
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 90 | 2013年12月31日 11:03 |
![]() |
483 | 200 | 2013年12月29日 23:29 |
![]() |
9 | 2 | 2013年12月7日 09:03 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2013年11月15日 13:11 |
![]() |
643 | 200 | 2013年11月6日 22:38 |
![]() |
30 | 10 | 2013年10月25日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
「GXRで撮ってるんだよっっ」でお約束しました「GXR&特別&忘年会」スレッドを年内限定行いたいと思います。奮ってのご参加を期待します。
忘年会の要領は以下の通りです。
場所 当スレッド
時間 2013年12月18日 00:00より
2013年12月30日 23:59まで
会費 GXRで撮影した画像を最低1枚
ただし、コメントとしてその写真を表す「漢字一字」もしくは「一語」を付与して下さい。
例えば「卵」とか「はっぱっぱー」とか、タイトルみたいなものです。
でも、出来ればタイトルよりその写真の狙いを表すような文字ないしは一語が良いですね。
まぁ、堅苦しいことには拘りません。遠慮なくやって下さい。
それでは「いらっしゃいませ」
4点

メディアマンさん
>「α7Rで撮る浮気の現場」いや、「α7Rで撮る日常の光景」ていうスレッドを作ってみるかどうしようか、いま考え中です。
その前にGXRで地面・壁面はいかが(笑)
在庫あります(爆)
ちなみにお題は「壁面」です^^;
書込番号:17013466
1点


hasupapaさん、たしかにおっしゃる通り。浮気相手にへらへらしているヒマがあったら、そろそろ利口の本妻の本題に帰らないと、ですね。
というようなわけで、とりあえず会費をば・・・。
書込番号:17013814
1点

素晴らしき胡椒餅さん
いらっしゃい。
あと1日ですが、ゆっくりやっていって下さい。
とうたん1007さん
年賀状出し終えた?
素晴らしき胡椒餅さん
台湾、良いですねぇ。
昔、夏休みと冬休みにに行ったら、向こうの人に「お前、まだいたのか」って言われたことが・・・。^^;
今年の7月に仕事で行きましたが、すっかり変わっていました。三十数年ぶりでしたから、当たり前ですね。
台北駅には写真の大戸屋だけでなく、源吉兆庵、無印呂品など日本ブランド店が数多くあり、ビックリ。
hasupapaさん
またまた12連発、ありがとうございます。
日本にも
台南小路なんてあるんですね。いや、日本だからあるのか。
メディアマンさん
世の中には凄い人がいるものですね。
このスレッドを読む前からマウントがゆがむという話は見ていました。
結局、α7/7Rは零戦みたいなもんで、軽量化のためにいくつかの個所が犠牲になっているように思います。
あの大きな声もその1つだと思います。普通じゃないですもんね。
浮気を続けても良いですから、広角でのマゼンダ被りとシャッターショックの望遠使用時の手振れへの影響レポートお願いします。
GXRの板でこんなこと書いちゃ拙かったかな。^^;
書込番号:17013857
1点

年末ですね。
忙しくて、まったく覗いていなかったので、今日、気付きました。
参加させてください。
A16を持って、26日に日本橋界隈を歩いたときの一枚です。
日本橋から船に乗って運河を巡りました。
江戸が埋め立てでできていたのがよく分かりました。
それなのに首都高で空をふさがれていて無粋この上ない。
日本橋川上の首都高、取り外しましょう。
書込番号:17016390
1点

北北西の風さん 皆さん こんばんは。
会費が出せませぇ-ん。<(_ _)>
>GXRの板でこんなこと書いちゃ拙かったかな。^^;
GXR使い限定、α7/7R較べってのは別板でどうですか? MOUNT A12使いは結構興味津々ですよね。
書込番号:17016806
1点

みなさん、こんばんは。
師走って、よくいったもんですね。
ワタシ「猫の手も借りたい。オイ、ちょと手伝ってくれ」
老け猫「こっちこそ、にゃんにゃこまいまいだわよっ!」
ワタシ「・・・>_<;」
かように、ぶらカメラもままならぬ晦日も四つ時。そんななか、hasupapaさんの一枚にP10で撮った昔の写真の再利用を思いつきました。
ぼくも煙突を見ると撮りたくなります。でも、煙突に萌えるのはなぜなんでしょうね。煙突の下では燃えてるけど^^ 高けりゃいいってもんじゃないんですが。
今回のタイトルは「筒井筒」。浮気から「芝浜」ときましたから、〆も人情噺で「筒井筒」ってだけのノスタル爺なダジャレです^^; それにしても、昔は自転車と渡船で行くのが楽しみだった犬島も、すっかり生気がなくなりました。
みなさん、長持ち大将GXRとともに、よいお年をお迎えください。決して、酔って解剖、大出血などなさいませぬよう^^;
書込番号:17017003
1点

みなさん、こんばんは。
goman_yasubさん
窓に映った東京駅、良いですね。
あと僅かですが楽しんで下さい。
hisadogさん
いらっしゃいませ。
日本橋の首都高、同感です。
取り外すだけでは駄目なので地下へ潜らせましょう。
地下鉄が邪魔かなぁ。
ぬる湯さん
大丈夫、間に合いましたよ。
papopapoさん
> 会費が出せませぇ-ん。<(_ _)>
一枚でも良いんですよ。
> GXR使い限定、α7/7R較べってのは別板でどうですか?
今日、銀座へ行くことに相成ったので、ついでにソニ子嬢を撫で撫でしてきました。
比べても良いんですが、一方はAPS-C、もう一方はFFで、後発ですから、かなりGXRの良さを取り入れていると感じさせますから。
少し考えさせて下さい。
あと、2時間ですがみなさん楽しんでいただけましたか。
まだの人はどうぞお急ぎを。
書込番号:17017065
2点

>ぬる湯さん
お久しぶりです^^/
S10現役ですね
嬉しいなぁ〜
>にゃんにゃこまいまいさん
フォト供養のタイムリミットまであと2時間
再利用!再利用!!(笑)
P.S
煙突はノスタルジーの象徴
メディアマンさんに対抗して「煙突」スレ立てちゃってください(笑)
書込番号:17017080
1点

北北西の風さん、みなさん お久しぶりです。
他の機種に浮気していたわけではないです。
パソコンの調子がいまいちでなかなか参加できずにおりましたが
やっとどーにか間に合いました。
会費は来年の干支です。
みなさん、新年も楽しきPhoto Lifeを!
では、カンパーイ!!!
書込番号:17017089
2点


みなさん、楽しくやってますか。
宴もたけなわですが、ぼちぼちお約束の時間ですので、お開きにしたいと存じます。
ご参加いただいた方は以下の18名です。(見落としがありましたらごめんなさい)
本当にありがとうございました。
ふつつかな幹事で申し訳ございませんでした。
シブミさん
hasupapaさん
guu_cyoki_paaさん
にゃんにゃこまいまいさん
とうたん1007さん
カールツァイ酢さん
メディアマンさん
キラジージさん
Pragueさん
ProDriverさん
ベンガルぐーちゃんさん
papopapoさん
レッ塵さん
素晴らしき胡椒餅さん
goman_yasubさん
hisadogさん
ぬる湯さん
がいあめらさん
ビンゴはありませんでしたが、書き込みにたいして賞を差し上げたいと思います。
まずは最多会費賞、hasupapaさん
続いて頑張ったで賞はとうたん1007さん
特別賞は浮気落語のメディアマンさんです。
それでは一丁〆でしめたいと思います。
みなさん、GXRと共に今年1年ご苦労様でした。来年も楽しくやりましょう。
また、よいお年をお迎えください。
お手を拝借、よーっ、パン!!!
あーつ、2次会へ行く方はこちらでーす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/#17009784
書込番号:17017530
1点

テリー一番さん、初めまして。
残念なんですが、このスレッドは12月30日までの期間限定なんですよ。
せっかくなのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/#17009784
の方へお腰願えませんでしょうか。常連メンバーはほとんど同じですから。
肴、いや魚が跳ねたのでしょうか。水面が良いですねぇ。
書込番号:17017734
0点

みなさん、こんにちは
北北西の風さん、ありがとうございました。
昨日も出勤で、4時間ほどえ無料ご奉仕の延長戦でした。
毎日、この調子で、お邪魔も出来ませんでした。
また、元の所でも、よろしくお願いします。
ではでは
書込番号:17018898
0点






みなさま、こんばんは
怒涛の一週間でした
結局、金曜日は休暇がとれず、休暇のまま8時から21時まで仕事して?させられて?ました。
月曜日、乗り越えればさ、ゆっくりできそうですが
ではでは
書込番号:17009613
3点


シブミさん
あとで、そっちにも行きまーす。
とうたん1007さん
「簡にして要をとらえ、雑を去って玄を求める」
禅の言葉だと思いますが、写真にも通じるような気がしますね。
書込番号:17009984
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
こちらを7月に購入後、2〜3回ほど使用しましたが、オートで撮影しているのに、半分以上ピントが合っていないので、先日、修理に出した所、光学ユニットが交換されて帰って来ました。
まだ、試し撮りはしていませんが、多分大丈夫でしょう(汗)
せっかく、先日、紅葉の写真をバンバン撮ったのに・・・(泣)
1点

大変でしたね。試し撮りは、すぐにやっておいたほうがいいと思います。
書込番号:16923583
1点

じじかめさん
そうですねー!引き取りにヤマダデンキに行った時も女性の店員さんに試し撮りされますか?と、聞かれて
お姉さんを撮ってええの?と、聞いたら、エッ!と、引かれました(笑)
書込番号:16925539
7点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
お久し振りです。
育児に忙しく、写真もなかなか撮れずにいるなかで、皆様の作例を拝見しては、ため息をつく毎日でしたが、ついにやってしまいました。
A12 50o
A16
まさかの同時購入!
しかも嫁の許可なし(-.-)ノ⌒-~
数日後に到着するのを楽しみにしている反面、
嫁への言い訳を必死に考えています。
S10買ったときでさえ色々言われたので、今回は何言われるかな〜(;A´▽`A
深夜にネットショップ見ていてつい魔が差してしまいました〜(*^^*)
書込番号:16834062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営業所止め にして引き取りに行って、
会社にでも隠し持っておく。
というのは?
書込番号:16834113
2点

いまなら、まだキャンセル出来る筈です。
書込番号:16834211
0点

ズッキーくん、こんにちは。
何事も「必死に考える」のが良いんですよ。
人生、これが大事です。
でもダメな時は、ひたすら頭を下げるのみです。
(最近の私はもうこれしか・・・)
下手に逆らったいけません。
きず口を広げることになります。
ま、後で何か補填して点を稼ぐんですね。
これがないと段々追求が厳しくかつ長くなってきますよ。/^^;
書込番号:16834352
3点

一般論ですが,ばれた場合は「子どものもっと良い写真を撮りたくて」と言うのが
奥様向けには一番良いと思いますよ。
書込番号:16834512
2点

A12 50mmでお子さんを撮影し、奥方に見せれば解決する気が。
問題は、その機会を得られるかどうか、という・・・
ガンバレ!
書込番号:16834671
1点

自分へのクリスマスプレゼントと思って買ったけど
お前は何が欲しい?
かな!?
奥様とお子様への出費も惜しまずにって事で!!
書込番号:16834672
0点

いやいや 皆様ご苦労なさっていますね! 一番の特効薬はなんといっても、おつとめではないでしょうか!
夜のね!!
今日この頃ご無沙汰では? 自分だけ満足していませんか?
やさしく、丁寧にサービス、サービス、ご機嫌が良くなるまで、サービス、サービス!
がんばって!
お父さん!! はい!赤マムシドリンク 3 本 !!!
でした。
書込番号:16835212
1点

お皆様、色々なお知恵をありがとうございます。
色々考えて、これは早く言うべきだと思い、妻に伝えました。
いやぁ、怒られました〜(泣)
でも、家族の良い写真が撮りたいんだ、といったところ、許してくれました〜(*^^*)
まあ、お小遣い減額てすけどね(泣)
書込番号:16837810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半分笑いながら、半分恐怖を予感しながら読ませていただきました(爆)
私の場合、単身赴任を良いことにカメラ三昧を堪能。
とは言え、費用捻出に食費を削っての節約の日々・・・・。
家族にばれている機材はK−5とGRDW、F−3のみ。
ばれていない機材が圧倒的に多い(笑)
いつまで続く単身赴任?と不安に駆られながらの日々。
近々、GXRは白日の下に存在を明かす予定なのですが・・・・・。
書込番号:16838012
3点

しげっき〜さん
凄いてすね!単身赴任が終わるまでに白状するしないと(泣)
昨日は久々に頭を床に付けて謝りました(涙)
条件として、
暫くカメラを買わないこと
お小遣い20%カット(今年中)
自腹サンタクロース
です(T-T)
A12 28oは暫くお預けのようです(泣)
暫く大人しくしていないと…
28oを見ないようにしないと…(>_<)
書込番号:16838689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暫くカメラを買わないこと
それなら、A12はカメラじゃないので(レンズなので)買えますね!
?
お小遣い100%カットになっても責任は取れませんが・・・・・・・・。
書込番号:16838786
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
今日は万聖節前夜。何かが道をやって来ます。
ヨーロッパのプロテスタント国ではあまり見なかったなぁ。
アメリカは会社へもコスチュームを着て来いと・・・。
日本は商売・商売。
でも島原出身の同僚は、小さい頃この季節に皆で御菓子を貰いに村の家々を廻ったそうで。
あいつは伴天連の末裔なのか。(^_^)
でも私にとっては、ハロウィンと言えば亡くなりましたが、やはりレイ・ブラッドベリーです。
そうそう、とうたん 1007さん、お疲れ様。
短いですがリフレッシュ休暇、良かったですね。
南海電鉄の諏訪ノ森駅、良い雰囲気です。
最近の駅は機能性と経済性ばかり追求され、かつ画一的で面白味に欠けます。
書込番号:16775426
3点


こんにちは
昨日も、子供の運動会のあと、仕事に
今日も、明日も、明後日もーーーー
しばらく、本当に休みがないよーーー
GXRにElmar50mm
書込番号:16788683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とうたん1007さん
お疲れ様です。
今年は夏からいきなり冬になっちゃってますから
大抵の人は自律神経ズタボロです^^;
お互いに自愛しましょう
追伸
「ラピート」って、鉄人28号みたいですね^^
書込番号:16790446
2点


>北北西の風さん
大好きな情景です^^
街を彷徨って、最後にこんなシーンに出会えたら
一日の疲れが全部吹っ飛んじゃいます。
写神から与えられた贈りものを確実にものにする北北西の風さん、流石です。
それにしても、F1.1のレンズって凄い
この明るさで、この解像感
カートリッジを「SHURE TYPE3」に変えた時の臨場感かも
P.S
A12ユニットは高感度でノイズリダクションがONになる設定がデフォルト
こいつのお陰で何度シャッターチャンスを逃したことか
気がつくまで長い時間がかかりました^^;
ドルビーNRかけたクロムテープよりシャカシャカするメタルテープが好き(笑)
書込番号:16792250
2点

hasupapaさん、みなさん、こんにちは。
hasupapaさん、お褒めいただきありがとうございます。
でも自分としては失敗作なのです。
女学生を対向車のヘッドライトで浮き上がらせたところまでは計算通りだったのですが、電車の先端が踏み切りの柱にかかってしまいました。
もう少し0.1秒ぐらい早くシャッターを切るつもりだったのですが、その時、コンビニから出てきた男性が前を横切り、その分、遅れてしまいました。; .;
EXIFのF1.1は開放値で、この時はF2.8ぐらいに絞っています。
「ぐらい」と言うのは、このレンズ(宮崎光学研究所 Sonnetar 50mm F1.1)絞りにクリックがないのです。
それにピントリングを回すと絞り表示リングも回転しますし、絞る方向も逆です。
普通はファインダーから見て左が開放側なのですが・・・。
つまりもっと暗いところでは開放で撮るしか手がないということです。
ところが開放で光源が入るとゴーストとフレアのオンパレードになります。
で、少し絞ったという次第。
F1.1をどうやって活かすか、なかなか難しい課題です。
それでは今日の成果を。
書込番号:16794425
3点


>北北西の風さん
>コンビニから出てきた男性が前を横切り
そんな出来事が裏で起きていたんですね
踏切の柱が女学生を電車から守っているように見えて
これはこれで成功ですよ^^/
レンズの個性(特性)を活かそうとアレコレ考え工夫するのは
上級の趣味なのではないでしょうか^^;
書込番号:16795175
2点




GXR2台にレンズユニットを全て持ち出そうとすると、使いやすそうなバックが見つからなかったので、市販のアルミケースでオリジナルケースを作りました。
田舎住まいで現物が置いてあるお店がないため、内寸を参考にしてアルミケースと緩衝ウレタンをネットで購入。
アルミケースは、アイリスオーヤマ アルミケース 415×100×290 シルバー AM10 (2,217円)
緩衝ウレタンは、TRUSCO プロテクターツールケース用緩衝ウレタン LTAK13KL (1,538円)
合計3,755円で送料は無料でした。
緩衝ウレタンは、波型ウレタンが2種類と切れ目入りウレタン2枚のセットでした。
アルミケースの蓋側に波型ウレタンを採寸カットしてセット。
本体側に切れ目入りウレタンをセットし、カメラとレンズユニットの大きさにあわせ手で簡単にカットできました。
GXR2台、レンズユニット5個、ビューファインダー、充電器、予備バッテリーが見事に収まりました。
勤務地まで4泊5日分の着替えを持って電車&車で200Km移動。
システムがコンパクトに収まり、持ち運びもあまり気を使わなくてよさそうです。
19点

綺麗に製作されましたね。
ところで本体側のウレタンはどのように貼り付けましたか?
ウレタンは接着できませんよね?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:16731089
1点

さくらおー さん、こんにちは。
早速ご覧いただき、ありがとうございます。
>ところで本体側のウレタンはどのように貼り付けましたか?
貼り付けていません。
アルミケース本体の内側にも、薄いウレタンが貼ってあるため、ちょっときつめの大きさでカットしてはめ込んだだけで大丈夫でした。
予備のウレタンがあるので、他のカメラでも使い回しが出来そうです。
蓋側は両面テープで貼り付けています。
書込番号:16731117
0点

見事に作られましたね(^^)
余計な事かも知れませんが、わたしなら、
持ち歩き中にバッサ!と開くことも考えて
カーテンとか、内側に付けたいと思います。
書込番号:16731129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

prime1409さん、お見事です。
この間、香港を訪れた際に中古カメラ店のウィンドウ内に、コンタックスのシステムを納めたケースがあり、良いなぁと思っていたところです。
材料費も安いですね。
自宅とホテルなどのベースキャンプまでの搬送には良いと思います。
書込番号:16732579
1点

北北西の風 さん、こんばんは。
こちらもご覧いただき、ありがとうございます。
>自宅とホテルなどのベースキャンプまでの搬送には良いと思います。
軟らかいカメラバックと比べ、搬送用には便利です。少々ぶつけても大丈夫でしょう。
唯一の難点。
必ず元の組み合わせにしないと、収まらないことです。
書込番号:16732655
1点

すごいなぁ、純正品みたいですね。
私もこの半分くらいの大きさのを作ってみようかな・・・
書込番号:16733581
2点

なるほど、きつめにすれば大丈夫ですか。
私も作ってみます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16733818
2点

prime1409さん
なかなか、ええゃん。
書込番号:16734589
0点

prime1409さんこんばんは。
私も先日ケースを購入して、昨日ウレタンを切り取って出来上がったばかりです。
右下の余ったスペースには、A12 28mmを購入したら入れようかなと。
ちなみにケースはペリカンの1200というケースです。
書込番号:16738011
2点

SilverKnight さん、おはようございます。
>ペリカンの1200というケースです。
コンパクトに持ち運びが出来そうで、いい感じですね。
私は失敗でした。
S10とP10をGXRに付けた状態で収納させていたのですが、これが失敗。
現場でレンズの付け替えが面倒なことに・・・
そこでメインで使う、A16とA12 50mm F2.5 MACROを付けた状態で収納するように変更しました。
これで使いやすさアップです。
書込番号:16751531
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





