GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

A16Kit 完売近し

2013/09/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:2521件

いよいよKitの在庫がなくなってきたようで、A16Kitの価格がうなぎ登りに寝上がっていますね。
つられてか、S10、P10も値上がり傾向です。
大手量販店では完売となりつつあります。
あれほどお買い得だったんですがねぇ。
まだ、4万円を切る価格で売っているところもあるので、ご入り用な方は急いだ方がよろしいかと。

書込番号:16538199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/02 23:33(1年以上前)

フジヤカメラも、A12単体・A16単体、RICOH GXR A16 24-85mmキット、RICOH GXR S10 24-72mmVCキット、
RICOH GXR フジヤカメラセット A12 28mm F2.5など残すのみで、順次品切れになってきているみたいですね。

28mm単焦点相当や、24-72mm・28-300mmあたりならGR単体や、ほかのズームコンパクトでも代用できますけど、
A12マウントは安くて遊べるマウントですからね・・・・ オールドレンズそのまま使える意味では大きいかな?

書込番号:16538290

ナイスクチコミ!0


zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/03 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

失礼します。

仰るとおり、都内有名量販店では完売しておりました。(9/2現在 BIG有楽町・ヨドバシ・LABI秋葉原)
先週3,4K(値引き・下取り有り)で当キットを購入し、コンデジ(LX3)との写りの違いに驚嘆し、
予備のつもりでもう1セット購入を目論も残念ながら・・・

今後の新ボディ・新マウントの展開を切望してやみません

リコーさん、期待してますよ

書込番号:16538523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 11:40(1年以上前)

何らかの新製品はあるみたい!!

リコーは、ドイツのベルリンで開かれるIFA2013に出展する。
IFAはコンシューマ・エレクトロニクス&ホーム・アプライアンス業界
有数の見本市で、ここでお披露目される新製品や新技術も多い。

9/5(木)15時(日本時間22時)からプレカンファレンスとして
"Ricoh new product launch event" が行われる予定。

IFA日本語サイト
http://www.phileweb.com/ifa/
IFA2013について
http://www.phileweb.com/ifa/2013-concept.html
出展者紹介 RICOH COMPANY, LTD. (独文又は英文)
http://www.virtualmarket.ifa-berlin.de/index.php5?id=316702&Action=showCompany
プレカンファレンス日程(英文)
http://b2b.ifa-berlin.com/en/PRESS/Dates/index.jsp
プレカンファレンスのライブ中継サイト(英文)
http://www.promeas.com/ifa-tv/webcasts2013/ricoh/index_pre.asp

書込番号:16539559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 11:56(1年以上前)

価格コムの取扱店数が8店ということは、販売終了まぢかだと思います。

書込番号:16539602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2013/09/04 07:07(1年以上前)

zaioさん、道ばたニャンコさん、じじかめさん、みなさん、こんにちは。

もう7店になってきました。
まぁ、「よくぞ売り切った」というところでしょうか。
新製品はどうなんでしょうかねぇ。あるような、ないような・・・。
ここまで徹底して在庫がなくなるまで販売を続けるということは、次があるよと言っているようにも思えます。
「やーめた」と言っても、zaioさんのようなニーズはあるわけで、売れなくなるわけではないんですから。
ベルリンのIFA 2013はどうなんですかねぇ。
電気製品が主流で、出展も本体のリコーとしてですから、複写機が中心だと思います。
でも、昨年はソニーが NEX 5Rを発表していましたから、可能性は皆無ではありません。

調子がおかしくなり始めていたVF-2がとうとう末期的症状になり始めました。
新しいものを買おうとすると、ボディより高価です。^^;

書込番号:16542696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2013/09/04 21:16(1年以上前)

朝令暮改です。
デジカメinfoにも「リコーが9月5日にIFAで記者会見を計画中」とでていますねぇ。
Photo Rumors の噂を翻訳すると
IFA2013コンシューマーエレクトロニクスショーは、今週の金曜日(9月6日)から始まります。リコーは9月5日午後3時(中央欧州標準時)に記者会見を予定しています。私には何が発表されるのか見当もつかないが、もしあなたが知っていれば教えて下さい。明日、同じウェブサイトでソニーの記者会見をライブで見ることができます。
だそうです。

さて、何が出てくるのやら。カメラとは限らないことは念のため。
今は夏時間なので日本との時差は7時間、向こうの午後3時は日本の午後10時です。
気持ち良く眠りにつけますように。

書込番号:16545245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

A16Kit と一緒に買うならA12 28mm or 50mm??

