
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年4月8日 09:24 |
![]() ![]() |
42 | 11 | 2017年4月22日 15:33 |
![]() |
12 | 6 | 2015年11月4日 22:35 |
![]() |
8 | 4 | 2015年1月18日 23:13 |
![]() |
9 | 7 | 2014年11月20日 17:52 |
![]() |
66 | 30 | 2014年11月5日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
先日、縁あってGXRとS10のセットを頂きました。
普段より他メーカーですが一眼を使用していまして、ISO感度はオートでの使用です。
S10もオートでと思い設定をしましたが、真っ暗な室内でも200より上がらないのですが、これって故障ですよね?(^_^;)
また、ISO感度の設定等は本体ではなく、S10側に関係してるとの認識でいいのですよね?
せっかく頂いたので、使い倒したいと思っていますので、コメント頂けたらと思っています。
書込番号:21735623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単にISO−H設定が200になっているだけでは?
AUTOにするか、上限設定を変えてみてください。(説明書162ページ)
書込番号:21735644
1点

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
ISO AUTOも上限を設定出来るのですか?
AUTO-HIの上限設定の項目は確認してまして、800迄に設定してるのですが(^_^;)
通常のISO AUTOに設定してるので、AUTO-HIの設定値は影響ないんですよね?
取説が無くサポートからダウンロードしましたが、パッと知りたい項目が見つけられなくて(^_^;)
書込番号:21735731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ですね。
基本的には、
200より高くまで使いたい場合は、AUTO-HI です。
取説p106
> フラッシュを使用した場合と使用しない場合の ISO 感度はお使いのカ メラユニットによって異なります。詳細については、カメラユニット の使用説明書を参照してください。
【S10ユニットの取説】抜粋
・[AUTO]選択時、フラッシュを使用、最大 ISO400 相当
・[AUTO]選択時、フラッシュを使用しない場合は下記
画素数 最大感度
RAW 200
L〜3M 200
1M 238
VGA 283
書込番号:21735834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x10aゼノンさん
仕様なのですね。S10ユニットの取説まで頭が回りませんでした。
ありがとうございます。
日中屋外では基本AUTOで使い、屋内など状況によってHIに切り替えて使用したいと思います。
書込番号:21735958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
>x10aゼノンさん
早朝からの質問に対してコメントくださり、ありがとうございました。
これから普段使いのカメラとして、仕事の鞄に入れておきたいと思います。
また質問等をするかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:21735990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めての投稿、失礼いたします。
アップダウンダイヤルがほぼ反応しなくなってしまいました。
まだサービスセンターに持ち込んでいないので不確定ですが、
修理には1万円程度、また日数がかかるようです。
折しも追加でA16ユニットを購入したところ、かつ珍しく仕事が落ち着いて出かける余裕が多くある時期なので、
できることならしばらくは修理に出さず設定を工夫することで乗り切って写真撮影を楽しみたいと考えております。
(中古ボディを買ってしまうという手もあるのですが・・)
ダイヤルを使わずにMモード撮影を楽しめるような工夫の仕方をご教示いただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
--以下自己紹介(?)の駄文です---
GXR発売当初は学生で、お金が無い中、秋葉原のヨドバシで大量入荷日を狙ってめちゃくちゃ値切って購入した初めてのカメラであり、大変な思い入れがあります。
これまで留学や仕事の出張で世界中に連れまわしており、新しいユニットは出ずとも今後もA12マウント等に手を出して使い込んでいきたいカメラだと思っています。
なお、現在はP10、A12 50mm、A16レンズを所有しており、もっぱらA12 50mmを使用しています。
これまでずっとこちらの掲示板は静かに眺めて勉強させていただいたのですが、
ついに困ってしまい、助けを求めて投稿しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
5点

>リーシュベルトさん
かわいそうに ・・・・・
今まで、酷使したのだから遂にカラダがダウンしたのでは ? (インフルエンザかな?)
思い入れがあるならば、入院ドックでリフレッシュ完治でしょうか?
其れとも、モノとしてそのまま破棄ですか 。
悩ましいところですね 〜 !
文面からすると、やっぱり、復活でしょうね!
今の内ですよ パーツが在る内に? (在れば良いが!)
でした。
書込番号:20834091
4点

こんにちは
GXRの操作系統はよくわからないので現状での活用アドバイスはできませんが、ご多忙中の久々の撮影機会ってことなら自分なら中古ボディ買います。
マップカメラやフジヤカメラでは良品、またはABランク品が1万ちょいで買えるようです。のちのち故障したボディは修理すれば今後ユニットを増やされた時点で活用できますしね。
学生時代であれば別ですがもうお仕事で活躍されてるご様子なのでそれくらいは大丈夫でしょうし、それよりも大事なのは時間と故障してないボディです(笑)
書込番号:20834166
5点

ーーマップカメラやフジヤカメラでは良品、またはABランク品が1万ちょいで買えるようです。のちのち故障したボディは修理すれば今後ユニットを増やされた時点で活用できますしね。ーー
其れもありですね! さあぁ〜 どうしましょう!
と、言いながら自分のGXRは大丈夫か ?
確認 OKでしたよ。 スペアのバッテリー充電中です。
でした。
書込番号:20834339
2点

で !
この手の機種、復活グレードアップしないかなぁ 〜 ?
面白いカメラなのにね 〜
K−1のセンサーとか 、 ハーフのKPセンサーとかね !
でした。
書込番号:20834363
3点

>玩具の箱さん
アドバイスありがとうございます!
確かに、いくらRICOHでも、いつまでもパーツがあると期待していては駄目ですね…
早期に修理することにいたします◎
新しいユニットも期待したいところです。
書込番号:20836599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どあちゅうさん
アドバイス、ありがとうございます!
「大事なのは時間と故障していないボディ」まさにその通りですね。
将来的にA12マウントに手を出すのであれば、確かにボディも2つ欲しくなってくるだろう…ということで、ご助言通り、綺麗目のものを購入いたしました。
これからますますはまっていきそうです◎
書込番号:20836606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、
閲覧・アドバイスありがとうございました!
ボディも増やして、良い写真が撮れるよう修行を続けようと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20836613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リーシュベルトさん、こんにちは。
私もGXRは思い入れのあるカメラです。
2010年6月の海外赴任前に購入しました。
他のミラーレス機と比べたのですが、握った瞬間、「あっ、これはカメラや写真が好きな人が作っている」と感じました。
以後、ボディは2台、カメラユニットは全種、MOUNT A12も複数持つというのめり込みようです。
さすがに、最近の機種と比べると性能は劣りますが、「『写真』は撮れます。
>アップダウンダイヤルがほぼ反応しなくなってしまいました。
緊急避難的にはプログラムモードならば、アップダウンダイヤルを使わずに撮影可能ですよ。
ISOやホワイトバランスなどの設定はメニュー画面から設定することになりますが・・・。
写真が撮れたら、「GXRで撮って○○○」の方へアップして下さいね。
書込番号:20836778
3点

>リーシュベルトさん
なんとか、解決した様ですね ! よかった、 良かった !
やっぱり、スペアを持っていないとね 〜 こんなのは!
そう言えば、生産中止の後 ? に、ナンバー剥がしのモノが多く出ていましたね 〜
私も、迷いましたが、正規品をスペアで所持しています 。
ちなみに、アマゾンで当時と変わらないくらいの値段が付いています。 今、現在も
ユニットも、Mマウントと16の土管レンズも、新品販売されていますね 〜 。
勿論、余り値落ち無しで !
私も、大事に使わなくては !
でした。
書込番号:20837018
1点

>北北西の風さん
コメントありがとうございます!
よくお写真拝見して勉強させていただいております。
カメラ好きによるカメラ、素敵ですね。
この無骨な外観と、初めて見る発想に一目惚れして購入しました。
なるほど、プログラムモードだと、最適な状況に調整された状態になるのですよね?
プログラムモードの中での調整にはアップダウンダイヤルが必要でしょうか?帰宅したら調べてみます…!
まだまだ下手くそですが、後ほどアップしてみます◎
よろしくお願いいたします。
書込番号:20837122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>玩具の箱さん
ありがとうございます〜!
ナンバー剥がしのA16、つい昨日もヤフオクで格安で落札されていました。
新品も、「海外並行輸入品」を最近よく見かける気がします。
どこまでが本当か判断できず、結局中古カメラ屋サイトの値下げを見ながら購入しております。
そうですね!壊さずに、(特にダイヤルの扱いには注意しつつ笑)楽しんでいきたいと思います。
また色々とご教示ください、よろしくお願いいたします。
書込番号:20837127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
メインはeos60Dなのですが安い雑に扱えるサブのコンデジを探していました(いまのサブはiphone6とpowershot s110)。iPhoneやS110では撮っていても全く楽しくありませんでした。出てきた絵もつまんないし←腕の悪さもありますが。
そして中古のGRD3を買うつもりがgxrの見た目に完全にヤられて気づいたらポチっと…
欠点も重々言われていますが、コンデジとしてはデカイけどs10ならカバンにぶっこめます。しかも雑に。
しかし、まだ届いていませんがなんだか不安です。風景とかあまり撮らないし猫や子供ばかり撮っているのでAFが遅くてついてこなそうで。ほとんどrawで現像するのでホワイトバランスとかは気にはなりませんが。
28mmは一眼でもあまり使わない画角なのでgrも見送ったのですがやっぱりgrd3にすればよかったかなぁとか。でも見た目の満足感はやっぱりGRXなんだよなぁとかぐだぐだ自分に言い訳しています。
誰でもいいのでGRX+S10の良さを語って衝動買いした僕を激励してください。
あ、a16,a12買えとか言う意見はあえて聞きません。危うくポチりそうでしたが踏みとどまりました。
あれはカバンに突っ込めませんしあれ持ち歩くなら一眼出動しますので。欲しいけど。
RX100とか最新鋭の機種も考えましたがなんかちがうんですよね。人と違うものが欲しいだけなのかな?
書込番号:19285899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああなんだか途中からGXRがGRXになっていましたね、、、
書込番号:19285906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誰でもいいのでGRX+S10の良さを語って衝動買いした僕を激励してください。
無理だー
あっ一つあった安い・・・・・・・・・
それと今ではほとんど無くなったセンサーがCCDなので発色が良い
書込番号:19286347
1点

maaaatさん
>あ、a16,a12買えとか言う意見はあえて聞きません
魅力と言えば 今でもファンがいる GX100の描写が楽しめることだと思いますが
でもやはり マウントユニット取り替えることにより ライカのレンズや このカメラでしか使えない A12についている 35mm換算28mmのレンズが使える事が一番だと思います。
書込番号:19286517
2点

>餃子定食さん
無理ですか・・・
しかし安いのは重要ですね。発色の良さは期待するところでもあります。
>もとラボマン 2さん
やはりそうですよね。今はオクでA12の28mmが2万ほどなのですがうっかり買ってしまいそうなのをぐっとこらえています。
あくまでサブとしての位置づけを忘れそうです。
明日届いたらいろいろ試してみますが、楽しくとれればいいなぁと。
がっかりな絵だったらまた売り払います。高画質ではなくてもいいのですが、いい絵がとれればokです
書込番号:19287516
2点

>maaaatさん
>がっかりな絵だったらまた売り払います。高画質ではなくてもいいのですが、いい絵がとれればokです
写真ってご自分が撮るものではないでしょうか。
カメラが勝手にガッカリな絵やいい絵を撮るのではないと思うんですけどねぇ。
私の場合、デジイチへの繋ぎのつもりで買ったカメラでしたが、すっかりハマリ込んでしまいました。
デジイチに敵わない点は多々ありますが、そのハンデをどうやって乗り越えるかというのも面白いです。
デジイチに対しての優位性はiPhone、GRD、GRには敵いませんが、小型・軽量という点ではないでしょうか。
S10に限らず他のユニット(モジュール)にもトライしてみて下さい。
Let's enjoy photo life with GXR !
書込番号:19288524
3点

>北北西の風さん
a12 は欲しいところをぐっとこらえています。しかし多分買ってしまうんでしょうね。常にバックにぶっ込めるカメラという前提を忘れそうです。
いい絵って難しいですがテキトーに撮ったものでもニヤニヤできるようなそんなやつです。
もちろん自分自身のセンスや技術によりますがじぶんの拙い腕を勘違いさせて写欲を掻き立て突き動かしてくれるカメラがいいんですよね。所有する満足感も含めて。
今の所s100やiphone は綺麗だけどそれだけでつまらないんです。
あしたにはgxr届くと思うので楽しみでねれない気分です(^ ^)
書込番号:19288628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

やっぱり。
個人的主観ですがS10の使い勝手が良さそうに思えますが?
書込番号:18384331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに使い勝手はP10のほうが良いかもしれませんが‥‥
P10は1/2.3型センサーで28−300mm相当(コンデジのCXシリーズと同じ)
S10は1/1.7型センサーで24−72mm相当(コンデジのGX100・200と同じ)
CX3とGX100を持っていますが、「画質」「描写」はぜんぜん違います。
24−72mm相当のカミソリのような切れ味は28−300mm相当では太刀打ちできません。
書込番号:18384478
3点

失礼しました。
勘違いして書き込んでしまいました(汗)
>たしかに使い勝手はP10のほうが良いかもしれませんが‥‥
スレ主さまは「個人的主観ですがS10の使い勝手が良さそうに思えますが?」と書いておられますね。私も同感です。P10の全域マクロは接写などでは最強の部類に入るのですが、やはり画質・描写を求めるならS10だと思います。24mm相当は風景撮影にもってこいですし。
書込番号:18384498
2点



友人の結婚式で写真撮影ヨロシク!!と頼まれています。
本職さんは居るとは思いますが、できるだけ良い写真を撮ってあげたいです。
外部ストロボGF-1装着で、ユニットは標記のようにズームで考えています(というか単焦点ユニットを持っていません笑)。
そこで、P10とS10では、結婚式シーンではどちらがおすすめか教えて下さい。
1点

GF1を装着されるとのことですが‥‥
直射はされないほうがよろしいかと思います。
特に、金屏風を背景に花嫁さんを直射で撮ると悲惨なことになります(苦笑)
バウンスを基本に考えられたほうが無難でしょうね。
P10が28-300mm F3.5-5.6 VC、S10が 24-72mm F2.5-4.4VCですよね。
あくまで個人的な意見ですが、P10は1/2.3型CMOSセンサーでS10は1/1.7型CCDセンサーです。前者はCX3と同スペック、後者はGX100と同スペックで、両機とも所有しています。
CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが、やはり画像の粒立ちというか、キレは後者のほうがはるかに勝っているという印象です。また、P10は超高倍率ズーム、S10は3倍ズームということで、やはりS10のほうが無理のない自然な描写をしてくれると思っています。
披露宴ですとP10の超高倍率は必要ないでしょうし、披露宴会場を広く写し込むのに24mm相当のS10のほうがよろしいのでは。少しでも良い画質で残してあげるためにも、と思います。
書込番号:18183990
1点

失礼しました。訂正です。
>CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが
は
>センサーサイズはS10のほうが大きいですが、CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが
に訂正します。
書込番号:18183999
0点

S110が良いと思います。
理由は簡単、明るいにこしたことはないと思います。
チャペルでの入退場はバージンロード側良いですでね。
前列に近いなら壁側が良いですね。
どちらを選ぶかですね。
書込番号:18184002
2点

えーっと、スレ主さまがおっしゃるS10というのは、キヤノンのコンデジS110のことではなく、リコーのユニット交換式デジタルカメラGXR用のレンズ・センサー一体型の交換ユニットS10のことだと思うのですが‥‥
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gxr/unit2.html
書込番号:18184628
1点

ユーディアさん、こんばんは。
正直、GXRはシャッタータイムラグが大きいので、結婚式などで人物の表情を捉えるのには向いていないと思います。
結婚式でストロボを使うとどうしても平面的な光線になってしまい勝ちです。
バウンスしようにも天井が高くて・・・。
よって私は殆どがノーフラッシュです。
特にキャンドルサービスなんかはストロボ炊いたら雰囲気ぶちこわしですしね。
手ブレもさることながら被写体ブレを防ぐため感度を400ないしは800でシャッター速度を1/60以上になるようにしています、
一番最近の結婚式ではA12 28mm F2.5とMOUNT A12+Summilux 50mm F1.4で通しました。
書込番号:18185442
2点

>みなとまちのおじさんさん
そうですね、S10はCCDということを忘れていました。P10までの高倍率はいらないよなぁ・・・とは思っていましたが、同じ意見が聞けて良かったです。バウンスはもちろんです。が、、
>t0201さん
明るい方が良いのはわかります。しかし私GXRのユニットはP10とS10しか持ってないんですよね・・・
>北北西の風さん
バウンスもあまり効果ない・・・そうかもしれませんね。
入場前に試し撮りして、バウンス弱ければノンフラッシュモードにしてみます。
F2.4よりも明るいとなると、私の所有機でいくとFM3A+Ai-s 50mm F1.4ですかねぇ
デジカメだけで良いかなと思ってましたが、フィルムMF機も持って行くこと検討してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18187637
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
P10 28−300のレンズ 電源入れたときの広域で近くも遠くもピントが合いません
オートマクロをオンにしたら すべて合います。
これって 設定しておくべきでしょうか
それとオートフォーカス設定に AF-C が見あたりません。 コンディニアンス モードに設定することできますか
3点

FINEPIX9100さん、こんばんは。
スイッチONで何処にもピントが合わないのは異常です。
新品ならば、販売店に持ち込んで確認尾上、交換してもらいましょう。
ピントが合わないのはP10だけでA16は大丈夫なのですよね。
マニュアルを見ていただければわかりますが、P10のフォーカスモードは
マルチAF/スポットAF/マニュアルフォーカス/スナップ/∞/マルチターゲットAF
(AF 補助光、フォーカスブラケット機能あり)
だけです。
残念ながらコンティニュアスAF(AF-C)はありません。他のユニットにもありません。
私は動くものはManualで置きピンで撮ってます。もっぱらMOUNT A12でオールドレンズですが・・・。
(要は銀塩時代と同じ撮影法って言うことです)
書込番号:17945500
2点

お返事ありがとうございます。
P10置いているお店を探して確認してきます。
A16は感度良好で異常ありません。
ただマクロがないのでオートマクロ設定していても関係ないのでしょう
書込番号:17945578
2点

FINEPIX9100さん
GXRでマクロに拘るようでしたら「GXRで撮ってるんだなっ」にも登場される にゃんにゃこまいまいさん の改造?を参考にされる宜しいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109397/SortID=13957774
マクロの場合はAFより人間ヘリコイド(体をわずかに前後させる)の方が間違いないというのが実感です。
書込番号:17945809
2点

FINEPIX9100さん
メーカーに、電話!
書込番号:17946244
0点

FINEPIX9100さん
> だって 保証なしなもんで。。。。
ありゃりゃ、もしやネットオークションでの入手品ですか。
そうするとお店へ持っていってもサービスセンター回しです。
修理費用はおそらく2万円以上かかるかと思います。
このP10はあきらめて、正常な可動品を新たに入手した方が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:17947360
1点

もう一台買えば、正常なのと取り替えると言われました。二台もいらない。P10よりA16が、メインになりますから、このままにします。
A16の方が、P10よりより青い空に写ります。やはりApscだから
書込番号:17947874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフマ○で、P10セットで、9800円です。使った形跡もない品物でした。A16が、展示処分26000円でした。Vf2が、5千円
書込番号:17947987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FINEPIX9100さん、今晩は。
いろいろ大変なようですが、ともかくGXRゲットおめでとうございます。
A16は一見かさばってますがとても軽くて使いやすく、解像度も素晴らしいレンズですので、わたしは旅行スナップなどに使っています。
下記URLでhanakabuさんという方が「フルサイズと比較」というスレを作例付で書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338446/SortID=15423127/#tab
沢山撮って、作例スレにアップしてくださいね。(笑)
書込番号:17949673
4点

FINEPIX9100さん
保証書が、無くても操作の事、聞けるゃろ。
書込番号:17950506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンガルぐーちゃん ありがとうございます。A16の口コミあったんだ。
このレンズユニット側にも設定データーが記録されるみたいですね
それぞれ 設定違いのユニットを入れ替えると それぞれ入れ替わります。
バックアップ電池入っているのでしょう?気になります。
重い一眼デジ処分しました。
今はSONYの双眼鏡デジカメとこのGXRで楽しみたいです。
キャノン ニコン ミノルタレンズが沢山あります。来月にはMOUNT A12探します。
ちょっとワイドコン付けてみました。広角もより広くなりました。
書込番号:17953050
6点

おー、良かったですね。
ガンガン撮りまくって下さい。
まだ、充分使えるカメラです。
書込番号:17974113
2点

いろんな APS−Cカメラを使ってきましたが、画質は、同等だと思います。
野鳥や鉄道は双眼鏡デジカメ DEV−3 DEV50−VとこのGXRがあればバッチリです。
書込番号:17974356
1点

スレ主さま
画像のワイコンはcanonnのなんと言う型番でしょうか?
また取り付けは簡単でしょうか?
かなり気になります。
書込番号:17982503
2点

キャノンのワイドコンバーターです。フィルター58mmなので、55mmにダウンリングすればいい。レンズの周囲はボヤけますがきにならないていどです。一眼レフでも付けていました。
書込番号:17982526
1点

スレ主様
回答ありがとうございます!GXRは持っているのですが基本詳しくないもので
大変申し訳ないのですが型番にwc dc58A、B、D、N とあるようですがいずれをお使いですか?
またダウンリングは装着程度で加工は必要ないでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありません。
書込番号:17983383
1点

CANONのワンコンは特殊です。ネジ溝が縁までないので1mmほど削ると溝がでます。
これにダウンリングを取り付け55mmにしています。
NIKONの62mmレンズにはアップリングをかまして使ったりしています。
WIDE CONVERTER WC-DC58B 0.75x ときどき五千円くらいでみかけます。
書込番号:17985282
1点

何度もご丁寧にありがとうございます!
A16でワイコン使いたいと思っていましたのでそのうち挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:17986409
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





