
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 16 | 2012年1月29日 13:13 |
![]() |
5 | 6 | 2012年1月23日 16:41 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月8日 16:38 |
![]() |
3 | 8 | 2012年1月5日 20:55 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2012年1月4日 21:00 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月30日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
購入を悩むこと1ヶ月 とうとう3万円を切ってしまいました
ここでも よく言われてるように欲しい時に買うのがいい まさにその時です…
ところで、こちらの機種、後続機は出ないんでしょうか。
0点

えとね
リコーの人に聞いたんだけど、価格comさんのクチコミわチェックしているって言ってたよん。
要望があったら、ここに書けばリコーさんに届くはずだよん。 ( ^ー゜)b
んで、要望書いちゃお。
銀座のSCだけど、もうちとオシャレになんないの?
あれじゃ、普通の事務所にうぶ毛が生えたようなもんだよん。 (^.^;
書込番号:14037163
5点

バリアングル液晶の新型の噂がちょっとありますね…
書込番号:14037259
1点

返信ありがとうございます
guu_cyoki_paaさん
顧客の希望を聞いて取り入れてくれるっていいですね
この間 デジカメの本で リコーの方達の談話が載ってましたが
リコーさんの考え いいと思いました
事務所も知っておられるんですね うちは 四国まったくのど田舎なので(TT)
あふろべなと〜るさん
バリアングル液晶の噂があるんですか!
しかし 何度かキタムラで手にしたんですが この値段は驚きですよね
浸ってしまおうかと思ってます。
書込番号:14037408
2点

はる仁さん
Kマウントのユニットの噂も有るけど。
書込番号:14039656
0点

以前、GRDの掲示板で、「十字カーソルが押しにくいので、新製品ではGXRタイプにして欲しい」と書いたら、
ちゃんと実現してくれたよ。
GXRボディーの新製品には、底部にストラップ穴をぜひつけてちょーだいね、とリコーの人にも
伝えてあるんだけど、さてこれはどうかしらねえ。
バリアングルにはなるみたいだけど。
書込番号:14040121
0点

nightbearさん
ペンタックスですか!!
もう踏み入れるとしばらく出れ無くなりそうですね
楽しみです!!
パリュードさん
画像見させていただきました いいですねぇ やっぱり。
作ってなんぼ売ってなんぼと違って リコーさんのように聞いてくれる
しっかり着いて行く価値があると思います
じっくりいじってみたいと思います
書込番号:14040327
0点

買い足そうかと思っていましたがいろいろ噂があるのですね。
クチコミを見られているのなら…新しいボディにはGPS積んで、
PENTAXのアストロトレーサーが使えるようになればいいなと思います。
書込番号:14044845
1点

nightbearさん
そろそろですか…
発売してだいぶ経っていると思いますから そろそろ後続機が出るのでは?
と思ってます。 現行機 この値段ですし購入しました
genpiさん
いろいろな意見を取り入れてもらえればいいですね
リコーさんお願いします
書込番号:14045332
1点

はる仁さん
それは、それでええやん。
書込番号:14047912
0点

あちらこちらで?見かけるnightbearさんの関西弁いいですね
なごみます
全然関係ないことですみません
書込番号:14051421
0点

はる仁さん
おおきに〜・・・。
掲示板にも書いてや〜。
書込番号:14052546
0点

はる仁さん
書き込んだりした時に見てや。
書込番号:14082299
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
春にA12の新しいレンズが発売されますね。
そこで、S10のキットなのですが、更に値下がりはアリだと思いますか?
S10キットを狙っているのですが、新レンズ発売に伴い旧レンズ?の値下がりがあるのかも!と思い購入を留まっています。
サブ機として使用なので、特に購入は急いでいないので、できるだけ安くなった時に購入したいのです。
皆様今後のS10キットの価格はどうなると思いますか〜⁇
気が向いた方、ゆるっと書き込んでみて下さい。
1点

はい、
ワタシは、Pを使用しています。
が、
Mマウントユニットを狙っています。
で
過剰なる生産はしていない模様?ですね!!
商売がリコーですね〜
今の値が、
底値ぐらいデハ?
下がって3000円ならば、
買い時と 予想します!!
どうでしょうか?
書込番号:14039534
1点

急がないのなら、もう少し待ってみてもいいと思います。
書込番号:14040364
0点

もう十分やすくなってるよね。 (・・)>
今現在、大阪ボンバーさんで3万円切ってるの見っけ。 ∠(^_^)
書込番号:14040411
2点

三万切ったなら迷わず買いなんのですが…どうなんでしょうねぇ。
書込番号:14044404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新レンズ発売になれば、ボディ需要もあり、
キット販売になったら、
大きな値段の落ちにはつながらないと思います。
ただ、マウント発売の頃の勢いまでは期待できないので
買い急ぐほどでもないでしょう。
書込番号:14047955
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
確かにキット発売ではなくレンズ単品なので、キット価格は下がらないかもしれないですね。
ギリギリまで待って買いたいと思います!
書込番号:14058678
0点



24〜85のニューフェイスが誕生すれば、ひとクセもふたクセもありそうなミステリーゾーンへ突入したいとおもっていますが、この切ない願い、いったいいつごろかなうことになりそうでしょうか。
よろしくおねがいします。
1点

http://digicame-info.com/2011/11/2x12-35mm35-100mm.html
12-35F2.0(24-70mm相当)は、防滴という噂もあるようですね?
書込番号:13992744
0点

はい
お答えします!!
???、、、、、
ウ〜ン、、、、、
????、、、、、
やっぱり !
わかりませんでした!
紙呑みが??? でした!
デモ、
春には間に合うノデは ?
(2、3ヶ月は長いナァ〜)
待ちどうしいですえ〜、、、、、
Mマウントユニットも、 欲しいしナァ
持っていらっしゃいますか?
あーぁ〜、、、、、
資金が
懐が、、寒い〜、、、、、
。
書込番号:13992752
0点

じじかめさん
http://digicame-info.com/2011/11/2x12-35mm35-100mm.html
↑
これ、パナソニックのレンズでは?
3・ノンスリ・デフ・4・9さん
立派なおこたえ、ありがとうございました。
うーん
書込番号:13995731
1点

>これ、パナソニックのレンズでは?
リコーGXRをパナGX1と勘違いしてました。失礼いたしました。
書込番号:13996326
0点



たまたま、GXRの情報を見つけて、急激にほしくなってきました。
このカメラの面白いところ、買ってよかったところなど教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
僕は現在、IXY800ISを使っています。
5年以上前のカメラなのでそろそろ買い換えたいと考えています。
次のカメラはコンデジではなく、一眼レフがいいなと考えていました。
ボケ味のある写真がとれて、小さくて、軽くてと考えていて、
ミラーレスのNEX5Nがいいなと思っていました。
しかし、今回、このGXRを見つけてしまいました。
レンズユニットごと取り換えとか、デザインとかかなり惹かれます。
僕の次のカメラに求める条件は以下です。
・高画質
・小さい
・軽い
・デザインがいい
・60000円くらい
・とっていて楽しい
ちなみに、僕はカメラの素人で詳しいことは何もわかりません。
購入してから勉強します。
以上、ご回答お待ちしております。
0点

NEX5等は一眼レフでなくて一眼カメラ(ミラーレス)です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/09/news032.html
気軽に撮影できるのはNEXだと思います。
NEXは高感度にも強い方だと思いますし、パーマネントイエローさんの仰る条件には当てはまると思います。60000円くらいのご予算ということですし、最初はレンズキットで、あとNEXは値段的に割と手ごろなレンズが出てきていますので、マクロや望遠なども揃える時に良いかもしれませんね。購入の際は、液晶保護シートと、保護フィルターは揃えておいて、購入後すぐに装着した方が良いと思います。
もし、カメラを勉強して行きたいのでしたら、光学ファインダーがある一眼レフの中級機種が良いと思います。ただし、小さい軽いとはいきませんね。
書込番号:13961276
0点

あー、見つけちゃいましたか。
欲しくなってきましたか、困りましたねぇ。
その予算だとA12は難しいのです。
S10+VF2もしくはP10+VF2でどうでしょう。
液晶保護シート、予備バッテリー、SDメモリーなども必要ですからね。(メモリーはIXYと共用しない方が良いと思います)
A12は後日、蓄財後にいかがでしょう。
普通のカメラはレンズだけですが、GXRは素子+レンズのカメラユニットですから金食い虫ですよ。
特に大型素子は高価ですから。しかし、それだけに・・・。
デジイチを小型・軽量化してきたのがミラーレス、コンデジをハイエンド側(デジイチ側)へ拡張したのがGXRだそうです。で、何が違うかと言うと、ミラーレス(例えばNEX5N)を何年かしてアップグレードすると、交換レンズは資産として残り、ボディが新旧2つとなります。一方、GXRはボディはそのままで、素子とレンズが最適化されたカメラユニットが増えていきます。問題は購入したカメラユニットが使用していた素子が古くなった場合でしょう。前者は新しい素子を使ったボディに更新、後者はカメラユニットを更新(もちろん新素子搭載のユニットの発売が前提)することになり、2つのカメラユニットが残ることになります。
小型、軽量ならパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ、ペンタックスQという選択肢もあります。
また、固定レンズのリコーGR W、Fuji のFinepix X10、ニコンJ1という選択枝もあるかと思います。
NEXも良いカメラだと思います。しかし、NEX5のズームレンズは結構大きいですね。A12 50mm並です。
GXRはいざとなるとボディ、カメラユニット、VF2をバラして鞄の中に入れることが出来ます。キャップ類は不要です。
最後に他のミラーレスとGXRの最大の差は、レンズ(カメラユニット)の交換の容易さです。
普通、レンズ交換をためらうような環境(雨、強風&土埃など)下でも、簡単に交換できます。
これだけは使い込まないとその良さがわからないと思います。(だから雑誌紹介記事には出てこない)
パーマネントイエローさんのレベルの場合、いきなりデジイチへ向かうより、コンデジとデジイチの中間で経験を多少積まれた方が良いように思います。(昔はこのレベルのカメラしかもマニュアルフォーカスからスタートした)
GXRユーザーなので多少GXR側に偏った見方をしているかもしれません。その分、割り引いて読んで下さい。
書込番号:13961544
2点

さんがくさん
ご返答ありがとうございます。
リンク先の記事読ませていただきました。
一眼レフとミラーレスはまた別物なんですね。混同していました。
勉強になります。
やはりNEXですか。
家電量販店に行って、実機を触ってみて決めたいと思います。
北北西の風さん
そうなんです、困りました。
北北西の風さんの話を読んでいると、GXRが欲しくなってしまいます。
GXRのA12の価格を見てびっくりしました。
レンズだけでもう一台、いいデジカメ買える値段なんですね。
リコーとソニー以外のメーカのカメラもいいと思うのですが、
私の個人的なデザインの趣味でどうしても受け付けないんです。
ですからこのNEX5NとGXRを実際に触ってみて、決めたいと思います。
書込番号:13962625
0点

全ての人が発症するわけでもないのでしょうが、GXRは
「買って治すしかない」カメラウィルスを持っていますから
触らない方がいいですよ。
> 個人的なデザインの趣味で
などと言っておられるところを見ると、既にレッドゾーンに近づいているかと。
書込番号:13962743
0点

パーマネントイエローさん、みなさん こんにちは
パーマネントイエローさん
是非、触って、ホールド感、操作性を比較してみて下さい。
penguin_pastaさん
買って治すしかない」カメラウィルスですか。
確かにウィルス持っています。リコーの技術屋さんが仕込んだのだと思います。
私場合は病膏肓と言うんでしょうね。
書込番号:13963375
0点

現在28mmと50mmユニットを使ってますが、未だにレンズやカメラの能力をなかなか発揮できず苦労してますし、使いこなすにはそれなりのスキルが必要かと思います。
小型軽量がお望みで、コンデジからのステップアップならマイクロフォーサーズ辺りがお勧めです。
書込番号:13969405
1点

idosanさん
返答ありがとうございます。
マイクロフォーサーズ調べました。
Panasonic OLYNPUSの規格なんですね。
小さく軽いことはとても魅力的なのですが、いかんせんデザインが…。
僕にとっては欲しいと思えないのです。
みなさま
返答していただきありがとうございます。
本日、店頭にて、GXRとNEXを触ってきました。
正直、こころ踊る感じがしたのはGXRでした。
店員さんのおすすめも、本気でカメラを始めるのならGXRのほうがいいということでした。
GXR bodyとA12 50mmを買おうかなと思います。
しかし、アクセサリー類も素直なデザインでどれも欲しくなりますね。
書込番号:13971258
0点

こんにちは
GXRはカメラを本気で学ぼうと思う人には、良いと思います。(もちろん経験者の諸先輩方にも)
自動設定のような機能があまり無い分、自分で設定を作っていく試行錯誤と楽しみがあります。
但し構造上、ユニットとして「レンズ+α」を揃えていくので、お金がかかる傾向にあると思います。
また、ご存知かも知れませんが、A12の50mmユニットは単焦点です(ズームが出来ません)。
リコーのHPを見ると、APS-Cセンサーの24mm-85mmズームユニットが「Early 2012」に登場するとアナウンスされています。
単焦点で問題なければ良いですがズームが良ければ、もう少し様子見もありかと思います。
書込番号:13983814
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
コンデジからのステップアップとして、スナップなんかを目的にして、
一眼レフ或いはミラーレスの購入を考えているものです。
今日、PENTAX k-rとNikon 1をイジる目的で電器屋に行ったのですが、
そこでGXRに一目惚れしてしまいました。
結局、お目当ての2つのカメラには逢えず、
GXRに惚れ込んでしまうわで、
これはもうGXRを買えというお告げなのでしょうか?
GXRは素人が使っても大丈夫(?)なカメラですか??
因みに、写真を簡単に撮りたい、というよりは、
試行錯誤して写真について知っていきたいと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13970721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GXRを買えというお告げなのでしょうか?
お告げを信じましょう。
必ず救われます。
ご本人様が、一目惚れした機種ですので、
間違いがありません。
書込番号:13970796
0点

>コンデジからのステップアップ
P10のキットだと、コンデジのままの様な気もします。
書込番号:13970866
0点

ありがとうございます。
sutekina_itemさん
益々欲しくなってきました(泣
ナイトハルト・ミュラーさん
安いからという浅はかな理由でP10キットを検討していました(笑
そうなるとどのユニットが良いですかね?
或いは他のカメラを検討した方がよろしい…?
書込番号:13970900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を求めるかに依るとは思うのですが…
ちょっと多機能なコンデジが欲しいとかならこれでも良いと思いますし、
大きなセンサーで背景ボケを手軽に楽しみたい等々であればA12の50mm
とか良さそうです。
今後レンズも色々増やして行く事も考えているなら、他社の一眼レフや
ミラーレスも検討に入れても良いのでは。
後、ちょっと異色なコンデジのシグマのDPシリーズとか。
GXRのスタイルに惚れたのであれば、これしか無いのでしょうけれど。
書込番号:13970924
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
再度ありがとうございます。
あれから調べたりしてみたところ、主に風景を撮りたいので、
まず、S10キットを買い、将来的にはA12を買う、って感じでいきたいと思います。
ただご指摘のように、GXRのレンズの規格がとんでもないので、
今後他のカメラに移ろうと思ったときに恐らく躊躇いが…
どうしようか…(泣
書込番号:13971023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今後他のカメラに移ろうと思ったときに恐らく躊躇
マウントまたぐ時はどれも同じです。
書込番号:13971086
0点

hotmanさん
そういえばそうでしたね(汗
暇なので明日電器屋に行って、もう一度触って問題ないなら、買ってまおうと思います!
書込番号:13971150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

惚れた状態ではアバタもエクボに見えますので、少し冷却期間を
おいたほうがいいと思います。
書込番号:13971280
0点

何を撮りたいかを具体的にしたほうがいいと思います。
夜景と人がきれいに撮りたい
走るペットや飛ぶ鳥を撮りたい
景色を綺麗に撮りたい
それぞれのメーカーに個性があります
今すぐ撮るのでないなら考えてからでも遅くないと思いますよ。
お互いよいフォトライフおくりましょ!
書込番号:13971499
0点

じじかめさん
ですね。一旦冷静になります(汗
セラフィンさん
散歩がてら景色を綺麗に撮りたい、と考えています。
リコーのGXRは向いていますでしょうか?
書込番号:13971652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S10やP10は別として、GXRの素性はとても優秀ですが、それを導き出すにはそれなりのスキルが必要となります。
システムもマニアックですが、使いこなしもある意味マニアックな部分が必要なカメラだと言うのが実感です。
そういう意味では世間一般のデジイチの方が撮れる世界は広く簡単です。
人それぞれで形から入ることは否定はしませんが、レンズのラインナップも不完全ですし、写真の場合は結果がすべてとなるとコンデジからの最初のステップのカメラとしてはあまりお勧めはできませんね。
書込番号:13971661
0点

idosanさん
確かに自分はただの素人ですし、
ここは一旦お預けにして、またいつか戻ってきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13971709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは!
スレ主さんはもう決着しているのかもしれませんが、
みなさんGXRを購入することに否定的な意見が多いので
一言書かせていただきます。
たしかにGXRは他のミラーレスなどに比べるとシステムは充実しておりませんし、
コンデジと比べた場合は圧倒的にボリュームや重量で不利であり扱いにくい点もあります。
実際、私は普段の持ち歩き用にGXRを購入し、
A12・50ミリやP10を取り付けて使用しておりますが、
通勤などに持ち歩くというわけにはいかず、その後NikonのP300も買いました。
しかし、今更ながら感じるのは
GXRにはデジイチとも、コンデジとも違う独特の味わいがあるということです。
決して洗練されているとは思えない(?)武骨なデザインだと思いますし、
リコーはこれからシステムをどうしようとしているのかな…? という部分もありますが、
私にはこのカメラを手にした時のワクワク感は他には変えられません。
どうしても気持ちがニヤニヤ(傍からみると気持ち悪いでしょうが…)してしまうのです。
そんな素敵な気持ちになれる仲間を増やしたいと思い、
こんな書き込みをしてしまいました。
スレ主さん、また迷わせたのなら謝ります。
みなさん失礼いたしました。
書込番号:13978279
0点

遅レスですが、
一般的には、万人に勧められるカメラでは有りません。
システムが不完全で今後の展開も不透明ですし、割高感も否めませんし。
それを承知したうえで、このカメラの魅力を理解出来る方なら、購入後も後悔しないと思います。
否、後悔どころか、愛着を感じて使用するでしょう。
このカメラに縁があって購入することがあったなら、是非、A12を使用してください。
コンデジの豆粒センサーからみたら、きっと「眼から鱗」状態です。
個人的には、GXRは、ホントに魅力的なカメラで大好きです。
書込番号:13979037
0点

Goodアンサーを決めてしまったのにも関わらず、ありがとうございますm(_ _)m
ここにきてまた揺らいでしまいました(泣
がいあめらさん
自分も今P300を使っていて、機能的には満足なのですが、電器屋でGXRを手に撮った時、P300を使っている時とは違う"何か"を感じてしまったんですよね…
それこそ、ニヤニヤしてしまうような…(笑
これはやはり買ってしまってしまってイイのですかね??
stardust☆☆☆さん
ご指摘の通り、インターネットで調べれば調べる程、不安要素しか見られないんですよね。
ただ何事も長続きしない性分なので、将来性なんて気にせずにGXRを買ってしまおうかとも思っているところです。
そして、GXRを購入したら、もちろん最終目標はA12ですよ!(笑
書込番号:13979692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



gxr諸々の購入順について悩んでいます。
数日前からどの機種を購入するかを悩み、gxrに決定いたしました。
しかし、予算が大幅に不足し慎重に購入することを余儀なくされました。
自分で考えなさいとか言わないで、一緒に考えていただきたいです。
現在使用しているカメラはixy digital(初代)です。こいつをアップデートします。
最終目標はA12 28mm F2.5 です。しかし予算が45,000円と終わっています。ボディも無いので購入しなければなりません。ここで、GXR+P10 KITでボディを調達しつつ、当分の間はp10で無難に撮影をする順序を考えました。しかしこの順序で購入すると、A12は来年のサンタさんにでもお願いすることになります。また最速でA12を購入するとしても、5,6月までixy(骨董品)で過ごすことになります。ixyも悪い機種でないのですが、レスポンスが圧倒的に遅く、毎日じっくり撮影という訳にも行きません。
無茶苦茶な質問ですが、皆さんならどのようにお考えになりますか?
0点

とりあえずP10キット買って操作になれつつお金をためて
4万円くらいたまったとこでP10をヤフオクで売却
たぶん15000円にはなるだろから
でA12を買えばいいんじゃないかな?
GXRの本体だけ買うより結局安くすむ(笑)
書込番号:13950708
1点

返信ありがとうございます
そうですね。p10を売る考えは無かったです。最悪p10がすごく気に入ったら、A12を我慢して手元に残すことも出来そうですし。
しょうもない質問に答えてくれてありがとうございます。
書込番号:13951143
0点

和対なら
購入順は、
ボケの美しさならまちがいなく、50マクロ
画質順では、50、28、24−72、28−300
便利さは28−300
所有欲は50と28
(私は睿以外全て所有)
A12は、タイの洪水の影響で生産ができす、再生産は1600万画素でとの信用のおけるうわさがあるようなので様子見だと思います。A16でしょうか、、、
書込番号:13958924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





