GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り自動シフトの設定について

2010/11/15 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:897件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4 Timeless 
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

私は現在A12-50,28mmの2本のレンズを使っています。
本日のご相談はタイトル通りですが、少し詳しくご説明いたします。

各種設定を記憶させる装置としてマイセッティングを利用しています。
その設定に「絞り自動シフト」をonにしたりoffにしたりして組み込もうとしましたが、旨く行きませんでした。
例えば、スナップ用の設定の時には「マルチAF」、「絞り自動シフトon」
マクロ用には「スポットAF」、「絞り自動シフトoff」などの組み合わせです。

リコーに問い合わせたところ、マイセッティングどころか、個別に設定して使い分けることは仕様として考慮されていないので、どちらかに設定したら、すべてに(onかoffのどちらか)適応されてしまうとのことです。
on/offを切り替えたら、当然すべての設定が右に倣えとなるようになっています。

1枚ずつゆっくり撮影する時はoffにしておいて、その都度メインダイアルを動かしてf値を変更すればいいのですが、いちいちそこまで気にせずに適当に撮りながら枚数を稼ぎたい時など、onにしておくと便利な場合もあると思います。

今のままだと、現在、on/offのどちらになっているのか覚えておいて、逆にしたい時には、その都度 設定を変更しないといけないので、ちょっと鬱陶しいなと感じてますが、みなさまはいかがでしょうか。

特に気にならないとか、こんな裏技があるよとか、ご意見がありましたら教えてください。

書込番号:12219869

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/15 15:38(1年以上前)

こんにちは
買った カメラの機能を知り、そのカメラなりに使いこなすの一番です。
使いこなして上げて下さい。

書込番号:12220196

ナイスクチコミ!1


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/15 18:54(1年以上前)

こんばんは。

絞り自動シフトの個別設定は出来ないのですね。
それは知りませんでした。

ですが、自動シフトはあくまで、適正露出が得られない場合にのみ適用される機能なので、私の場合は絞り自動シフトは常にONにしています。
私としてはやはり露出が大切だからです。

レンズシャッタ-のGXRの場合、絞り開放付近だと高速シャッタ-が切れないので、かなり助かっています。
(ちなみにシャッタ-スピード自動シフトはOFFですが)

文脈から察するにhattarikun0618さんは絞り優先モードを主に使われていると言う事でしょうか?

私も、普段撮りでは絞り優先モードを使っていますが、
自動露出無視で撮りたい場合はマニュアルモードにしています。

マニュアルモードなら自動シフトは適用されませんから、Mモードワンプッシュ設定を絞り優先にしておいて、ワンプッシュで適正露出付近までもっていってから調整…
という使いなら絞り優先モードから一手間増えるだけなので、どうでしょう?

書込番号:12220923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4 Timeless 

2010/11/15 19:28(1年以上前)

おっぐさん こんばんは。

早速ありがとうございます。
おっしゃるように絞り優先で撮ってます。
なにしろカメラの機能や使い方をほとんど知らないで質問しているので、
わからないことだらけなのですが、こんどマニュアルモードを試してみたいと思います。

書込番号:12221080

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/11/16 00:13(1年以上前)

hattarikun0168さん、こんばんは
ご質問の内容がもし、カメラユニットの交換に合わせての「絞り自動シフト」のon/off切り替えということであれば、「起動時の設定読み出し」をカメラユニットにしておけば、ユニット交換にあわせて自動的に切り替わります。その場合は個々のカメラユニット毎にマイセッティングも登録出来ます。

リコーさんの回答はもしかしたら、A12−50oを使用している中での「マクロモード」のon/off切り替えに合わせての「絞り自動シフト」のon/off自動切り替えは出来ないってことなのではないでしょうかね?

書込番号:12222883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4 Timeless 

2010/11/16 08:27(1年以上前)

当機種

愛機械さん おはようございます。

>「起動時の設定読み出し」をカメラユニットにしておけば、ユニット交換にあわせて自動的に切り替わります。その場合は個々のカメラユニット毎にマイセッティングも登録出来ます。<

この「起動時の設定の読み出し」というのもよくわからなかったのですが、これで一つ問題が解決しました。
今まではボディーに設定していたので、50mm用にマクロの設定をしていても(例えばマクロターゲットなど)28mmに付け替えると勝手に別の設定になっていたりして鬱陶しかったのです。
それから、すくなくともこれで、レンズ毎に「絞り自動シフト」のon/offを設定できるので自由度が少し広がります。
早速設定し直してみます。

書込番号:12223833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 18:54(1年以上前)

僕もこれほしいんですが、2万円台で売ってるとこないですかねぇ。

書込番号:12231312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大した事じゃないですが。

2010/11/11 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:667件


 ボディグリップの底部にある、直径3.5m、
 深さも同じくらいのこの穴は、なんのためにあるのか、
 ご存知の方、いらしゃいますか?

書込番号:12198960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:667件

2010/11/11 14:56(1年以上前)


 失礼、また間違えた。

 3.5mmです。

書込番号:12198965

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/11 15:10(1年以上前)

三脚 取り付け用のネジ穴では。
マニュアル
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/gxr/GXR_J.pdf

書込番号:12199001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/11 16:08(1年以上前)

グルジエフさん、こんにちは。

三脚穴の話ではなく、GXRのマークの直ぐ下にある穴のことですよね?

Webの記事に推測の話として書かれていたのですが、
ボディの下に拡張モジュールを付けた場合に回転しないようにするための留め具用の穴という話です。
電池蓋の背面液晶側に(三脚穴のとなり)にゴムキャップがあると思います。そのゴムキャップを外すと、拡張用のコネクタがあります。
そこに拡張モジュールを付け、三脚穴と留め具用の穴で固定するということです。

デジタル一眼の場合、縦位置グリップを同様の方法で付けますね。

書込番号:12199151

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件

2010/11/11 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


 Studyさん、そしてrobot2さんも、さっそくのレスありがとうございました。

 そういうことだったのか、しかも、ここにゴムキャップがあることも知らなかった。
 さすがにStudyさんには、いつも脱帽だよ。

 robot2さん、三脚用の穴ではなかったけれど、
 その三脚穴と、いわばセットで使うためのストッパー「くぼみ」だったわけだ。
 将来このくぼみを使うようなものを既に想定してるってことですね。
 これは、わくわくしますね。
 たかが穴一個なんだけど、こういうところに男は弱い。

書込番号:12199780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/13 00:14(1年以上前)

私はその季節に睡蓮や蓮の花を巡りますが
スレ主;グルジエフさんの
葉が敷き詰められた池の写真
晩秋の美しさが描かれ感銘を受けました
四季を愛でる日本の美を受け止めるために
自身も季節を問わず出かけなくては

書込番号:12206633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件

2010/11/13 23:49(1年以上前)

当機種


 Vinsonmassifさん、写真見て頂きましてありがとうございます。

 このコンパクトさでしかも、携帯しやすいユニット式。
 他社のそうそうたるデジ一と、どう違うか、
 ぜひ持ち出して、日本の秋を撮りまくってください。

 まあ、睡蓮とか蓮となると、ズームということになる人も、
 多いとは思いますが。
 ズ−ムでお目当てを、突き刺す写真ではなくて、
 名も無い被写体を単焦点で掴み取る写真を、見せて欲しいです。

書込番号:12211943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/23 17:49(1年以上前)

スレ主:グルジエフさんへ
>名も無い被写体を単焦点で掴み取る写真

まさにグルジエフさんの写真が語ってくれています
芝生のような丈の短い草はらのなかに
小春日のやわらかい陽のあたる切り株 心が和みます

GRDVとGXRでの単焦点で街歩き 自然歩き
田中長徳氏の本で習ったことを 
グルジエフさんの写真で再確認させて戴いています

書込番号:12262791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P10,S10のファームアップが出来ません(泣

2010/11/03 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:37件

カメラのことはど素人ですが、CX3購入後リコー機気に入り、P10キットとS10ユニット購入し楽しんでます。

先日「1.18」バージョンアップ試みましたがアップできず、まぁいいかと思ってましたが最近「1.19」バージョンのことを知りムショウにファームアップしたくなり。。。頑張りましたがどうしてもバージョンアップできません。

P10用、S10用どちらもダウンロードし、PCコード接続方法・カードリーダー方法、両方何度も試しましたが「ファームウェアが正しくありません」と出てファームアップ出来ません。。。貴重な休日が不甲斐なく潰れてしまいました。

現在『1.17』バージョンです。PCの専門用語の「ルート・・・なんたら」の意味もさっぱり解らずググってみましたが、SDカードのどこにあってどのようにすればソコにコピー出来るのかさえ理解出来ません。
PCはウィンドーズXPで、NECメイン機不調によりネットブック「レノボ S10e」使用です。

リコーカスタマーも本日お休みのようですし、皆様お助け下さい。

書込番号:12158813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/03 16:57(1年以上前)

ルートディレクトリとはCとかD等のドライブアイコンをクリックした時に表示される場所です。
(各ドライブの一番上の階層)

SDカードの場合、「DCIM」とかのフォルダが出来る場所がルートです。

書込番号:12158924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/03 17:19(1年以上前)

>ダウンロードし、PCコード接続方法・カードリーダー方法、両方何度も試しましたが・・・
ちょっと気になったので・・・

解凍は正常にできているんですよね?
解凍結果の16ヶのファイル
[ilaunch0]/[jlaunch0]/[klaunch0]/[nlaunch0]
[ilaunch3]/[jlaunch3]/[klaunch3]/[nlaunch3]
[ilaunch4]/[jlaunch4]/[klaunch4]/[nlaunch4]
[ilaunch8]/[jlaunch8]/[klaunch8]/[nlaunch8]
を、SDにコピーされているんですよね。

書込番号:12159022

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2010/11/03 17:30(1年以上前)

機種不明

GXRで初期化したSDカードにこのようにファイルをコピーしてやって問題なく出来ましたが…どうでしょう??

書込番号:12159079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/03 17:34(1年以上前)

ココナッツ8000様 早速ありがとうございます。

それがよく理解出来ないオヤジです(汗

RICOH DCX(D:)のDCIM サイズ:0バイト フォルダー:100RICOHのことでしょうか?もしそうですと、ここにダウンロードしたどの部分(ファイル?)をどのようにすればいいんでしょうか?

カメラもPCもいつまで経っても進歩しません、お手数おかけします。

書込番号:12159099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/03 17:48(1年以上前)

花とオヤジ様、愛機械様ありがとうございます。

花とオヤジさん 

解凍は正常にできているんですよね?
解凍結果の16ヶのファイル
[ilaunch0]/[jlaunch0]/[klaunch0]/[nlaunch0]
[ilaunch3]/[jlaunch3]/[klaunch3]/[nlaunch3]
[ilaunch4]/[jlaunch4]/[klaunch4]/[nlaunch4]
[ilaunch8]/[jlaunch8]/[klaunch8]/[nlaunch8]
を、SDにコピーされているんですよね。

正常に解凍されてSDにコピーしてるつもりなんですが・・・

唯、ダウンロードファイルを中身確認しようと開くと「どのプログラムで展開する?」のような感じでプログラム一覧でますがこんなものなんでしょうか?


愛機械さん  

貼り付けていただいたような画面じゃないです・・・PCの違いによるものでしょうかね?

皆様、旨く伝える事できず申し訳ないです。

書込番号:12159181

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度4

2010/11/03 19:17(1年以上前)

ウィンドウズXP用のファイルをダウンロードして(S10用とP10用は同じものなので、どちらかをダウンロードすれば良いです)
ダウンロードされた[gxr-129]をダブルクリック
解凍されて出てくる[GXR Update]のフォルダを開いて、さらに[Firmware rel 1.29]のフォルダを開くと

[ilaunch0]/[jlaunch0]/[klaunch0]/[nlaunch0]
[ilaunch3]/[jlaunch3]/[klaunch3]/[nlaunch3]
[ilaunch4]/[jlaunch4]/[klaunch4]/[nlaunch4]
[ilaunch8]/[jlaunch8]/[klaunch8]/[nlaunch8]
の16個のファイルが表れると思います。

そのファイルの中身を確認なんかしないで!
GXRで初期化したSDカードの先ほどの場所(SDカードの一番上の階層)にコピー
で、いいはずですが…

書込番号:12159638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/03 20:21(1年以上前)

>「どのプログラムで展開する?」のような感じでプログラム・・・
そのファイルを作ったソフトがインストールされていないPCで開こうとすると、そのようになります。
中身の確認はそのファイルを作ったソフトと使用されている言語に精通していなければ不可能です。

確実な方法。
1)SDカードをGXRでフォーマットする。
2)そのSDカードをカードリーダ経由でPCに接続する。
(Xpの場合、マイコンピュータにリムーバブルディスクアイコンが表示される事を確認する)
3)解凍済みの16ヶのファイルを、リムーバブルディスクアイコンにドラッグ&ドロップする。

これでルートディレクトリにコピーできます。
コピーが終わったら、リムーバブルディスクを開いて見て下さい。
コピーされた16ヶのファイルのみが存在しているハズです。

書込番号:12160068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/03 20:57(1年以上前)

念押しで・・・
解凍した結果のファイルが入っているフォルダをコピーするのではなく、
最終の16ヶのファイルをコピーするのですよ。

面倒だとフォルダごとコピーすると、2階層目や3階層目になってしまい、ルートディレクトリではなくなります。

ルートディレクトリ=第一階層(最初の階層)

デジカメで撮影済みのSDのDICMフォルダはルートディレクトリにある。
DICMフォルダ内の100RICHOフォルダは第2階層目にある。
100RICHOフォルダ内の画像データは第3階層目にある。

書込番号:12160284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/03 21:48(1年以上前)

なかなか手強いお方だと見ています(ごめんなさい)。

> ルートディレクトリ=第一階層(最初の階層)

という意味が理解できてないのかも知れません。
「階層」ってなんだろ?とか思てます?

ファームアップに際し、
もちろんファイルコピーしたSDカードをGXR本体に装着されてますよね?

私の上の質問は、無視して頂いてもいっこうにかまいませんから
お気遣いないように。


状況としては、チキンラーメンを袋から出して
ポリポリ食べてるんじゃなくて、
丼にあけてお湯は注がれたところまでは来てるように見えます。

これまでGXRで撮影した写真データを
どのようにしてPCで見ておられるのかなとか思っています。

書込番号:12160624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/03 22:16(1年以上前)

愛機械さん、花とオジさん、ありがとうございます。

花とオジさん。。。失礼しました、お名前の過ちお許し下さい。

皆様のおかげで悪戦苦闘・もやもや悶々の呪縛より解放されました!ありがとうございました、無事バージョンアップ完了できたみたいです。
中身確認してませんがGXR本体の現バージョン確認画面にて『1,29』確認できました!(1,19と間違いました)取り急ぎ皆様にお礼・ご報告まで・・・

花とオジさん!
あなた様の駄目押し一言「フォルダーじゃなく・・・・・」コレに尽きました!!!
ありがとうございました。


ココナッツ8000様
愛機械様
花とオジ様  
貴重な時間裂きご指導・ご鞭撻ありがとうございました。今後ともなにかとよろしくお願いします。

他、ご観覧のみな様、ありがとうございました。

書込番号:12160861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/11/03 22:46(1年以上前)

DNinetyUser様 お気遣いありがとうございます。

当方文面ノロノロタイピング中にレス頂き申し訳ありませんでした。

無事ファームアップは完了できました。

当方、PCにて画像閲覧・観賞の場合ですが、それほど凝った、マニアック?な部類じゃないんでRAW撮りは一切無いし、ソフトにて弄ることもまず有りません(画像処理用ってゆうか、閲覧用ソフトは今現在は解照度の低いネットブック使用のため出来ないってゆう方が正しい)。

気に入ったモノが撮れればソレをPCに残すなり、プリントアウトなりして楽しむ程度です。

以前よりインストール済みCA社のホット○○○○にお世話になってる日々です。

書込番号:12161065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/03 23:16(1年以上前)

うまくいったと聞いてホッとしました。
さっきはちょっとふざけた失礼な言い方になって申し訳ありません。

おそらくリコーのことですから、この先もファームアップは続くと思います。
もう大丈夫ですね。

すでに買った装置が、事実上無料でパワーアップするのは、やはり嬉しいことです。
それなら最初っから…という意見もありますが、はじめは納得して買ってるわけですからね。

皆さん、上手にかみくだいて丁寧に説明されるなあと
このスレに投稿された親切なコメントに感心していました。
ミューモさん、ともかくよかったです。お疲れ様でした。

書込番号:12161301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/04 09:27(1年以上前)

巧く行って良かったですね。

しかし、ファイルをコピーするのとフォルダーをコピーするのと、人間の脳なら中身が同じなら同じモノと判断しますが、それができないのが電子機器の世ですね。
袋に入った品物と裸の品物では、同じモノにならないんですよねぇ・・・ (~_~)

HNの事など気にしないで下さい。
私は全然気になりませんので・・・

書込番号:12162729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 四万円以下で…

2010/11/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:9件

このKITとCX4と迷ってます
いろんな質問みましたが結論でません
どうしましょう?
今はまだ、α200使ってます

書込番号:12146422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/11/01 00:51(1年以上前)

どんな被写体を撮られるのでしょうか?
それくらいは書かないと皆お勧めが出来ないと思います。

書込番号:12146615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/01 07:05(1年以上前)


 どちらを買っても、結論は出ないよ。

 カメラって、そういうもんだ。

書込番号:12147197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/01 08:56(1年以上前)

うえですさん

操作性と撮影フィーリングに魅入られたのならGXR、
携帯性と結果画質だけ重視ならCX4という当たり前の判断でしょう。

撮影行為そのものも大切というお考えならGXRですね。
だって迷っておられますからね。
将来A12ユニットを見据えてここはGXRにされませんか。


グルジエフさん

今日のファームアップされました?
割と衝撃的です。

書込番号:12147453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/11/01 09:47(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました
大変参考になりました
また購入したらお知らせさせていただきます

書込番号:12147558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/01 10:41(1年以上前)

他のレンズも使う予定ならGXR、予定ナシならCX4でいいのではないでしょうか?

書込番号:12147732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/01 11:02(1年以上前)


 DNinetyUserさん、ありがとう。

 まだです。

 わくわくしますね、でもどうやったらいいか忘れた。

 SDカードは、空のヤツを用意して、それにコピーするんだっけ?

 P10とA12と両方なんですね。

書込番号:12147792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/01 12:15(1年以上前)

当機種

P10

ファームアップ後、訳もなくA12で周りのモノをどんどん撮ってしまった。
これはスゴイ、これは面白いって。


あい、両方です。
安心できるバッテリを付けて、本体フォーマットしたメモリカード用意して
DLしたファイルは展開してカードのルートに保存。

って、子供みたいに尋ねてないで、マニュアル読んであげてください。
リコーの人が、丁寧に丁寧に書いて、何度も何度も読み直して作ったはずです。

書込番号:12148023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/01 12:29(1年以上前)


 いえね、

 もう何度かやってるんですよ、だけど覚えない(笑)

 これがマックなんかだと、感覚でできちゃうんですけどね。
 確か今のMacノーパソにはマニュアル、なかったと思う。

 アップルのそういうところ、他のメーカーぜんぜん学んでない。
 将来アップルがデジカメ作るようになったら(相当早い時期に出したことはあったね)
 今の概念全部ひっくり返ると思うよ。
 その時は、キヤノンというメーカーはもう存在してないだろうな。

書込番号:12148074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2010/10/31 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:9件

現在職場でイベントがある時にデジイチを使って撮影しているのですが
カメラマンだけの仕事が割り振られているわけではなく
他の仕事をこなしながら撮影もしてほしいという状況なので
他の仕事をするときにがさばって不便しています。
それでコンパクトタイプでなるべく望遠の利くカメラを探していたところこの機種にたどり着きました。
ユニットは交換する予定もなくあくまでも300o撮れるカメラとして購入を考えています。

ただボディ単体では全デジイチの中でも5位という画質の評価に対して
P10になると画質の評価がかなり落ちているのが気になっています。
やはり望遠で撮影するとなると画質はかなり落ちるものなのでしょうか?

また他に望遠の聞いてお勧めの機種とかありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12143977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/31 17:27(1年以上前)

ニコンP7000など如何ですか、望遠が少し短いですがキヤノンG12は?

書込番号:12143986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/31 18:18(1年以上前)

 ユニット交換の予定がなくてP10だけしか使わないのならGXRを買う意味は少ないと思います。GXR+P10は分類はデジ一ですが中身は所詮コンデジ(CX3)ですから当然APSCサイズのデジ一との比較は無理です。
 他にも300mmズームの機種がありますがコンデジであれば五十歩百歩と思われます。
 同じ性能で良ければCX4でいいんじゃないですか、安価な上に大きさも小さいですし重さも軽いです。

書込番号:12144222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/31 20:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089579.K0000133198

小型で300mm(相当)以上は、これくらいだと思います。

書込番号:12144829

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/31 21:34(1年以上前)

はるごんちゃんさん、こんばんは。

GXRのP10とCX4とを比べた場合に、P10の方が良いところは
RAWモードで記録できる
外部ストロボGF-1が使える(TTL調光、バウンス撮影ができる)
EVFが使える
マグネシウムボディ
バッテリー容量が大きい(撮影可能枚数が増える)
P・A・S・Mの撮影モードが使える
ユニット交換しても同じ操作で使える

といったところと思います。

ただ、望遠端を多用するのであれば、手振れ補正の効果が重要じゃないでしょうか。
CX4の望遠端での手振れ補正効果はCX3と比べてシャッター速度換算で3倍の違いがあるとリコーのホームページに記載があります。
P10はCX3相当ですから、ファームアップで対応されない限り、手振れ補正の効果はCX4より相当落ちることになります。
3脚を使われるのであれば、問題ないと思いますが。

P10、CX4の非球面レンズ4枚という点は、他社の高倍率ズームと比べて頑張っている方と思います。

書込番号:12145307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 03:19(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
コンデジでも300mmクラスがあるのを把握しておりませんでした。
よく検討してどうするか決めようと思います。

書込番号:12156692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2010/10/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

まだカメラを一台も持ったことがないのですが、キットのS10か、P10のどちらかにしようという考えに至りました。しかしそれ以上の決め手が見つからず購入に踏み切れていません。他のメーカーもほぼすべて検討した結果、一番手に馴染み、使い込むほど愛着がわきそうなのでGXRに惚れています。A12は金銭の面で今は買えないのですが、こんな私に何かアドバイスしていただけると助かります。

書込番号:12127099

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/28 14:26(1年以上前)

”一番手に馴染み”は非常に重要です。さっそく購入しましょう!

書込番号:12127155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 14:30(1年以上前)

こんにちは
多分同じ1.7型CCDを使ってると思われるGR digitalVを使っています。
処理エンジンも同じかと思います。
S10キットは標準ズームですし、1.7型のセンサーはA4版引き伸ばしにも十分耐えます。
画質はリコー的?繊細感、存在感があり、色のりも好きです。
しかもマクロは1センチまでできます。
価格を裏切らないカメラと思います。

書込番号:12127168

ナイスクチコミ!1


スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 14:33(1年以上前)

「P10はズームの性能が高いので遠くのものが撮れて、S10はP10よりポートレート等において勝る」という具合の知識しかないのですが、間違ってないでしょうか?

書込番号:12127173

ナイスクチコミ!1


スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 14:41(1年以上前)

arenbeさんへ
はい!かなりぐぐっときました。勢いづいてます!

里いもさんへ
丁寧に有難うございます。P10だとCX3にマニュアル操作が加わった程度だと思い、価格に合わないだろうと考え、今気持ちはS10寄りです。
ただ遠望性で負けるS10では撮れる被写体が限定されそうで、戸惑ってます。

またまた困らせてしまいすみません。

書込番号:12127194

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 14:43(1年以上前)

お考えの通りかと思います。
ただし、センサーが1/2.3と一段小さくなってしまいます。
それと10倍以上の高倍率ズームレンズとなりますので、便利になる反面、画質の低下が心配されます。

書込番号:12127201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 14:53(1年以上前)

里いもさんへ
回答有難うございます。

引き延ばさなくても分かる程度の画質の劣化でしょうか?
また、一台しかカメラを持たないとしてもGXR−S10キットでも十分楽しめるでしょうか?友人のポートレートなどにも使いたいのですが、綺麗に絞れて背景ボケも納得のいくものが撮りたいのですが。

書込番号:12127236

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 15:05(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
ご覧になる方の目によりますが、場合によってはハガキ大の大きさでも分る場合があるかも知れません。
バックをぼかす場合は、このレンズでは限界があります、撮像素子の大きさから来るものです。
絞り開放で使う、なるだけ望遠側にして、なおかつ被写体へ近づくなどでカバーするのがよろしいかと。

書込番号:12127267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 15:26(1年以上前)

続けてすみません。
バックをぼかすには撮像素子の大きな23,6mm×15,7mmのAPS-Cサイズと言われるものを採用したA12 50mm MACROが最適です。
こちらへリコーのポートレート作例があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit.html

書込番号:12127337

ナイスクチコミ!0


スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 15:36(1年以上前)

里いもさんへ

A12はお金に余裕が出来たら買うことにして、まずはS10を購入しようと思います。迅速かつ的確な回答ありがとうございました。
ぼかす際の撮り方も是非参考にします。

書込番号:12127376

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 15:43(1年以上前)

続けてすみません。
A12 50mmはマクロとうたわれてるため、高価ですね、リコーにはこの手しかAPS-C採用が無かったので、、、
少し大きくなりますが、一眼レフにはAPS-C採用でレンズも付いたカメラがあります。
ニコンの新製品D3100レンズキットがこちらで約52,000円、型落ちですがペンタックスK-xレンズキットが約39,000円であります。
どちらも望遠レンズまでキットにしたダブルレンズキットもあります。
これなら、本格的なポートレートや、一般撮影を気楽に楽しむことができます。

書込番号:12127396

ナイスクチコミ!0


スレ主 rruuuuuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 16:05(1年以上前)

里いもさんへ

問題解決にご協力ありがとうございました。
期待と覚悟を持って自分の意思でs10購入に向かいたいと思います。

書込番号:12127471

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/28 17:19(1年以上前)

期待に応えられて、楽しめることを願っています。
ナイスアンサーありがとうございました。

書込番号:12127726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/30 10:16(1年以上前)

>rruuuuuさん
>里いもさん

ココにふさわしい素晴らしいやり取りですね^^

私もGRDVを所有しておりますが、GXRは発売以来注目しています。
私なら最初のユニットを出来るだけ便利に安価に求めたいので
P10キットにし、その後余裕が出来たら(経済的にも操作的にも)
“本命”A12(もし可能なら50mm+28mm)に行きたいですね。

総額もデジイチに全く退けを取りませんが^^;A12-50mmマクロの
描写はもっと評価されていいと思うんですがねえ。。。
あ、ついでにP10相当(と言うか向こうが本家)のコンデジCX-3は、
今でも売れ筋ナンバー1を保持するほどの人気製品ですね。

S10に決められた後でしたら、ややこしいこと申しまして済みません。

書込番号:12136306

ナイスクチコミ!0


yamaaaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/31 22:17(1年以上前)

rruuuuuさんへ
初めてのカメラでS10かP10を選ぶというのは、大した眼力です。でも使いこなせるのかな---という気はしますが、オートがあるので、初心者でも心配はご無用でしょう。
かく言う私も初心者の域を出ません。でも今までハイエンドデジカメを何台も買い替えましたが、満足感が無く、やっとこの機種に巡り会い、一週間前にS10を買いました。オート任せでも、自分なりの設定も素早くできるので、腕が上がれば上がるほど使いこなせるカメラだと思います。
高倍率ズームに憧れた時もありましたが、よく考えると殆どの写真が孫を中心とした家族写真や集合写真、それと風景と花などのマクロ、つまり遠い所を近くに寄せて撮る機会は滅多にありません。でも多少のズームがあった方が飽きがこないだろうということでS10にしました。それとマイクロフォーサーズと比べて携帯性も良いと思います。
価格もここへきてやっとこなれてきましたね。実質40,000位になったのではないでしょうか。
こんな良いカメラがなぜ人気がないのか(価格コムの人気だけの判断ですが)不思議です。あまり持っている人がいないというのは、車と同じで返って良いことかもしれませんね。

書込番号:12145599

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/25 06:56(1年以上前)

別機種
別機種

GRD3

ショートケーキ

1/1.7インチのセンサーでも、

撮り方によっては、大きくボケますね。

書込番号:12271572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング