GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

A16の重量バランス

2012/03/28 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:2502件 GXR+A16 KITの満足度5

田舎なので現物を拝む事ができないので、買うとしたらカタログ等で判断するしかありません。

総重量についてはHPで確認済で、特に問題はありませんけど
感覚的にはNEXにアダプタかましてαマウントのレンズをつけたような、フロントヘビーな印象を受けてます。

片手持ちでバシャバシャとスナップをしたい気分なので、正直手ぶれ補正が欲しい気はしますけど
バランスが良ければ何とかなる気がするので、お使いの方や店頭で弄った事のある方がいらっしゃいましたら
重量バランスと鏡筒の質感、及び手ぶれ補正の必要性の有無についてお伺いしたいと思いますm(__)m

書込番号:14360038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/03/28 20:30(1年以上前)

ドナドナさん、今晩は。

 A16はまだ購入していませんが、自宅近くの店で時々、触っています。
 ボディとの重量バランスはとても良いです。それに、筒体の表面がザラザラしているため、
滑りにくく、ホールド性はとても良いです。両手でしっかり持てば、手振れ補正は要らないの
では?と思っています。電動ズームはとてもスムーズに連動しますので、操作してみてストレス
は感じません。

 デザインや質感については、人によって感じ方が違うと思います。ある人は「土管のようだ」
とおっしゃっています。決して安っぽい作りではないのですが・・。
 

書込番号:14360131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GXR+A16 KITの満足度5

2012/03/28 20:39(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ちなみに電動ズームはP10等と同じで、上下のレバーで作動させるのでしょうか?
そしたら鏡筒がニョキニョキ伸びる感じでしょうか?

ちなみにステップズームの設定が可能かどうか、おわかりになりますでしょうか?
24-28-35-50-72-85ってな感じで設定できると嬉しいんですけど・・・

書込番号:14360165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 21:05(1年以上前)

今日ヨドバシで触ってきましたが、ステップズームできますよ。以外にレンズが軽かったです。ピントリングさえついてれば、もう少し考えるんですけどね。

書込番号:14360302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nn-gonさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/03/28 21:25(1年以上前)

ドナドナ様、はじめまして。宜しくお願いいたします。
A16ズーム発売日に購入しました。
早速本題ですが、
電動ズームは上下レバーを使います。鏡筒は長さの1/2ほど
さらに伸びます。ボディーよりレンズが圧倒的に目立ちます。
しかし、思うほど不格好ではありません。むしろ、
カメラボディーに振り回されない姿ははある意味スタイリッシュとも感じます。

ステップズームはもちろん可能で24-28-35-50-70-85となります。
少し使ってみた感想としては
・ホールド性は抜群。片手では厳しいが、手ブレが気にならないほど
 両手になじみます。
・AFは案外早く50近辺では良好。85でも近すぎなければ
 他の機種に劣ってるとは感じませんでした。
 逆にP10に付け替えるとAFの迷いにイラっとすることもありました。
・アオリ水準機能は広角の時はあったほうが便利。
・描写力については万人向けかな。期待値通りでしょう。
結論から言えば、欲しい方にはその外見は全く弱点ではないと思います。

長文、失礼いたしました。

書込番号:14360431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件 GXR+A16 KITの満足度5

2012/03/28 21:36(1年以上前)

皆さまご丁寧にどうもありがとうございます。

ずっと愛用してたGRD3の調子が悪く、一度手放したNEX5を買い直そうと思ってましたが
やはりリコーの操作性に慣れ親しんでるので、今回は思い切ってA16を購入しようと思います。

色々教えていただいて、どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:14360513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング・海外旅行時のカメラについて

2012/03/18 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

自分でも色々考えたのですが実際に使用している方の意見をお伺いしたいので書き込みさせてください。

今D90の標準ズーム18-105mmとトキナーの35mmマクロを使用しているのですが、バイクでのツーリング時や海外旅行では荷物がかさばるためもう少しコンパクトなカメラを買おうかと思っています。
ですので主な被写体は風景やスナップ、料理の写真などになります。

以前はこの夏にヨーロッパの方に行く際に広角レンズが欲しくて別のスレに質問させていただいたのですが、やはり荷物の面や安全面、主に旅を目的とし撮影旅行ではないので見送ることにしました。

そこで価格コムで評判の良いGRDを店頭に見に行ったのですが前々から気になっていたGXRも良いなと思い始めました。
個人的な意見としては

GRD:やはりスナップに特化しているだけあって小さくて軽い。単焦点ながら旅行時に頻繁に使用してきた28mmレンズなので単焦点でもウマく割り切ればやっていけそう。
日常のスナップなども「楽しく」とれそうな点も期待できる。

GXR:こちらもGRDほどではないが許容範囲内の大きさ。S10キットを購入予定ですが店頭で触った感じは特に画質面では問題なさそう。(写真の8割はL版印刷かiPhoneで鑑賞する程度なので)
A12キットなども追加したらここぞ!というときにもD90に近いものが今よりも軽量、コンパクトな条件で撮影できそう。
むしろA16などもそろえたらD90の出番をほぼ奪うことも可能になるのでは?と若干の夢も見ています。
どちらもマグネシウム合金ということでツーリングなどのタフな使い方でも気持ち安心でき、なんといってもリコーの操作感は他機種にはない魅力があります。
GXRならば他のミラーレスでは?という意見もありそうですが、操作感が大変気に入っているのと、このなんともいえないデザインが好きなためあまり考えていません。

D90を買ってまだ1年半ほどしかたっていないのですが大きさと重さの壁にあたり続け写真を撮る機会が減ってきたように思います。D90のシャッター音やファインダーを覗きながら撮るのはすごく気に入っており、撮影中は楽しいのですが撮影までがなかなかいけていないのが現状です。
もう少し小型軽量なカメラを常に鞄にいれておき写真を日常に取り戻したいという気持ちも強くあります。
「美しい写真」よりも「楽しい写真」が好きなのでそういう面も大事にしたいと思っています。

色々と書かせて頂きましたがこういう用途でのGXR又はGRDはおすすめできるでしょうか?
皆様の力を貸してください!!

書込番号:14310712

ナイスクチコミ!0


返信する
Fugainさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 23:21(1年以上前)

S10にこだわるなら、ほぼ同じレンズとなるGX200はいかがでしょうか?

GXR+S10も持っていますが、残念ながら胸ポケットに入らないんです。

先月、海外へ行きましたが現在3万円を切ったGX200VFキットを衝動買い(笑)して

パナGH2+14-140と持って行きました。

画質はGXR+S10と殆ど変わらないと思います。GX200の方が少しAFが遅いかな?

A12、A16と夢は広がりますが、GX200もおすすめです。

書込番号:14310864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/19 01:24(1年以上前)

GRD、GXRともにお勧めできます。でも難しいのはどちらかということですね。
夏の欧州旅行はツーリングでしょうか?
ポイントはポケットに入れるか、鞄に入れるかですね。
普段も含めての携行性を重視するならFugainさんのお勧めのGRDかGX200でしょう。

でもツーリングだと胸ポケットというわけにはいきませんね。(バイクのツーリングだとOKかな)
さすればGXR S10、P10という選択枝が出てきます。
GXRはコンデジのハイエンド側でデジイチの領域にチャレンジすることがコンセプトです。
D90の代わりということであれば、その後の拡張性を考えると、やはりGXRになるのではないでしょうか。
S10はGX200と同じレンズ・素子ですし、P10はCXと同じレンズ・素子ですから必ずしもGXRである必要はないのですが・・・。

書込番号:14311559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 02:33(1年以上前)

GXRの雰囲気が気に入っているなら、
今度発売されるA16を付けて持って行ったら
どうでしょう。

そして予算が許すなら、GRDと2台体制で。

GXRを鞄に、GRDを胸に。

う〜ん、カッコ良い!

書込番号:14311704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/19 07:04(1年以上前)

おはようございます
GXRS10使いやすいです
ダイレクトってボタンを押すと 今の設定が一発で分かります
操作方法を忘れても すぐに設定を変えられますから 複数のカメラを使う時に まことに便利です

小さいカメラは PL3・P7000・G12とGXR使ってますが GXRは使いやすいですね

書込番号:14311961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/03/19 07:39(1年以上前)

GXRのS10いいですね。

過去にGX200を使ていましたが、高感度の写りが不満でS10に乗り換えたことがあります。
今は他に、A12 28o、A12 50oも使っていますが、コンパクトで高画質が得られて
とてもいいですね。

GX200とS10の比較されたページがあったので、貼っときますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100121_343781.html

書込番号:14312017

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 08:50(1年以上前)

目的にもよるでしょうけど・・・

ワタクシはこの年末年始、香港に写真撮りに行ってきたのですが
GXR+A12 28mm一本勝負でした。
ハイコントラストモノクロのみで。

http://regulus.exblog.jp/i33/

それしかないと割り切ると、それなりに撮れるものです。

書込番号:14312164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 11:52(1年以上前)

Fugaginさん
GX200も軽量コンパクトで良さそうですね!
安いですしw
ただ、GXRのS10も良さそうなのですがA12と組み合わせることで今のD90と同じようなレンズ構成になるので扱いやすいかな?とも考えています。(もちろん画質はD90の方が良いとは思いますが、、、)

北北西の風さん
ヨーロッパへは普通の観光でツーリングではありません。(ツーリングもいつかはしてみたいですが、、、w)
コンデジを使用していた時は胸ポケットよりもジャケットの腰ポケットか、いつも小さいカバンは持ち歩くのでカバンに入れていました。胸ポケットはかつてライディング中に携帯を落としたことがトラウマでして、、、
ですのでGXRでも大きさは問題ないかと思っています。
ただおっしゃる通りS10だけならばGX200でも良いような気がします、、、

書込番号:14312766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 11:59(1年以上前)

横丁の隠居さん
その発想。実は憧れなんですwww
さらにはA12の50mmも追加して、、、って沼にハマってますね。w
手持ちのD90を手放せば可能になりそうなんですがなかなか踏ん切りがつかずに悩んでいます、、、カメラを買い換えるのって勇気がなかなかいりますねw

くろりーさん
確かに操作性は文句なしです!
あとハイコントラストモノクロにも大変興味があります。
fnの1つをモノクロ切り替えに置いて、カラーとモノクロをその場で楽しむ!ワクワクしますw

書込番号:14312798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 12:06(1年以上前)

masamasaariさん
やはりA12を皆さん追加されてますね!
A12はメインカメラとしての役割も果たしてくれそうなのでGXRを買うと揃えてしまいそうです。
ちなみに皆さんはファインダーは付けておられますか?使用感はどのようなものなんでしょうか?
nakky85さん
ブログ拝見させて頂きました。
単焦点一本。しかもモノクロ。カッコ良い旅ですね!憧れます!
確かに割り切った条件での撮影は非常に楽しいものがありますよね!
28mm一本、、、あーGRDと悩む!w

書込番号:14312815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5 デジカメで撮る日々 

2012/03/19 16:01(1年以上前)

私もバイク乗りです。

ソニーα700をメインに使っていますが、ツーリング時にはGRDIIIを使っていました。
しかし28mm単焦点ではいくら写りが良くても物足りなく感じ、GXR+P10を購入しました。
最近ではメインのカメラとなりつつあります。

レンズユニットもP10の他にA12 50mmを購入し、今週末にはA16が手元に来る予定です。

書込番号:14313533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5 デジカメで撮る日々 

2012/03/19 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GXR+P10

GXR+P10

GXR+A12 50mm

最近ではツーリング以外にも鉄道写真に使っています。
一眼レフと比べれば小型軽量ですので持ち運びに便利です。

書込番号:14313549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/20 00:10(1年以上前)

こんばんは

ご返信ありがとうございます

自分EVFはやはり買いました
液晶画面だけだと 見辛い時があるので
感覚的にはオリンパスのと同じぐらいですね

GRD4と悩まれる気持ち わかります
甲乙付けられ無いですね

書込番号:14315940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/20 09:12(1年以上前)

tsuruuuuさん、こんにちは。
ワタシはバイクは乗りませんが、写真に対する考え方が似ていそうなのでレスします。
ワタシのお薦めは1台ですべて撮る(しかし撮れないものはあきらめる)と云うことであればGXR+A12 28mm、↑でも憧れておられましたが2台持ちが叶うのであればGR D IV(IIIでも...)とGXR+A12 50mmの2台ですね。
そしてD90は処分してはいけません(笑)、一眼レフのファインダーっていいですよね。

ワタシもかつてブログをやっていまして、そこに食べ物系に特化したタグがありますので参考になれば見てやってください。

http://araumi.exblog.jp/tags/%E8%8D%92%E6%B5%B7%E9%A3%9F%E5%A0%82/

A12 28mmでも50mmでもP10でも、GR D IIでもちゃんと撮れますが、ワタシ的にはP10は薄味気味だと感じていますし、
A12 28mmだと少し寄れないことが気になるときがあるのです。
まあ、そこは気合いでナントカしてほしい部分ですが(笑)

書込番号:14317055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/20 14:27(1年以上前)

おすぷれいさん
写真まで載せていただきありがとうございます。
もしよければツーリングの際の防水対策なども教えて頂けると嬉しいです!

くろりーさん
使い勝手がよさそうならファインダーを覗き込みながらの撮影に慣れてしまったので購入しようか悩んでいたところです。
がEVFは使ったことがないのでオリンパスで使い勝手を確かめようかと思います。
ありがとうございます!

アウトフォーカスずヒルさん
ブログ拝見させて頂きました。
思ったよりも28mmが万能そうで良さそうな印象をうけました。
普段はD90に35mmマクロで料理を撮るので近寄れない点だけがネックですが写りはやはりA12という感じがします。
A50mmはマクロがあるようなので今度店頭にてGRDと一緒にもう一度触りにいってみようかと思います!

書込番号:14318397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5 デジカメで撮る日々 

2012/03/24 10:20(1年以上前)

防水対策ですが、雨が降ってきた時には合羽をいれてある防水性の袋に入れます。更にカメラを収納しているシートバッグ(バイクの後部シート上の置くバッグ)の防水カバーを装着しています。これでトラブルになった事はありません。ただ防水袋に入れてなかった携帯電話が激しい雨で壊れたことがありますので、防水袋やビニール袋に入れておくことは必要だと思います。シートバッグのカバーだけでは下側から浸水する事もありますから。

書込番号:14337654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 18:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

こんばんわ

私はツーリングで主にGRD3とGXRを使ってますけど良いですよ
小型軽量で、ちょっとした撮影も気楽にこなしてくれます
写りも申し分無しですし、結構ラフに扱ってますがなんとか動いてくれてます^^;

個人的に、今一番お勧めなのは「GRD4」&「GXR-A16」ですが
一台であれば「GXR-S10」の選択はアリかと思います

書込番号:14339706

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/24 20:04(1年以上前)

おすぷれいさん
ありがとうございます!
自分は雨男なもので...w
次回参考にさせて頂きます。

カルモナ農園さん
写真までありがとうございます!
関係ないですが2枚目の上に乗っているバッグ。雰囲気が出てていいですね!
A16は明日早速店頭で触れたら触りに行こうかと思います。

書込番号:14340220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 21:38(1年以上前)

よく行く珈琲屋で分けてもらったんですが
珈琲の生豆を入れてる袋なんです
バナナの木の樹皮製とか...

雨カッパやちょっとした小物を突っ込んでます

書込番号:14340714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/25 00:04(1年以上前)

カルナモ農園ってグアテマラのアンティグアにある高品質な豆を供給している有名な農園ですよね。
あの袋もその袋ですか?
シティローストからフレンチローストの間で・・・。
うーん、暖かい春の陽射しの下で飲みたいなぁ。

GXRと何ら関係ない話でした。すみません。 m(_ _)m

書込番号:14341628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GXRのコストパフォーマンス

2012/03/14 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:89件

皆様はどう思われますか?

私は当初、センサー込みで割高と思っていましたが、
考えてみたらA12並のレンズ揃えようと思ったら、
一眼やミラーレスの方が割高なのかと思い始めております。

書込番号:14289769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5

2012/03/14 23:10(1年以上前)

まぐろYAさん、今晩は。

 他の方もおっしゃっていますが、GXRは他の機種と比べて選ぶカメラではないと思います。
いわゆるオンリーワン的要素が強いカメラです。
 GXRのスレには、「デジカメはGXRしか所有していない」とおっしゃる方が何名か登場
されています。
 他のカメラと比較するのではなく、「自分にはGXRしかない」と思い詰めた時が、購入の
チャンスだと思います。

 価格はお買い得とはいえません。ビッグカメラだと、ボディとA12・28oで、8万円弱
ですね。私がキタムラで購入した時は、ボディ27,000円、レンズユニット59,000円
計86,000円でしたが、「比類なきカメラ」を購入したという喜びがありました。

書込番号:14290025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/03/14 23:30(1年以上前)

浅草我が街 さん

さっそくのご回答ありがとうございます。
実はパナソニックのGX1も比較検討しているのですが、
あちらはマイクロフォーサーズ、しかも意外とレンズが高価なんですよね。

「比類なきカメラ」…確かにスタイルの良さは同感です。
AFの早さだけかなあ、残念なのは。
考えたら、ほとんどAFの早さを求める使い方はしないと思うのですが、
それでもやや気になります。

S10KITはセンサー、レンズからGRD3相当という感じでしょうか。
だとするとCPも悪くない?

やはり自分にとっては高価な買い物、
長く使うものですので、より良い物が欲しいのですよね。

書込番号:14290151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/14 23:59(1年以上前)

ちなみに、GX1の場合は、(今現在、)
旧モデルになった、レンズ2本つきのセットモデルを購入して、
レンズを補うというやり方もあります。
(旧モデル機は、中古・オークションなどで、売り払う)

書込番号:14290338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 12:05(1年以上前)

当機種

 「比類なきカメラ」

 私は、他のカメラ(GRDは除く)を知らないので比較した事はないですが、
 これほど素人が撮っていておもしろいカメラは他にないんじゃないかと
 思わせるものがこのカメラにはあると思います。

 出来上がった写真を見ると、あえて他のカメラで撮ろうとは思わない。
 そういう満足感がある。
 街でほとんど見かけない、という「類型じゃない」性格も比類の無さであって、
 私の撮る楽しさに、大いに寄与しているのも事実です。

 「どうだ、オレはプロ(みたい)だろう」じゃなくて、
 「どうだ、オレは決してプロ(なんか)じゃないぞ」と言い放てる写真が撮れる。

 つまり、類型を嫌う人が持つカメラです。

書込番号:14291876

ナイスクチコミ!4


@one-one@さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 17:20(1年以上前)

D300を使っていましたが
50mm単焦点ばかり使っていて、大きさ重さに不便を感じてきたので
写りと大きさのコスパが良いと思ったGXR・A12を買いました。

結局もったいないかなとも思いながらD300を
手放しましたが、使わない精密機械ほど
無駄なものは無いと今は思えます。

GXR+A12・28mmがメインで、
P10をマクロと望遠用にとりあえずバッグに入れています。

ホールド感・重さ・大きさなど
特殊なシステムのカメラだと思いますし
一眼などのようにレンズを揃えるようなカメラでは無いので
コスパはGXR+A12を購入して、一年後にしか解らないと思いますよ。

また、購入はP10セットかS10セット+A12が一番安く買える方法だと思います。

・・・(●^o^●)

書込番号:14292904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/17 09:32(1年以上前)

まぐろYAさん こんにちは
まだ迷っていらっしゃいますね。この時期も楽しいものです。

先日外国のカメラ雑誌を見ていたら、P10の紹介記事があり、「CX2と同じレンズ・素子カメラが2倍の値段の理由が理解できない」と評価されていました。どう考えます?

コストパーフォーマンスなんて何の根拠もないものではないでしょうか。
例えば私のGXR一式は、私にとっては容認できるコストパーフォーマンスでも、家内には絶対、容認できないレベルでしょうね。(笑)
つまり私の場合には、そのパーフォーマンスはほとんど自己満足であり、さらにそのカメラで撮るという思い入れや愛着というものも含まれているかもしれません。たかが写真を撮る道具に過ぎないのですが・・・。

どれだけ自己満足できるかということをパーフォーマンスと言葉に置き換えると、自己満足出来る写真の枚数と出来ない枚数は反比例ですね。これはどんなカメラを使っても同じではないでしょうか。使い込んで手足のようになると、満足出来る枚数が増えてくるとは思いますが・・・。

本当にコストパーフォーマンスを考えなければいけないのはプロであり、我々アマチュア(またの名を道楽者と言う)は常に許容支出額だけを考えればよく、あとは好みの問題でしょう。

書込番号:14301069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/03/17 16:46(1年以上前)

sutekina_itemさん
なるほど〜・・・でもなかなかそこまでは無理ですかねえ。。。

パリュードさん
>素人が撮っていておもしろいカメラは他にない
このあたりは重要なとこかも知れませんね。
おもしろくないと結局飽きてしまうので・・・

@one-one@さん
>コスパはGXR+A12を購入して、一年後にしか解らないと思いますよ。
おっしゃるとおりと思いますが、今後リコーがさらに力を入れてくれるかどうか
見捨てられなければなどと妙な不安をいだいてしまいます。

北北西の風さん
そうなのです。まだ迷ってます(笑)
いわゆるミラーレスの中では家電っぽさが一番薄く、デザイン、機械的にも飽きが来ない感じで好ましいとは思うのですが・・・

書込番号:14302909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 21:30(1年以上前)

他社ミラーレスで、交換レンズを買おうと思えば4〜5万円位は必要かなと思います。だとすればA12シリーズは、まあ妥当な値段じゃないかと思います。

P10はセンサーサイズからすれば、割高感がありますね。最近のキット価格や、オークションでの出品価格は1万円台から出ていますから、新品にこだわらなければ相応、格安感があります。
ボディ、S10も1万円台からの出品があるので、割安感はあります。

私の場合、昨年、中古のGF1を入手し、マウント+古レンズであそんできましたが、APS−Cでローパスフィルターレスという、Mマウントを使ってみたくなり、オークションと中古でGXR、P10、M−A12、VF−2を入手しました。
このカメラも、撮ることが楽しい、使って楽しいと感じられる1台であることに間違いないです。

書込番号:14304312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 15:21(1年以上前)

当機種

 まぐろYAさん。

 みなさんカメラを持つと一様に、プロっぽい写真を目指しますよね。
 それって写真の目標地点なんだろうか?

 撮って楽しいというのは、そういう真似事ができるというのも、確かにあるけど、
 写真の世界って、そんなに狭いもんじゃないですよ。
 
 いわゆる「いい写真」という既存のフィルターを一切咬ませず、自分の眼で世界を見て、
 それを収めてこそ、写真は楽しい。

 欲しいものが目の前にあったら、無意識に手は伸びる。
 どうやって手に取ろうかなんて考えない。
 そういう「手」のような撮り方ができるのがこのカメラです。

書込番号:14308097

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コレは初期不良なんでしょうか???

2012/03/07 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 cp32さん
クチコミ投稿数:13件
別機種

本日、GXR BODYとA12 50mm MACROが届いて試し撮りをしようとしたところ液晶画面に大量にノイズが発生しています。
撮影した写真は普通に撮れてます。
なにか私の設定ミスなんでしょうか??

店頭で触ってみたり、同じ室内で他のデジカメの液晶画面を見てもこんなことになったことはありません。

一応、購入店には「液晶画面にノイズが発生する」旨のメールを送って返事待ちの状態です。

書込番号:14255888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 22:29(1年以上前)

構図を変えても、つねに同じところが白く点灯しているのでしたら、液晶の不良かと。

どちらにしても、ふつうじゃないですね。

暗いところに向けると、表示を明るくするためにノイズ(ざらつき)が出ることはありますが。

書込番号:14255977

ナイスクチコミ!0


スレ主 cp32さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 22:44(1年以上前)

αyamaneko さん

やっぱり普通ではないですよね…。

ノイズのチラつきは画面全体にあります。
シャッターボタンを半押しにしてピントが合うと輪郭が白く縁取られるようになります。

思い切って購入を決めて、届くのを楽しみにしてたのでちょっと残念です。

書込番号:14256100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 22:57(1年以上前)

>シャッターボタンを半押しにしてピントが合うと輪郭が白く縁取られるようになります。

なにか意味ありげな感じですね・・・・・・。
取説をちょっと見てみたかぎりではそのような項目はなさそうですが。

一度、設定の初期化をされてみては?
なにも変わらないかもしれませんが。

GXRは持っていないので的外れかもしれませんが。

書込番号:14256196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/07 23:06(1年以上前)

GXRってフォーカスアシスト付いてるようですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110808_465663.html
これの輪郭強調フォーカスアシストでもないんですか?

書込番号:14256262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cp32さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 23:16(1年以上前)

オミナリオさん

ビンゴでした。
フォーカスアシストoffにしたらいつもの画面になりました。

GX200と同じ感覚で使えるだろうと思ってたのと、とにかく嬉しくて早くさわりたかったのとで説明ちゃんと読んでませんでした。


αyamanekoさん
オミナリオさん
夜分遅くに丁寧にお答えいただきましてどうもありがとうございました。
しっかり取り説読んで勉強いたします。

書込番号:14256342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 23:22(1年以上前)

機能拡張ファームウェア Ver.1.40のアップでボディにも追加されたということですかね?

ホームページのボディの取説(pdf)内には記載されていませんが。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/firmware.html

書込番号:14256375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 23:24(1年以上前)

遅かったですね。

お役にたてずすみませんでした。

書込番号:14256386

ナイスクチコミ!0


スレ主 cp32さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 23:29(1年以上前)

αyamanekoさん

機能拡張ファームウェアは Ver.1.44が最新みたいです。
イロイロと調べていただいてありがとうございました。

書込番号:14256415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 08:01(1年以上前)

cp32さん

解決して良かったですね^^
当方GXRは触った事も無いのですが(笑)
サブで使ってるNEXのピーキングと似てたので、もしかしてと思いググってみた次第です。

お役に立てばなによりでした〜

書込番号:14257498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今GXRを買う理由とは?

2012/02/26 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:89件

こんにちは。

デジタル一眼レフを購入しようと、いろいろご質問させていただいております。

そんな中、ミラーレス機でほぼ決まりかけていたのですが、どうも各社の子どもっぽいデザインが馴染めず(私感です)、そんな中、忘れかけていたGXRに目が止まりました。

CX1を使っており、その操作性には満足していたのですが、ユニット交換式という特殊な方式と、センサー込みで交換することによる割高感から無意識に遠ざけていた感じもします。

さて、今、このGXRを買う理由とはなんでしょうか?
勝手な憶測ですが、やや旧いこともあり、やはり各社のミラーレスあるいは一眼と比較して遅れているという感じなのでしょうか。
それとも、写りはもちろん、操作性においても他社より大きく優れているとお考えでしょうか。
実際のユーザーさんの感想をお伺いしたいです。

GXRを前向きに考えている中の逆説的な質問ですが、お許し下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14208173

ナイスクチコミ!3


返信する
nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/26 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

面白いテーマですね。

ワタクシは・・・今(っていうか近い将来も含めて)
カメラ・レンズで好きな組み合わせのものをなんでもいいから
買ってあげるよ、って言われたら
もう一台のGXR+24-85mmユニットを所望すると思います。
いや、誰かがくれるって言わなくてももう一台その組み合わせで
買おうと画策しております。

特に理由とかないんですけどね。
気に入ってます、いたく(笑)
たぶんリコーの「ハイコントラストモノクロ」が異常に好きなんだと思います。
他社製では置き換えができない「なにか」があるんだと思います。
そのシーンモードだと、ありえないくらい液晶画面が見づらいことが
あるんですけどね。そんなの関係ないです。


今までフィルム35mm一眼レフ、35mmレンジファインダー
67や645のフィルム一眼レフ、デジタル一眼レフ・・・いろいろ使い継いできて
このGXRが一番「楽しいカメラ」です。マジで・・・
(もちろん個人差はあるとは思いますが)

書込番号:14208275

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2012/02/26 20:41(1年以上前)

nakky85さん

早速のご返信ありがとうございます。

私は正直、カメラの経験も(特に一眼は)少ないのですが、なんとなくこのGXRの佇まいが気に入ったんですよね。
長く趣味としてお付き合いできそうな。

多分、便利で簡単に綺麗な写真が撮れるモデルも多いのでしょうが…


nakky85さんの作品、写真集みたいですね^^

書込番号:14208386

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/26 20:59(1年以上前)

こんばんは。レスを付けようとしたら・・・解決済みでした・・・・・・・。

GXR+S10 ユーザーです。
「昆虫撮影」と云う特殊な撮影対象の為、この機種を愛用しておりますが、
ハッキリ言って、AF は遅いです。。。

他社のミラーレスが子供っぽく感じられるならば、Olympus の OM-D ナンテ、カッコウヨイと思いますが・・・

いや、ユーザーとしては、ファンが増える事は嬉しいのですが、
「使い易いか?」と問われると、「決して使い易い機種ではナイ」と思いました。

書込番号:14208475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/02/26 21:05(1年以上前)

Orchis。さん

ありがとうございました。
「決して使い易い機種ではない」…とても参考になりました^^

GOODアンサーにしたいのですが…ごめんなさい^^;

書込番号:14208523

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/02/26 21:06(1年以上前)

私もフルサイズ一眼レフ、ミラーレス一眼、コンデジと色々と使っていますが、GXRは特に気に入っています。
理由は説明しづらいのですが、カメラとしての既成概念にとらわれず、ファンクション(機能性)を重視したところ
というか思想が好きなんです。

はじめはその異様な風貌に抵抗がありましたが、店頭で試写サンプルを見て一気に好きになりました。
上の方と似ているのですがモノクロのサンプル写真を見て「衝撃」を受けました。とにかく階調表現の豊かさが
尋常じゃない。これはただ者じゃないぞと、背筋がゾクゾクしたのを覚えています。

それにきわめて多機能ながら、初心者でも扱えるイージーさも気に入りました。とにかく何も考えずに気軽に
バシバシスナップ写真を撮るもよし、じっくり追い込んで撮るもよし。一眼並みの描写力なのに見た目はコンデジ
サイズなので、人に圧迫感を与えない=自然な表情が撮れるというのも美点ですね。

最近はパナのミラーレス一眼(GX1)も使い出したのですが、ここぞというときにはGXR+MOUNT A12にフォクトレンダーの単焦点を付けて、気合をいれて撮影に繰り出します。とにかく楽しみが尽きないカメラです。

書込番号:14208533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/01 01:21(1年以上前)

まぐろYAさん、こんにちは。

本当にもう解決してしまったのですかぁ? 
もう遅いレスの極みかもしれませんが、ちょっとコメントを。

やはりこういう質問の場合は、どのような写真を撮るためかということと、そのためにはどのようなレンズが必要かということを考えないと答えは出ないように思います。
ミラーレスは基本的にはデジイチを凌駕しているとは思えません。
デジイチの方がオールマイティだと思います。重さ大きさ以外。

> さて、今、このGXRを買う理由とはなんでしょうか?
これは人それぞれでなかなか一般的な答えは出ないように思います。(コメントを見てもそう思います)

> 勝手な憶測ですが、やや旧いこともあり、やはり各社のミラーレスあるいは一眼と比較して遅れているという感じなのでしょうか。
何が遅れていると心配されているのでしょうか。
私がGXRに改善を望むのはEVFとAFの速度と精度、素子のサイズですね。
これらも決して落第点ではなく、私の使い勝手としての評価ポジションです。最新のNEX7とかX-Pro1、K-01でもそうかもしれません。
写りに関してはこの口コミに投稿された写真を参考にされたらいかがでしょうか。
操作性は決して悪くはないと感じていますが、デジカメはGXRしか持っていないので・・・。

書込番号:14222621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 05:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 他の機種と比べて買うカメラじゃないよ。
 佇まいが気に入ったなら、即買いでしょう。
 操作性の良さを知ったら、欠点なんて言うのは、比較しなきゃ気にするレベルじゃない。

 ちょっと高いけどボディーとA12-28mmを、お勧めします。
 持ってる女性は、ほとんどいない。
 だけどスタイルに惚れたなら、持つ資格アリ、です。
 

書込番号:14222882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 14:57(1年以上前)

パリュードさんの猫の写真、面白いねぇ〜!

野良なんだろうけど、集まって何をしてるのかなぁー。

おもわず、ニヤニヤしてしまいました。

今年のベストショット!


書込番号:14234003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/03/04 18:04(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

皆様の意見をお伺いしながら、GXRはちょっとハードルが高そうなので、
ニコンV1、GX1を見てきました(GXRは付近のショップには置いてませんでした)。

それぞれ魅力はありそうでしたが、どうもデザインが好みではありませんでした。
もう少し無骨なものが良かったのに…

やはりGXRがいいですね〜
花のアップやスイーツなどを撮りたいので
GXR+S10 KITを購入→GR LENS A12 MACROを追加、なんてのもいいかな…

書込番号:14240018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/04 19:42(1年以上前)

当機種

 横丁の隠居さん、どうもです。

 SX260のズームにいたく感銘を受けていらしたので、そういう
 普通なら引きつけたくなる被写体の写真には、ご関心は無いのかと。。

 ズームで寄らない写真が、単焦点カメラのひとつのオモシロさなんだから、
 それがわかるような写真を、と思って撮る事があります。
 ついターゲットだけを収めようとしがちですが、被写体を感じた時の印象というのは、
 実はその周囲をも含めたものなんですよね。

 私は、それに気付くまで、ずいぶん時間がかかりました。

書込番号:14240542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/04 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

P10, ISO 200, f4.5, 1/270, 0ev, 12.2mm

A12 ISO 200, f 2.8, 1/930, -0.7eV, 33mm

MOUNT A12 ISO 351, f 2.0, 1/30, -0.7eV, 50mm

まぐろYAさん、こんにちは

> 花のアップやスイーツなどを撮りたいので
そういうことですか。
このサイトを参考にされたらいかがでしょうか。
http://shiology.com/shiology/2012/02/2655-120218-gr-.html
リンク先はGRD4ですが、テクニックはGXRでも応用可能です。

S10は持っていないので何とも言えませんが、P10のシーンモードにあるズームマクロ機能は花やスイーツの接写には便利だと思います。何かのついでにでも、お店で試されることをお勧めします。
A12 50mmですが、AFがGXRはコントラストAF方式ですので、花びらの色が単純だと迷いまくります。(作例の中央)
私はもう諦めています。MF+フォーカスアシスト+身体ヘリコイドでフォーカスする方が確実で早いですね。
これは、ある程度の距離までフォーカスリングを使い、微調を体でカメラを前後させてフォーカスする方法です。
流し撮り並みに写真を撮っているという感じが満ちてきますよ。
更なるクローズアップは三脚などが必要になるでしょう。

書込番号:14240637

ナイスクチコミ!1


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度4

2012/03/06 00:12(1年以上前)

まぐろYAさん はじめまして

GXRの佇まいが気に入ったとのことですが、お店で手に取ってみることを強くお勧めします。
 極端なことを言うようですが、GXRは「カメラ」としてデザインされているのだと思います。他の多くのカメラは私には売るための「商品」としてデザインされているように思えます。
 カメラユニット交換式であること自体にはメリットもデメリットもあると思いますが
既存のカテゴリから外れたことで、些細な部分の競争から解放されて、カメラとしてのデザインを追及出来ているように思います。(パーフェクトではないにしても)
GXRを使っていてカメラユニット交換式の最も優れた点はそこなのかも?なんて思ったりもします。
 画質とか、AFの性能とか、部分的にはGXRより優れたカメラは他にもあるのだろうと思いますが、動体を撮ることがあまり無いようであれば、GXRは良い友になってくれると思いますよ?

書込番号:14247115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期起動の日付設定

2012/02/20 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:20件

初期起動時の日付設定についてご教示ください。
先週GXR+P10キットを購入したのですが、以下の状況にちょっと困っています。
まずメモリカードを入れずに初期起動し、日付と時刻を設定した後、電源を落としました。しばらく(10分ほど)して再度電源を入れたところ再び日付設定画面が表示されました。あれ?と思いましたが、再度日時を設定して試し撮りをしました。
その日はそれで終了したのですが、翌日何度目かの電源投入時にメモリの初期設定(フォーマット)要求が表示されて、仕方なくメモリフォーマットしました。もちろん試し撮りした写真は全て無くなりました。
これは初期不良かと販売店に相談したところ別品に交換してくれ、昨日新しいGXR+P10キットが届いたのですが、日付設定で同じ症状が発生しました。メモリの初期設定はまだ要求されてません。
これは初期不良なんでしょうか?同じ様な状態になられた方はいらっしゃいますか?

書込番号:14179220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/20 12:10(1年以上前)

いまだに日付設定のリセットは発生しているのでしょうか?

最初だけでしたら、
データバックアップ用の電源(二次電池かキャパシタ)が充電されていないだけのような気がしますが。

RICOHのサポートに問い合わせてみられたほうがいいかもしれません。

メモリの初期化要求については、
カメラの問題なのか、メモリーカードの問題なのか、
書き込み内容だけでなんとも・・・・・・・。

書込番号:14179686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/20 14:34(1年以上前)

えとね

日時お合わせてMENU/OKボタンお1回押すと確認画面になって、
も1度MENU/OKお押すと、日時の設定が完了するんだよ。  (・◇・)ゞ

確認画面までで設定したつもりになっちゃってるんじゃないの?  (~ヘ~;)

書込番号:14180139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/02/21 00:43(1年以上前)

αyamanekoさん、guu_cyoki_paaさん
ご教示ありがとうございます。

販売店に問い合わせて見たところ、αyamanekoさんのご指摘の「データバックアップ用の電源が充電されていない」状態の可能性が高そうです。

ところでメモリの初期化要求は、"内蔵"メモリで発生したものです。GXR用に購入したSDがあるのですが、最初の固体でも、現在のものでも入れていません。今しばらく内蔵メモリで使用して様子を見てみたいと考えています。万が一再発する様であれば、今度はリコーのサポートに問い合わせてみようと思います。

書込番号:14182781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/21 05:47(1年以上前)

なんか編ですねぇ。
メモリの初期化要求というのは、撮影データ用の内蔵メモリのことですか。
内蔵メモリだけだと、そんなに多量の画像を記録できず、すぐに消去要求

私の場合、RAW+JPEGの最大容量で記録していますが、その場合4枚しか記録できません。さらに撮ろうとすると、「容量不足です」というメッセージが出ます。
何故、SDカードを使わずに使用するのか理解できません。
PCへのバックアップをSDカード経由かUSBケーブルを繋がなくてならず、面倒だと思うんですけどね。
SDカードのデータが増えて、満杯になることが予想された場合、バックアップ後、全データ消去ではなく初期化しています。

書込番号:14183130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/22 01:04(1年以上前)

北北西の風さん
コメントありがとうございます。
メモリの初期化要求の表示が出たのは、仰る通り「撮影データ用の内蔵メモリ」のことです。GXRが手元に届いたときにGXR用のSDメモリカードを購入しておらず、内蔵メモリで試し撮りをしていた時でした。
問題ない事が確認できればSDカード(16GB SDHC)を使用したいと思いますが、今は手元にある固体に内臓メモリでの使用に問題ないこと確認したいと考えています。
後追いでA12 28mmも購入したので、長いこと付合うカメラになると思いますので^_^)。

書込番号:14187111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング