GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの“もち”について

2010/01/06 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

なんか荒れてますね.

A12構成で購入を検討中ですが,
バッテリーのもちについて情報が欲しい.

現在使っているGRDIIと比べりゃそりゃ短いでしょうけど,
2〜3日の旅行でそれなりにずっとパシャパシャやっても
予備バッテリー1本程度でカバーできる程度ですか?

#現状,GRDでは予備バッテリー1本(+緊急時の単4のeneloop2本)
で,3日程度の旅行では2日目夜あたりから予備バッテリーって感じです.

あと,もう一点なのですが,
専用の外部EVF使用時では,背面液晶使用時よりも電池食いでしょうか?

書込番号:10741317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 15:45(1年以上前)

1日でバッテリーが空になるような使い方じゃなければ
予備バッテリーとエネループ持って行くのも
充電器持って行くのも大差ないと思いますが?
宿で充電出来ないなら仕方ないですが・・・

書込番号:10741794

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/01/06 17:12(1年以上前)

GRDIIの予備バッテリーはかなり小さいのでどこにでも忍ばせておけますし,
単4電池は本当に非常用なのでそれこそ鞄に「仕込」んであります(苦笑
やはり充電器を持っていくのはちょっと嵩張ります.

で,
GXRだと単4電池は使えませんし,実質予備バッテリーまでで運用したい.
あと,見た感じGRDIIの充電器より結構大きい感じがします(ケーブル付だし)

といった背景なんです.
てことで,ただ「体感でどれくらいもつのかなぁ」と気になったので質問したのですが...

書込番号:10742095

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/06 18:35(1年以上前)

-nero-さん、こんにちは。

S10ならGRD2と遜色ないと思いますが、A12の方はバッテリーの消費が速いと感じています。
(AFをMFにすれば消費を抑えられるかも。)
カタログでもCIPA規格準拠での撮影可能枚数はS10が約410枚、A12が約320枚ですね。

それと、GXRの充電器はコードレスではないので嵩張ります。240V用のコードが付いているので、海外旅行用に別途買う必要はないですが、ケーブルが100V用よりも太いと感じています。

GXRのバッテリーですが、オリンパスと同じと言う話がありますね。コードレスの充電器があると良いのですが。

エネループが使えないのは辛いです。

書込番号:10742460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/06 21:32(1年以上前)

-nero-さん、はじめまして。

GXR+A12の印象ですが、カタログ値通りといった印象です。

GXR+A12でパシャパシャやっていたら、半日で500枚以上撮っていて、バッテリー切れなんてこともありました。
(枚数は撮ったけど、半日しか持たなかったです)
普段通りに撮れば、そこまでの枚数は持ちません。

自分の場合、GRD2は持っておらず、GX200との比較ですが、(GX200はカタログ値で350枚)
GXR+A12のほうが枚数を撮る量が多いため、GX200よりは体感としてバッテリーが持たないイメージがあります。
ただ、バッテリーを使い切るまでの枚数はGXR+A12のほうが多いです。
GXR+A12のほうが撮る枚数が多いのは、絞りをいろいろ変えながら撮って遊んでいるせいもあります。
また、GX200では暗くなってきたら撮るのを諦めていた時間帯も、GXR+A12では問題なく使えるので、
1日あたりの撮る量が増えて、充電する周期が短くなる結果となっています。

VF-2は持っていないですが、GX200でVF-1を使っていた限りでは、
(GX200は、VF-1を使用したほうが消費電力が大きいという話でしたが)
影響を感じるほど、消費が速い印象はありませんでした。
VF-2は見やすくなっているらしいので、じっくり撮るようになれば、
電源ONの時間が長くなる分、余計に消費が速くなるかもしれません。

充電器は本体自体の大きさだけでも、旅行の荷物として持って行くには、少し大きく感じます。
それに2mぐらいの長くて少し太めのコードが付きますので、荷物になりそうですね。

書込番号:10743393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/06 23:21(1年以上前)

GXRの充電器がどういったものか分かりませんが、本体とケーブルの接続がメガネプラグなら、
こんなの使えばケーブルの分はコンパクトに纏まるかも。

http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad22h/

書込番号:10744193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/07 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

充電器の比較1(右奥はGX200用)

充電器の比較2(左がGXR用)

接続部分

接続時

ココナッツ8000さん、プラグの情報ありがとうございます。

急ぎで必要ではないので、いつ買うか分かりませんが、買うんだったら、
90度に折れ曲がったL型のほうにしようと思います。

GXRで撮った写真が少なさそうなので、無駄に充電器の写真をアップしました。
腕が未熟なため、手振れやらフラッシュがいまいちやらですが、ご勘弁を。

1枚目:手前がGXR用充電器のコード、左奥がGXR用充電器、右奥がGX200用充電器(比較用)
2枚目:左から、GXR用充電器、GX200、GX200用充電器
3枚目:GXR用充電器の接続部分
4枚目:GXR用充電器にコードをくっつけた状態

ちなみにユニットはA12です。

書込番号:10748228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/01/10 03:08(1年以上前)

-nero-さんへ
 A12を多く使っていますが、私の場合は1日使っている間にバッテリーが切れたことはありません。ゲージが3つから2つになったことはあります(結構バシャバシャやってると思うのですが…)でも、バッテリーは1個買い足しました。小さいので荷物ではないですし、安心できるので。
 ブレ防止のためにEVFも買い足しましたが、モニタより消費してるような感じはしてません。厳しく比較はしてませんが、感じで…

書込番号:10759895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2010/01/12 12:09(1年以上前)

皆様,
大変有益な情報をありがとうございます.
ありがたく,購入時の検討材料とさせていただきます.

書込番号:10772448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/12 20:45(1年以上前)

当機種

新ケーブル+純正ケーブル

からすがらすです。

電源ケーブル、やはり邪魔なので、今日充電器のケーブルを買ってきました。
直付けタイプを買おうと思いましたが、あれこれ付け替えることが多いので、
取り外ししやすそうな20cmのものにしました。
(あとは、隣に挿しているものと干渉しない点も考慮して)

買ったのはバッファローコクヨサプライのものですが、
他社も同様な製品があります。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/cable/index.html

充電器にも普通に接続でき、充電ランプも点灯したので、多分OKです。
(満タンなので、充電はしていませんが)

ちなみに画像は暗くて見づらかったので、明るさとコントラストをいじっています。

書込番号:10774397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ほしいです!

2009/11/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 n-fatさん
クチコミ投稿数:6件

すごくほしいです。毎日GXRの新しい情報を検索しまくってます。カッコいいですよね。
質問なのですが、目の肥えた諸先輩方からみたサンプル画像の感想はいかがでしょうか。カメラはコンデジしかもってなくて、写真の良し悪しがわかりません。画質についてここがいいって指摘してもらえると嬉しいです。

レンズ資産がない私にとっては魅力的。価格は少し高いですが、kiss-x3に負けない画質であればコレにしようと思ってます。レベルの低い質問でごめんなさい。

書込番号:10537687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 22:49(1年以上前)

負けないかどうかはkiss-x3に合わせるレンズしだいでしょうか?
画像素子自体の優越はあまりないのでは・・・
GXRのA12-50mmについてはキヤノンの上級Lレンズに勝るとも劣らないとの
評価も見受けられます。
わたしはキヤノンユーザーではないのでよくわかりませんが、
A12-50mmのボケ味はいい感じですね〜使ってみたいです。

下は台湾のサイトに載っていたサンプル画像です。
台湾の方が見た日本って感じが新鮮です。

http://ricoh.grfan.net/showthread.php?t=7366&goto=nextnewest

書込番号:10537974

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 n-fatさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/07 22:28(1年以上前)

リリッコさん

パソコンで画像見ました。書かれてる通り日本人とは違う目線で面白いですね。この記事どうやって見つけられたんですか[有益な情報ありがとうございました。人柱になるべきか悩みはつきません。

書込番号:10595562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GXRとGRデジタルV

2009/11/11 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんばんは。

GXRの斬新な機構には驚きましたし、とても魅力を感じます。と、いきなり購入予約の前に、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

GRデジタルV、単焦点の素晴しい一品です。そして、オプションアイテムも多数あります。
このGRとGXRの使い分けは、いまひとつ分かりにくいのです。
やはり、潔いGR、あれもこれものGXRという具合でしょうか?

書込番号:10459975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/11 21:34(1年以上前)

ふつうのGR
値段が高くて困ったGXR

マイクロフォーサーズ機より安くないと売れないと思う…
バブルのころだったら良かったのにね。
世はデフレスパイラルまっただ中、
家庭は固定費(ネット接続費とか)すらも削っている始末…

そんなにお金かけられる人いるんでしょうか…コンパクト機に…

書込番号:10460003

ナイスクチコミ!7


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/11/11 21:50(1年以上前)

>やはり、潔いGR、あれもこれものGXRという具合でしょうか?

光学的に見ると寧ろ潔いのはGXRだと思います。
携帯性を犠牲にし光学系をチューニングしたA12ですから。


書込番号:10460123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 22:39(1年以上前)

私も驚きの反面、とても気になっています。
APS-C、50mmを使って思い切りボケてみたいです。
DP1より使い勝手も良さそうだし、GRDIIIのサブ?として欲しいです。

価格もびっくりですね〜いろいろ物入りの年末、働く主婦には厳しい価格です。
でも自分とダンナのコンデジコレクション?いくつか処分して購入しようかな〜と
もちろんGRDIIIだけは手放しません。

書込番号:10460571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/11/11 22:42(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん、こんばんは!
おっしゃる通り、ちょっとお値段が・・・。う〜ん、最近はコンパクトデジカメでいろいろとオプションが選択できるものが各社から販売されていますね。どれもお値段がちょっと高めですよねえ。

書込番号:10460619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/11 22:45(1年以上前)

魯 さん、こんばんは!
ご返信ありがとうございます。なるほど、光学的にみると潔い、これもくすぐられますねえ〜。私のようなカメラ素人には、レンズ交換の際、埃が入りにくそうだな〜なんてノンキに感心していました。アイデアは面白いですよねえ。

書込番号:10460646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/11 22:52(1年以上前)

リリッコ さん、こんばんは!

や〜GRデジタルVをお持ちなのですね!うれしいです、実は私も使用していまして、GXRの斬新な発想には魅力を感じています。
GRデジタルVの携帯性、その上での画像には満足していますので、これは手放せないところです。とはいえ、GXRにもちょっと興味がありますよね〜

書込番号:10460715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2009/11/11 23:22(1年以上前)

GR-1DVは高級機と言っても所詮コンデジです(フォーマットが小さい)
過去のGR-1(フィルム機)の名声をたくみに利用して綺麗な写真が写せる
カメラと宣伝広告に使い販売しているように思います
実質的な写りのよさはGR-1(フィルム機)のようにはいきません

その点GXRはAPS-Cサイズの一眼レフなみのフォーマットを採用してきましたから
やっとまともなコンパクトタイプ?のカメラがリコーから発売されたと思います

写りの性能は雲泥の差だと思います(もちろんGXRが優れている)
軽自動車と2000ccクラスの車を比較するようなものだと考えます

書込番号:10461057

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/12 02:57(1年以上前)

機種不明

GRD

GXRは、どっちかというとGX寄りの機種です。
S10ユニットは、GX300相当です。

GRDIII同等仕様のユニットも出るのでは無いでしょうか。

書込番号:10462163

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/12 03:13(1年以上前)

http://www.dpreview.com/gallery/ricohgxr_a12_preview/

こりゃヤバイ…欲しすぎる。

書込番号:10462190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2009/11/12 03:27(1年以上前)

よくよく仕様を読むと
APS-Cサイズのフォーマットを使ってるのは50mmだけのようですね
あやうく勘違いして買うところでした(騙されなくてよかった)

書込番号:10462219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/11/12 07:41(1年以上前)

餃子定食 さん、おはようございます!
なるほど〜、双方土俵が違うようですねえ。車の表現は分かりやすいです〜。私はドイツ車が大好きですが、軽自動車の利便性には舌を巻いてしまいます。一長一短なのですね〜
ありがとうございます!

書込番号:10462510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/12 07:57(1年以上前)

AXKA さん、ご無沙汰しております。

今回掲載された写真も素晴しく、見入ってしまいました。私もGRをもっともっと使い込まないといけませんね。
GXRはGXシリーズよりの商品のようですね。前衛的な発想には賛否両論がつきものですが、やはり興味があります。

書込番号:10462544

ナイスクチコミ!1


nene-punさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 08:22(1年以上前)

おはようございます。
GX100を発売当初から使用していて、GRDVを最近購入したものです。

GXはスイスアーミーナイフに例えられていましたが、GXRは10徳ナイフが20徳になったような
感じでしょうか?ビクトリノックスのエクスプローラーからスーパーチャンピオンとか。
個人的にはGRDVとの差別化が、より明確になって納得しています。

もしもGX300がGRDV並のコンパクトさで出てしまったら、ちょっとくやしいですから...

書込番号:10462613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/12 08:27(1年以上前)

nene-pun さん、おはようございます!
なるほど〜10徳・20徳ナイフですか、なるほどなるほど、くすぐられるように納得しています!
おっしゃるとおり、GRデジタルとの括りが明確化されていくようですね。それぞれに一長一短があるようで面白いですね。ありがとうございます!

書込番号:10462628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の流れ

2009/11/11 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:669件

この発想賭けかリスクが大。

しかし商品化した決断は大いに買います。

新物好きの方は、飛びつくでしょう。

問題はその後。

新たにオプションをどんどん出て欲しい。

この方式をニコンかキャノンあたりが試験的にでも商品出したら

どうなるのだろう。

D90が初めて動画を採用した時

大多数の人が1眼に動画なんかいらないと訴えていたけど

今や新機種には当たり前のように装備してきている。

このまま単発で消えるのか、発展するのか

私は静観したいと思いますが

皆さんはどう思われます。

過去色々な新製品、たとえばソニーのLカセットとかフロッピーを記録媒体にした

名前は忘れたけどデジカメ。

すぐに市場から消えましたよね。

書込番号:10457459

ナイスクチコミ!3


返信する
脳天キさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 11:44(1年以上前)

全行間開きすぎ読みずらい。。

書込番号:10457489

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/11 12:44(1年以上前)

こんにちは。

このシステム、どうなんでしょうね。
どうもリスクの方が大きいように思われてならない。σ(^^;)

>たとえばソニーのLカセットとかフロッピーを記録媒体にした

フロッピーのやつ持ってます。σ(^^;)ゞ
たしかマビカですね。
今でも動きますよ。

書込番号:10457722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 13:28(1年以上前)

 エルカセットはメタルテープに押しつぶされたところが大きいのでしょうが、今回のリコーのこの機種と競合するものはあるんでしょうか。立ち位置的には正にエルカセットですし、価格次第では売れると思います。逆に言えば「これなら一眼デジとコンデジ2台持ちの方がまし」とかなりそうな気が...
* ソニーの裏面照射CMOSがメタルテープ的ポジションかな?

書込番号:10457886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2009/11/11 13:58(1年以上前)

脳天キさん
すいませんでした。行間開いてるほうが私的に見やすいもんで。


F2→10Dさん
そうです、そうです「マビカ」です。
40ギガの1/1000の容量40メガのHDDが10万円していた頃で
まだフロッピーディスクが主流の頃でしたよね。
欲しかったけど買えませんでした。
まだ使えるのですか。すごい。

Y/Nさん
懐かしい単語「メタルテープ」忘れていました。
今は無きナカミチの高級カセットデッキが欲しかった頃です。
高くて買えませんでしたけど。

この商品市場動向によりどうなるのでしょうか
皆さんで静観していましょう。

書込番号:10457956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 14:10(1年以上前)

カセットがコンデジ、デジ一がオープンリール。おもしろい!
ツートラ・サンパチ10号リール… ってことは、なくなっていくものがありますね。
エルカセットじゃなくてCDと見ることはできませんか?

> 皆さんで静観していましょう。
うん!

書込番号:10458001

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング