
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年6月13日 21:03 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月12日 23:28 |
![]() |
9 | 4 | 2010年6月12日 15:26 |
![]() |
16 | 1 | 2010年6月7日 23:09 |
![]() |
50 | 14 | 2010年6月5日 11:08 |
![]() |
7 | 4 | 2010年6月2日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売前から気になっていて、そろそろ値段もこなれたので、もうすぐ買ってしまいそうです。
ところで、今更ですが、このカメラって人間のインターフェース側(ボディと制御エンジン)と、撮影側(レンズと素子と画像エンジン)に分けてあるってことですよね。
そう考えれば、レンズユニット3回周分くらい、人間の方が機械操作の脳みそバージョンアップしないで済むんなら、これって、すごくいいかも。
機械の撮影能力は進化のスピードについて行かせたいけど、ついて行けないのは人間自身だったりして。
2点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
http://kakaku.com/item/K0000084518/
まだ、CX3と価格差が大きすぎる感じが・・・
っと思ったらレンズキットですね。
レンズのみで2万円ぐらいで販売されればいいですね。
書込番号:11418155
0点

発売日が6月4日に決定したみたいですね。
多くの方のレビューが楽しみです。
書込番号:11432812
0点

発売後ほどなく、良い価格になりそうですね。
これだけの質感を持ったコンパクトカメラは他にありませんから
誰もが1台は欲しいんじゃないかな…
書込番号:11435453
0点

いつまでたっても4万円を切らないからNEXを買っちゃいました。
でもNEXは8万円。
さて明日からは何を食べて生きようか・・・
スレ主さん。責任重いよ!
書込番号:11465867
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
皆さん、こんにちは。
初めてGXRボディを見た時は「なんてブサイクなんだ」と全く購買意欲は湧きませんでしたが、P10キットの激安価格は魅力的ですね。
将来的には「マイクロフォーサーズマウント」や「EOSマウント」等のカメラユニットが市販されたら楽しいだろうなぁ、と勝手に無限の可能性を期待しております。
2点

夢幻の可能性にならないことを心よりお祈りいたしております。いや、ホントに。
書込番号:11477032
7点

うまいっ! ねんねけさんに座布団一枚!!
たぶんリコーさんにとっては大きな賭けだと思います。
P10キットでGXRのコンセプトを普及(叩き売り的な安売りで)させ、将来的にはレンズ(カメラユニット)で費用対効果(開発費)を回収しようとしているのかもしれませんね。
どーか無限の可能性が「夢幻の可能性」で終わらないことを祈るばかりです。
(個人的にはP10キット買います)
書込番号:11478441
0点

座布団ありがとうございます^^
おっしゃるとおりだと思います。ボディ単体の方も最近は
ずいぶん値落ちしているようですが、今回のレンズキットは
確かにテコ入れでしょうね。
お得なことは間違いないと思います。
個人的にはA12-50-2.5が素晴らしいと思うのですが、
現在ボディとセットですと最安値圏でも8万円程になるのが
なんとも悩ましいです。。。
書込番号:11478792
0点

>現在ボディとセットですと最安値圏でも8万円程になるのが
>なんとも悩ましいです。。。
計算上の最安値は76944円になったようです。
もう少しですかね。。。
書込番号:11485825
0点





はっきりいってP10やS10のようなコンデジ流用ユニットなんていらんのよ。
今GXRに必要なのは表題の3本の単焦点レンズ、それから2/3サイズのセンサーをつかった25mm〜250mmくらいのズームレンズをつくるべきでコンデジユニットでお茶を濁してる場合じゃあない。
11点

そんな他社にあるような10倍ズームでなく
18mm〜180mmくらいのびっくりのが欲しいです。
書込番号:11378805
2点

そういうレンズがあれば魅力的ですが、センサーの無駄が強調されますので、
手持ちの材料で手軽に造りたいのではないでしょうか?
書込番号:11379636
3点

それにしても毎日価格が下落していくのを見てるとどの辺で下げ止まるか気になります。
2万5千円くらいになれば買いますわ。遊びで。
書込番号:11381952
2点

頑張って撮像素子付きレンズを買って、撮像素子代損してあげて下さい。
書込番号:11383963
1点

> せめてボディの価格が3万を切れば遊びで買ってもいいかなあなんて思います
2010/03/08 22:22 [11055602]
> 価格コムの最安値が数日前の35000を切ってくればS10といっしょに買います。
2010/03/11 19:41 [11070168]
> でも安ければ欲しいです。遊びで。
2010/05/17 19:26 [11372543]
> 2万5千円くらいになれば買いますわ。遊びで。 <-New!
2010/05/19 21:52 [11381952]
書込番号:11391368
6点

A-Bout-de-Souffleさん
すごい。発掘ご苦労さんです。
書込番号:11391437
1点

確かにボディの価格は大きく下がってますね。
GXRボディの価格推移
2009年12月18日 19:21 \42,138 発売時点の最安値
2010年 5月22日 19:48 \25,218 現在の最安値
一方、A12 50mmは1000円くらいしか下がっていないと思います。
2009年12月18日 19:21 \60,761 発売時点の最安値
2010年 5月21日 16:18 \59,800 現在の最安値
GXRボディとA12を合計した価格での下落率は
発売開始時\102,899、現在の最安値\85,018ですから17.4%程度しか下がっていないということになります。
リコーのカメラは最終的には発売時より3割以上下がると思います。
GRD3の価格推移
2009年 8月 5日 19:40 \70,000 発売時点の最安値
2010年 5月22日 15:59 \47,796 現在の最安値
そういう意味では、GXRの価格下落はリコー機の中では遅いほうじゃないかと思います。
ボディだけ買うわけではないですよね。
書込番号:11393684
2点

> というふうに短い文章で終わりの話をだらだら書いていてはネガキャンととられても仕方ないわな。
2010/04/03 18:17 [11182274]
書込番号:11393740
0点

Studyさん失礼。↑はスレ主様へのスレです。
amgisさん、あんた掲示板のタイトルは結構鋭いとこ突いてるから
お、と思わせるのに結局最後は価格が〜価格が〜じゃねーか。
がっかりだわ。
書込番号:11393883
9点

価格.comって名前の掲示板だから、価格について言うのは至極当然だと思います。
むしろ写真の貼り付けのスレッドの方がおかしい。
書込番号:11419911
4点

>むしろ写真の貼り付けのスレッドの方がおかしい。
別におかしくないですよ。
ココは価格をみるだけの場所ではなく、購入を検討するためのサイトです。
カメラであれば写りがどうか気にするのは当然のことで、そのために画像アップロード機能を使うのは当たり前です。
書込番号:11422111
6点

85mmをもし作るとしたら、自分としてはセンサーサイズよりも全体の
大きさを優先して作って欲しいと思います。
センサーを小さめにして(といっても豆粒よりはだいぶでかい)
コンパクトな85mmだといいですね。
APS-CサイズにこだわるのでしたらそれこそNEXでいいじゃんという事になりますし、
GXRはコンパクトであるところに活路を見出してです(個人的願望)。
書込番号:11454290
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
銀座のSan-aiビルの8階、9階にあるリコーのギャラリーRING CUBEに実物がありました。
前から気になっていたのですが、フォーカススピードが遅いとか、気になるところがあったのですが、実際いじくって見るとそれほど気にならないし、値段が4万円位なら購入しようかと考えてます。
1点

こんにちは
情報ありがとうございます、GXRの作り、質感はいいらしいですね。
レンズによって画素サイズが変わるのが面白いし、変わってるところですね。
4万台前半なら悪くないかと、実売は更に下がると思います。
書込番号:11433651
0点

これから28-300のレンズキットを買う場合は高くないと思いますが、ボディを既に持っている場合は
あまり安いとは言えないような気がします。
http://kakaku.com/item/K0000109375/
書込番号:11434212
3点

写人.comさんこんにちは。
私も30日の日曜日にRING CUBEに行ってきました(私は写真展目当てでしたが。。。)。
お昼頃に行きましたがいつもはあまりいないGXRの展示機前に2、3人の人がいてちょっと驚きました(^^;)
興味はあるけど踏み切れない方たちがこの価格設定で盛り上がってきたのでは?!なんて思ってます。
じじかめさんの言う通り既存ユーザにとってはあまり安さを感じませんが
ユーザが増えることで新たなユニット開発への期待が膨らみます。
なので既存ユーザはワクワクしながらP10を見守りますよ〜。。。
書込番号:11439882
1点

このカメラの魅力的なところはレンズユニットを変えれば別の性能のカメラになる点だと思います。 ということは、レンズユニット位なら嫁さんにばれないで、最新の性能のカメラを手にすることができるのではないでしょうか。
書込番号:11442212
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





