GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームアップが出てます(^^)

2011/02/08 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:2502件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

欲しいと思いつつ買えてないGRDユーザーです^^;
リコーのHP見てたら新しいファームが出てましたのでお知らせしますm(__)m
各レンズユニット共通みたいです。


2011/02/08 V1.31 【 修正項目 】

・A(絞り優先)モードでAEロックとAEブラケットを設定し撮影した画像のシャッター秒時が実際と異なる値で記録されており、正しい値で記録されるように修正しました。
・Eye-Fi カードをセットして電源を入れると「起動までに時間がかかる/起動しない」場合があり修正しました。
・フォーカスをMFに設定しマクロボタンを押しながらフォーカスリングを回すと、フォーカスが高速移動します。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr.html

書込番号:12624039

ナイスクチコミ!8


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/08 13:16(1年以上前)

>欲しいと思いつつ買えてないGRDユーザーです^^;

「ユーザー」というのは使っている人のことを言います。使用していること=購入したこと では無いので完全に矛盾しているわけではありませんが、実際に使用していないのであれば「ユーザー」ではありません。

書込番号:12624073

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/02/08 13:23(1年以上前)

電産さん
  ド ナ ド ナさんは持ち物にGRDVがあるからGRD3ユーザですよ。
 GXRを欲しいと思いつつ買えてない....ということで"早とちり"ですね。
 僕もよくやりますから お互いに気をつけましょう。

書込番号:12624107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 GXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2011/02/08 14:32(1年以上前)

見事に主語が抜けてておかしな文面ですね^^;
GXRを欲しいと思いつつ、未だ買えてないGRD3ユーザーっていうのが正解でしたm(__)m

リコーはGXRに注力しててGRDやCXのファームアップはほったらかしなので
GXRユーザーの皆さんが羨ましいですm(__)m

書込番号:12624339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/08 14:35(1年以上前)

GRDとGXRって、ややっこしいね。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:12624348

ナイスクチコミ!4


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/08 17:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
地味なファームアップのせいか、CP+の最新情報で忙しいのか、他の情報サイトでも紹介されていなかったですね。

残念ながら私にはあまり必要のない内容ではありますが、今日は早く帰宅したのでさっそくファームアップしてみようと思います。

書込番号:12625007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/08 19:22(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、こんばんは。

有益な情報ありがとうございます。
早速、ファームのアップデートをしました。

カメラユニットが取り替えできるGXRは面白いですよ。
ぜひぜひ、お待ちしています。

書込番号:12625439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2つのA12ユニットユーザーです。GXRにはやはり画質を期待してますので。
他の多くの方と同じように私もフルサイズではなくAPS-Cサイズというのがちょっとがっかりです。でもそれは既存の「フルサイズ」Mマウントレンズの性能を十分引き出せないから。
であれば今後APS-Cサイズに特化したMマウントレンズを期待します!
特にコシナからツァイスのシリーズを!
24mm、35mmをビオゴンで、90mmはやはりプラナー、135mmはゾナーかな。
個人的には20-35mmズームがコンパクトなバリオゾナーで出たら絶対買いなのですが。
でもあまり売れないでしょうし、この前「m43規格に賛同」してしまったから無理でしょうかね。本家もM9があるから作らないでしょうし。

書込番号:12596573

ナイスクチコミ!2


返信する
総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 08:19(1年以上前)

安心して下さい。フルサイズやコシナ&ツアイスレンズこだわる奴程、大した腕も無いのに、能書きだけ一人前なだけですから。
確かに、このサイズのボディと値段に、そんな事を求める奇人は少数だし、絶対出ません。
そんなにこだわるなら、素直に勝手にM9を買って下さい。

そもそも、そんなに単焦点レンズを揃えたら、撮像素子が付いてる分だけ、ユーザーが損します。
このカメラの醍醐味は、APSの単焦点+望遠がコンパクトに持ち運べて撮れるだけなので。

書込番号:12607839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

大型センサーのズームユニット

2010/12/31 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:66件

来年発売予定と聞き、やっと購入する気になりました

書込番号:12444232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/31 22:22(1年以上前)

どんなレンズになるのでしょうか?

書込番号:12444308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/31 23:12(1年以上前)

やはり標準ズームレンズじゃないでしょうか
手ぶれ補正はつけて欲しいです

書込番号:12444483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/01 11:21(1年以上前)

当機種


 確か、APS-C 17mm〜70mmの、ショートズームになるとか言ってたな。
 

書込番号:12445711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/01 12:06(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/12/gxr-5.html

これとは違うのですね?

書込番号:12445838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/01 12:22(1年以上前)



 じじかめさん。

 マウントユニットに関しては、まだ何マウントになるかはわからんそーです。

 ショートズ−ムユニットは、リコーの関係者から直接聞きましたが、
 17mmからのレンズになるかは、ちょっとうろ覚えなんで・・・
 でも70mmというのは確実です。
 CX5も追って、登場するはずです。

 フォーサーズのロゴは、個人的には嫌いなんですが、GXRに付くと、
 意外とカッコいいですね。
 リンクありがとうございました。

書込番号:12445883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/01 15:16(1年以上前)

グルジエフさん、情報ありがとうございます。
1/6からのCESで、何らかの発表があるかもしれませんね。

書込番号:12446418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/04 22:26(1年以上前)

昨年のフォトキナでのリコーブースでのロードマップの図では
25mm〜100mmあたりにも見えますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/847/html/81.jpg.html

ニュース本体
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100923_395847.html

また、GRレンズではなく、RICOHレンズのようです。
短焦点のみをGRレンズブランドにするのでしょうね。

書込番号:12461822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/04 22:50(1年以上前)

一つ前の投稿で誤字がありました。
短焦点ではなく単焦点ですね。


書込番号:12461989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/01/04 22:53(1年以上前)

25mm〜100mm は魅力的なズーム域ですね

書込番号:12462011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 デジカメで撮る日々 

2011/01/15 13:47(1年以上前)

私としては17〜70mmだと嬉しいです。25〜100mmでは保有しているP10/28-300mmに重なってきますので。まぁ勝手な言い分ですが(笑)。
今年は無いと思いますが、A12/85mmf1.4VC GR なんて出ないかなぁ〜。50mmより少し長いレンズが欲しいのです。

書込番号:12511797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/16 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


 おすぷれいさん、こんにちは。

 バイク好きのようなので、写真貼らせてもらいます。
 GXRで撮ったものなので、板違いはまあ勘弁してください。

 SUZUKIの400cc、やっぱいいですね、サイドバッグもオシャレ。
 この車種まだ実際に見た事無いです。
 私もライダー復帰は400ccでした。
 年老いたからもう乗ってませんが。

書込番号:12515110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 やっと注文しました

2011/01/10 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 103さんさん
クチコミ投稿数:1件

キタムラに注文しました。いろいろなデジカメを手にとってみましたが、指紋が薄いせいなのか滑って落としそうです。そんななかでこのカメラの外装の質感が一番手に馴染みました。また、適度な重さもかえってブレの防止になるかもしれません。今週末に手元に届きますが使いこんでみようと思います。ところで今はパソコンを持っていないのですが、撮った画像はメディアに入れておくしかないのでしょうか?

書込番号:12488914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/10 15:55(1年以上前)


 今は、・・・・とありますが、
 PCが使える環境にいないということですか?

 デジカメというのは、見方を変えれば、
 「PCのためにある、画像取り込み装置」、
 パソコンあっての一周辺機器(デバイス)、
 つまりPCの「道具のひとつ」といえなくもない。

 PC無しでは、クルマを持たずにカーステレオを買うようなものでしょう。

 せめてPCに準ずる、ipadのような、撮った写真を様々に処理する
 道具をまずそろえなければなりません。

 写真屋で直接現像、そしてデータのバックアップは
 DVDなどのメディアになるでしょう。
 いちいち、痒いところに手が届かないと思ってください。

書込番号:12489112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 16:33(1年以上前)

PCがないのにどうやって使い込のですか?
液晶で確認で満足?
設定などを変更してその都度プリントに出してチェックするマメさがあれば可能でしょうけどね。

PCを使わずにデータを保存しておく方法について聞きたいのならば、それは事実上なしもしくは難しいですね。

デスクトップにせよノートにせよ、最近は非常に安いですから、下手したらGXRより安く買えます。

書込番号:12489273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/01/10 17:08(1年以上前)

こんにちは。
最近はSDメモリーカードもかなり安くなりましたので、フィルム時代のポジ・ネガフィルムのようにメモリーカードを管理し、プリントが必要な場合には写真屋さんに出力を頼んでいる方もいます。フィルムでは36枚撮影すれば、フィルム代と現像代で1〜2千円程度はかかりましたから、そうした楽しみ方でも比較すれば「格安」に済ませることができます。
とはいうものの、個人で暗室を持てることがデジカメの利点の一つですので、他の方と同じですが、いずれはパソコン等を活用されることをお勧めします。

書込番号:12489454

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/10 17:40(1年以上前)

 103さんのような方のために、フォトストレージって製品があります。

 据え置き型なら
http://kakaku.com/item/00587010036/
 SDカードの写真をフォトストレージのHDDに移動して テレビに繋いで見てDVDに保存することができます。

 ポータブルなら
http://kakaku.com/item/00581510040/
 SDカードの写真を、フォトストレージに貯めて その場で見ることができます。
 詳しくは 各々の口コミに質問してください。

 ただし、最近 iPad等のタブレット型端末にその座を奪われてきているため、新製品の投入はほとんどありません。値段あたりの容量は割高になっています。
 PCはちょっとと思っているのなら、ビュアー代わりに iPadを買ってもいいかもしれませんね。

書込番号:12489633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/11 00:30(1年以上前)

こんばんは!
パソコン無しで画像管理するよりも、早めにパソコンを入手されることをおすすめします。
パソコンがあれば画像処理の楽しみも増えますから。

あとiPadなんですけど、デジタルカメラ同様パソコンがあった方が良いと思います。理由は、
@アクティベート(活動化、とでも申しましょうか)にはiTunesが必要
つまり、最初にiTunesを通じて設定(登録)を行わないと、iPadを起動させることができません(電源は入ります)。
それ以降はパソコン無しでの運用もできるようなのですが、
Aパソコンが無ければバックアップができない
Bパソコンが無ければOSのアップデートができない
など、あまり好ましくない状況での運用となります。それがどのくらい好ましくない状況かといえば、そうですね、例えるなら、パソコン無しでデジタルカメラを運用するのと同じくらい好ましくない状況と言えるかもしれません(笑)

以下別スレなんですけどご参考まで。『iPadにPCは必須?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11461534/

書込番号:12492016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/11 00:51(1年以上前)


 仰る通り、ipadにはPCがやっぱりいりますね。

 ipodもiphoneもそうでした。
 
 このあたりがアップルの嫌らしいところです。
 まんまとジョブズの術中にはめられるようにできている。
 だからみんな、してやられる。
 現金吸い取り装置のような商品作りはもう止めにしてもらいたい。

書込番号:12492099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/11 01:33(1年以上前)

>現金吸い取り装置のような商品作り
上手いことおっしゃいますね!
全く同感です。しかし世の中の多くの方々は、「上手い方法を考えたな」とか「あやかりたい」とか思ってらっしゃるんでしょうね〜
スティーブ・ジョブズ、昔は技術者のカリスマ、今は経営者のカリスマと思います。

書込番号:12492256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/11 02:04(1年以上前)

こんばんは
GXRご購入おめとうございます。
デジカメにはパソコンが必要と思います。

とりあえずなら、気に入ったものだけプリントし、カメラのキタムラ等でCD−Rに保存しておいてもいいかもしれません。現像と同時にですと、追加でCD-R 1枚につき 380円 だそうです。(キタムラで要確認)

SDなどでの保存は誤って消去してしまうことや静電気でデーターが壊れる等リスクがありますのでお勧めできません。

書込番号:12492340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 12:54(1年以上前)

>SDなどでの保存は誤って消去してしまうことや静電気でデーターが壊れる等リスクがありますのでお勧めできません。

メモリーカードは基本的に寿命があります。読み書き出来なくなる前に、別のメディアに

書込番号:12493428

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/11 13:09(1年以上前)

 デジカメのファイル操作にはPCを使うべきだということに関しては異論ありませんが、PCを導入できないケースもあると思います。
 ウチの親父は70才超えていて いまさらPCを教えるのも習得するのも大変なのでPC無しでデジカメ運用しています。
 最近SDカードは安いので 投げ売りの小容量のSDカードいっぱい買ってきて 旅行の度に撮影したSDカードをストックしておきます。消去したり、転用したりしません。
 要は銀塩時代のネガフィルムのように使っていて 見たい時にSDカードをテレビに入れたり、写真屋でプリントしたりしています。
 まぁ、こういった運用もあるよってことで

書込番号:12493488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2011/01/12 02:23(1年以上前)

パソコンを持っていなくて、且つパソコンにそれほど興味が無い方なのかもしれませんよ。

パソコンが無くても写真屋にSDカード渡せば現像は出来ますし。
SDカードが写真でいっぱいになったら、写真屋でCDに写真データを移してもらうこともできます(もちろんCDなのでパソコンが無いと写真を見ることは出来ませんが、写真屋でそのCDから焼き増し現像も出来ます。)
その前にパソコン買え!って話になるかもしれませんが、SDカードを買い増すのも一つの手です。

パソコンが無いとデジタルカメラの長所である利便性をフルに発揮することは出来ませんが、それでも写真自体は十分に楽しめるはずです。

パソコンは、次のレンズやカメラを買う前に用意しとこ〜
ぐらいの気持ちでいいと思います。
パソコンは膨大な量の写真の管理、写真のきめ細やかな編集が楽に出来てとても便利ですよ〜♪

書込番号:12496771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルレリーズCA-1について

2010/12/21 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:272件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 デジカメで撮る日々 

12月初旬にケーブルレリーズCA-1を購入したところ連写ができず単写となってしまいます。
三脚にカメラを固定してレリーズで連写したくて購入したのですが、仕方なくボディのレリーズを押している状態です。
CA-1がこういう仕様なのかと思って諦めていましたが、お客様相談室に電話したところ、どうもGXRとの組み合わせにおいて連写が出来ないというトラブルだということが分かりました。現在メーカーで対策など検討中で、年明けには何らかの結論が出るそうです。
CA-1はレリーズボタンを押してもシャッターが切れないトラブルがありましたが、私の手元の製品は購入する時に対策品だと聞いています。どうもこのトラブルとは別なもののようです。

書込番号:12399940

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:272件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 デジカメで撮る日々 

2010/12/22 16:19(1年以上前)

本日リコーから電話があり、対策品を本日発送してくれるそうです。明日の撮影には間に合わないですが、年末年始に間に合いそうなので助かりました。

書込番号:12403942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/22 17:21(1年以上前)

良かったですね!
私も以前CA-1を購入して喜んで使ってたのですが、
1年持たずに壊れました・・・(ボタンを押してもシャッターが切れない)
使っていたといいましても、使用回数にして2〜3回、撮影枚数20枚程度です・・・(爆)
見た目もちゃちいですし、もう少し何とかならないもんですかね!
(愚痴ってすみません。)

書込番号:12404150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 デジカメで撮る日々 

2010/12/22 17:28(1年以上前)

>デジイチが欲しいさん

ボタンを押してもダメなトラブルの件についてはメーカー側で認識しており、対策品が出ています。相談センターに電話してみてはいかがでしょうか?

私の場合はGXRにおいて連写が出来ない(1枚しか撮れない)状態でして、これとは別の事案らしいです。

書込番号:12404175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/23 17:40(1年以上前)

おすぷれいさん
ご助言ありがとうございます!!

問い合わせの前に再確認したところ、動きました!(実に1年4か月振りの作動!)
しかし、一旦ケーブルスイッチの電源をオフにすると、次にオンしたときにはやはり動かないことの方が多いですね・・・
おおよそ電源オン10回に対して1回の正常作動といった感じです。

いずれに致しましても、壊れていた訳ではなく、おすぷれいさんにご指摘いただいたトラブルの可能性大ですね。

明日電話してみます。結果報告もいたします。どうもありがとうございました。

書込番号:12408705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 デジカメで撮る日々 

2010/12/24 18:43(1年以上前)

23日の午前中に早くも対策品が宅配便で届きました。サスガにリコーですね。さっそく試してみましたが、ちゃんと連写できました。

書込番号:12413375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/24 19:26(1年以上前)

おすぷれいさん、こんばんは。
こんなに早く解決できてよかったですね!(さすが定評あるリコーのアフターサービスですね!)

それでは、以下、私のCA-1の不具合に関する結果報告をさせていただきます。

CA-1の不具合内容およびリコーの対応は次の通りとなっております。
http://www.ricoh.co.jp/dc/info/ca1/
このうち、「スイッチが、機能しない」ことに関して問い合わせてみました。

まず、通常「スイッチが機能しない」に該当する症状としては以下の3パターンほどが考えられます。
@購入後一度もシャッターがきれない。(製造不良など)
Aシャッターがきれるときときれないときがある。(接触不良など)
B最初はシャッターがきれていたものの、その後全くきれなくなった。(故障など)

次に、リコーが「スイッチが、機能しない」として対策を施しているのは、上記3パターンのうちの@のみです。
そして、私のCA-1の不具合内容は、Aです。
よって、私のCA-1は、リコーの不具合対策の対象外となります。

以上です。
私のCA-1の動作は完全ではないものの、とりあえず壊れていないことが判りました。
それだけでも収穫です。
おすぷれいさん、ご助言いただきありがとうございました!

書込番号:12413540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンデジ以上フォーサーズ未満?

2010/12/20 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

P10です 質感や操作性には満足です♪ メインはデジ一なんで
拡張性に期待しての導入です うわさのマウントユニット?が待ち遠しいです
できれば35oフルサイズユニットですけどね・・・
手持ちの節操無く集まっちゃったレンズ資産の有効活用ベースになって欲しいなぁ(夢) (P10)画質は概ね満足です大サイズ活用しなきゃおK
嫁さんが動画撮影に着目しやがって〜早くも動画撮影機として分捕られちゃいそうな気がします

書込番号:12396099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/21 14:03(1年以上前)


 けっこう動画もいけますね。
 テープ世代の私には、驚きです。

 だけど、ズームもAFも固定にしかならない。
 そういうもんですか?

書込番号:12399109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/21 14:21(1年以上前)

事故レス(自己レス)(笑)です
本日VF−2購入取り付けて見たら〜・・・
小さなゴミがファインダ画面に浮かんでました ちょっとがっかりな品質管理ですね 即時交換おKとのことで再入荷待ちです
それと内蔵ストロボと外付けファインダのクリアランスが微妙な位置関係で
以下の結果でストロボの邪魔になりました
手持ちのライカ28o光学外付けファインダー(ライツカナダ製プラスチックの)はアウト リコーGR28mm(Lマウント)オリジナルの丸いファインダーはセーフです コシナ・フォクトレンダー系のデッカイのに関しては絶対無理(小型のは大丈夫ですねたぶん) やがてはA12導入して外付けファインダーで使うつもりでしたが まぁストロボ未使用ならおKですけどね リコーGR28mmオリジナルはあんまし見やすく無いんですよねぇ フレームが薄いんでよくわかんないの
以上 おぢさんのとほほなGXRに外付け光学式ファインダと内臓ストロボの使用可否レポートでした

書込番号:12399168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング