GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PLフィルタなどについて質問です

2014/04/16 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:43件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5
当機種

PLフィルタでもっとくっきりするのかな。

お世話様です。
他でも質問したのですが、別に立てます。

最近、PLフィルタを使いたいと考えるようになりました。
対象はA12/50mmとA16です。
多分50mmに関してはほぼ大丈夫だと思うのですが、A16だと広角端(24mm)で欠けるフィルタもあるのかなと推測しています。つまり分厚いフィルタです。

できれば安いのがいいんだけど、何か推奨ありますか。
それとも、一般的なフィルタメーカー(KENKOとかハクバ)ならどれでも差が無いのでしょうか。同じメーカーでも価格差が大きいですけどね。何が違うのでしょうか。

もちろん、レンズの前に装着するものですから、品質が良くないと画質に影響はでるでしょうね。

もう一つ、やはり保護フィルタとの重ね使いはいかんですよね。

フィルタについて情報があればお願いします。

書込番号:17418439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/16 02:08(1年以上前)

PLは反射光を抑えて白っぽく写るのを防ぐので
曇りの日だと効果はすくないですよ

レタッチのほうが効果あると思う

書込番号:17418480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/16 02:17(1年以上前)

機種不明

画像お借りしました♪

たとえばこういうふうに

曇りの日はコントラストが弱いだけで
光的には晴れの日よりも圧倒的に綺麗なので
レタッチで豹変します♪

書込番号:17418494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/16 07:58(1年以上前)

24mm相当なら薄型のC-PLがいいと思います。

書込番号:17418807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/16 09:25(1年以上前)

ステップアップリングでフィルター径を大きくしてから大きなサイズのPLフィルターを填める方法があります。
フードが着けられなくなることがありますが、PLフィルターを使うならフードなしでも問題ないでしょう。

書込番号:17419002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/16 09:47(1年以上前)

goman_yasubさん こんにちは

16Aの CPLフィルター 前にも 書き込み有りましたので 参考になるか解りませんが 張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/SortID=15460540/

書込番号:17419056

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/16 16:49(1年以上前)

PL フィルターは、とにかく使って見る事です。
反射を抑える、空の青さを本来のものにする、水面の影を少なくするとかの効果がありますが、
レンズの向きと、太陽の位置の関係で効果の薄い場合も有りますので経験を積むのが一番です。
前玉が、回転するレンズは使いにくです。
ケンコーの、C-PLでよいです。

2重付けはしない。
角度を変えて撮って、良いのを探す気持ちの撮影が最良です。

書込番号:17419948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2014/04/17 00:06(1年以上前)

みなさん
ありがとう

あふろべなとーるさん
普段は、そうですね、フォトショップで軽く「自動コントラスト」程度でコントラスト上げています。
今回は、面倒になったので撮って出ししちゃいました。
それでいいのかなぁ。
なかなか、快晴の日に出ることがないから。。。悩ましい。

じじかめさん
うん、薄型を探しています。

でんでんこさん
PLフィルタを装着すればフードは無くても影響が少ない・・・そうですよね。

もとラボマン2さん
リンク先紹介感謝します。
ただ、リコーのサイトが参照できないです。
LC-3を使ってのフィルタなので薄型ならOKかと思います。

robot2さん
適当に選択して、もちろん薄型で、そしてトライしてみます。
レンズの向きと太陽の位置。
そうですか。


−−−−−−−−−−
ここで、やっぱり あふろべなとーるさん のご意見になるのですね。
曇りの環境下では効果はない。

一体、どこで、どのような写真を撮影したいのか考えますが、とにかくトライしてみます。

まだGXRを使っているのかって感じですけどね。
もう暫く使います。

スカイライトと保護フィルタしか使ったことが無いので悩みます。
つまり、前に着けて放置しているものばかりでした。


書込番号:17421420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

池袋ビックカメラアウトレット

2014/04/09 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:842件

特価でもないけど
A12 50 MACRO 47380円 残2台
P10 ユニット 9380円 残1台
両方新品です。

書込番号:17396662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 20:56(1年以上前)

ゼノンさん

情報ありがとうございます。

一度売ってしまったA12ですが、思い切って
今日ビックへ行って買い戻して来ました。

ですから、残り1台です。

GXRは楽しい!やめられませんね。   

書込番号:17406759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2014/04/12 21:21(1年以上前)

A12 28 は、扱ってるとこあるようですが、
50 MACRO は、見ないですよね。
少なくとも新品の。
逝くしかなかったです。
かくして断食は続く!?

書込番号:17406862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/13 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まだ売っていたんですね。
50mmはいい描写しますよね。
マクロってとこもポイントですね。

書込番号:17408685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 12:11(1年以上前)

こんな良いカメラを作っておいて、
途中で放り投げるような仕打ち。

リコーの技術屋たちに続けるガッツはないのかね。

せめて、フォローだけはしっかりやって欲しいですね!

書込番号:17408842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/13 12:31(1年以上前)

バブボルエさん

2枚目の写真面白いですね。
この写真にマネキンはいったい何体あるのでしょうか?
2体? または3体? もしかして4体?

書込番号:17408900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/13 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

がいあめらさん今晩は。
正解は2体です。
モデルさんが余りにも動かないので自分もマネキンなんじゃないかと錯覚しました.
やはりプロの方は凄い。

書込番号:17409752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/13 22:03(1年以上前)

別機種

バブボルエさん ご回答ありがとうございます。

プロのマネキンモデルですか? すごいですね。

また、UPいただいた写真の3枚目素敵ですね。
私もストリートの写真を添付いたします。

スレ主さん。
本題と関係ない内容ですみません。

書込番号:17410674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件

2014/05/02 18:41(1年以上前)

郊外の店をうろついてたら、
LC-3発見、最後の一個でした。
1800円だったので即ゲットしました。

書込番号:17473349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

売るか使い続けるか・・

2014/03/15 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種

この度、しばらく使っていなかったGXRで撮ってみました。

本当は京都・東山花灯路が始まり撮影しに行ったのですが、気がつけばいつものこんな写真ばっかり(笑)

当初は今回でお別れするつもりだったのですが、いい描写しますね。かなり気持ちが揺らぐ。

せめてこのユニットを使用出来る何かが発売されるといいんですけどね。









書込番号:17303939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/15 01:32(1年以上前)

揺らいでる間は売らないほうがいいと思います。
私はそうしています。

書込番号:17304121

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 GXR ボディの満足度3

2014/03/15 06:24(1年以上前)

迷って売ると迷った分だけ後悔に変わります。

上がることはあってもこれ以上は下がることのないレンズをお持ちなのでキープがよろしいかと。

書込番号:17304359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/15 07:35(1年以上前)

某お店の買取上限は、4500円でした。持っておくしかないと思います。

書込番号:17304478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2014/03/15 08:22(1年以上前)

ねこまさのんき2013さん
杜甫甫さん
じじかめさん  

 おはようございます。返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞き使い続ける事にしました!
一応、私のメイン機なのでこの先どうしょうか考えていた次第でした。
確かに売っても大した額になりませんしね〜。
リコー製品がGR以降動き無しなので、今後を期待しているのですが色々じらすメーカーさんですわ。




書込番号:17304605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/15 08:44(1年以上前)

>リコー製品がGR以降動き無しなので、今後を期待しているのですが色々じらすメーカーさんですわ。

あはは
デジタルカメラ板もデジタル一眼板も、どちらの掲示板もほとんど動かないもん。

たぶん日本でリコーさんのカメラ持ってる方100人ぐらいしかいないのかも。  (**。>〇<**)

書込番号:17304659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/15 21:59(1年以上前)

別機種

新宿の某カメラ屋へ行ったら、狙っていたレンズが消えていた。; .;

ハイ、100人のうちの一人です。
カメラユニットは便利です。
まだまだ使えますね。
α7やX-T1も良いけど、あの金額出すならオールドレンズ1本いっちゃいます。

書込番号:17307130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件

2014/03/16 09:05(1年以上前)

当機種
当機種

guu_cyoki_paa さん

 おはようございます。
・・100人ってことはないと思いますけど(笑)。GXR現役使いの方はもしかしたらその位かも。
最近は魅力的なカメラが増えてきましたしね。

北北の風さん
 おはようございます。
狙われていたレンズ残念でしたね。
でもUPされたビルの写真凄く素敵ですね。
あまり近くに高層ビルないもんで東京憧れですよ。
カメラ屋さんも多くて!

書込番号:17308515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/19 02:13(1年以上前)

パプポルエさん

はじめまして!

GXRは、A12 28 、A16 24-85使用しております。

生産終了とのこと、最近稼働さしてなかったので売ろうと思いましたが、あまりの査定の安さにやっぱり持っておこうと思いました。

久しくA16で撮影しましたら、素晴らしい解像度、ローパスレス、そしてなによりRICOHの操作感でAPS-C搭載したズームレンズはこれしかないのですからね。
そう考えれば今後A16も貴重な存在だと再確認いたしました。

パプポルエさんのA12 50mmも同じRICOHで代替え更新された機種がないですからね。

やっぱりRICOHとしてはGRのみって感じなんですかね。

新たにGXRの後継があるならば、レンズ交換式ミラーレスで更にペンタックスブランドではなく、GRの操作感が素晴らしいのでRICOHブランドで出して欲しいですね。

書込番号:17319502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/19 02:31(1年以上前)

>あはは
>デジタルカメラ板もデジタル一眼板も、どちらの掲示板もほとんど動かないもん。

あはは
動かないもんって、意味わかりませーんヽ(´ー`)ノ

書込番号:17319535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件

2014/03/20 12:47(1年以上前)

コントルさんこんにちは。

私もA12 28mmと50mm、P10の3ユニット持っていますが、査定の低さは確かに厳しいです。

他にGX200も持っていますので、以外にリコー党と言える自分です。なので新型には期待しています。

出たときはGRXがフルサイズユニット出すだろうってんで、すごい期待感あったんですがね。


書込番号:17324176

ナイスクチコミ!1


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 23:32(1年以上前)

スレ主さん、こんばんはです。

まあ、将来性のないクローズドなシステムの場合は査定が低くても仕方ないですね。
なかなかそういうのを買ってくれる人まれですからねー

A12やA16のこのクラスであればいわゆる画質などは充分ですから、
動かなくなる終わりまで付き合ってやった方が良いかもですね。
他のを買うための口実などなら別ですけど。

最初からMマウントユニットであってレンズがMFがしやすい設計だったら
GXRが継続しなくても使い道があるのにと思っている人は、まあ最低でも100人はいるでしょうねー

それどころかMマウント互換のマウントだったら今も継続して、
フルサイズセンサー対応のボディーとかユニットとか開発されてたかもしれないのにね・・・

書込番号:17326161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/21 13:08(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

Zan.Zinさん
前半はわかるけど、後半はちょっと意味不明では?
GXRはレンズではなくカメラですから。
P10、S10、A12、A16もカメラユニットって言っていますよね。
今更、ライカマウントのレンズを製造販売しても・・・。
100本は売れるのは確かですがね。

で、一方、マウントA12はライカMマウント互換ですよね。
こちらは今でも販売しています。
GXRが2009年に出たときからフルサイズのマウントユニットの希望は多かったのです。
その希望に応えたのが、この2011年のMOUNT A12でした。
良く出来たユニットですが唯一フルサイズでないことだけが弱点です。
なぜ、その後にフルサイズのマウントユニットを開発しなかったのかが謎ではありますが、ペンタックスの買収によるリコーの立場が関係していると私は妄想しています。

あー、オールドレンズ、またやってしまいました。^^;

書込番号:17327849

ナイスクチコミ!1


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 17:43(1年以上前)

北北西の風さん、お久しぶりです。

言葉足らずだったかもですが、私が言いたかったのは、
M互換の新規レンズを出すという事ではなく、
最初からオリジナルのユニットはM互換のマウントで
A12/28mm、50mmなどでレンズだけで出ていれば、
そこでたとえGXRが継続されなくてもM互換のMFレンズとして他のカメラでも使えたのにね、
それでMFしやすい設計でとも書いたわけですが。

オリジナルの場合はAF付きで他のMFのMマウントレンズとは差を付けられただろうから、
優位性はあるだろうから問題はなかったと思いますけどね。
あくまで結果論でこのシステムが売れて継続されていれば問題なかったわけですが。

というのも20年近く前に作られたLマウントのGRレンズ(お高いですねー)が今なお活用出来るのに、
数年前に作られたGXR用のGRレンズがクローズドなシステムに組み込まれた為に
このシステムを継続しない限り、他に対応出来ないというのはやっぱりもったいないと思うわけです。
私も今一番古いのでは75年前のレンズを使ってますので尚更な感じがするんですね。

私も仕事が忙しく半年あまりおとなしくしていた為か、
この1.5ヶ月の間にフィルム機2台とレンズ4本買ってしまいました・・・あーあ

書込番号:17328584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/23 13:56(1年以上前)

Zan.Zinさん、こんにちは。

主旨了解です。
EPSONのRD-1みたいなミラーレスで、Mマウント+AF付きレンズなら良かったということですね。
MマウントでAFだと6bitコードのあたりで信号をやり取りしてAFをするんですかねぇ。

LマウントのGRレンズは高価になりすぎと感じています。
同じ21mmでもアベノンならF2.8で、GR 21mm F3.5の半値ぐらい?です。
レンズ構成が全く違いますので、同列に置くのは気が引けます。
カラスコならF4.ですが更に安いですね。
でも、この手の広角は少し絞ればほとんどパンフォーカスで、AFの必要性が・・・。

ユニット方式のメリットの一つはレンズ交換の容易さで、こればかりは最新鋭機も敵いません。
持ち出すMFレンズ全部ににMount A12を付ければ、その重さと嵩との代替にその便利さを享受できます。^^;
フルサイズ素子とセンサーシフトの手ブレ補正を載せたユニットが登場すれば、多少は状況を変えられるかもしれませんが、素子が高価なのでA12のように複数持つこと難しく、やはり苦しいです。

私はあまり古いものは持っていません。古いものでも1960年頃でしょうか。

書込番号:17335766

ナイスクチコミ!1


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 21:54(1年以上前)

こんばんは。

北北西の風さん、
最近の独自マウントでAF専用のレンズなんてのも同じようなものかもしれませんが、
デジタルになってカメラもレンズも使い捨て的なのは悲しいですね。

最近のミラーレス等でオールドレンズが使いやすくなったのは、
何とも皮肉なような気がします。
それでオールドレンズ人気で値段が上がってきてますねー。

だからスレ主さんが書かれてるように
他で使える何かって考えるのももっともだと思いますね。
ボディーとかの更新は無理ならば、カメラユニットに付ける通信装置付きのアタッチメントを作って
スマホに付けるとか遠隔操作で撮れるソニーの出したようなものだったら
無理矢理だし需要が有るかは?だけど考えられるかもですね。

それとかオープンにして、他からもボディーやレンズなどOKにするとか。
まあ、ズームレンズ出した頃ならまだしもここまで来るともう遅いとは思いますが。

書込番号:17337557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/27 13:59(1年以上前)

こんにちは。

Zan.Zinさん、
これは技術の進歩とのトレードオフではないでしょうか
私が最初に経験したのはCanonのFDレンズでした。
わかっていても当事者としては悲しいです。
GXRのおかげでそう出番は多くはありませんが、現役復帰しています。

ミラーレスの歴史を紐解くと次のようになります。

EPSON   R-D1     2004/7/30
Leica    M8       2006/12
Panasonic DMC-G1   2008/10/31
Leica    M9       2009/9/10
Ricoh    GXR      2009/12/18
SONY    NEX-3    2010/6/3
Ricoh    Mount A12  2011/9/9
FUJI     X-Pro1    2012/2/18

最近、とうとう生産中止が発表されましたが、EPSONのR-D1の先駆性は評価に値するものだと思います。
ただ、続くM8もそうですが、高価であったことから爆発的な普及には至りませんでした。
m4/3は焦点距離のハンディキャップが大きかったのですが、手軽に「遊べる」ということを示し、オールドレンズを身近なものにしたという功績は大きいでしょう。
NEXもその延長にあります。
GXRのMOUNT A12はm4/3やNEXと異なり、新旧ライカマウントレンズを中心にオールドレンズの使用を念頭に置いたもので、価格も普及的であり、この点が他機種と大きく異なります。
最近のα7やX-T1もかなり意識はしていますが、基本は自社レンズで、オールドレンズも「使えます」というスタンスです。
それでもユーザーが増えますから、限られた数量しかないオールドレンズは高騰を続けるでしょうね。
MOUNT A12も生産終了になると高騰すると思います。買い増すなら今のうちです。
オールドレンズが幸いだったのは、マウントという比較的単純な機械的制約しか障壁がなかったことでしょう。
AFなどの電子的情報端子を含んだ機構になってくると、情報のやりとり+フォーカス・絞りの制御ということになり、物理的難易度は飛躍的に高くなります。

各ユニット、ボディの当該システム以外の活用は難しいでしょうね。
私としてはシステムがなぜ中途半端な形で終えたのか疑問があります。
リコーはそれほど開発能力のない会社ではないと思いますし、もう少し出来ることがあったと思います。
でも、いつの日かまたリコーかどうかはわかりませんが、再びユニット交換式のカメラは現れるでしょう。
その時にはユニット交換式にならずとも、現行レンズが使えないということも十分に考えられます。

書込番号:17350555

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/27 22:29(1年以上前)

こんばんはです。

GXRの場合はリコー本体の一部門だったら、
もう少し色々させてもらえたかもしれないですが、
ペンタとの合併で連結子会社になってしまったので、
採算重視で諦めざるをえなかったんだろうと思いますね。
考えてみたらボディーもユニットもそれぞれ更新なしで皆一代限りでしたもんね。

ただMマウントユニットだけはレンジ取っ替え引っ替えできますから、
北北西の風さんはそちらの方にどっぷり浸かってますね。
これもAPS-Cですと中央部分70%位しか活かせなくてトリミングしてるようなものだから
やっぱりフルサイズで使いたいでしょうね。
先日の松屋の中古市でアダプター屋さんと話したら、
やっぱりソニーa7系の為のアダプターは結構売れてるとのことですよ。

リコーさんとしては新ボディーとA24フルサイズMマウント互換、
ファインダー付きでKマウントアダプターも付けてのセットで
a7くらいの値段で出せたらかなり行けると思いますが、
やっぱり無理なんでしょうかね。


書込番号:17352025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/28 23:50(1年以上前)

こんばんは。

近藤前社長はペンタックスの買収時に「もっと売れるカメラを作れ」とリコーのカメラ部門に注文を付けていましたからねぇ。
リコーは元々、わかる人には好かれるニッチなカメラで生き残ってきた感が強いのに。
当時、リコーのカメラを引っ張っていた湯浅さんとその辺の意見の相違は、かなり大きかったのではと想像しています。
リコーにニコキャノと同じことを求めてもねぇ。
ペンタックスは逆にハッピーでした。でも全てが「売れる」カメラではなく、失敗作の結構多いんですよ。
気を遣っているのか、リコーに厳しくペンタックスに甘い感じを私は受けています。

どっぷり浸かっているのはMマウントだけではありません。
カメラユニットもS10、ワイド・テレ両コンバーターを入手してしまいました。^^;
金額的には確かにMマウントユニットに付けるレンズの方が大きいですなぁ。

新ボディ+F18ないしはF24マウントユニット+EVF-3 でα7並みの値段なら「買い」ですね。
それにはソニーがどの位の価格でフルサイズ素子を供給してくれるかがキーでしょう。
ただ、フルサイズとなるとマイクロレンズのシフトだけでは周辺のマゼンダ被りは解消できないかもしれません。
周辺のレンズズの度を変えるというテクニックが必要かも。

書込番号:17355590

ナイスクチコミ!1


奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2014/06/27 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりの 活躍ですが 手にすれば魅力が蘇ります。

書込番号:17671947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件

2014/06/27 19:47(1年以上前)

魅力ありますね。
自分のGXRはボロボロでEVFは滝に落ちるは、グリップはベロベロに剥がれかけだわ、電池ボックスの爪抑えも割れてないだわですが、まだしつこく使ってます^_^

書込番号:17672290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ823

返信200

お気に入りに追加

標準

GXRで撮ってるんだよん

2014/02/28 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件
当機種
当機種
当機種
当機種

写真に語らせてねー

つづき4個め(*^_^*)

書込番号:17247053

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/28 13:18(1年以上前)

当機種
当機種

有楽町にもこんな魚屋が・・・。

シブミさん、おおきに。

最近、忙しくてあまり撮っていないので、古い写真ですが・・・。

書込番号:17247244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 16:34(1年以上前)

鎌倉のようですが、落ち着いた雰囲気ですね。

書込番号:17247709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/01 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
もうすぐ雛祭りですね。そこで出してみました。

書込番号:17249253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/01 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投ですいません。

書込番号:17249271

ナイスクチコミ!6


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/03/01 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シブミさん
ありがとうございます。
>だよん
ナイスセンス^^/
P.S
上を向いて歩こう^^;

書込番号:17249855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2014/03/01 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、おはようございます

ありがとうございます

浮気もん?
でーーーす

書込番号:17250150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/01 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
ところで、私の好きなアーティストは、フランクザッパ&キャプテンビーフハートです。って知らないですよね。

書込番号:17253366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2014/03/02 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

   月影

   大湊

   小梅

シブミさん、みなさん、こんばんは。

今は雨で、そのうち雪になるかもしれないという天気ですが、
確実に春めいてきていますよね。
ということで、梅の花を。

書込番号:17253808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 06:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GXR MOUNT A12+COSINA/Zeiss C Biogon T* 21mm/F4.5

GXR MOUNT A12+COSINA/Zeiss C Biogon T* 21mm/F4.5

トマソンではない階段 GXR MOUNT A12+COSINA/Zeiss C Biogon T* 21mm/F4.5

GXR MOUNT A12+Leica Summaron 35mm/F3.5

シブミさん、みなさん、おはようございます。
みなさん、こちらでも写真に語らせておられますね。スゴイなあ。
ぼくのは写真の中のものを浮き上がらせたり、平面に張り付いたようなものを複写しているだけで、何も語っていませんが、お目汚し程度に見ていただければ嬉しいです。

テリー一番さん
フランク・ザッパ、キャプテン・ビーフハート、いいですよねぇ。昔、オリジナルレーベルから出てたザッパのビデオ何本あったか忘れたけど、ハリウッドまで行って全部買いました。あのクレイ・アニメには感動しました。

なんて関係ないけど、今回は浮き上がっているだけで何も語らないステレオ写真4点を一挙公開だあ。
最近は外へも出ないでiPhotoからiPhoneに入れたデジカメ写真を富士フイルムのX-T1と一緒に買ったスマホdeチェキにWiFiで飛ばしてインスタント写真にプリントして遊んでいます。←ついでに関係ない話でした

書込番号:17254121

ナイスクチコミ!4


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/03/02 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大雪は大変だったけど、地域の助け合いのキッカケとなりましたね^^/
雪国の人たちの忍耐強さがどこから来るのか少しわかりました。
P.S
とうたん1007さん
私には甲斐性がないので浮気もできません(笑)
P.S2
久々の50mmは外しまくり^^;

書込番号:17254291

ナイスクチコミ!4


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/03/02 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メディアマンさん
芸術状物質は街に潜むプレデターみたいな存在なので
視神経と脳ミソを全開でスキャンしないと発見できないですね
でも街をジャングルにみたてて探検する気分は大好きです
飯村さんのような撮影技術がないので発見してもうまく撮れないです^^;
世界遺産や特別天然記念物みたいですね(笑)
普段はプライムレンズだけでしたが、300mm望遠ユニットも鞄に忍ばせるようにしました^^/
P.S
おかげさまで立体写真ネタの取材が先延ばし(爆)

書込番号:17254306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんにちは。
今日は雨ですけど、写真を撮りに行ってきます。
もちろんお供はGXRで決まり。
春がまちどうしいなあ。

書込番号:17254766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2014/03/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは

今日も朝から無料ご奉仕

家に帰って、夕食の支度
うーーーー。

まあ、チビと一緒にお風呂に入って、ほっこり

寝まーーす

おやすみなさい

書込番号:17257662

ナイスクチコミ!5


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/03/03 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真はドキュメンタリーですね
将来SF映画セットの素材になればイイなぁ〜^^

書込番号:17258806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2014/03/03 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
みなさま

また、一週間のはじまりですね

書込番号:17261596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄男

シブミさん、みなさんこんばんは。
昨日は、鉄道博物館に行ってきました。でも、写真の腕がないので、手振ればかりでした。
残念、今度行くときには、十分注意して撮りたいと思います。

メディアマンさん、クレイの手の変化には感動しました。浅草にも見に行きました。

書込番号:17261951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 03:14(1年以上前)

当機種
当機種

芸術状物質?

芸術状物質?


シブミさん、みなさん、こんばんは。

こんな夜中に失礼します。
きょうは起きたのが夕方5時半ごろだったので、夕食後に軽く飲みに行ったのですが、さすがにまだ眠くなりません。
だからといって、ヒマにあかして相も変わらずこんな写真で申し訳ないのですが・・・。

書込番号:17262508

ナイスクチコミ!3


hasupapaさん
クチコミ投稿数:1980件

2014/03/04 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

卒業生たちの寄せ書き色紙みたいに人気があるスポット
古代の壁画や注目の庇、街はアートに満ちている^^

書込番号:17262650

ナイスクチコミ!4


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2014/03/04 17:12(1年以上前)

当機種

さむい(>_<)

書込番号:17264165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4120件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/04 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シブミさん、みなさんこんばんは。
寒いときは、使い捨てカイロがいいですよ。今のカイロはとても長時間ほかほかが続きますね。

書込番号:17265818

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

雪を撮影しましたか?

2014/02/20 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:43件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

深夜にマンション内の通路

モノクロ風景 鎌倉

ただただ寒かった

2週続けての雪でしたね。
うちのマンションでもカメラを持ってうろつく人が数名いらっしゃいました。
2月9日:マンションで寒いから部屋を出た処で撮影。幸いにも手摺にカメラを置くことができたので、3秒間露出ができた。
2月14日:この雪、鎌倉だ!ってことで行ったのはよかったけど、お寺の門は閉まっていました。ただ、北鎌倉にある浄智時は横から見ることが出来るので、数枚撮影しました。
それにしても、
・カメラを持った人が多かった
・GXRはレンズ交換が楽で助かった
・滑って転倒した
・本当に白黒の世界ですね。一応、カラー写真をアップしています。

書込番号:17214458

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/20 09:42(1年以上前)

2枚目のモノクロいいですね。
何枚か撮ったのでモノクロでプリントしてみようっと。

書込番号:17214480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/20 10:27(1年以上前)

>雪を撮影しましたか?

うん。
でもGXRで撮ってないから貼ると叱られちゃう。  ( iдi )

書込番号:17214611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 13:08(1年以上前)

機種不明

RICOH GR 28mm/F2.8

みなさん、こんにちは。

デジカメ1台で撮るステレオ(立体)写真を撮影しているメディアマンと申します。
機材はGXRの他にはSONYのα7R、フジのX-T1、ライカMなどです。
住まいは東京で、今回の雪の写真はたくさん撮ったのですが、なぜかα7Rの写真が多く、雪が写っているGXRのステレオ写真はこれしかありませんでした。

ビュワーを使わなくても裸眼で立体視できます。
今回の写真は平行法という配置です。画像の中心に視点を置き、遠くを見る目でボーっと画面を見ます。すると、二枚の写真が真ん中で一枚に重なって立体画像になりますので、そのまま視線を変えずに味わってください。
撮影方法その他に関しては割愛いたしますが、もしステレオ写真に関して興味のある方がおられましたら、またやって参ります。

ありがとうございました。

書込番号:17215074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 14:11(1年以上前)

「部屋から出た処」でこの風景なら、山の近くでしょうか? 寒そうですね。

書込番号:17215253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/20 23:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

この頃は序の口でした。

半蔵門の日本カメラ博物館近く。大分本格的になってきました。

夕方に近付くにつれ益々強くなって来ました。

夕方にはかなりひどい状況になり、電車も遅れが続出してきました。

goman_yasubさん、こんばんは。

先週は雪のない所へ出張だったので、その前の週の写真です。
8日の方が乾いた雪だったと思います。
14日の方は不在でしたが、帰って来たら駐車場の雪もほとんど溶けかかっていました。
山陽・東海道新幹線で外を見ていましたが、場所によってあるところないところがはっきりしていました。

書込番号:17217188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2014/02/21 00:50(1年以上前)

当機種

桜の季節に一緒に楽しむことができます。

メディアマンさん、
不慣れだからかな、見えない(^-^;;

しんちゃんののすけさん、
白黒にしか見えない世界ですよね。
泉水の周辺にかすかに色が出ています。
この2枚目の写真、露出がアンダーにでちゃいましたので、ソフトで明るくしたら、雪の部分が白く飛んでしまいました。
でも、北北西の風さんの写真はEV-0.7でした。
露出は難しいですね。

じじかめさん、
私の住まいは千葉県市川市、江戸川をはさんで東京と向かいあっています。
ほんと、こんなに降ったのですよ。
未明にこれで、翌朝にはマンション自治会でゆきかきでした。

北北西の風さん
駅の絵、いいですね。
寒さ、雪、見事に表現されていると思いました。

guu_choki_paa さん、
楽しかった?
そんな雰囲気がみえます。

本日、20日、鎌倉はまだ雪がたくさん残っていました。
鶴岡八幡宮の牡丹苑の入場券があるという誘いにのり、仕事は横に置いて、また鎌倉にでかけました。
まぁ、電車で一本ですから。。

黄色い牡丹とか薔薇が好きなのですが、花の色を出すのが難しいですね。

書込番号:17217511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 12:34(1年以上前)

機種不明

MOUNT A12+COSINA/Zeiss C Biogon T* 21mm/F4.5

みなさん、こんにちは。

goman_yasubさん
ごめんなさい。平行法にしては左右の中心点を結ぶ距離が長すぎたみたいです。
平行法は左右の写真の中心点の間隔が人間の目の間隔以上になると裸眼立体視ができなくなります。
今回のは交差法配置ですので、大きな写真でも裸眼で立体視できます。
左の写真を右眼で、右の写真を左眼で見るので、目を"寄り目"にして、パソコン画面からやや遠ざけて見ると、左右の写真が真ん中で一枚に重なり、立体映像になります。
うまくいくと、面白いですよ。

書込番号:17218553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:22件

まだ売れ残りとはいえ、P10、S10を売っているのに
自動開閉式レンズキャップ LC-2 がHPから消滅!

オプションパーツ扱いだからという理由からか
再生産する気は全く無いのだな、と確信いたしました。
「販売終了」ぐらいで残しておく気もない、と。

amazonじゃ¥ 6,980 と高値で販売中。
ヤフオクじゃ倍以上の値段で中古を買う人もいるんですね。
JJCあたりで代替品が登場することを切望します。

昔話するのも何ですけど、ミノルタのM-Rokkor28mmの
フードだけが再生産された…なんて時代は良かったですねぇ。
リコーさんの英断に感服いたしました。
サポートは期待するな、という予告と受け取っておきます。

書込番号:17159498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 02:24(1年以上前)

先日、A16の修理のため新宿へ行ってきましたが、
病院の受付みたいなショールームで、正直ガックリ。

銀座は良かったですね、レトロでのんびりしてて。
事務的じゃなかったしね。

その内、修理も受け付けてくれなくなるんだろうなー。

寂しいー。

書込番号:17160896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/07 03:02(1年以上前)

機種不明

ALC-4

オートハーフ初期からのRICOH支持派だったのですが〜
私も新宿にアポとって問い合わせたけどまるきりダメ〜でした。(無いものは仕方ないのですが)

ライカマウントのGR28mmとか、アポっちゃう前にD4s資金に売りに出そうか思案中ですよ。
GXRも保証が切れたらアウトかな〜。いいカメラだから殉職するまで使い倒すか…。
久々に初期トラブル経験したカメラだけに、スイッチオンする毎に病人を扱う気分です。

結局、JCCのサイトをよく調べてみたらLC-2の互換品ありました。ALC-4 って名前で。
しかも S10にコンバージョンレンズ装着に必要なHA-3互換も!
ALC-4は100個1ロット販売している業者があって、送料込みでUS $93.97だそうです。
ざっくり1ドル=120円換算で考えてもボロ×××できますね。(苦笑)
ebayじゃ足下をみてか1個で12ドル〜もしてやがります。それでも安いと言えば安い。

中国の業者との通販は、リスキーだし、100個あるウチの何個までが
ちゃんと動くか?なんて、まったくもって未知数ですからね〜。(汗)
商売ベースで売買するとなると、相応の価格になるのはやむなし、ですね。

でも個人輸入するとき「コピー品」ってことで税関で没収されちゃうのかな?
そこまで意地悪して欲しくないとリコーさんにはお願いしたいものです。
amazonでも売られていた形跡があるのですが、今は入荷未定、なようで。

転バイヤーには、美味しいネタを振ってしまいましたが、LC-2を買い損ねた全国のGXR
ユーザーの皆様は、ムリして暴利な中古品に手を出さぬようお知らせ申し上げたい次第です。
とくにP10に装着している時、外れやすいので、これはある意味で消耗品なのかも。

書込番号:17160927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/07 08:54(1年以上前)

6980円なら中古S10とかP10とか買えそうですね。

製品ページではまだGXRが継続しているみたいなのは何故なんでしょうね?
ストアでは「ご好評につき、完売しました」だけど。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/

発売から5年、A16発売から未だ2年にもならず。
K-01の後継も出ないのでフルサイズKマウントユニット期待してたのですが。
A12 28mmのレンズとセンサーとを別にしてくれるサービスがあるといいなあと無理なこと思うけど、
サポートはそんなに早く切れるんですかね。

書込番号:17161281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

2014/02/08 09:19(1年以上前)

当機種
別機種

撮影に出るといつも雨

違うカメラでも撮影します。

こんにちは

サポートは期待してもいいと思います。
売った製品を、もう面倒みれません、ってメーカーは無いと思います。
オプションは製造を終えればラインを閉めるか委託先との契約終わり。
よく出たのでしょうね。
便利ですもん。
P10,S10、A16につけていて、A12には無いですから、電源投入で液晶が暗くてハッとすることが多いです。はは。

もちろん、10年後は判りません。

サービスセンターですが、新宿は行ったことはありません。
銀座の次は、浮間船戸ですねぇ。
Hoyaの隣の部屋です、ってことで、昔のPENTAXのサービスの部屋をそのまま使っているのかなと思いました。
イメージは銀座、小さい、親切で親身かな、個人的な感想ですが。

K-5IIsが欲しいけど、街歩き中心だし、A16がまだ役に立ちそうです。
でも最近はA12/50mmになってきたかな。

サービスは継続してもらわないといけません。

書込番号:17164942

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 22:37(1年以上前)

年末には販売店経由で普通に買えましたけどね。
量販店巡りすればまだあるんでは。

書込番号:17191973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング