GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信34

お気に入りに追加

標準

2014/11/24 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件
機種不明
機種不明

久々にGXRを使って秋を撮ってきました♪

書込番号:18202630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/24 19:41(1年以上前)

間違えて新しいスレを立ててしまいました…

みなさんも秋を撮られたら、よろしくお願いします♪

書込番号:18202675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/24 20:16(1年以上前)

秋というか冬を感じます。寒そう^^)v

書込番号:18202815

ナイスクチコミ!2


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/24 20:23(1年以上前)

散りかけてますもんね(笑)
コメントありがとうございます♪

書込番号:18202843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/24 20:52(1年以上前)

ーー散りかけてますもんね(笑)
コメントありがとうございます♪ーー


イエ、いえ! 晩秋を感じますよ 。 ・・・・私の所はデス !
寒いの嫌いです〜 ? でも・・・・・ 雪は 好きデス !

他のも 見せて下さい 〜 〜 お願いします 。


でした 。


書込番号:18202975

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/24 20:55(1年以上前)

北海道ですか?

今日は少ししか撮ってないんです…
また撮ったらUPしますね!

ありがとうございます♪

書込番号:18202991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2014/11/24 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会場です

会場内です

愛媛県の五十崎(大洲)和紙 内子の隣で凧の町です

会場には岡本太郎氏の多分最後の作品が

はじめまして。
スレ立て有り難うございます。

九州からですが、秋に全国を巡回して行なわれる
全国伝統工芸祭が近くに来たのでGXRを持ち出しました。
今年は佐賀ですが来年は富山だそうです。

秋のイベントとして定着しているようですので、近くに来た
時には覗いてみるといいですよ。
全国の一流工芸品を体験出来、買う事もできます。

書込番号:18203186

ナイスクチコミ!5


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/24 21:44(1年以上前)

岡本太郎さんの作品が見れて嬉しいです!
いろんな所で開催されるんですね!

書込番号:18203214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/26 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

似たような写真ですが…(笑)

書込番号:18209057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/11/27 02:56(1年以上前)

機種不明

A16

久々に投稿します
京都は二条城からJR二条に向かう道です
使ったのはA16

書込番号:18211461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2014/11/27 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A16 ビビッド

同上

本堂の裏

本堂の南東から

続けて載せるのは、京都の真如堂
日が傾き始め、眩しいのなんのって
ピンボケ等の突っ込みあれば
よろしくお願いします。

書込番号:18211495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/27 08:50(1年以上前)

素敵な写真ですね!
ピンボケは感じませんでしたよ!
こちらはまだモミジがそこまで赤くなってないのでこれからが楽しみです♪

書込番号:18211832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/11/27 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

A16 本堂正面

本堂正面、北西から見上げる

ありがとうございます
東山界隈と嵐山、上げていきます
昨日も嵐山まで行きましたが
薄暗い中での、ブレの連発でした
今年の紅葉はA16で撮ってます

書込番号:18212022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/27 12:47(1年以上前)

ほんと素晴らしい紅葉ですね!
私も京都に行きたくなりました!

書込番号:18212379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 13:57(1年以上前)

機種不明

A-12 50mm

スレ主さん みなさんこんにちは!

久々に出てまいりました。
私にとってGXRはなぜか秋〜冬のカメラって感じがします。
この季節は重い一眼や気軽なコンデジより
GXRのサイズ・重量が程よい気がするのです。

書込番号:18212542

ナイスクチコミ!4


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/27 17:23(1年以上前)

色とりどりで綺麗ですね!
秋冬は私もたくさん撮りに行きたいです♪

書込番号:18212990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/11/27 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さま みなさまこんにちは。

秋撮り参加させていただきます。
日がずいぶん短くなりましたね。


>がいあめらさん
>私にとってGXRはなぜか秋〜冬のカメラって感じがします。

なんとなく分かります。その気持ち。

書込番号:18213725

ナイスクチコミ!4


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/27 21:44(1年以上前)

色合いがとても好みです!
素晴らしい!

書込番号:18213922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2014/11/27 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

スレ主さま みなさま今晩は。

どう見ても秋色なのでこちらに。

書込番号:18214180

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukumiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/27 22:44(1年以上前)

とても素敵場所ですね!
飛行機雲がきいてますね!
素敵です♪

書込番号:18214209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/11/28 03:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

真如堂 三重塔

永観堂 ビビッドで

永観堂 スタンダード

皆さん素敵ですね
まだまだ載せますよ

書込番号:18214892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1026

返信200

お気に入りに追加

標準

GXRで撮ってきゅうっ

2014/11/20 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件
当機種
当機種
当機種

写真に語らせてね

つづき9個め(*^_^*)

書込番号:18185655

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 07:58(1年以上前)

取扱店が無くなってしまいましたね。大切にお使いください。

書込番号:18186125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件

2014/11/20 22:33(1年以上前)

機種不明

シブミさん、みなさん今晩は。

シブミさん、新スレ立ち上げ毎度毎度、ありがとうございます。
お祝いに紅白の十月桜を。。。

書込番号:18188891

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二番煎じ

シブミさん、みなさんこんばんは。
シブミさん、新スレありがとうございます。のびのび。

書込番号:18189163

ナイスクチコミ!8


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2014/11/22 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

あかときいろ
(と、あお)

書込番号:18192830

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
また、週末がやってきました。やっぱり紅葉は撮れるときに撮っておきたいものですね。

書込番号:18195978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/24 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon 25mm

Distagon 25mm

Distagon 25mm

Distagon 25mm

みなさん、こんばんは。

日曜日、近くにある岡山県自然保護センターに行ってきました。秋をテーマに整理し、風景と生き物を合計12枚掲載させていただきます。

このスレッドはすでにカウントダウン開始ですね^^/ 連投になりましたらご容赦下さい。まず最初は、自然保護センターの入り口周辺を中心とする風景です。

1枚目:センター入り口にある池です。遠景で見ると、あまりクッキリとは紅葉していません。暖かいせいでしょうか。
2枚目:透過光と反射光が入り交じって、ちょっとサイケデリックな色合い。
3枚目:黄、赤、緑の反射光。
4枚目:紅葉の透過光。葉の厚さや影でできた、透過光のグラデーションが面白い。

書込番号:18202731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/24 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon 25mm

Distagon 25mm

Micro-NIKKOR 55mm

Micro-NIKKOR 55mm

あ、スレッド間違えた^^

「GXRで撮ってるんやっ」にアップするつもりだったけど・・・ま、いっか。ということで、つづきはこちらに掲載することにします。連投ごめんなさい。

自然保護センターでの2/3です。紅葉とは少し異なる視点のものを集めてみました。

1枚目:暗い地面に吹きだまった落ち葉に射す光。
2枚目:湿原の秋。青空に揺れるススキの尾花。「スス」の語源につながるように撮ったつもり^^
3枚目:常緑の・・・なんだろう、ヒサカキとも違うような。
4枚目:たぶん、クロモジの枯れ枝。コンクリートのヒビのよう。

書込番号:18202792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
今日は、神代植物公園へ行ってきました。お目当ての大温室が工事中でがっかり。
でも、紅葉は思っていたよりも良かったです。写真は後日。

書込番号:18203394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シブミさん、みなさん、こんばんは。
突然でアレですが、GXR MOUNT A12+COSINA/Zeiss C Biogon T* 21mm/F4.5で撮って加工したステレオ(立体)写真3枚をお届けします。左右二度撮りで撮影したものです。
以前にも書きましたが、立体視は簡単です。交差法という配置に加工してありますので、左右2枚の写真を目を〈寄り目〉にして重ねるだけです。
みなさん、もうステレオ写真のことなんかお忘れだと思いますが、歩ける人は景色のいいいろんな場所に行って綺麗な風景や美しい自然や植物などを撮影されているのですから、せめて何枚かは左右平行移動で二度撮りをして立体写真を楽しんでいただければと思います。花や山やお寺や紅葉なんか、立体で見ると楽しいですよ。
いや、失礼しました。どうでもいいことでした。
ではまた、ごきげんよう。

書込番号:18205636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Micro-NIKKOR 55mm

Micro-NIKKOR 55mm

Micro-NIKKOR 55mm

Micro-NIKKOR 55mm

みなさん、こんばんは。小雨降る、新橋からです。

自然保護センターの続きの最終回、3/3を掲載させていただきます。今回は、秋の生き物を集めてみました。

1枚目:池のまわりで暖をとる、たぶんキトンボ。
2枚目:これは、きっとテングチョウ。はじめて撮りました。
3枚目:自然保護センターの目玉、タンチョウ。水面からの逆光で、思わぬ雰囲気になりました。
4枚目:サギがいたので近づいたら、飛び立たれました。

・メディアマンさん

ステレオ写真、とても綺麗に見えます。学生のころ、水中で発生する気泡の厚さの計測に困っていたとき、海外文献に載った、モノクロのステレオ写真に驚いたことを思い出しました。手に取るようにボリュームが見えましたから。そのときの経験のせいか、いまでもときに風景が立体視になることがあります。MacBook Airのキーボードが突然、奥行きが100倍になったりとか^^ ヒトの脳って、ホント、どうなっているんでしょうね。

書込番号:18206843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
日曜日は、高橋真梨子のコンサートを見に銀座に行きました。早く着いたので銀ブラ(死語?)をしました。
久々に銀座に行ったので、新鮮な気持ちになりました。

書込番号:18207430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

シブミさん、みなさん、こんにちは。

にゃんにゃこまいまいさん
小生の拙いステレオ写真、いくらかでも楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。
ステレオ写真の原理は意外に単純なものらしいのですが、その仕組みは軍事(距離測定)をはじめ、航空写真による地形計測、最近では医療方面にまで利用されています。あ、いやはやどうも、釈迦に説法になってしまいました(^_^;)
ところで、にゃんにゃこまいまいさんの「いまでもときに風景が立体視になることがあります」というお言葉、じつによく理解できます。ぼくも同様に、建物内部の天井の角がこちらに向かって飛び出して見えたりします。これはいわゆる逆位相というやつで、平行法配置のステレオ写真を交差法で見たり、交差法配置の写真を平行法で見た場合に起きる現象です。
よく「立体視は目の錯覚ですよね」という人がいますが、これはまったくの間違いで、立体視は決して錯覚などではなく、人間の視覚と脳の機能のひとつです。あ、また釈迦に・・・、失礼しました。
で、今回はぼくが撮った写真ではないので恐縮ですが、面白いステレオ写真を二点ご紹介します。
最初のは地球上から満月を立体撮影した写真(ステレオベースは数千キロと思われます)、もうひとつは「逆位相」をうまく見せているアート的なステレオ写真(独/ハンス・クニュッヘル作)です。両方とも平行法配置なので、裸眼で立体視できるように縮小してあります。特に二番目の写真は交差法で見てしまうと単なる椅子と影にしか見えません(^_^;)
平行法の見方は交差法とは逆に、左右の写真を「遠くを見る目」でゆったりとした気分で重ね合わせてください。なんだか禅の世界に似てる(^_^)
「ヒトの脳って、ホント、どうなっているんでしょうね」 ほんとうにその通りと思います。面白いですね。
では、また。

書込番号:18209128

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
メディアマンさん、私には「通り抜け禁止」が一番立体的に見えました。それと月も面白いですね。

書込番号:18211148

ナイスクチコミ!6


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/11/27 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

昨晩は指の感覚がなくなりました。

書込番号:18211641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/27 19:32(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

Distagon 25mm

A12 28mm

A12 28mm

A12 28mm

みなさん、こんばんは。

シブミさん、新スレッド、いつもありがとうございます。GXRへの感謝とともに^^/

今回は、先週から今週にかけての、半径400キロ圏内の撮りものを掲載させていただきます(笑)。あれ、いつものことか。見て、飲んで、食べての無限ループ^^

1枚目:青物横丁の生花教室。「青物横丁」って、いい響きだなぁ。
2枚目:新橋のアバロン。赤がうまく出なくてモノクロ変換しました。
3枚目:同上。中身は駆けつけギムレット。
4枚目:元上司にさそわれてのボジョレ・ヌーボー。先週につづき、ルイ・ジャドのプリムール。

・メディアマンさん

ハンス・クニュッヘル作という椅子のステレオ写真、これはすばらしいです。いくつかの点でとても興味がわきます。

いったいこれは、いかなる空間での出来事なのだろう? 見え方自体が、いわゆるユークリッド空間の崩れというか、現実とは乖離した歪みを伴って見えて仕方がありません。そして、なぜ、椅子ではなく影を起立させたのか? 

そもそも、創作意欲が謎です。壁面と化した地面に描かれた椅子から影が立ち上がることなど、作家はどのような予兆からこの創作意欲を得たのだろう? ステレオ写真を見たことが発想につながったとしても、なぜ椅子ではなく、影を起立させたのか? 

ステレオ写真は脳内現像がキャンバスになっている時点で、すでに非日常だと思いますが、そこに現像された事象が日常の鮮明でクリアーな立体視ではなく、空間の歪みをともなう影の起立という非現実の描写になっている。う〜ん、この作家、いったいどういうアタマの構造してるんだろう。凡人は頭をかかえるばかりです(苦笑^^;)。

ところで、メディアマンさん。掲載された椅子と影の写真は、Hans Knuchel の「STEREO」に掲載のものでしょうか、それとも「FLATLANDS」でしょうか。調べたところ、前者なら1万円くらいの古書があり、ちょっと購入意欲を掻き立てられたものですから。

メディアマンさんのご紹介がなければ、生涯、この「影」に出会うことはなかったと思います。心から感謝します。ありがとうございました。

書込番号:18213342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件

2014/11/27 23:00(1年以上前)

機種不明

シブミさん、みなさん今晩は。


会社の引越しでバテててました。

hasupapaさん、

旧スレ「GXRで撮ってるんやっ」の締め、さすがです。
これ↓って、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/SortID=18063641/ImageID=2081028/
元の羽田空港跡地ですか?
車で似たようなところを通りましたが誰も歩いていないようなところでした。(笑)
でも、猫はいるんだ・・・


メディアマンさん、

(ハンス・クニュッヘル作)椅子のステレオ写真は素晴らしいです。
昔、友人がCGで動くステレオ動画を作っていてステレオ写真は馴染みがあります。でも、自分では作りませんでした。
3枚に見えるポイントが疲れなくて良いのですが、、、


テリー一番さん、
何といっても「銀座の猫」ですが(笑)、銀座だと猫の首輪もゴージャスなんですねぇ。思わず家の猫(ぐーちゃん)の擦り切れた首輪を見てしまいました。ま、可愛いからいいか。


作例はなんとなくアートっぽく見える、というだけの写真。(笑)

書込番号:18214291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
ベンガルぐーちゃんさん、手前の走っている人もいいですが、真ん中のこうべを垂れている人がすごくいい味を出していますね。いつかは、このような写真を撮ってみたいです。

書込番号:18214488

ナイスクチコミ!6


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/11/28 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベンガルぐーちゃんさん
あの猫とは弁天橋の鳥居から国際線ターミナルまで歩いている途中で遭遇しました。
28mmだったので排他的経済水域まで匍匐前進しました(笑)
ほんと何にもないところなのに

書込番号:18215067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/28 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

 平行法

シブミさん、みなさん、こんばんは。

にゃんにゃこまいまいさん
ハンス・クニュッヘルの逆位相ステレオ写真に関する素晴らしい考察、まるで自分が褒められているかのように嬉しくなりました。←単細胞的二日酔男
>>掲載された椅子と影の写真は、Hans Knuchel の「STEREO」に掲載の
>>ものでしょうか、それとも「FLATLANDS」でしょうか。
はい、お察しの通り、VERLAG LARS MULLER社の「STEREO」に掲載されている写真です。
今から21年前の秋、英国の保養地イーストボーンで開かれた英国ステレオ・スコピック・ソサエティの100周年記念大会に赤瀬川原平さんや南伸坊さんたちと共に〈ステレオオタク学会〉という結社名で日本代表として出席した際に、会場の一角に設けられた書籍コーナーで手に入れたのがこの写真集です。で、中身をひと目見るなり愕然としました。ここまでステレオ写真アートを追求している人がいたんだ、と。
しかしその会場でクニュッヘル氏に会うことはできず、今日もなお作品を作り続けておられるのかさえ知りませんが、とにかくこの人は凄い。
「FLATLANDS」という本は持っていないのですが、この「STEREO」についてはいまなおぼくのステレオ写真の教科書です。単なる立体写真集ではなく、素晴らしいステレオ写真アート作品集として。しかしまあ、1万円とは(^_^;)
この写真集の表紙をご紹介すると共に、もう一点だけこの本の中から同じ椅子を使った面白い作品をここに掲載させていただきます。

ベンガルぐーちゃんさん
>>3枚に見えるポイントが疲れなくて良いのですが、、、
はい、おっしゃることはよくわかります。ステレオ写真集などの場合は平行法/交差法の両方つまり3枚の写真を並べてそれぞれの写真の上か下の真ん中に黒い点を付けて裸眼立体視の助けとしている物をよく見かけます。しかし、パソコンの画面上で見る場合、写真の大きさその他の制約があり、アップロード以前に、トリミングや配置換え等の加工の手間もかかり、小生のような怠け者には到底なし得ない作業になってしまいます。で、ぼくの場合、パソコン画面上ではある程度大きさのある写真を裸眼で立体視できる交差法配置で紹介することが多いのです。
しかしながら、裸眼立体視は平行法だけとか、交差法だけとか、どちらかひとつの方法しかできないという人もまだまだたくさんおられるわけですから、立体映像の見せ方については今後も考察のテーマではあると思います。

では、みなさんまた。

書込番号:18216875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/28 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
週末の天気が、どうしても気になる私です。行先も決まっていないのに。

書込番号:18217664

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にて P10 or S10

2014/11/19 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:9件

友人の結婚式で写真撮影ヨロシク!!と頼まれています。

本職さんは居るとは思いますが、できるだけ良い写真を撮ってあげたいです。
外部ストロボGF-1装着で、ユニットは標記のようにズームで考えています(というか単焦点ユニットを持っていません笑)。

そこで、P10とS10では、結婚式シーンではどちらがおすすめか教えて下さい。

書込番号:18183813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/19 17:13(1年以上前)

GF1を装着されるとのことですが‥‥
直射はされないほうがよろしいかと思います。
特に、金屏風を背景に花嫁さんを直射で撮ると悲惨なことになります(苦笑)
バウンスを基本に考えられたほうが無難でしょうね。

P10が28-300mm F3.5-5.6 VC、S10が 24-72mm F2.5-4.4VCですよね。
あくまで個人的な意見ですが、P10は1/2.3型CMOSセンサーでS10は1/1.7型CCDセンサーです。前者はCX3と同スペック、後者はGX100と同スペックで、両機とも所有しています。

CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが、やはり画像の粒立ちというか、キレは後者のほうがはるかに勝っているという印象です。また、P10は超高倍率ズーム、S10は3倍ズームということで、やはりS10のほうが無理のない自然な描写をしてくれると思っています。

披露宴ですとP10の超高倍率は必要ないでしょうし、披露宴会場を広く写し込むのに24mm相当のS10のほうがよろしいのでは。少しでも良い画質で残してあげるためにも、と思います。

書込番号:18183990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/19 17:18(1年以上前)

失礼しました。訂正です。
>CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが

>センサーサイズはS10のほうが大きいですが、CMOSとCCDということで高感度性能はほぼ同等のように思いますが
に訂正します。

書込番号:18183999

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/19 17:19(1年以上前)

S110が良いと思います。
理由は簡単、明るいにこしたことはないと思います。
チャペルでの入退場はバージンロード側良いですでね。

前列に近いなら壁側が良いですね。
どちらを選ぶかですね。

書込番号:18184002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/19 20:45(1年以上前)

えーっと、スレ主さまがおっしゃるS10というのは、キヤノンのコンデジS110のことではなく、リコーのユニット交換式デジタルカメラGXR用のレンズ・センサー一体型の交換ユニットS10のことだと思うのですが‥‥
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gxr/unit2.html

書込番号:18184628

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/19 21:15(1年以上前)

S110 間違え

S10 正

書込番号:18184762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/19 23:41(1年以上前)

ユーディアさん、こんばんは。
正直、GXRはシャッタータイムラグが大きいので、結婚式などで人物の表情を捉えるのには向いていないと思います。
結婚式でストロボを使うとどうしても平面的な光線になってしまい勝ちです。
バウンスしようにも天井が高くて・・・。
よって私は殆どがノーフラッシュです。
特にキャンドルサービスなんかはストロボ炊いたら雰囲気ぶちこわしですしね。
手ブレもさることながら被写体ブレを防ぐため感度を400ないしは800でシャッター速度を1/60以上になるようにしています、
一番最近の結婚式ではA12 28mm F2.5とMOUNT A12+Summilux 50mm F1.4で通しました。

書込番号:18185442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/11/20 17:52(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
そうですね、S10はCCDということを忘れていました。P10までの高倍率はいらないよなぁ・・・とは思っていましたが、同じ意見が聞けて良かったです。バウンスはもちろんです。が、、

>t0201さん
明るい方が良いのはわかります。しかし私GXRのユニットはP10とS10しか持ってないんですよね・・・

>北北西の風さん
バウンスもあまり効果ない・・・そうかもしれませんね。
入場前に試し撮りして、バウンス弱ければノンフラッシュモードにしてみます。
F2.4よりも明るいとなると、私の所有機でいくとFM3A+Ai-s 50mm F1.4ですかねぇ
デジカメだけで良いかなと思ってましたが、フィルムMF機も持って行くこと検討してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18187637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A16 ワイコン装着

2014/11/01 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 61aRXGさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

A16にワイコン装着を検討していたのですが、GW-2+55-58フィルタリングでも装着は可能でしょうか。
当然メーカー保証外でしょうが・・・使用用途は建物内観撮影です。
その他実際のワイコン装着方法など教えていただければと思います。

書込番号:18116165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/01 09:29(1年以上前)

意味ないと思いますよ。

そもそも GW-2 の取付径は、43ミリです。
なので無理やり着けるなら、
55ミリ(A16側)から43ミリへの
ステップダウンリング(あるのか?)を、はさむ必要があります。

書込番号:18116261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 61aRXGさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/01 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。

失礼しました。43oだったのですね・・・
インターネットで検索したところ58oというような書込みをみつけたもので勘違いしていたようです。

他にも良い方法ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:18116288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/01 14:20(1年以上前)

x10aゼノンさんがおっしゃるとおりです。
フィルター径と取付径を混同されているのでは?

58mmというのはGW2のフィルター径、つまりGW2の前玉に取り付けるフィルターの口径です。なお、フィルター径55mmのA16に43−55mmのステップダウンリング(もしあればの話ですが)を介してGW2を取り付けることは可能でしょうけど、間違いなくケラレます。

どうしてもということなら、吉田産業(レイノックス)あたりの取付径55mm以上のワイコンをお探しになったほうがよろしいかと思います。

書込番号:18117274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 61aRXGさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/01 15:02(1年以上前)

とても勉強になります!
ありがとうございます!!

書込番号:18117383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 23:16(1年以上前)

ワイコンで使えるのがオリンパスのWCON−07です。ただし24oではケラれるので、26−28oにする必要があります。ワイコンの倍率は、×0.7となります。

書込番号:18119305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 61aRXGさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/04 08:30(1年以上前)

情報ありがとうございます!

書込番号:18128800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:2736件

LABI吉祥寺のオープンの対抗セールで、吉祥寺のヨドバシで19800円プラスポイント10%でした。
10時過ぎには、売り切れてしまったようです。

書込番号:18113134

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1048

返信200

お気に入りに追加

標準

GXRで撮ってるんやっ

2014/10/18 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件
当機種
当機種
当機種

写真に語らせてねー
のつづきやっ
つめ(*^_^*)

書込番号:18063641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/18 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

瀬戸大橋 いよいよ初めての四国へ GXR A16

宇多津を過ぎ丸亀へ。 GXR A16 

宇多津を過ぎて MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

箸藏を過ぎて MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

皆さん、おはようございます。

シブミさん
新スレありがとうございます。
早速、「乗り鉄 運転台かぶりつき編」をアップします。

ベンガルぐーちゃんさん
友人はトリウムレンズ付きライカを常時携帯していたため、Jobsと同じ病気になりました。
というのは半分冗談。
外部被曝は気にしなくても良いようです。
しかし、Angenieuxとは全く異なる写りですねぇ。

今回はA16、Sonnetar 50mm F1.1、Tele-Elmerit 90mmの3本です。
A12 28mm、Tele-Xenar 135mm F3.5も鞄に入れていたのですが、仕事が本来なので出発直前におろしました。(-_-;)

テリー一番さん
四国もススキがセイタカアワダチソウに大分侵食されていて、ガッカリでした。
まぁ、それだけ人・物の行き来があるということでしょうか。

書込番号:18064019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/18 11:28(1年以上前)

シブミさん
そうなんゃ。

書込番号:18064662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 15:38(1年以上前)

機種不明

Leica Elmar 24mm/F3.8 ASFL.

シブミさん、みなさん、こんにちは。
前スレのお話で恐縮ですが、にゃんにゃこまいまいさんの書き込みに触発されて、ここ数日、久しぶりに赤霧島とモンクに浸っていました。思い起こせば今から二十数年前、「ジャズより他に神はなし」と言い放ち、「ジャズ喫茶でオスカー・ピーターソンをリクエストする奴がいたらぶん殴っていい」とアル中ル乱暴なことを言っていたぼくのジャズの先生の一人(もう二人は植草甚一さんと油井正一さん)が亡くなってもう何年経つのでしょうか。他の二人もとっくに死んじゃってるんだけどね。
でもってモンクのレコードを棚から引っぱり出し、ついでに新聞の切り抜きを整理していたら、平岡さんが亡くなったのは2009年7月9日だったことがわかりました。そんなに昔じゃない。そういえば筒井康隆原作内藤誠監督の「俗物図鑑」という映画で共演させてもらったこともあった。
セロニアス・モンク、ぼくが愛してやまないピアニストの一人(もう一人はバド)です。
あ、すいません。写真にはなんの関係もなくて・・・。
また、たまにお邪魔させていただきます。ありがとう。

書込番号:18065401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2014/10/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミ様、みなさま、こんばんは

新装開店、おめでとうございます
今回も、よろしくお願いします。

書込番号:18066289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

Distagon 25mm

Distagon 25mm

みなさん、こんばんは。

・シブミさん

いつもGXRのスレッド、感謝します。モノの寿命も、ヒトとともにかなと思います。その関係を引き出すGXRって、たいしたものです。今日も、ヨドバシのライカX(113)に翻弄されたのですが、またしても七転び八起きです(笑)。すばらしい仕事をしてきたGXRの開発者のみなさん、いまはどうされているのでしょうね。

・メディアマンさん

ぼくも、ほとんど聴かない超有名なジャズマンが三人います。モンクが「飾りの付いた音」と評したアート・ペッパーでも、「キャベツを齧って、腕立て伏せをする健康オタク」と揶揄したコルトレーンでもありません^^

というわけで、しりとり的二枚を掲載させていただきます。1枚目は、75年に記録された50年代後半の音への敬意として、2枚目は本日のジャズの夕べ、コラージュの余興を記録して。

書込番号:18066386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
新スレありがとうございます。これでまた頑張れます。
ベンガルぐーちゃんさん、
>作例3:なぜか「あじさい」が残っているんですね
あじさいの中でも「霧島の恵」のように四季咲きのあじさいがあります。ちなみに家の庭にもあじさいが今咲いています。
今日は、江ノ島の花火大会に行ってきました。撮れたて新鮮なものを・・・

書込番号:18067011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件

2014/10/18 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

シブミさん、みなさん、今晩は。

シブミさん、いつもいつも、お世話になります。新スレ、ありがとうございます。
「GXRで撮ってるんだなっ」はナイスクチコミが1000超えましたね。素晴らしい!


テリー一番さん、
>トリウム・ズミクロンはモノクロはほんとに存在感ありありですね。カラーは、濃いですね。いいですね。
>ところで、ブラウニング打ち消し処理済みなのでしょうか。

トリウム・ズミクロンは虫眼鏡には使わないことにしてるぐらいで、特に「ブラウニング打ち消し処理」はしていません。そもそもこのレンズ、シリアルナンバーから製造年1952年なのですが、ズミクロンは1954年からなので何だろうと調べて、そう言えば黄色いな〜とトリウム・ズミクロンなのに気が付いたぐらいです。
それと、いつも濃いカラーを目指している訳ではないです。でも、濃いカラーで表現できる幅がズミクロンは広いのが魅力です。そして、この現像処理の発見は収穫でした。
北北西の風さんがおっしゃるように「Angenieuxとは全く異なる写りですねぇ。」なのですが、そうなのです。(笑)
レンズって面白いと思います。

江ノ島花火、綺麗ですねぇ。堪能させていただきました。



メディアマンさん、
さりげなく「Leica Elmar 24mm/F3.8」など持ち出してニクイですねぇ。(笑)

「ジャズ喫茶でオスカー・ピーターソンをリクエストする奴がいたらぶん殴っていい」ホホホ、何かその時代が分かるなぁ。ウェス・モンゴメリーをリクエストしたら絞め殺されるとか。でも陰でこっそり聴いていたりして。。。
にゃんにゃこまいまいさんとのセッションは面白いなぁ。



作例は、ズミクロンの現像処理実験画像。
あ〜だ、こ〜だと、こんなことで遊んでいるので最近は仕上げるのに時間がかかってます。仕上がらない枚数も多いです。(苦笑)

書込番号:18067046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon 25mm

Distagon 25mm

Distagon 25mm

Distagon 25mm

みなさん、こんにちは。

明日からまたしばらく、あっちに行っちゃいそうな気配。記憶が置き去りにならないうちに、今朝の風景を掲載させていただきます。6枚あるので、「朝の散歩シリーズ」二回分、連投をご容赦下さい。

いずれも、朝日が射す直前から、水平に朝日が稲田や壁面を射しはじめたときです。今朝は少し散歩コースを変えたせいで、あらたな記憶を刻むことができました。レンズはすべてDistagon 25/2.8です。

書込番号:18069050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 15:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

Distagon 25mm

Distagon 25mm

「朝の散歩シリーズ」の二つ目です。

1枚目:フォーカスは手前の菊の茎に置きました。日の出前です。
2枚目:岡山の田舎ではよく見かける、杉の焼き板壁です。日の出ちうの水平光。

レンズは、いずれもDistagon 25/2.8で、シリーズ全体として、絞りはほぼ開放2.8です。

書込番号:18069072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2014/10/19 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひつじ

Hippopotamus

念願かなってGXRユーザーとなりました。

RICOHのカメラは都会が似合うイメージですが、動物園の写真です。
よろしくおねがいします。


書込番号:18069297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:320件

2014/10/19 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シブミさん、みなさん、今晩は。

シブミさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/SortID=17844336/ImageID=2047111/
凄い空の描写です。勉強になります、ありがとうございます。


にゃんにゃこまいまいさん、
取り上げている題材は平凡そうで難易度高いものばかりですね。わたしも散歩がてら撮ろうとする風景なのですが、ボツの山になってます。


hokuro_chanさん、
はじめまして、よろしく御願いします。そして、GXRゲットおめでとうございます。
ブログの写真も拝見しました。向こうの写真の方がいいなぁ・・・なんて。
カバさんの写真、ナイスショットですね。



作例は、大日堂の道を挟んだところにある宝蓮寺境内です。テリー一番さん言うところの「四季咲きアジサイ」でしょうか、綺麗な花をつけてました。
・・・明日からしばらくプチリタイアします。トリウム・ズミクロンとの因果関係はありません。(笑)
目標は一週間で復帰です。

書込番号:18070870

ナイスクチコミ!7


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2014/10/19 22:51(1年以上前)

当機種

hokuro_chanさん
ようこそ(^_^)/

無礼講ですので、手酌でお気軽にどぞー(^_^)/

書込番号:18070872

ナイスクチコミ!7


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2014/10/19 22:56(1年以上前)

当機種

ベンガルぐーちゃんさん

じつはその写真、ピンボケで(〃^∇^)
お蔵入りしてたんですけど
埋め草だからいいかって(笑)

書込番号:18070888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
hokuro chanさん、動物園は僕も好きです。ブログの写真にも使っています。
私も忙しいですけれど、みなさんも忙しいのですね。でも仕事があるっていうことは、いいことですね。
江ノ島の花火大会完結編です。

書込番号:18070989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2014/10/19 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

クロサイ

きりんさん。シマウマ。

ベンガルぐーちゃんさん

ブログにも足を運んでいただきありがとうございます。
Hippopotamusは大好きな動物なんですが、いつも水中にいるので困りもんです。

書込番号:18071024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 00:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

坂出付近 LNGタンカーの実物は初めて。 GXR A16

大杉駅 MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

大杉ー繁藤間 MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

高知駅 11:30 高知着。早速駅弁を。Sonnetar 50mm F1.1

みなさん、こんばんは。

hokuro_chanさん
いらっしゃいませ。
Hippoは私もダーイスキです。
置物を初め、キーホルダも、会社のマウスパッド(実はまな板)もHippoです。^^;

で、「乗り鉄」の続きで、今回は車窓から。

書込番号:18071254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 11:35(1年以上前)

当機種

シブミさん、みなさん、こんにちは。
ヒポポタマスで思い出したことがあり、ライブラリを探していたら、こんなものが出てきました。およそ3500万年前のティラノザウルスレックスの子供の歯だそうです。たまたまGXRで撮ったものだったので、べつに面白くもなんともないかも知れませんが、載せてみます。
余談ですが、ぼくはバーやクラブで飲むときに特に面白い話題など何もないので、店の女の子やバーテンの人によく「自分が持ってる物で一番古い物はなに?」なんて聞くことがあります。そういうとき、たいていの人は「おじいちゃんに貰った掛け軸かな」とか、「江戸時代の根付け」とか、「戦国時代の刀みたいなの」とかが多いようです。で、あんたは? と聞かれるので「3500万年ぐらい前の恐竜の歯」って答えると、相手は「げっ」などと言って二の句が継げなくなるのが楽しいです。
化石っていうのはもっと古いのかな?
なんて、写真ともヒポポタマスとも関係ないお話でした。失礼。

書込番号:18072069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

須崎を過ぎると太平洋が見えてきました。 MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1 

川からは土讃線に別れを告げ、くろしお鉄道に。 MS-Optical Sonnetar 50mm F1.1

13時24分着、4時間半の列車旅が終わり、土佐清水までは更にバスで1時間。 GXR A16

みなさん、こんばんは。

メディアマンさん
げげっ、ティラノザウルスの牙、そんなもん本当にお持ちですか。アヤシイナァ
そうそう、白亜紀ってあるから、3500万年前じゃなくて、6500万年前ですよ。
我が家にあるのはカナディアンロッキーの河原から拾ってきた小石。
ロッキー山脈が出来たのはティラノザウルスが大手ならぬしっぽを振っていた頃と同じ6500万年前・・・だと信じているんだけどね。
カミさんには「いつ捨てるのよ」って邪険にされている代物です。ロマンがないよなぁ。
間違ってもGXRではないですぞ。



書込番号:18073722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2014/10/20 22:32(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

みなさま、こんばんは

hokuro_chan、お初です
よろしくお願いしまーーーす。

あれれ、hasupapaさん、まーーだ?
ってとこで、そろそろネタ切れです。
おやすみなさいませ

書込番号:18073849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/21 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
今日は、遅くなってしまった。では、江ノ島です。

書込番号:18074422

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング