11月6日 22:38
55 どうしよう…(笑) 19 11 2013年11月15日 13:11
56 初期不良だったようです。 7 2 2013年12月7日 09:03
57 池袋ビックアウトレット ボディ単体 9 2 2013年12月14日 18:05
58 GXR&特別&忘年会 13 8 2013年12月19日 19:01
59 GXRで撮ってるんだよっっ 416 161 2013年12月19日 19:16
リアルの忘年会はあと4件、頑張らねば・・・???
書込番号:16976464
1点

>にゃんにゃこまいまいさん
おさえるとこおさえてますね^^
誰も来ないんで場所と時間間違えたかと心配しました(笑)
>北北西の風さん
パリュードさんが印象的でしたがどうしたんでしょうか^^;
書込番号:16977114
2点

>北北西の風さん
パリュードさんが印象的でしたがどうしたんでしょうか^^;
>hasupapaさん
12 GXRレクイエム 79 199 2013年3月15日 15:13 ですね。
あの後、GRの掲示版で某旦那とバトルを展開していました。
かなり激しかったので、ほとんどが削除されていたように思います。
主催者から警告を受けたのかもしれません。
歯に衣着せぬ突っ込みが一直線に来ますので、受ける側はかなりしんどいのですが、審美眼やセンスは敬服するものがあり、某旦那の上から目線の物言いと浅い知識とは実に対照的で、私は今でも尊敬しています。
某旦那と言えば 39 Leica X Vario にガッカリして A16 Kit に再注目 で私もやり合いましたね。
その際には根拠なくののしられ、あげくに「男として落とし前をつけろ」と言われましたっけ。
まぁ、先方の明らかな勘違いなんで、落とし前をつけるべきはあっちでしたが・・・。
あれほど丁寧に注意したんですが、今もって相変わらずの文章をα7の掲示版で書き綴っていますね。私はもう関わらないようにしています。(^.^)
でも、とても残念なのは、きおとこさんへのコメントがこの論争の発端になったことから、きおとこさんがGXRの掲示版に登場しなくなってしまったことです。きおとこさんには責任は全くないので、とても申し訳なく思っています。
書込番号:16979486
2点

>北北西の風さん
過去スレを読み返すと、いろんな人が現れては消え、消えては現れ
GXRが魅力あるカメラであることを物語っているようです^^
ケジメをつけるセレモニーがあまり好きではない私ですが
この忘年会は感慨深いですね
書込番号:16980624
1点

みなさん、おはようございます。
現在の参加者は、シブミさん、guu_cyoki_paaさん、hasupapaさん、にゃんにゃこまいまいさんだっけでちょっと寂しいなぁ。
guu_cyoki_paaさんは会費払わずに顔だけ出して行っちゃったし。
>にゃんにゃこまいまいさん
「輪」の2枚目ってどこでしょう?
書込番号:16981289
1点

みなさん、こんばんは。
今回の忘年会の出し物は、年末になって突如として話題になった「結」です。結と聞いて、すごく子どものころ目にした、村じゅう総出でやっていた茅葺屋根の葺き替えの風景が蘇りました。まさか、ん十年を過ぎて、政党名として聞くことになろうとは。
掲載の1枚目は、昨日の忘年会での、友人手作りのUSB親指提灯。いや、行灯かな。ティッシュを被せてスイッチを入れたら、火災かと騒ぎになること必至。2枚目は、たぶん既出です。植物における優雅なキンバク^^;
***
北北西の風さん
> 「輪」の2枚目ってどこでしょう?
みなとみらいにあるサークルウォークです。1枚目の観覧車の近くにあります。
書込番号:16983106
4点


みなさん、おはようございます。
昨晩の午前様で、今朝は寝坊してしまいました。
リアル忘年会はあと2回。^^;
今年一年のスレッドを振り返ってみると、最初はわずかな新製品への期待から、CP+で諦め、その後生産終了、安値情報とその購入報告、そして愛用者によるGXRで撮ったんだよシリーズってな感じですかねぇ。
今はボディ、S10kit、P10Kit、A16Kitいずれも最安値のころの2〜3倍以上の価格になっていますね。
Kitの販売はもうしないけど、GXRユーザーには最後の最後までユニットを供給しますっていうのがリコーの姿勢なんでしょうか。
書込番号:16985181
2点


どうもーー
明日も仕事ですので、しばらくはこれそうにありませんので
ではでは
そうそう
こんばんは^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^
書込番号:16987048
3点

みなさん、こんばんは!
北北西の風 さん
レス立ち上げ、有り難うございます。
最近は小さいGX1ばかり持ち出していたんじゃが、
久々にA12を持ち出してみた。
やはり描写は素晴らしい!
書込番号:16988014
2点

カールツァイ酢さん、ようこそ。
ん、GXRより小さい?
お手軽カメラですね。
今日は年賀状を作りながら、ベランダからものぐさ撮影に明け暮れました。
EXIFのTele-TanarはCanon New FD 200mm F2.8の間違いです。
My Setをミスりました。
書込番号:16988302
2点

続きです。
閉店間際の某アウトレットモールにて。
クリスマス直前というのにワゴンには物が溢れ、
ちっとも売れているようには見えぬ。
キラキラ感も最小限のようじゃ。
北北西の風 さん
キレイな夕景じゃなぁ〜
昨日は全国的に快晴だったようじゃ。
書込番号:16988376
2点


どうも。
hasupapaさんのありがたいお言葉に甘え、厚かましくもこちらに参上いたしました。
GXR関係のスレッドには多くの諸先輩方の素晴らしいお写真がいつもずらりと展示されており、本年も折あるごとにいろいろと勉強させていただきました。にゃんにゃこまいまいさん、北北西の風さん、とうたん1007さん、hasupapaさんをはじめ、多くのみなさんに心より御礼申し上げます。
このたびの当忘年会会場につきましては、特に北北西の風さんのウィットにとんだ感覚、そしてなによりシブミさんの間口の広さに敬服しております。
なーんちゃってさ、ガラにもねぇこと言ってるバーイちゃいますよ、ね。なにしろここの会費てぇものがおそろしく高ぇんだから、もう。
でもって、お祓いじゃねーやおおお払いする会費ですが、まあとりあえずお花かな。4枚目は今は無きR8で撮った、しかももう5年も前の物で、申し訳程度の余録ということでご勘弁を・・・。
なんだか、もう酔っ払っちゃったぜ(^_^;)
書込番号:16990525
4点

北北西の風さん、みなさん、こんばんは。
めっちゃ久しぶりに拙写真ですが参加させて頂きます。
写真をアップされる皆さんは、スナップがメインのようで素晴らしいものばかりですが、
当方スナップの撮りからがよくわからず、風景らしきのもばっかり撮っています。
先週の日曜日、戦場ヶ原に行った時のものです。
「雪原」ということで。JPEG撮って出しのリサイズのみ。
書込番号:16991225
2点

メディアマンさん、キラジージさん、ようこそ、いらっしゃいませ。
はい、はい、駆けつけ4枚、確かに会費頂戴いたしました。^^;
メディアマンさんの4枚目、X'Mas樹在中環、背景とツリーが良い感じですねぇ。
キラジージさんの冬の戦場ガ原の荒涼感が何とも言えず寒さを感じさせます。
>当方スナップの撮りからがよくわからず、風景らしきのもばっかり撮っています。
私はメインは別にあるのですが、それ以外でも、いいな、面白いな、きれいだななんて感じたらレンズを向けているだけです。(^_^)
書込番号:16992183
1点


メリークリスマス!
七面鳥のロースト(アメリカ)
ローストビーフ(イギリス)
ラパン(うさぎ)のグリル(フランス)
幸運を呼ぶミルク粥(フィンランド)
ユールシンカ/クリスマス・ハム(スウェーデン)
ついでに、不二家のケーキはもういいから ビュッシュ・ド・ノエル、クリスマスプディング、ダンディーケーキ、シュトレン、マルツィパーン(マジパン)、パネットーネ、パンドーロも全部一度に食べてみたい。^^;
書込番号:16995181
1点


GXR MOUNT A12_MD ROKKOR 50mm f:1.4 |
GXR MOUNT A12_New MD 85mm f:2.0 |
GXR MOUNT A12_ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 |
オールドレンズ群(MDマウント) |
みなさん、こんにちは。年が変わらないうちにちょこっと参加させていただきます。
オールドレンズ遊びは楽しいです。
書込番号:16996929
3点


みなさん、こんばんは。
Pragueさん、ProDriverさん、ようこそ忘年会へ
Pragueさん
一年以上というと上に掲げたスレッドみな読まれたのですか。
あらためて言われると、ちょっと恥ずかしいなぁ。
GXRは旅には良いですね。
今日、姫路へ出張でしたので、バックにP10を忍ばせて、時間を見て工事中のお城へ行って来ました。^^;
ProDriverさん
すごいなぁ。ロッコール十人衆のオンパレードですね。
その昔、SRT-101を使っていました。
あのTTL測光は優れものでした。レンズも良かったです。
オールドレンズ遊びは最近はソニーのα7にお株を奪われつつあるようですが、使いやすさはどうなんでしょうかねぇ。
広角はフルサイズが有利ですが、望遠はGXRでもいけるように思います。
マイクロレンズシフトが望遠では悪さしているなんてことを宣う御仁もいらっしゃいますが・・・。
書込番号:16999466
3点

北北西の風さん、皆さん、こんばんは。
一昨日の夜 仙台に立ち寄って、「仙台光のページェント」を見てきました。
けっこうすごい人出でしたが、とにかく寒かった。
暗いのと寒いのとで 手持ちで撮るのは結構しんどかったです。
いいソフトも能力もないのでいつもの撮って出しのリサイズのみです。
書込番号:16999519
4点

EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2.0x 35mm換算640mm |
RICOH GXR MOUNT A12 TAMRON SP 500mm f:8.0 35mm換算750mm |
GXR MOUNT A12_MD ROKKOR 50mm f/1.4 |
GXR MOUNT A12_MD ROKKOR 28mm f/2.8 |
北北西の風さん、
私はもとはミノルタ党でSR-7を使っていました。その後XDを買いましたが今でもXDは持っています。フィルムを入れればまだ撮れると思います。
マイクロレンズシフトは望遠でも問題ないと思います。条件は違いますが月の写真をアップします。
書込番号:16999568
4点

すいません、酔っ払った勢いで会費の追加だあ。
しかも4枚! 昔は壱円札とか拾円札ってぇのがあったそうで・・・えへへへへ。
関係ねぇけど、ウチには100兆ドル札ってえのと零円札ってえのがあるよ(^_^)
あ、今回の4枚はレンズが不明です。申し訳ない。
書込番号:16999877
4点

あのね、酔っ払ってクダ巻いて言うわけじゃあねぇんだけどね、それにGXRとも何の関係もねぇんだけどさ、価格.comが掲載を禁止してる「公序良俗に反する写真」って、いったい何なのかね。近頃じゃあ「個人の顔が判別できる写真はイケナイ」とかさ、「女の人の足ばっかり撮っちゃダメ」とかさ、「子供は特にダメ」とかさ、いちいち煩せぇ事ばっかり言いやがってよ。
まあ、そういうことはアレとしてもだね、例えば女の人の(男でもイイけど)裸とか、メープルソープが撮ってたみたいな黒人のデカチンのアップとかさ、●にカッチョイぃピアスをした白人女の局部アップとかさ、アムステルダムのカフェのテラスで気持ち良さそうにガンジャ吸ってるオランダ人とかさ、そういう写真もアレかね、コージョリョーゾクてぇいうものに引っかかるわけかね。まあ、引っかかろうが引っかかるまいが、いわゆるひとつのコンプライヤンスだっけ、んなもん最初っからねぇオレみてぇなモンにとっちゃ、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね。
あれ? オレなんかヘンなこと言ってる? そろそろ帰った方がいいかな。それにしてもさ、「公序良俗」って誰が考えたか知らねぇけどさ、なかなかいい言葉だよなぁ・・・、なんちゃって。
書込番号:17000723
4点

今年の後半は、北北西の風さんと部位が近いところの疾患の検査・入院の連続でした。
症状は回復して元気になりましたが、原因はとうとう判明できず。
検査ばかりしている間に、一錠の薬も飲まず、管を通す外科治療だけで回復しちゃいました。
ま、いいかって。
我が家ではA16を家内が使い始めて評価が上がっています。
書込番号:17002643
4点

花、雪、月と、まるで宝塚のように華やいできましたね^^
でも、とうたんの怒濤の40連発の力を借りないと
ミソカまでに108つは打てそうもありませんね^^;
P.S
>メディアマンさん
「公序良俗」の同義語に「特定秘密」があるそうです(笑)
バンバン札束きってくらはい^^/
書込番号:17003284
2点

北北西の風さん 皆さん こんにちは
忘年会へ遅ればせながら参加させてください。
年末、ちらっちらっと掲示板を覗くくらいで、手持ちの写真がありませン。(泣)
毎日、GXRを持ち歩くとよく撮るパターンは判ってきますよね。これを打破するのが
来年の狙いですかね。それには皆さんの写真が大いに為になります。
書込番号:17003480
3点

メディアマンさん
「公序良俗」ですか。
うーん、超曖昧な言葉ですねぇ。曖昧だから良いんだろうね。
人、土地(国)、習慣、宗教、思想などによって違うはずなのに。
一昨日でしたが、出張帰路の電車の中のことです。
ラッシュアワーほどではないものの、ほぼ満員の電車の中にイチャつくカップルがいましてね、一言話してはチュッ、チュッやるんですよ。みんな目のやり場がなくて困っていましたね。降りる駅まで30分はやっていましたよ。もう!
欧米でも見かけますが、あのような狭い空間ではありませんね。
戦前とは言わずとも、昔なら「公序良俗」違反間違いなしでしょう。
「個人の顔が判別できる写真」「女の人の足ばっかり」撮っちゃダメ」 「子供は特にダメ」とかは「公序良俗」というより、「個人情報」の問題なのではないかと思うんですが、なぜダメなのかよう分かりません。「表現の自由」ってやつもあるんでしょうに。
ベンガルぐーちゃんさん
ようこそ、忘年会へ。
> 今年の後半は、北北西の風さんと部位が近いところの疾患の検査・入院の連続でした。
> 症状は回復して元気になりましたが、原因はとうとう判明できず。
おっと、それは大変でしたねぇ。
私も最初は原因不明でしたから、くれぐれも気をつけてくださいね。
写真は箱根ですね。登山電車の赤がきれいです。
apopapoさん
ようこそ、忘年会へ。
> 毎日、GXRを持ち歩くとよく撮るパターンは判ってきますよね。これを打破するのが
> 来年の狙いですかね。それには皆さんの写真が大いに為になります。
写真が上手になるのは、考えて何枚もシャッターを切ることと、他の人の写真を数多く観ることだと思っています。
銀座のA.W.PでAncel Adamsの写真展が2月2日まであるそうなので、是非行ってみようと思っている次第。今年は明日から7日まで休館だそうですのでご注意を。
書込番号:17004735
2点

そうそう、キラジージさんもようこそ。
仙台の光のページェントですが、サムネールで見た時には公序良俗を外れた子が踊っているかと思いやした。(^^;)
既出ですがテレコンがないとこんなものです。
ProDriverさんの写真と比較してください。
書込番号:17004855
2点

北北西の風さん、みなさん、こんばんは。
↑は、メディアマンさんコメントの関連も兼ねてアップしました。
被写体が芸術作品としてのブロンズ像なのでなんら問題ないと思いました。
写真は芸術作品とはほど遠いですけどね(^^;
メディアマンさんの意見が大多数になっていけばいいのでしょうけど
「公序良俗」に反するということで「秘密保護法」ねらいのように相手にスキを与えてしまうのはどうかと感じています。
「個人情報」に抵触しない限り、また拡大解釈されない範囲において何にもまして写真は自由であってほしいですね。
書込番号:17005253
2点

北北西の風さん、どうもどうも。
>>一昨日でしたが、出張帰路の電車の中のことです。
いやー、ぼくもときどきそーいうのに出くわしたりしますわ。ったくもー、ですね、たしかに。
>>「個人の顔が判別できる写真」「女の人の足ばっかり撮っちゃダメ」 「子供は特にダメ」とかは「公序良俗」というより、「個人情報」の問題なのではないかと思うんですが、
たしかにこれは「個人情報」の問題ですね、だけど「公序良俗」の同義語に「特定秘密」があるそうです(笑)と、見事な突っ込みを入れていただいたhasupapaさんの伝でいくと、「公序良俗」と「個人情報」ていうのもまた同義語ではないにせよ、「類語」的なものかも知れませんね。
あ、ところで、今回の追加会費はここでは使えない他国通貨が一部含まれています、お許しくださいませ。って、価格.comさんに言ってるわけだが・・・。
って、もうバレバレと思いますが、またまた魔が差しちゃったりして、S嬢と浮気に及んでしまいました。
「独逸娘のL嬢とねんごろになつた外堀いや違ふ、ホトボリも冷めぬといふに、おまいさんてえシトはこれだからもういやだよあたし・・・」なんてぇことを言われてみたい、なんちゃって。
なにしろ毛唐あ、まずい、日本のカメラは軽くていいですね。大好きなGXRがいつまで待ってもフルサイズ出してくんないもんだから・・・。
どうでもいいけど、つげさん、デビュー60年になるんですね、きょう本屋でいきなり出くわして、みっともなくも泣いてしまいました。
前回お見せした末井昭さんの「自殺」とともに、ぼくの今年最高の本と雑誌です。
女将さん、同じのもう一杯!! こちらの風さんにも俺のおごりで。あ、あんまり飲ませたら体に悪いか・・・。
書込番号:17005351
3点




えー、暮れのお忙しい中を大勢さんのお集まりをいただきまして、席亭に成り代わり厚く御礼を申し上げます。
世間様の方ではよく「浮気は浮気にして本気にあらず」なんてぇことを云いますが、いわゆる写真を撮る道具、私らがガキの時分にはそこら辺の池やなんかにいくらでもいたもんです、亀がうようよ。そうそう、カメラね。
「こんちはぁ」
「はいはい、おやこれは熊さん、よく来たね、珍しいじゃないか。どうしたんだい家賃でも払おうって了見かい、それはたいした了見だね今どき」
「今どきって、いやそそ、そういうこっちゃねぇんですがね、じつは・・・」
「なんだい払いじゃないのかい、しかたがないねえ。まあこっちへお上がり、お茶でも入れるから」
「いやね、じつは大家さんに折り入って相談事ってぇかなんてぇか・・・」
「ほう、それはまたいよいよ珍しいじゃないか、熊さんがあたしに相談事かい? 雪でも降るんじゃないのかねえ」
「じつはあっしね、その、なんてぇか、うわ、うわ、うわぁ、なんちゃって、いやそのアレだ。浮気ってぇやつをね・・・」
「えっ、なに浮気。熊さんがかい?」
「そうなんですよ、じつは・・・」
「浮気ってお前さんね、あなたほんのこないだだよ、ほら、なんていったかな、利口で融通の利くいいおかみさんだよ、毎日よく働くしね。祝言あげたばっかりじゃないか」
「それはそうなんですがね、あっしもいちおう男てぇものをやらしてもらってる手前ね、親方とのつきあいでもってたまにゃあ吉原だぁ神田だぁ銀座だぁなんてことがあるんですよ。んなもんでついこないだなんですがね、寿司ぃ食いがてら銀座まで行ったんですけどね、凄いですねぇ銀座ってぇところは、えへへ」
「なんだい、そのえへへてのは」
「いやなに、こっちの方がね・・・、えへへへへぇ」
「こっちの方っていうとやっぱりアレかい、女の方かい?」
「どこに男と浮気する男なんているんですか、世の中に。まあいてもいいけど。そう、その女だ・・・、いや女じゃなくってカメラ。いくらでもいるんですよ、いいカメラの娘が」
「カメラって・・・、珍しい名前の女だねぇ・・・、亀子の間違いじゃないのかい?」
「だから女じゃなくってカメラだって」
「カメラっていうと、あの今はやりのデジなんとか・・・」
「そう、そのデジカメ」
「へぇ、それはまた凄いもんだね。だけど熊さん、その娘、なんて名前のカメラなんだい?」
「だから女じゃないんだってば」
「まあカメラも女も似たような・・・」
「とにかく銀座の数寄屋橋ってぇんですか、すごいんですよ、これが」
「ああねえ、あの界隈は古くからいろんな女が・・・」
「ヤだねぇこのじじ・・・いや、でもってね、あっしの方になんだか流し目ってぇのかな、送ってくる娘がね・・・、あっしも思わずちょっと触っていいですか、なんちゃってね、えへへ。ソニ子てぇ名前ぇなんですがね」
「なに、ソニ子、また風変わりな名前の女に惚れたもんだねぇ・・・、ひょっとしてあれかい、伴天連かい? 伴天連はいけないよ。特に独逸は駄目だ。高いばかりで腰が重いんだ」
「いや、国産と独逸のアイノコてぇか・・・」
「そうかい、まあ日本人ならしかたがないけどね。だけどだよ、さっきも云ったけどね、お前さん、せっかく祝言まであげた利口のおかみさん、あれはどうするんだい? 浮気はいいけど本気は駄目だよ、かみさん泣かせちゃいけないよ、云っとくけど」
「それがね、ウチのかみさんに引けを取らねえぐれぇいい女、いやカメラなんですよ、ちょっと腰は軽いけど」
「ったく馬鹿だねえ、お前さんも・・・」
「まあどうせあっしは馬鹿ですよ。だけどね、これでも若けぇ頃はちったぁマシなおつむでね、なかなか腕のいい職人てぇ呼ばれてたんですよ。だからさ、もうちょっとだけ浮気てぇやつをね・・・、そのうち利口に戻るから」
お後がよろしいようで・・・。
書込番号:17006940
3点

拍手、拍手!!!
メディアマンさん、忘年会を盛り上げる落語、有難うございます。
私もS嬢には大いに惹きつけられるものがあるのですがね。
特にあの36Mというフルサイズでビッグサイズのバストが・・・。
でも、あのバシャバシャとアヒルみたいな大きい声がどうにも好きになれんのですよ。
それと私はメガネをかけているんですが、S嬢はメガネがきらいなようで、ちょっとしたことでEVFからモニターに切り替わってしまうのです。
店頭デモ機の個体の問題かもしれないのですがね。
その気はありませんか?
それから広角での姉さん被りじゃぁなかった、マゼンダ被りはいかがです?
あと、細かいことで恐縮ですが、A16と比較のVario-Elmar 28-70mmはF3.5=4.5では?
左や真ん中ではなく、いつも右側にいるL嬢用ですよね。
書込番号:17009123
3点

今晩のアド街が「鎌倉」特集ということで行ってきました^^/
生でダラダラいかせてもらいます
P.S
>メディアマンさん
忘年会で寄席はヨセ
なんちゃって^^
ちょっと写場代2枚じゃ足りないんじゃない
ねぇ北北西の風さん(笑)
書込番号:17009320
1点

「接続状態を確認してください」って表示されたら
コネクター部に熱い息を吹きかける
昔、ファミコンのカセットにやったように(世代がバレる、笑)
合体には湿り気が一番ですね^^;
ほんと人っぽいカメラです
アラーキーがデジタルになって湿度がなくなったと書いていたけど
私のGXRは写真には湿度が必要だって分かってるみたい
書込番号:17009481
1点


みなsん、こんばんは。
hasupapaさん
17005512の木製の人形みたいなもの、なんですか?
3枚目の表情が面白いですね。
>ちょっと写場代2枚じゃ足りないんじゃない
それ言われると、つらいなぁ。昨晩のリアル忘年会は2千円で飲み食いしたからね。
一挙に16枚も会費納めていただき有難うございます。m(_ _)m
とうたん1007さんも怒濤の12枚ありがとうございます。
狐が良いですねぇ。
狛犬?も味があります。
書込番号:17009964
1点

みなさん、おはようございます。
なんだか、年をとるほど、年の瀬になるほどに休日が忙しくなるのは、どういう風の吹き回しなんですかねえ。最後は風に運ばれて、どっかへいっちゃうのかなあ。
メディアマンさん、噺家は和装でなきゃあいけません。浮気話に羽織りは似合いませんがね。というわけで、せめて縦書き明朝で聞かせていただきました^^
「浮気」って日本語、いいですねえ。あっちゃこっちゃと、どこまでいっても浮いてフラフラただようばかり。手綱はちゃんと利口なかみさんに握られているって姿が目にうかびますもの。ウチのかみさんなんて、ウラメシヤの漬物石みたい。中学生のころからワタシのどこかに鎮座して動じやしない。漬物に石を使うなんて、年々重くなっちゃうし、やってる方もとっくに化石ですわ^^; 年の瀬だし、久しぶりに「芝浜」でも聴いてみようかな。
タイトルは、四つ合わせて「善男善女」。これもいい言葉ですね。何処から来てるんだろう。仏教かな。モノクロの被写体は、昨日の大掃除で発掘しました。レンズは、三枚目がマクロがMicro-NIKKOR 55mm、あとはいずれもDISTAGON 25mmです。
書込番号:17010427
2点

>北北西の風さん
東京国立博物館のアイヌの魔除け(木偶)だったと思います^^;
この博物館は私の写場なんですよ
ほとんど撮影OKです。
ほぼ無音レンズシャッター&アベイラブルライトで撮れるGXRの独壇場です、ハイ^^/
P.S
>にゃんにゃこまいまいさん
久しぶりに聖子ちゃんが聴きたくなりました^^
書込番号:17010586
1点


みなさん、こんにちは。
レッ塵さん
あれっ、もう帰っちゃうんですか?
もう少し、工業地帯の写真を見せて下さい。
にゃんにゃこまいまいさん
流石ですね。
縦書きにすると、ホント日本語って生きてきます。見違えましたよ。
hasupapaさん
ご教示ありがとうございます。
北海道には5年も住んでいたことがあるのですが、知りませんでした。
一度行ってみます。
書込番号:17011043
1点

えぇぇ、このたびは大変お騒がせをいたしまして、心よりお詫びと御礼を申し上げます。
小生、品川生まれにして根っからの幇間体質なもんで、「楽しんでもらえりゃ、それでいい」てなもんで、時には出過ぎたマネをしでかしちゃあ恥をかくってな人生でした。還暦を迎える来年こそは、そこいらへんをなんとかしたい、なんて思っております。ついでに「飲む打つ買う撮る」だけの毎日をなんとかしたいです。とりあえず有馬で来年一年分の生活費を稼ぎましたんで、年明けの金杯は自粛するつもりでおります。
あ、そうだそうだ。
北北西の風さん、小生の出過ぎたお席汚しに対するもったいないお言葉、本当にありがとうございます。
フルサイズのデジカメってのは、あたしライカのMに続いてこのα7Rでまだ2台目なんですがね、まったくどちらも良く写るんで驚いてるんですよ。なにしろMに比べたらα7Rはずっと軽い。
ガキの頃から50年もフィルムカメラばっかり使ってきましたんでね、デジカメ機械の細かい設定とか未だによくわかんなくて、買ったばっかしの状態で良く写るんだからまあいいか、なんて諦めてるところがあります。地面でも壁面でもトマソンでも、ワンシーンワンカットしか撮らないし。もともとパソコンとかケータイとかテレビとか、デジタルみてぇなもんが好きになれない体質なんでしょうかね。「写真は被写体。カメラは被写体を複写する道具なんだから何でもいいの」って思ってるフシがあります。
でもってそうそう。
α7Rなんですがね、まず北北西の風さんが「バシャバシャとアヒルみたいな大きい声」と云うところのシャッター音、あたしも最初はあれがイヤでね、まあフィルム時代も一眼レフほとんど使ったことがないもんであんまり比較はできないんですけどね、「シャッター音はライカM3が一番」なんて暗記しておくと、逆に他のカメラのシャッター音なんか気にならなくなります。ツマミを押すといい声を出すってのは他にもいくらもあり・・・、いや、でもあのα7Rのガションてえのはデジカメの音としてはたしかに気になりますね、振動でもって画質に影響するんじゃねぇのか、とか。
あたしもメガネをかけてるもんで、MOUNT A12のEVFてのかな、アレでも毎日ばこばこ動いちゃって難儀してますよ。α7Rの方は固定ですから、この点はいいです。「ちょっとしたことでEVFからモニターに切り替わってしまう」というのも、ぼくはあんまり感じませんが。チルト式モニターなんて、撮った写真の確認以外にはほとんど使わないですけどね。電子ファインダーで圧倒的に違うのは皆さんよくおっしゃるように、画質の差ですね、さすがソニーていうか。
広角でのマゼンダ被りについては風さんに云われて改めて確認してみたんですが、なにしろ広角はまだ35ミリしか撮ってねえんですよ。これから手持ちの広角、ディスタゴン15とか、スーパーワイドヘリアー15とか、Cビオゴン21とか付けてみますんで、もうちょっとお待ち下さい。
>>Vario-Elmar 28-70mmはF3.5=4.5では?
おっしゃる通りです。最初のレンズ設定のときにぼくが書き間違えてしまった単純ミスのようです。
風さんに教えられなかったら一生間違えたままだったかも知れません。ありがとうございました。
hasupapaさん、こんにちは。
写場代2枚の件、たいへん申し訳ありません。ここんとこソニ子てぇ娘に浮気の真っ最中だもんで、新作がないんですよ、利口なお札の。
とうたん1007さん、ありがとうございます。
にゃんにゃこまいまいさん、いつもありがとうございます。
縦書き明朝、感動しました。あんなくだらないものをわざわざ縦書きで印刷していただき、感謝に堪えません。
で、ぼくもこれから「芝浜」です。
最後に、「α7Rで撮る浮気の現場」いや、「α7Rで撮る日常の光景」ていうスレッドを作ってみるかどうしようか、いま考え中です。なにしろα7だのNEXだののスレッドにはウルサガタの人が多いから・・・。
では、ひとまず失礼。
書込番号:17011417
2点

またまた余計な事で恐縮ですが・・・。
もうご覧になった方もいるかと思いますが、私の浮気相手、ソニーα7Rについて物凄いスレッドが出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/?cid=mail_bbsml#tab
ぼくのような浮気者は、あまり見ない方がいいのかも知れないけど。
以上。
書込番号:17012860
2点

レッ塵さんの工業地帯にヤラれちゃいました!
世間が慌ただしい中、こっそり台湾に行ってきました。
雨ばっかりで撮影枚数が150とヤル気なしで
メインはS10、サブにSWH使ってきました。
書込番号:17012882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メディアマンさん
>「α7Rで撮る浮気の現場」いや、「α7Rで撮る日常の光景」ていうスレッドを作ってみるかどうしようか、いま考え中です。
その前にGXRで地面・壁面はいかが(笑)
在庫あります(爆)
ちなみにお題は「壁面」です^^;
書込番号:17013466
1点


hasupapaさん、たしかにおっしゃる通り。浮気相手にへらへらしているヒマがあったら、そろそろ利口の本妻の本題に帰らないと、ですね。
というようなわけで、とりあえず会費をば・・・。
書込番号:17013814
1点

素晴らしき胡椒餅さん
いらっしゃい。
あと1日ですが、ゆっくりやっていって下さい。
とうたん1007さん
年賀状出し終えた?
素晴らしき胡椒餅さん
台湾、良いですねぇ。
昔、夏休みと冬休みにに行ったら、向こうの人に「お前、まだいたのか」って言われたことが・・・。^^;
今年の7月に仕事で行きましたが、すっかり変わっていました。三十数年ぶりでしたから、当たり前ですね。
台北駅には写真の大戸屋だけでなく、源吉兆庵、無印呂品など日本ブランド店が数多くあり、ビックリ。
hasupapaさん
またまた12連発、ありがとうございます。
日本にも
台南小路なんてあるんですね。いや、日本だからあるのか。
メディアマンさん
世の中には凄い人がいるものですね。
このスレッドを読む前からマウントがゆがむという話は見ていました。
結局、α7/7Rは零戦みたいなもんで、軽量化のためにいくつかの個所が犠牲になっているように思います。
あの大きな声もその1つだと思います。普通じゃないですもんね。
浮気を続けても良いですから、広角でのマゼンダ被りとシャッターショックの望遠使用時の手振れへの影響レポートお願いします。
GXRの板でこんなこと書いちゃ拙かったかな。^^;
書込番号:17013857
1点

年末ですね。
忙しくて、まったく覗いていなかったので、今日、気付きました。
参加させてください。
A16を持って、26日に日本橋界隈を歩いたときの一枚です。
日本橋から船に乗って運河を巡りました。
江戸が埋め立てでできていたのがよく分かりました。
それなのに首都高で空をふさがれていて無粋この上ない。
日本橋川上の首都高、取り外しましょう。
書込番号:17016390
1点

北北西の風さん 皆さん こんばんは。
会費が出せませぇ-ん。<(_ _)>
>GXRの板でこんなこと書いちゃ拙かったかな。^^;
GXR使い限定、α7/7R較べってのは別板でどうですか? MOUNT A12使いは結構興味津々ですよね。
書込番号:17016806
1点

みなさん、こんばんは。
師走って、よくいったもんですね。
ワタシ「猫の手も借りたい。オイ、ちょと手伝ってくれ」
老け猫「こっちこそ、にゃんにゃこまいまいだわよっ!」
ワタシ「・・・>_<;」
かように、ぶらカメラもままならぬ晦日も四つ時。そんななか、hasupapaさんの一枚にP10で撮った昔の写真の再利用を思いつきました。
ぼくも煙突を見ると撮りたくなります。でも、煙突に萌えるのはなぜなんでしょうね。煙突の下では燃えてるけど^^ 高けりゃいいってもんじゃないんですが。
今回のタイトルは「筒井筒」。浮気から「芝浜」ときましたから、〆も人情噺で「筒井筒」ってだけのノスタル爺なダジャレです^^; それにしても、昔は自転車と渡船で行くのが楽しみだった犬島も、すっかり生気がなくなりました。
みなさん、長持ち大将GXRとともに、よいお年をお迎えください。決して、酔って解剖、大出血などなさいませぬよう^^;
書込番号:17017003
1点

みなさん、こんばんは。
goman_yasubさん
窓に映った東京駅、良いですね。
あと僅かですが楽しんで下さい。
hisadogさん
いらっしゃいませ。
日本橋の首都高、同感です。
取り外すだけでは駄目なので地下へ潜らせましょう。
地下鉄が邪魔かなぁ。
ぬる湯さん
大丈夫、間に合いましたよ。
papopapoさん
> 会費が出せませぇ-ん。<(_ _)>
一枚でも良いんですよ。
> GXR使い限定、α7/7R較べってのは別板でどうですか?
今日、銀座へ行くことに相成ったので、ついでにソニ子嬢を撫で撫でしてきました。
比べても良いんですが、一方はAPS-C、もう一方はFFで、後発ですから、かなりGXRの良さを取り入れていると感じさせますから。
少し考えさせて下さい。
あと、2時間ですがみなさん楽しんでいただけましたか。
まだの人はどうぞお急ぎを。
書込番号:17017065
2点

>ぬる湯さん
お久しぶりです^^/
S10現役ですね
嬉しいなぁ〜
>にゃんにゃこまいまいさん
フォト供養のタイムリミットまであと2時間
再利用!再利用!!(笑)
P.S
煙突はノスタルジーの象徴
メディアマンさんに対抗して「煙突」スレ立てちゃってください(笑)
書込番号:17017080
1点

北北西の風さん、みなさん お久しぶりです。
他の機種に浮気していたわけではないです。
パソコンの調子がいまいちでなかなか参加できずにおりましたが
やっとどーにか間に合いました。
会費は来年の干支です。
みなさん、新年も楽しきPhoto Lifeを!
では、カンパーイ!!!
書込番号:17017089
2点


みなさん、楽しくやってますか。
宴もたけなわですが、ぼちぼちお約束の時間ですので、お開きにしたいと存じます。
ご参加いただいた方は以下の18名です。(見落としがありましたらごめんなさい)
本当にありがとうございました。
ふつつかな幹事で申し訳ございませんでした。
シブミさん
hasupapaさん
guu_cyoki_paaさん
にゃんにゃこまいまいさん
とうたん1007さん
カールツァイ酢さん
メディアマンさん
キラジージさん
Pragueさん
ProDriverさん
ベンガルぐーちゃんさん
papopapoさん
レッ塵さん
素晴らしき胡椒餅さん
goman_yasubさん
hisadogさん
ぬる湯さん
がいあめらさん
ビンゴはありませんでしたが、書き込みにたいして賞を差し上げたいと思います。
まずは最多会費賞、hasupapaさん
続いて頑張ったで賞はとうたん1007さん
特別賞は浮気落語のメディアマンさんです。
それでは一丁〆でしめたいと思います。
みなさん、GXRと共に今年1年ご苦労様でした。来年も楽しくやりましょう。
また、よいお年をお迎えください。
お手を拝借、よーっ、パン!!!
あーつ、2次会へ行く方はこちらでーす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/#17009784
書込番号:17017530
1点

テリー一番さん、初めまして。
残念なんですが、このスレッドは12月30日までの期間限定なんですよ。
せっかくなのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/#17009784
の方へお腰願えませんでしょうか。常連メンバーはほとんど同じですから。
肴、いや魚が跳ねたのでしょうか。水面が良いですねぇ。
書込番号:17017734
0点

みなさん、こんにちは
北北西の風さん、ありがとうございました。
昨日も出勤で、4時間ほどえ無料ご奉仕の延長戦でした。
毎日、この調子で、お邪魔も出来ませんでした。
また、元の所でも、よろしくお願いします。
ではでは
書込番号:17018898
0点



こんにちは
写真が語ってますよ。相変わらずのセンスに降参です。
書込番号:16798439
3点




ProDriverさん
三々苦労さん
はじめまして!
お二方ともMマウントユーザーですか
レンズという筆を使って、光という墨で描かれているんですね
私は何を書くにもゼブラの赤ボールペンです^^;
書込番号:16816005
2点


とうたん1007さん
休日出勤ご苦労さまです。
語るほどの写真でないのは私めも同じ。^^;
私もこれから海外出張ですのでアクセスが深夜しか出来そうにもありません。
昼飯食べたら行って来まーす。
書込番号:16817854
3点

>とうたん1007さん
寡黙な写真なんてないんじゃないでしょうか
どんな写真でも語りたくて語りたくてしょうがないんじゃ^^
>北北西の風さん
異国の写真、楽しみにしています^^/
書込番号:16819902
2点

hasupapa さん
実はFマウントレンズ(Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2)です。
GXRはJPEG撮って出しで色がよく、軽いのでお気に入りです。
最短撮影距離(35mm換算で0.9倍弱)で手持ち撮影にトライしましたが、
自分の腕で雨降りはきびしかったです。
書込番号:16820234
3点


みなさんこんにちは。
それにしても、良いカメラですよねGXR。
私の場合、生産中止のうわさで駆け込み購入(前々から気にはなっていたので)
「こんな事なら早く買っておけばよかった」が、正直なところ。
手持ちのユニットはS10とA12(28mm)
年内には50mmとA16を購入予定(これでK−3が遠のきそうです)
3枚目4枚目は本人承諾の上で載せています。
書込番号:16821622
7点

しげっき〜さん こんにちは
写真が語ってますね、スレ主さんの感覚に近いと思います。
書込番号:16821663
3点

>しげっき〜さん
この期に及んでユニットを揃えようとされているとは思い切った決断ですね
写真の続き、楽しみにしています^^/
>とうたん1007さん
「諏訪神社」って調べたら全国で2万5千もあるそうですね^^;
P.S
和洋折衷ですね(笑)
書込番号:16824412
3点

声かけられても、カメラ向けられてても、ものおじしない立派なモデルさんだ。
書込番号:16827886
2点





>シブミさん
にぎやかになってきましたね^^
写真は「人と人を結びつける力」を持ってます。
下手な自己紹介より写真の方が安心できます。
ましてや空前絶後のGXRで撮った写真なので
なおさら親近感がワキますね
かつて、このスレに写真を貼ったことがある人
カムバックアゲイン^^/
It's good to be back. :-)
書込番号:16832935
2点



皆さん良い写真を撮られてますね。
お恥ずかしいですがGXR愛好家としてまたまたアップさせて頂きます。
アメリカの広大な土地をUWHで撮って来ました。
書込番号:16838841
3点

ProDriverさん こんにちは
画像ありがとうございます。
4枚目塔の下へオバマさんが居るみたい(笑い)。
書込番号:16838959
1点





連投になります。
160球投げたわけではないが、えい、やっ!
注:前回もですが、レンズがCANON NewFD 135mm F2.8は200mm F2.8の誤りです。m(_ _)m
書込番号:16852277
3点

皆さんこんばんは。
>>それはね、そこにGXRがあるからさ。
>GXRが体の一部になりつつありますね
胸元にGXRがないと「カメラは?」と声をかけられる今日この頃、体?or 衣服?の一部です。(笑)
書込番号:16853229
3点


みなさま、おはようございます
今日は、4時起きの、出張、約6時間鈍行の旅です。
5時12分に電車にのって、乗り継ぎ3回目
まだまだ、後1時間半以上、電車です
書込番号:16854366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とうたん1007さん、朝早くからご苦労様です。
6時間の鈍行で出張ですか。
大変ですね。まだ、帰路の途中でしょうね。
尻が痛くなったらどうしたら良いか、SIRIに聞いてみてね。^^;
とうたん1007さんの向こうを張って、お寺の写真です。
書込番号:16855947
3点









皆さん こんばんは。
GXRファッションで出かけられない日々が続いているので、、、
MOUNT A12を購入直後の写真をペタリ!!
A16を購入直後の写真をペタリ!!
書込番号:16876398
2点

アイソン彗星を見ようと早起きした(雲があって駄目だった)ので眠いです。( ̄○ ̄)
ところで日本の街には電柱と電線が付きもの。電柱、電線のない街が出来たというので行ってみた。
明るいうちに出たのに、途中で買い物をしているうちにまたしても日暮れ時になってしまった。
書込番号:16876994
2点



hasupapaさん
撮るよりもまずはひと目見てみたかったのですがねぇ。
まぁ、いつでも良いように”さんっぱもどき”を準備してはいましたが、出番は・・・。
電柱・電線のない街のつづきです。
書込番号:16880951
2点


GXR MOUNT A12 + MD ROKKOR 50mm f:1.4 |
GXR MOUNT A12 + MD 85mm f:2.0 |
GXR MOUNT A12 + MD ROKKOR 50mm f:1.4 |
GXR MOUNT A12 + MD ROKKOR 50mm f:1.4 |
みなさん、こんばんは。
皆さんに刺激を受けてまたアップしたくなりました。
書込番号:16884902
3点


> 線路の写真、シットリしてイイです。
> 「猫、出てこい!」と念じたいですね^^
同感です。
とうたん1007さん
お気を付けて。
出張先の写真、期待していいかなぁ。^^;
スレ主のはっぱっぱの写真を見ると、明日の落ち葉掃除を予感させる。
書込番号:16888980
3点


hasupapaさん
風邪大丈夫ですか?
アイソン彗星はもともと戻ってくる可能性は怪しかったですからね。(/_;)
素晴らしき胡椒餅さん
京都はきれいでしょうね。今日は朝から良いお天気で、さぞかし賑わっていることでしょう。
ニッコールの55mmマクロ使っている人結構いますね。
書込番号:16898808
2点

>北北西の風さん
ご心配ありがとうございます^^/
GXRのお陰で元気になりました。
富士山、奇遇ですね
P.S
アイソン彗星、生き残っているかも
なんだかGXRみたい(笑)
>素晴らしき胡椒餅さん
京都には鎌倉で^^;
モミジは苦手です
書込番号:16899394
2点

みなさん こんばんは。
>hasupapaさん
体調回復何よりです。
>素晴らしき胡椒餅さん 紅葉の締め
まだ締めないでぇ--、どこも行けてないですぅ。(笑)
書込番号:16899789
3点

前レスの撮影データがありませんでした。
共にMOUNT A12+SMC PENTAX-M 1:3.5 28mm です。
書込番号:16899820
2点


>>hasupapaさん
鎌倉は海、山、江ノ電、そして富士山と
被写体の宝庫ですよね。
遠征候補地の筆頭です!
法然院おまけ画像を上げます
こちらもMicro Nikkor 55mm
書込番号:16901898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


みなさん、こんばんは。
とうたん1007さん
出張ではなく、ご旅行お疲れ様でした。(^_^)
hasupapaさん
今日、秋葉原でオリンパスのSTYLUS 1なるカメラを見ました。
1/1.7型CMOSで裏面照射型ですからP10より一回り大きい素子です。
それでもF2.8通しの28mm-300mmのズームを備えており、良く出来たカメラでした。
苦労した”さんにっぱ”がこんなに小さく出来るのかと唖然。
写りも良さそうでしたが、角張ったボディがGXRに馴染んだ手には・・・。^^;
写真は昨日の続きです。
富士山は三脚を立てる間がありませんでしたので、手持ちで”さんにっぱ”でチャレンジしました。
ブレた言い訳です。 (__)
富士山に始まり、富士山で終わった1日でした。
書込番号:16904728
3点

>北北西の風さん
顕微鏡(テレマクロ)ユニットのS10同様、世界が違って見えますね
飛行機外して空ばかり写した私^^;
手のひらサイズのP10ユニットで修行、修行(笑)
>シブミさん
豪勢ですね^^
書込番号:16905757
4点

素晴らしき胡椒餅さん、こんばんは。
Micro-NIKKOR 55mmをお使いなんですね。GXRでこのレンズを使っている人は多いと思いますが、実際の投稿はあまりみかけず、素晴らしき胡椒餅さんの投稿を拝見して、なんだか嬉しくなりました^^
ぼくはMOUNT A12を購入した際、マクロ用途でレンズを探すうちにこのレンズに行きあたりました。そのあと他のレンズも購入しましたが、いちばん使用頻度が高いのがMicro-NIKKOR 55mmです。
他にはDistagon 28mm/f2.8とNOKTON 35mm/f1.4を常用しており、マクロ用のMicro-NIKKOR、寄れる広角のDistagon、夜用にNOKTONと使い分けています。一枚目は夜の神田、二枚目は自作のスープカレー、三枚目は定位置から1.5mの日常です^^
でも、やはり、Distagonでも35mm換算で実質42mmだと広角不足で、先日A12 28mmを選擇肢に加えました。これはまた別メッセージで。
書込番号:16907522
2点

シブミさん
ちらしずしーじゃなくさしみ御膳だよーっ。
出るよだれと飲むつばに違いはない。^^;
にゃんにゃこまいまいさん
お久しぶりです。
Micro-Nikkor 55mmって言ったら現れました。(^_^)
相変わらず素敵なセンスです。
私がマクロを撮るとこんなもんになっちゃいます。
書込番号:16908079
2点


みなさん、おはようございます。
まずは【訂正】、昨晩投稿したメッセージに書いた「Distagon 28mm」は「25mm」の間違いでした。訂正します。
北北西の風さん
上の写真、日比谷のゴジラですか? あれって、意外とちっちゃい記憶がありますが、マクロで撮ると存在感が増しますね。こんどぼくも挑戦してみよう。
さて、いまさらながらのA12 28mmですが、GXRを使い始めて3年以上経過しての初挑戦です^^ 動機はたんに、広角をどうするかの長い迷いの結果です。マニュアルレンズも考えましたが、取り回しの良さ、レンズの明るさ、そこそこ寄れる、そしてCPの良さを摺り合わせてA12 28mmに決めました。
一ヶ月ほど使っての印象ですが、夜はイマイチかなあという気もしますが、全般によく写ると思います。MOUNT A12のマニュアルレンズと交換しても違和感がありません。全体として中域の厚い印象(音楽への例えです)がMOUNT A12と似ていると思いました。
掲載の写真はいずれも、先日のモーターショーで撮影したものです。撮ってみて、28mmの画角って、クルマやバイクサイズの身近なモノを見る感覚になじむなと思いました。クルマの世界では、フェンダーミラーのデザインが見直されて復活するのかな。
書込番号:16909564
4点

【訂正2】投稿したメッセージを読みなおして、Distagon 28→25の間違いに関連して「Distagonでも35mm換算で実質42mm」も「35mm換算で実質37.5mm」に訂正が必要でした。申し訳ありませんm(-_-)m
という話しの余波を借りて、A12 28mmのインプレッションの二回目。先のメッセージの屋内撮りにつづき、こんどは屋外での例を掲載させて下さい。もう何年にもわたってA12 28mmの写真があふれているのに、いまさらなぜの感はぬぐえませんが(笑)。
いずれも、散歩道や近隣で撮りました。二枚目のような写真を何枚か撮ってみて、身近な風景を捕らえるには、やはり28mmはいい画角だなと思いました。歩いているときの視野の感覚に近い気がします。これがもしMicro-NIKKOR 55mmだと、どうしても後ずさりしたくなります。二枚目はお城の天守の手前なので、後ろには寄れません。
三枚目は、まちがって露出オーバーになった絵を補正しまくって作ったものです。実際にはない色調と「立ち止まる幸福の一方通行」が面白く、捨てるのを止めて掲載しました。
書込番号:16909652
5点

>>にゃん さん
ありがとうございます
僕も持ってます、NOKTON classic35mm
カレースープに惚れました
書込番号:16910134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん こんばんは。
どの写真からもGXRの肌身離さず感?が滲んでいて楽しませてもらってます。(笑)
hasupapaさん
影の写真、すごく私の好みです。
にゃんにゃこまいまいさん
A12 28mmいいですよね。私の場合、換算28mm付近のMレンズは全く手薄です。
シブミさん
カメにみえますねえ(笑)
書込番号:16911711
2点

にゃんにゃこまいまいさん
ピンポーン、当たりです!
ニッサンのFreeFlowですが、ちょっとイメージが昔のスカイラインGTを感じさせますね。
ProDriverさん
幻想的な感じが良いです。
シブミさん
奥のマンホールの蓋もカメみたいで、亀という文字かなと思ったら電でしたねぇ。
書込番号:16912062
2点

みなさん初めまして。すごく楽しそうな所発見。是非とも参加させてください。
GXRを買って1年。最近こやつのすごさが分かってきました!
書込番号:16913082
3点

>papopapoさん
ありがとうございます^^/
この時期、太陽が低くなって影がキレイですよね
GXR持たないで街に出ていた時にはぜんぜん気がつかなかったのに
P.S
>どの写真からもGXRの肌身離さず感?が滲んでいて
言い得て妙です^^
書込番号:16913519
1点


hasupapaさん
>この時期、太陽が低くなって影がキレイですよね
オールドレンズは逆光になるとフードを付けていても・・・。
>GXR持たないで街に出ていた時にはぜんぜん気がつかなかったのに
そう、カメラがだんだん自分の眼になるのです。
『サウンド man 』さん
将来が楽しみですねぇ。
成長と共に撮る写真も変わるんでしょうね。
書込番号:16915736
2点


みなさん こんばんは。
>北北西の風さん
そう、カメラがだんだん自分の眼になるのです。
カメラ(写真)に関心の無い人からはこの眼は好奇の目で見られていますねぇ。
かなり身に覚えがありますよぉ。
>とうたん1007さん
テンションの上がらないときもあるから上もあるよねぇ、鉄分で栄養補給して?くださいね。
書込番号:16916930
2点


とうたん1007さん
趣味は心を豊かにしてくれるもの。
負担にならないようのんびりと行きましょう。
で、今週は種切れなんで1年ほど前の写真を捜してみました。
鉄分も少し含まれています。
丁度この頃に衆議院選挙があったんですねぇ。
それと自分はPerar 35mm F3.5なんていうレンズを購入していました。
久しく使っていないので、今週末、持ち出してみようかな。
明日は出張で、多分酔っ払って遅い帰宅でしょうからお休みです。
書込番号:16920422
2点

みなさま、こんばんは
ご心配いただき、ありがとうございます。
今日は、サボリーマンして、一日、寝てました。
ははは
撮りに行く元気が、少しは、蓄積できたかも
ありがとうございます
ほんとうに
書込番号:16920564
2点



LEDのイルミって熱が発生しない分、「温もり」が薄れた印象
A12 50mmは「温もり」に溢れた描写
この冬のテーマは「温もり溢れるLEDイルミ」^^
P.S
シブミさんのイルミ、温もり溢れてますよ
「流れイルミ」???^^;
書込番号:16921481
3点

レッ塵さん、hasupapaさん
A12 50mmいいですねぇ?
なんだかんだで買いそびれました、、、
書込番号:16924240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>素晴らしき胡椒餅さん
GXRって「不世出」という言葉が当てはまるようになるかもしれませんね
とりわけ「A12 50mm」は「伝家の標準レンズ」と言われるかもしれません^^;
今から入手しても後悔しませんよ ← 煽ってますね(笑)
書込番号:16925360
1点

こんにちは
一昨日、A12,28mmのついたGXRを不注意でコンクリートの床に落下させ私が凹んでまーす。
レンズユニット、ボディ外観は今のところ特に問題なく凹んでませんが電池室の黄色いツメが破損してしま
いました。ビューファインダーをつけていなかったのが幸いでした。マグボディは堅牢ですよ。
書込番号:16926291
2点

久しぶりにSuper Triplet Prarar 35mmを持ち出し、年賀状の買い出しに付き合ってもらいました。
レッ塵さん
ヨーロッパではクリスマス(降誕祭)の1ヶ月前ぐらいから賑やかになります。
通りのイルミネーションだけでなく、家々も窓辺に星やロウソクのイルミネーションを飾ります。
市庁舎の30の窓に大きな数字が表示されカウントが行われていました。
日本ではあまり知られていませんが、年が明けた1月6日はEpiphany(公現祭)という祭日になります。
キリストが初めて人の前に現れたという記念日で、その初めて会った人はあの東方の3賢人だそうです。
(「羊飼いはどうした」なんて突っ込みしないでね)
その博士の貢ぎ物がその後のクリスマスプレゼントの習慣になったとか。
我が家も一生に一度だけだろうと本物の樅の木を買い、クリスマスツリーを飾りました。もう思い出です。
papopapoさん
やっちゃいましたねぇ。
一応レンズをチェックしておいた方が良いですよ。
私も欧州のお城の石の階段で尾とした経験があります。
4,5回はね落ちた音がしましたが、その時間の長かったこと。
結局、ボディは角がやられ、塗装が剥げましたが、機能は大丈夫でした。凄いぞGXR。
すぐには気がつかなかったのですが、レンズが少し動き、片ボケが発生してしまいました。
書込番号:16927757
2点



北北西の風さん
hasupapa さん
ご心配ありがとうございます。
>一応レンズをチェックしておいた方が良いですよ。
まだ明るいところで撮影していないのでチェックしてみます。一応正常に記録されているようですが、、
>50mmのレンズ保護フィルターはハメ殺しになってます^^;
昔、Nikon FEを落下させた時はレンズは無傷で、マウントが斜めになり開放付近では片ボケ量産でした。
このとき落下させたレンズくんはMOUNT A12などで健在です。
レッ塵さん
今日はGXRのカウンターは000なので、昨年のドイツ ニュルンベルクのクリスマスマーケット様子を貼ります。
(A16で撮影) すごい人波でした。
書込番号:16929078
2点

こんにちは、みなさん。
Perar 35mmの続き3枚行きます。
hasupapaさん
今度は「さらばアイソン彗星……代わりに「ラブジョイ彗星」を撮ろう!」だそうです。(^_^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131206_626570.html
とうたん1007さん
> 今日は、どうしよっかなーー
まぁ、のーんびりと。
私は急いでクリスマスカードを出さねば・・・、カミさんは食料品の買い物が先なんて言ってますけどね。
レッ塵さん
煙突は減る一方ですね。(;.;)
地上付近の風向きと風力を知るには絶好のアイテムなんですけどね。
書込番号:16930592
1点

>レッ塵さん
絵になる煙突ですねぇ〜
写真に愛情を感じます。
なくなると寂しくなりますね(涙)
>とうたん1007さん
狛犬に愛情を感じます(笑)
>北北西の風さん
情報ありがとうございます。
なんだかんだで次から次へと来るんですね^^
書込番号:16931551
1点

みなさま、こんばんは
シブミさん、いつも、ありがとうございます
レッ塵さん、こんばんは
はじめまして
素敵な煙突ですね
なんか、残念
北北西の風さん、こんばんは
結局、のんびりしちゃいました^_^
hasupapaさん、こんばんは
はーーい、狛犬さんにおきつねさま、大好きでーーす
古ーーいの、年期の入った方々、特に撮っちゃうんですよ。
ではでは
書込番号:16931653
2点

みなさん、こんばんは。
A12 28mmのいまさらながらの初体験、忘年会の三次会、日付が変わるころ撮った写真です。酔いにまかせボケて、ブレて、ツブレた記録。しっかり自分が写っています(笑)。
このユニット、夜はモノクロ専用にしたいなという親しみも^^; Fn2ボタンに「カラー→白黒」を登録しました。
書込番号:16931911
4点


>シブミさん
汐留で「流れイルミ」らしきもの発見^^/
>にゃんにゃこまいまいさん
私の知ってるバーテンダー(O市のNさん)に似てる^^;
28mmは夜に強いと思います^^/
書込番号:16938281
2点

シブミさん
凄いと言うか、きれいですねぇ。
とうたん 1007さん
1枚目、車両が架線柱にかからない位置の方が良かったかと。
私も鉄分一杯です。
3枚目は失敗作です。ピントが舞えすぎました。
さんにっぱは被写界深度が浅く難しいです。
書込番号:16941007
2点

おはようございます。
みなさん、シブミさんに触発されて、ぼくも葉っぱ系の写真に挑戦。葉が前後に重なっていると、事実上ノーファインダーで撮るA12 28mmの場合、いつのまにか枚数をこなして選ぶようになりました。左の二枚はそんな例。右の二枚は、Micro-NIKKOR 55mmでの狙い撮りです。レンズによって作法が違ってくるのも面白いですね。
hasupapaさん
> 私の知ってるバーテンダー(O市のNさん)に似てる^^;
こちらのバーデンダーさんは、O市のJさんです。今週も、来週も立ち寄りそう^^;
書込番号:16942395
4点

Konica M-Hexanon 90mm F2.8 |
Canon New FD 200mm F2.8 |
Kern Macro-Switar 50mm F1.8 |
Kern Macro-Switar 50mm F1.8 |
こんばんは、みなさん。
にゃんにゃこまいまいさんのマクロに触発され、近くの山茶花を題材にチャレンジしてみました。
やはりマクロはどうも苦手です。
今回わかったのは、レンズ、被写体との距離、意図により絞りを変え、被写界深度をコントールすることが重要だということです。もちろん体前後での人間ヘリコイドテクニックがフォーカシングに重要であることは言うまでもありませんが・・・。
お目汚し、お許しのほど。
書込番号:16946093
2点

みなさん お久しぶりです
紅葉のはっぱっぱーは無くなってしまったので、観葉植物を撮ってみました。
hasupapa さん
超亀レスすみません。
おすすめのS-10ユニットが安く売りに出ていますが、自動開閉式レンズキャップが売り切れているようです。
これが無いと不便ですか?
書込番号:16947431
2点

北北西の風さん
マクロは通常の視野からいえば非常に狭い範囲を撮るわけですから、言い換えれば他を捨てている。その捨てられたものを手段を変えて補うのが奥行きの情報かもしれません。その意味で、北北西の風さんのおっしゃる「レンズ、被写体との距離、意図により絞りを変え、被写界深度をコントロールすることが重要」というのは同感です。
一方で、もともと狭い範囲で何かを見つけることは、内向的で個人主義的な性格が得意とすることだと思います。なので、「小さな見つけもの」は相当に個人的な価値観あるいは新情報だというのが、マクロ本来の性質なのでしょうね。そうなると、何を捨てようが関係なくなる。自己愛が反映されたマクロ写真であれば、それが他人にどう評価されようとかまわない。愛は盲目ってわけです^^
といいつつも、「小さな見つけもの」はいつも、写真より完成度が高いのにフワフワしてるんですね。なので、なんとかして見つけものを再現し確定したい、写真として固定したいと格闘することもまた確かなのです。そこにまた、被写界深度などの撮り方がからんでくるし、その格闘を通じて見つけものの価値が増したり、関心が薄れたりもします。写真って、ほんとわかんない。これはつまり、もとをたどれば自分が理解できていない、未熟だということですね(笑)。
というわけで、結局のところぼくのようなぐうたらマクロ好きは、腕も技術も上がらないまま自分の世界を彷徨するばかりなのです^^; ちなみに、ぼくがMicro-NIKKOR 55mmでマクロ写真を撮るときは、多くがf2.8の開放で露出も控えめです。これはたんに、シャッタースピードを稼ぐためです。
掲載の写真、さきほど撮った4枚目以外、GXR関連のどこかで既出です。今夜の見つけものは跳ねウサギ。写真では普通に見えてますが、ちょっと角度を変えると隠れウサギなんです。そんな仕掛けを「月世界」という名前に潜ませた戯れがとても楽しい、というささやかな見つけもの。
ネタが少なくて・・・盲目にもなれない凡人は精進しかありません>_^/。
書込番号:16948627
3点


みなさん、こんばんは。
この師走、数回目の忘年会から早々と帰宅しました。その道中での記録。意識して撮ったものほどダメですねぇ^^;
とうたん1007さん
さきほどの写真を見て、昼の光のなかでの A12 28mm って、やはりいいなと思いました。
書込番号:16953011
2点



みなさん、こんにちは。
みなさん、忙しそうですね。
私も今週は月曜日以外は全て外での夕食になりました。
にゃんにゃこまいまいさん
>「小さな見つけもの」はいつも、写真より完成度が高いのにフワフワしてるんですね。
>写真って、ほんとわかんない。これはつまり、もとをたどれば自分が理解できていない、未熟だということですね。
なんてくだりは、もう、にゃんにゃこまいまいさんの写真感はもう哲学的ですらありますねぇ。
私なんかは物理的にはともかく精神的に楽しければいいやと単純に思ってますが、それでも一歩ずつでもいいから・・・なんて感じですね。
とうたん1007さん
いやぁ、仕事も写真も頑張っていますねぇ。
忘年会も参加出来ずですか。
スレッド上で忘年会をやりましょうか?
ん、はて、どうやれいいんだろうか。
okada-ktmさん
すごいなぁ。
狙っていたのでしょうか、それとも偶然飛び込んできたのでしょうか。
冒頭のような状況でネタが尽きています。^^;
書込番号:16954661
3点

みなさん、こんにちは。だんだんと年の瀬っぽくなってきましたね。
掲載の4枚は昨日の忘年会道中の続きです。いずれも A12 28mm ですが、ノーファインダーで撮るせいか、GRD3で撮るときと同じで、積極的にカメラを傾けたくなっちゃいますね。なぜなんだろう。これもワカンナイ^^
***
とうたん1007さん
> 忘年会って、何回ぐらいあるのでしょうか?
こちらは11月からはじまって今年は4回です。幸い、会社のは1回。あとは悪友つながりの、のっぴきならぬ事情ってやつです。4回目くらいになると、ペットボトルの焼酎を車座に囲んでなんてことも^^;
> 忘年会が終わっても、仕事は終わってなかった状況でしたーーー。
うーん、大変ですね。ぼくもかつてはそんな状態でした。でも、その後、いわゆる朝方に切り替え、それからずっと5時半出社、遅くても7時には会社を出るように生活パターンを変えました。会社まで徒歩10分というめぐまれた環境のおかげですが。昨日の仕事を今朝に残しておくと、イヤでも能率が上がります。朝から心臓バクバクしますけど(笑)。
北北西の風さん
わからないということを、わからない口調でしか表現できないワタシが、またワカラナイ・・・(^_;)
ところで、「スレッド上で忘年会をやりましょうか?」ですが、歌会なんかになぞらえれば、「お題」を立てたりってことになるんですかね。GRのスレッドにあるメディアマンさんの「地面壁面」みたいな。
書込番号:16955411
2点

みなさん、こんばんは。
「スレッド上での忘年会」ですが、言い出しっぺが幹事(スレ主)になりますので、やりましょうか。
スレッド名は「GXRで撮ってるんだよっっ 特別室忘年会会場」が良いかな。
本家スレッドに迷惑をかけるかもしれませんが、どうかお許しを。>シブミさん
忘年会ですので、年内の期間限定ということにしたいと思います。
さて肝心のお題は???
良いアイディアがあったら提案願います。m(__)m
書込番号:16957403
1点


北北西の風さん
> 狙っていたのでしょうか、それとも偶然飛び込んできたのでしょうか。
コメント有り難うございます。
RICOHデジカメの標準機能であるインターバル撮影で、流れ星を狙いました。そこへ飛び込んできました。
宝くじみたいのように、外ればかりですが、買わないと当たりませんし、撮らないと写りません。
ツキが有れば写りますね。
書込番号:16958616
3点

みなさま、こんにちは
北北西の風さん、こんにちは
忘年会?
みんなで美味しい料理にお酒でもアップします?
でも、それでは、さみしいかな
それとも、クリスマス会にして、イルミでも撮ります?
にゃんにゃこまいまいさん、こんにちは
わたしも、数年前までは、7時半出勤っでしたが、勤務時間管理がきびしくなって、おわりました。
まあ、後ろに伸びましたが、その時に比べれば、ましにはなったんですけど。
hasupapaさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/SortID=16798425/ImageID=1759853/
面白いところですね。
ではでは
書込番号:16958690
3点

>北北西の風さん
忘年会の件
会費とられないなら参加させてください^^;
一年を振り返って漢字一字で表す行事があるようで
アップした写真に漢字一字を付与する企画はいかがでしょうか
本スレと区別するためマクロ写真限定としては
S10CCDの復権を目指して^^/
書込番号:16960178
2点


みなさん、こんばんは。
どうしても夜ばかりになる、ぼくの A12 28mm 訓練のつづきです^^
1枚目:モノクロ写真のカラー撮影ですが、自分としてはお気に入りです。調整はしています。FlickrからのDLでExifが出てないかもしれません。
2枚目:さきほど神田の鮨屋で撮った下仁田ネギ。フォーカス位置がなかなか制御できません。色もか^^;
3枚目と4枚目は、本日の神田です。さりげなくクリスマスなのがいい感じ^^
***
北北西の風さん
スレッド忘年会ですが、「お題」と口走りましたが、スレッド名の「GXRで撮ってるんだよっっ 特別室忘年会会場」にお題は込められてますよね。「GXR & 特別 & 忘年会」は、それ自体がとてもいいお題だと思います。すばらしい写真で2013年まで生きてきた長寿GXRが飾れるといいですね。シブミさん伝統の「写真が語る」&「GXR & 特別 & 忘年会」、楽しみにしています^^/
書込番号:16964551
2点

皆さん、こんばんは。
すみません、ちょっくら忙しくてカキコミ出来ませんでした。
それではこうしましょうか。
言い出しっぺの私が幹事を務めます。
にゃんにゃこまいまいさんのお言葉を借りて「GXR&特別&忘年会」を年内限定で以下のような要領で行います。
場所 価格.comのリコー、GXRボディ他のクチコミ掲示板
新スレッド立ち上げます。
時間 2013年12月18日 00:00より
2013年12月30日 23:59まで
会費 GXRで撮影した画像を最低1枚
ただし、コメントとしてその写真を表す「漢字一字」もしくは「一語」を付与して下さい。
例えば「卵」とか「はっぱっぱー」とか
まぁ、タイトルみたいなものですね。
ということで、hasupapaさんのアイデアを頂戴しました。
漢字一字では結構、難易度が高い(高い会費)ような気もしますので、「一語」も可としました。
とうたん1007さん提案のイルミネーションは私も考えていました。
時節柄、適当な題材ではありますが、地方によっては飾りがない所もあるかもしれないということで・・・。
いくら忘年会が楽しくても本家のこちらも忘れないで下さいね。
書込番号:16965635
2点



クルマ三題です。
アウディ、ベンツ、デロリアン。どれにもお世話になっていないけど^^
ベンツのピンぼけは自己責任だけど、デロリアンの光の反射、というか滲みがぼくには制御不能。フィルター効くのかな。手持ちのMOUNT A12のレンズだとどうなんだろう。試しようがないのが残念。
書込番号:16975425
2点

みなさん、こんばんは。
「GXR & 特別 & 忘年会」から「だよっっ」の小部屋に、ぶらり千鳥足^^
1枚目は昨日の忘年会の二次会でのひとコマ。クラシカルで美しいグラス。2枚目は、銀座にもある「ボクデン」の岡山総本店。A12 28mmは、開放だとやはり全般に光が滲むのかな。滲みを活かすように撮ればいいんでしょうけどね。
書込番号:16983153
2点



みなさん、こんにちは。
最後の方になって突然やってきて、あいすみませんです。
じつは他のスレッドで「地面・壁面」写真というのをやっていて、でもそれはソニーのRX1とRX100とリコーのGRの三本立てなもんで、GXR MOUNT A12で撮った「地面・壁面」は発表の場があまりありませんでした。
というようなわけで、この場をお借りして4枚ほど、単なるお目汚しかと存じますが、よろしくお願いします。
レンズはいずれもライカ Tri-Elmar 16/18/21です。
書込番号:16985621
2点

メディアマンさん、お久しぶりです。
掲載の写真は、
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」
が広告賞を取ったと知った数日後に、いつものさんぽ道で撮りました。
現在、桃太郎伝説のくに岡山では、桃太郎たちがマンホールの蓋になっています。足踏みの刑に処されたか、反省して縁の下の力持ち役を買って出たのかは知りません(笑)。
***
『香港無限』を夢中で読みました。手引きに誘われて、頭のなかが「がうるん」と鳴るかの如き味わいでした^^
書込番号:16985944
2点

あ、上のメッセージ、『香港夢幻』の間違いでした。訂正します。
掲載の写真ですが、こんな擁壁工事でいいのかなあ・・・この上に、小学生たちが集う建物があります。
書込番号:16985971
2点




今日はサボって最近出来たショッピングモールを瞥見してきました。
デカ過ぎてとても全部は回りきれませんでした。
普段履いているアウトドア用の靴の底がすり減って穴が開き、濡れた路面を歩くとすぐに水が染みてくるようになったので、新調しようと思ったのです。
しかし、スポーツ系ブランド店は数多くあるのですが、何処も品揃えが中途半端な感じがしましたね。
スポーツシューズはともかくアウトドア系は別ブランドですから。
駐車場は7300台あるのだそうですが、休日は幹線道路までと更にそれから先も渋滞で・・・。
書込番号:16992307
2点


しまったぁ。
カミさんのカメラだった。 m(_ _)m
書込番号:16995240
2点




みなさま、こんばんは
怒涛の一週間でした
結局、金曜日は休暇がとれず、休暇のまま8時から21時まで仕事して?させられて?ました。
月曜日、乗り越えればさ、ゆっくりできそうですが
ではでは
書込番号:17009613
3点


シブミさん
あとで、そっちにも行きまーす。
とうたん1007さん
「簡にして要をとらえ、雑を去って玄を求める」
禅の言葉だと思いますが、写真にも通じるような気がしますね。
書込番号:17009984
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
こちらを7月に購入後、2〜3回ほど使用しましたが、オートで撮影しているのに、半分以上ピントが合っていないので、先日、修理に出した所、光学ユニットが交換されて帰って来ました。
まだ、試し撮りはしていませんが、多分大丈夫でしょう(汗)
せっかく、先日、紅葉の写真をバンバン撮ったのに・・・(泣)
1点

大変でしたね。試し撮りは、すぐにやっておいたほうがいいと思います。
書込番号:16923583
1点

じじかめさん
そうですねー!引き取りにヤマダデンキに行った時も女性の店員さんに試し撮りされますか?と、聞かれて
お姉さんを撮ってええの?と、聞いたら、エッ!と、引かれました(笑)
書込番号:16925539
7点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
お久し振りです。
育児に忙しく、写真もなかなか撮れずにいるなかで、皆様の作例を拝見しては、ため息をつく毎日でしたが、ついにやってしまいました。
A12 50o
A16
まさかの同時購入!
しかも嫁の許可なし(-.-)ノ⌒-~
数日後に到着するのを楽しみにしている反面、
嫁への言い訳を必死に考えています。
S10買ったときでさえ色々言われたので、今回は何言われるかな〜(;A´▽`A
深夜にネットショップ見ていてつい魔が差してしまいました〜(*^^*)
書込番号:16834062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営業所止め にして引き取りに行って、
会社にでも隠し持っておく。
というのは?
書込番号:16834113
2点

いまなら、まだキャンセル出来る筈です。
書込番号:16834211
0点

ズッキーくん、こんにちは。
何事も「必死に考える」のが良いんですよ。
人生、これが大事です。
でもダメな時は、ひたすら頭を下げるのみです。
(最近の私はもうこれしか・・・)
下手に逆らったいけません。
きず口を広げることになります。
ま、後で何か補填して点を稼ぐんですね。
これがないと段々追求が厳しくかつ長くなってきますよ。/^^;
書込番号:16834352
3点

一般論ですが,ばれた場合は「子どものもっと良い写真を撮りたくて」と言うのが
奥様向けには一番良いと思いますよ。
書込番号:16834512
2点

A12 50mmでお子さんを撮影し、奥方に見せれば解決する気が。
問題は、その機会を得られるかどうか、という・・・
ガンバレ!
書込番号:16834671
1点

自分へのクリスマスプレゼントと思って買ったけど
お前は何が欲しい?
かな!?
奥様とお子様への出費も惜しまずにって事で!!
書込番号:16834672
0点

いやいや 皆様ご苦労なさっていますね! 一番の特効薬はなんといっても、おつとめではないでしょうか!
夜のね!!
今日この頃ご無沙汰では? 自分だけ満足していませんか?
やさしく、丁寧にサービス、サービス、ご機嫌が良くなるまで、サービス、サービス!
がんばって!
お父さん!! はい!赤マムシドリンク 3 本 !!!
でした。
書込番号:16835212
1点

お皆様、色々なお知恵をありがとうございます。
色々考えて、これは早く言うべきだと思い、妻に伝えました。
いやぁ、怒られました〜(泣)
でも、家族の良い写真が撮りたいんだ、といったところ、許してくれました〜(*^^*)
まあ、お小遣い減額てすけどね(泣)
書込番号:16837810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半分笑いながら、半分恐怖を予感しながら読ませていただきました(爆)
私の場合、単身赴任を良いことにカメラ三昧を堪能。
とは言え、費用捻出に食費を削っての節約の日々・・・・。
家族にばれている機材はK−5とGRDW、F−3のみ。
ばれていない機材が圧倒的に多い(笑)
いつまで続く単身赴任?と不安に駆られながらの日々。
近々、GXRは白日の下に存在を明かす予定なのですが・・・・・。
書込番号:16838012
3点

しげっき〜さん
凄いてすね!単身赴任が終わるまでに白状するしないと(泣)
昨日は久々に頭を床に付けて謝りました(涙)
条件として、
暫くカメラを買わないこと
お小遣い20%カット(今年中)
自腹サンタクロース
です(T-T)
A12 28oは暫くお預けのようです(泣)
暫く大人しくしていないと…
28oを見ないようにしないと…(>_<)
書込番号:16838689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暫くカメラを買わないこと
それなら、A12はカメラじゃないので(レンズなので)買えますね!
?
お小遣い100%カットになっても責任は取れませんが・・・・・・・・。
書込番号:16838786
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
こんにちは
どちらも個性溢れるスナップですね、リコーらしく存在感あるのが好感を持てます。
1/15でぶれずに撮れました、月も入ってくれました。
書込番号:16378590
1点


どうやったらみなさん、こんなにきれいに撮れるんですか。
嫉妬・・・・・
書込番号:16379653
3点

シブミさん、こんばんは
どーーもです
ありがとうございます
また、よろしくです
何故かデーターが消えてますが、
GXRにA12 28mmです
書込番号:16380215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レトロなシーンにはモノクロがぴったりですね、センスには脱帽です。
書込番号:16382582
1点


シブミさん、こんばんわ。
ソニーRX1とリコーGRが出て以来、GXRの出番が減ってしまったワタクシですが、ときどき思い出したようにMOUNT A12にツァイスやライカの玉を付けて散歩に出たりしています。
なんだかどーでもいいような写真ですが、4枚貼っておきます。
それでは、またよろしくお願いします。
書込番号:16383758
4点

失礼、2枚目以降のレンズ名が抜け落ちていました。3枚すべてライカ トリエルマー16/18/21です。
書込番号:16383795
1点






みなさま、おはようございます
今日は、息子の懇談会で休暇
一応、GXRとMマウントにズミクロン40mmを忍ばせてますが・・・・
GXRにA12 28mmです
書込番号:16391471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは
ほんと、黄昏だ、空の色も広告も、それに家路へつく人物がぴったり。
書込番号:16396213
1点










皆さん こんにちは
天然ぼけ味さん 画像楽しく拝見しました、50mmマクロですね、スナップにも向いていますね。
書込番号:16415016
2点


あはは、ミスタイプでした。
こんまんは → こんばんは です。
書込番号:16417153
3点



みなさん、おはようございます
北北西の風さん、おはようございます
4時起きで、自転車で20分ほど走って、普段は使わないJRの駅の始発に乗って、鈍行で3時間
結構、ヘビーです(≧∇≦)
書込番号:16421162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


スレ主さん 水兵さんが見事に整列しましたね、若しかして号令かけた?
天然ボケ味さん パブも甘いものも両刀使いでしょうか?
書込番号:16421867
1点

天然ボケ味1.2さん、こんばんは
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1633059_f.jpg
美味しそう
やっぱり50mmいいなー
書込番号:16423189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点







こんにちは
ひまわりは難しいと思うのですが、特に2枚目が思い切ってプラス2.5の逆光補正で無駄なものを省き成功してますね。
太陽に向くと言われますが、曇りの日はどうなのでしょう。
書込番号:16435722
1点

みなさんこんにちは。
日本は熱帯雨林だったかと唸りながら、相変わらず、GXRとMOUNT A12にはまったく不釣合なライト・マクロです^^ いずれも、レンズはMicro-NIKKOR 55mm。
GXRどうなるんでしょうね。もう、化けてまで出なくていいけど、「冥星からの物体gXr」ぐらいの出現の仕方・・・あるといいなあ。
書込番号:16436477
4点

にゃんにゃこまいまいさん
「冥星からの物体gXr」ですか、良いですね。
どんなものでも季節が終われば、世代交代でしょうか。最後の輝きか、GXRは徐々に値上がりしているようにも見えます。最終追加購入の時期を逸したかもしれません。拙作upします。(GXR A12 Nikkor 50mm F1.2)
書込番号:16438061
3点











今日は銀座で テラウチ マサトさんの富士山を見て、神田の古本屋を回って来ました。
機能よりはましでしたけど、暑いですねぇ。
帰りに飲んだサイダーの一口が上手かったぁ。
書込番号:16460272
4点


今日からやっと事実上の夏休みです^^/
北北西の風さんの神田風景に誘われて、ぼくはJR神田駅から東京駅近辺の風景を。神田駅、工事が完了するとリベットの構造物やレンガ、消えちゃうんでしょうか。次第に神田が遠くなる感じがします。
レンズはいずれもDistagon 25mmです。ROOT DOWNの写真はブレてます(SS=1/3)。漆黒の店内で、ぼくにはこれくらいが精一杯です^^;
書込番号:16461155
3点

おはようございます
今日も、お仕事、いってきまーす
追伸
私は、ほとんど、買っても内緒です。(*^^*)
怖ーーーい
書込番号:16461238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デジカメンGさん、上の写真、夏らしくていい感じですね。
神田界隈から一転して、こんどは夏の庭風景を掲載してみます。左の2枚はDistagon 25mm、右の2枚はMicro-NIKKOR 55mmです。最後のキアゲハは、先ほど撮影しました。汗びっしょり、虫刺されびっしり^^;
書込番号:16461436
3点








みなさん、おはようございます。
ズッキーくんさん、何はともあれ、密輸成功?おめでとうございます。
私、S10だけは持っていないんですよ。^^;
S10Kitは諦めました。中古でも良いから、いつかドサクサに紛れて・・・。
昨日、調べごとがあり国立国会図書館へ行って来ました。帰りにそのあたりの写真を。
Exifがペラールになっていますが、全てコシナのColor Heriar 75mm F2.5です。
書込番号:16471382
3点





スレッドの主旨から外れてすみませんが、
北北西の風さんに影響されて(少し季節が合いませんが)私もジオラマの写真を…。
他機の作例も入れましたが、小さなジオラマ(人物で10ミリぐらい)には
センサーが小さく被写界深度の深いコンデジの方が向いているようです。
一眼レフにも撮れない世界があるのを実感しました。
北北西の風さんの作品には逆に周りがボケた事でより“のぞき見風?”で
面白いですね。
失礼いたしました。
書込番号:16490702
3点

おはようございます
ちっちとぽっぽさん、おはようございます
涼しげで、良いですね。^_^
がいあめらさん、おはようございます
いい風景ですね。
楽しませていただきました。
書込番号:16491555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



シブミさん、おはようございます
デジカメンGさん、ありがとうございます
おーーー、カラフルメリィさん、どーーも、ご無沙汰でーーす
書込番号:16512230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点






遅くなっちゃいましたが、ズックーくんさん、おめでとうございます。
2人目でしょうか?
うちは、4人です
書込番号:16608168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





みなさん、こんにちは。
「ついに来てしまったXデー」のつぶやきに、ぼくのTLにはポロポロとGXR追悼メッセージが流れています>_<; ここはもう気を録り直して「GXRありがとう!」と見送るしかないのかな。リコーの正式アナウンスではないので、まだ未練は残りますが。
どちらにせよ、GXRには感謝してもし尽くせません。ただただ撮るのみ。生きとし生けるもの、GXRもまた無常という気持ちを胸に。
書込番号:16705539
4点


hasupapaさん、こんばんは。
ず〜っと、撮ってますよ〜。GXRが生きてる限り。あ、自分もか(笑) といいつつ、4枚目はBlackBerry 9900ですけど^^ GXRじゃありませんが、シブミさん、余興ということでご容赦下さい。
書込番号:16710955
3点

>にゃんにゃこまいまいさん
クレーン車、凛々しい^^
それにマニアックなオーディオ機器^^;
さすがGXRユーザー
「Be Different!」「Be Original!」
書込番号:16711149
3点


みなさん、こんばんは。
私もレンズ沼に浸りながら撮っていますよ。
hasupapaさん
>もうお体は大丈夫なんですか^^/
ご心配いただきありがとうございます。
今年の初めからの入院騒動は、胆石による胆嚢炎です。
もう胆嚢を取ってしまいましたので大丈夫です。
流石に今日半袖シャツで出張に行ったら、場違いな感じが濃厚でしたねぇ。^^;
にゃんにゃこまいまいさん
残念ですが、どうも期待していた新GXR「フェニックス」は当分なさそうですね。
でも、リコー、ペンタックスともにミラーレスはQだけになるわけで、昨今の素子の大型化に沿っていませんので、新ボディとMOUNT F24の可能性は皆無ではないと・・・。ただ、FFのデジイチFFが登場しないと、番が回ってこないでしょうね。(素子が高価なので、数がまとまらないとソニーから安く買えない)
もしかすると、宝くじを当てて、ライカMを買う方が実現性が高いかもしれません。(^_^)
っていうことで、私にはGXRはまだまだ現役として頑張ってもらわねばなりません。
書込番号:16711930
4点

>北北西の風さん
溶岩みたいな凶悪な奴らですね
さぞ痛かったでしょう
明け方のナースステーション
退院の「希望」と「不安」が入り混じった写真が思い出されます^^;
P.S
自宅待機モードに入ります(汗)
書込番号:16712346
2点


>とうたん1007さん
まだ電車止まってます^^;
P.S
モノクロフィルムとは渋いですね
この人のモノクロ写真好きです^^/
http://bwook.tumblr.com/
書込番号:16712953
2点


北北西の風さん、こんにちは
復活、おめでとうございます
どえりゃー奴がいたんですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1701867_f.jpg
書込番号:16713288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>とうたん1007さん
私は街を歩くと色に反応してしまいます。
最初から色を捨ててモノクロで撮るなんてもったいないと思う反面
その潔さを尊敬します^^
写真をプリントして額に入れてインテリアにするなら
モノクロのほうが落ち着きが出るのでは
人の内面の感情を強調するにもモノクロは適していると思います^^;
書込番号:16715691
2点

hasupapaさん、おはようございます
実は軟弱で、カラーテレビで撮って、パソコンでモノクロにするかカラーのままにするか、してます。
撮るときは、あまり何も考えずに、ビビット設定で撮ってます。
ただ、街スナは、モノクロにすることが大半ですね。
最近は、Rawで撮ることも減っちゃいまして、pjpegで色だけ落として、コントラストを少しあげる程度にしています。
書込番号:16717020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とうたん1007さん
ちょっと前までは現像ソフトで傾きを直したりトリミングしたり露出を変えたりしてましたが
いまはリサイズするのみです。
編集しても何かシックリこないんです。
GXRに「ほら俺が撮ったまんまのほうがイイだろ」って言われちゃいますね(笑)
書込番号:16719772
2点

hasupapaさん、おはようございます
私の場合、パソコンがいまだにペンティアム4だったりするので、物理的にRaw現像が困難なこともあるのですが。(*^^*)
でも、撮ってだしが、カメラの特徴なので、
それが一番かと。
ではでは
書込番号:16721059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とうたん1007さん
A12 50mmユニットは何をどう撮っても雰囲気ある写真になり
パシパシ撮るとストレス発散になります。
アラーキーが「写真撮る奴に自殺する奴はいない」って言ってましたが
気持ちが「外へ外へ」向かいますね^^
書込番号:16723535
2点


今日の東京はあいにくの雨降りでしたが、銀座までソニーの新機種を見に行ってきました。
大きさはGXRとほぼ同じくらいで、ホールド感も良く違和感なく、ハッセルのSolarなんて意味ありません。
GXRと同時期のNEX5とは大違いです。
フルフレームレンズだけでなく、従来のASP-Cのレンズも使用可能で、自動的にファインダー・モニターがそのサイズに変更されます。
NEXの弱みだった広角オールドレンズでのマゼンダかぶりは改善されているそうですが・・・。
ただ、やはり後ろ玉の出っぱったレンズは無理のようですね。
何よりもファインダーの解像度が高いので、GXRのVF-2とは大違いです。
これでMOUNT F24は限りなく苦しくなったと感じました。
α7に大きな欠点があれば、それを補ったものを出すという手もありますがね。
価格もボディで15万円を切っていますので、素子をソニーから購入しているリコーとしては価格面でも苦しいでしょう。
書込番号:16732763
2点

忘れていました。
1点気になるのは、シャッターボタンが割と後ろ側にあります。
ちょっと気になりました。
書込番号:16732861
1点


> hasupapaさん
> カメラは眼前の一瞬をコピーする複写機ですから
> 複写機メーカーが作った道具が一番(笑)
あはは、カメラを向けなくても、見て感じた印象がそのまま画像になれば最高!
でも、それが出来ないから写真機がある。
これまた素晴らしい。
書込番号:16737497
2点



hasupapaさん、おはようございます
あまりのストレスにへたってます。
写欲まで薄れてしまってて
睡眠導入薬にまで、頼りつつです。
これにて在庫切れです
ではでは
書込番号:16738609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とうたん1007さん
無理しないで下さい。
サラリーマン(でなくても)は体が資本です。
心を豊かにするはずの写真で体壊しちゃ本末転倒です。
スレッドは何とかなりますって。
ゆっくり休んで下さい。
書込番号:16739494
4点

>とうたん1007さん
私も落ち込んで1日中カメラを手に持って歩いていたのに
数枚しか撮れなかった時がありました。
でもその数枚を見返すと、その時の心情が蘇って自分を客観視できるんですよ
部屋の中の様子でも通勤途中の道端の花でも電柱でも、1枚でも2枚でも撮っておくと
あとで自分が自分に励まされますよ
P.S
ここには、少なくとも3人は、とうたん1007さんを励ます人がいることも
忘れないでください^^/
書込番号:16741867
3点

>シブミさん
今の世の中、標準化やらマニュアル化やらで自由裁量する余地が縮こまってきています。
「時間通り」「手順通り」なんて人をコンピュータに見立てて
コンピュータは心を持たないけど、人は心を病んじゃいます。
写真は「好きなものを」「好きなように」撮ってイイし
納得のいく写真が撮れれば他の人に見てもらうこともできる。
心の開放、ストレス発散^^/
書込番号:16751333
2点

シブミさん
> 納得のいく写真は、
> 週に1枚撮れればラッキーですーヽ(´ー`)ノ
昔の銀塩時代は36枚の中に1枚あれば上出来だったなぁ。
もうすっかり秋なんですね。
アスファルトの中でパソコン相手にしていると季節がわかりません。
書込番号:16754416
4点

みなさま、ご無沙汰です。
こんばんは
いろいろ、ご心配いただき、申し訳ございません。
ありがとうございました。
なんとか、昨日は、有給休暇をもらい、三連休をゆっくり出来ました。
昨日は、少しだけ、散歩できた程度ですが、GXRにElmar50mmをつけて撮ってきました。
まあ、子供の送り迎えに嫁の昼食の買い出しつきでしたが。
こんなもんです
ではでは
近所のスナップですが
書込番号:16771729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>シブミさん
ハロウィンが終わったら、一気にクリスマス気配に突入ですね
どうしてこう「生き急がせる」のか(笑)
足元の希望をじっくり見つけるためにも撮り続けましょう^^/
書込番号:16775076
2点

今日は万聖節前夜。何かが道をやって来ます。
ヨーロッパのプロテスタント国ではあまり見なかったなぁ。
アメリカは会社へもコスチュームを着て来いと・・・。
日本は商売・商売。
でも島原出身の同僚は、小さい頃この季節に皆で御菓子を貰いに村の家々を廻ったそうで。
あいつは伴天連の末裔なのか。(^_^)
でも私にとっては、ハロウィンと言えば亡くなりましたが、やはりレイ・ブラッドベリーです。
そうそう、とうたん 1007さん、お疲れ様。
短いですがリフレッシュ休暇、良かったですね。
南海電鉄の諏訪ノ森駅、良い雰囲気です。
最近の駅は機能性と経済性ばかり追求され、かつ画一的で面白味に欠けます。
書込番号:16775426
3点


こんにちは
昨日も、子供の運動会のあと、仕事に
今日も、明日も、明後日もーーーー
しばらく、本当に休みがないよーーー
GXRにElmar50mm
書込番号:16788683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とうたん1007さん
お疲れ様です。
今年は夏からいきなり冬になっちゃってますから
大抵の人は自律神経ズタボロです^^;
お互いに自愛しましょう
追伸
「ラピート」って、鉄人28号みたいですね^^
書込番号:16790446
2点


>北北西の風さん
大好きな情景です^^
街を彷徨って、最後にこんなシーンに出会えたら
一日の疲れが全部吹っ飛んじゃいます。
写神から与えられた贈りものを確実にものにする北北西の風さん、流石です。
それにしても、F1.1のレンズって凄い
この明るさで、この解像感
カートリッジを「SHURE TYPE3」に変えた時の臨場感かも
P.S
A12ユニットは高感度でノイズリダクションがONになる設定がデフォルト
こいつのお陰で何度シャッターチャンスを逃したことか
気がつくまで長い時間がかかりました^^;
ドルビーNRかけたクロムテープよりシャカシャカするメタルテープが好き(笑)
書込番号:16792250
2点

hasupapaさん、みなさん、こんにちは。
hasupapaさん、お褒めいただきありがとうございます。
でも自分としては失敗作なのです。
女学生を対向車のヘッドライトで浮き上がらせたところまでは計算通りだったのですが、電車の先端が踏み切りの柱にかかってしまいました。
もう少し0.1秒ぐらい早くシャッターを切るつもりだったのですが、その時、コンビニから出てきた男性が前を横切り、その分、遅れてしまいました。; .;
EXIFのF1.1は開放値で、この時はF2.8ぐらいに絞っています。
「ぐらい」と言うのは、このレンズ(宮崎光学研究所 Sonnetar 50mm F1.1)絞りにクリックがないのです。
それにピントリングを回すと絞り表示リングも回転しますし、絞る方向も逆です。
普通はファインダーから見て左が開放側なのですが・・・。
つまりもっと暗いところでは開放で撮るしか手がないということです。
ところが開放で光源が入るとゴーストとフレアのオンパレードになります。
で、少し絞ったという次第。
F1.1をどうやって活かすか、なかなか難しい課題です。
それでは今日の成果を。
書込番号:16794425
3点


>北北西の風さん
>コンビニから出てきた男性が前を横切り
そんな出来事が裏で起きていたんですね
踏切の柱が女学生を電車から守っているように見えて
これはこれで成功ですよ^^/
レンズの個性(特性)を活かそうとアレコレ考え工夫するのは
上級の趣味なのではないでしょうか^^;
書込番号:16795175
2点




GXR2台にレンズユニットを全て持ち出そうとすると、使いやすそうなバックが見つからなかったので、市販のアルミケースでオリジナルケースを作りました。
田舎住まいで現物が置いてあるお店がないため、内寸を参考にしてアルミケースと緩衝ウレタンをネットで購入。
アルミケースは、アイリスオーヤマ アルミケース 415×100×290 シルバー AM10 (2,217円)
緩衝ウレタンは、TRUSCO プロテクターツールケース用緩衝ウレタン LTAK13KL (1,538円)
合計3,755円で送料は無料でした。
緩衝ウレタンは、波型ウレタンが2種類と切れ目入りウレタン2枚のセットでした。
アルミケースの蓋側に波型ウレタンを採寸カットしてセット。
本体側に切れ目入りウレタンをセットし、カメラとレンズユニットの大きさにあわせ手で簡単にカットできました。
GXR2台、レンズユニット5個、ビューファインダー、充電器、予備バッテリーが見事に収まりました。
勤務地まで4泊5日分の着替えを持って電車&車で200Km移動。
システムがコンパクトに収まり、持ち運びもあまり気を使わなくてよさそうです。
19点

綺麗に製作されましたね。
ところで本体側のウレタンはどのように貼り付けましたか?
ウレタンは接着できませんよね?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:16731089
1点

さくらおー さん、こんにちは。
早速ご覧いただき、ありがとうございます。
>ところで本体側のウレタンはどのように貼り付けましたか?
貼り付けていません。
アルミケース本体の内側にも、薄いウレタンが貼ってあるため、ちょっときつめの大きさでカットしてはめ込んだだけで大丈夫でした。
予備のウレタンがあるので、他のカメラでも使い回しが出来そうです。
蓋側は両面テープで貼り付けています。
書込番号:16731117
0点

見事に作られましたね(^^)
余計な事かも知れませんが、わたしなら、
持ち歩き中にバッサ!と開くことも考えて
カーテンとか、内側に付けたいと思います。
書込番号:16731129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

prime1409さん、お見事です。
この間、香港を訪れた際に中古カメラ店のウィンドウ内に、コンタックスのシステムを納めたケースがあり、良いなぁと思っていたところです。
材料費も安いですね。
自宅とホテルなどのベースキャンプまでの搬送には良いと思います。
書込番号:16732579
1点

北北西の風 さん、こんばんは。
こちらもご覧いただき、ありがとうございます。
>自宅とホテルなどのベースキャンプまでの搬送には良いと思います。
軟らかいカメラバックと比べ、搬送用には便利です。少々ぶつけても大丈夫でしょう。
唯一の難点。
必ず元の組み合わせにしないと、収まらないことです。
書込番号:16732655
1点

すごいなぁ、純正品みたいですね。
私もこの半分くらいの大きさのを作ってみようかな・・・
書込番号:16733581
2点

なるほど、きつめにすれば大丈夫ですか。
私も作ってみます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16733818
2点

prime1409さん
なかなか、ええゃん。
書込番号:16734589
0点

prime1409さんこんばんは。
私も先日ケースを購入して、昨日ウレタンを切り取って出来上がったばかりです。
右下の余ったスペースには、A12 28mmを購入したら入れようかなと。
ちなみにケースはペリカンの1200というケースです。
書込番号:16738011
2点

SilverKnight さん、おはようございます。
>ペリカンの1200というケースです。
コンパクトに持ち運びが出来そうで、いい感じですね。
私は失敗でした。
S10とP10をGXRに付けた状態で収納させていたのですが、これが失敗。
現場でレンズの付け替えが面倒なことに・・・
そこでメインで使う、A16とA12 50mm F2.5 MACROを付けた状態で収納するように変更しました。
これで使いやすさアップです。
書込番号:16751531
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