2013/08/15 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

諸先輩方

お知恵をお貸しください。

現在、初心者ですが写真を始めたいと考えております。
そこでこのGXRの値段が下がりきってると感じ
コンセプトに興味をもちトライしてみたいなと思いました。

そこで、汎用性の高そうな
A16 KIT とA12 28mm or 50mmのどちらかを組み合わせたら
自分の完全に目的が定まらない状況で懐広く受け入れてもらえるのではと考えました。
今更ですが、諸先輩方がGXRとレンズを購入する場合
どのような組み合わせを検討されますか?
今までお使いになられた経験からアドバイスをいただければ幸いです。

もちろん、この組み合わせではなく
予算が7万とか8万だったら、私はこれだ!など
(下記条件から外れますが、A12 M mount+レンズなど)
自由なご意見もいただけるとありがたいです。
もちろん、希望の予算は5万〜6万ぐらいまでに押さえたいです。

なぜGXRか?
・比較的コンパクトなASP-Cのカメラが欲しい
 一眼レフは検討対象にはいらない
 New GRやDP2 Merrill等
 DP2 Merrillのような、尖った性能や特徴をもつ物が好き
 そこからA12 28mm or 50mmを検討
・レンズ沼にまだハマりたくないため一眼を候補から外す
 この先どこまでカメラにハマるか不明
 めんどくさがりなタイプのため、レンズ交換のホコリなどは考えたくない
・予算を極力抑えたい
 当初、興味をもったのがDP2 Merrillのため5万〜7万以内に収めたい
 新製品をかってもすぐ陳腐化してしまうため、ワンステップ古くてお買い得感を追求したい
 新しく始めるため、今後続けない場合のリスクをおさえたい
・コンパクトASP-Cだとズームがない
 自分がどんなシチュエーションでとるか見極めきれない
 そのため、A16 KIT を検討
・とりたいのは風景、人物、夜景、年に一度の花火大会(おまけ)
 持ち運び手段は、基本プライベート時は手持ちのバックをもっている
 時々ロードバイクにのるため、その際にも持ち運び使いたい

この質問させていただいた内容が初心者のため
的外れであれば、暖かくご指摘いただけますと幸いです。

熱い、GXR使いの方のアドバイスをお待ちしております。

以上 よろしくお願い致します。

書込番号:16473666

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/15 22:56(1年以上前)

すいません。
自己レスですが、APS-CをASP-Cと記載してしまいました。
素人のためお許しください。

書込番号:16473680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/15 23:13(1年以上前)

中雄宮さん こんばんは

自分でしたら A16の描写は問題ないですし 28oですと被る部分も有りますので A16には写す事が出来ないマクロ撮影が出来 撮影範囲が広がると思いますので50mm選ぶと思います。

書込番号:16473751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/16 01:19(1年以上前)

A16を持ち出すときに他のユニットも持ち出すことは少ないですが、、

どちらかなら間違いなく50mmですかね
A16にないマクロとして、しっかり使い分け出来ること
A16にない明るさで表現の幅や撮れる場面が広がること

欠点は、どちらもそれなりの大きさがあること、、でしょうか
余裕があればPも買い足すと案外楽しいですよ

書込番号:16474125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/16 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A16購入前提なら、50mmをお勧めします

イメージャーサイズに拘らなければ、P10やS10でも写真を撮る楽しさは変わらないと思います
気軽に持ち出せれば、写真を撮る機会も増えますよね

書込番号:16474721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 17:00(1年以上前)

機種不明

GXR(ほぼ)コンプリートセット

みなさんが仰っているように、A16 24-85mmとあと1本のカメラユニットということであればA15 50mmの組合せは鉄板だと思います。28mmが必要ならばGRを買い足しましょう(笑) ...カメラユニットが増えるとボディは1台では足りません。

ワタシは最近GXRシステムをコンプリートさせましたが、そこには使用目的別に3つのラインがあります。
1)ふだんの仕事のメモ用にS10 24-72mm + DW-6(ワイドコンバージョンレンズ)
2)旅や街撮りなど趣味で撮るためにA12 MOUNT + VF-2(レンズ2〜3本)にA12 28mmかA12 50mmの組合せ、更にPENTAX Qなど...
3)たのまれて記念撮影などのためにA16 24-85mm + P10 28-300mm + GF-1
これらはあくまでも基本的な考え方で、その日の気分等によって組合せは自由に変わります。

で、何が言いたいのかというと、もしスレ主さんが本当に初心者であれば撮影スタイルがまだ固まっていないと思いますので、とりあえずA12 50mmは後回しにして、P10 28-300mmと外部フラッシュGF-1、更に予算が許すのであればビューファインダーVF-2をお揃えになれば一通りどのような写真も撮ることができますよ... ということです。

P10の1cmマクロはRICOH機ならではのお家芸ですし、時々は遠くのものを引き寄せたくなるときがありますよね。
そして、最近手に入れたA16 24-85mm + 外部フラッシュの使いやすさには舌を巻きました。↑にリンクを張りましたワタシのブログの8月第3週の画(ブログUPまでが約束なのでここには直接貼れないのです)はカメラ任せの設定なのでA16 24-85mm + GF-1で誰がとってもこのくらいは撮れますよ、というサンプルです。

今にも消えそうなGXR火を点し続けましょう(笑)

書込番号:16475997

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/16 19:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A12 28mm

A12 50mm F値がずれちゃいました。

A16はステップズームが楽しいです。

A16テレ端ならそこそこボケます。

スレ主さんこんにちは。
私も、カメラ初心者ですがGXRに興味を持ち、A16キットを購入し、その後A12 50mm macro、
そしていつの間にかA12 28mmの3本を揃えてしまったクチです。

A16は、写りから考えると今の価格は超お買い得だと思います。ただ、せっかくAPS-Cの
センサーならもう少し明るい単焦点がほしくなるお気持ち、よく分かります。
そこでA12ですが......いっそ両方いっちゃいませんか!
他の先輩方も書かれているとおり、撮って面白いと感じるのは50mm。これはmacroと独特の
画角故です。
一方で、小さく持ち出しやすく、自然に楽しめるのは28mm。自然な画角で、何も考えずに
撮ることができる28mmの魅力も捨てがたいのです。
GRには譲りますが、GXR28mmもAPS-Cカメラとしては充分小型と言えます。

それでも、どうしても優先順位を付けるなら、やはり50mm macroかな......。

最後に、アウトフォーカスずヒルさん......すごすぎます(笑) いつの間にそんな
コンプリートセットなんて発売されたの?って思いました。

書込番号:16476409

ナイスクチコミ!6


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/17 14:09(1年以上前)

先輩方

アドバイスありがとうございます!
先輩方の、GXRへの思いが感じ取れ
更に購入へのモチベーションがアップしました。

P10、S10ですか。

確かに
こちらの方がよりコンパクトに持ち出せて、色々な場面で使えそうですね。

実際、ヨドバシカメラによったところ
P10KITが、16K円ちょいとかなりお買い得になってました。

S10は、素子がCCDとユニット毎に色々特長があるなと、理解しました。

アウトフォーカスずヒルさん
の壮観な、GXR一式と
ご指摘いただいた、外部フラッシュ
GF-1、ビューファインダーVF-2ですが、こちらは買い揃えたいと思います。

うーん
尚更、悩ましくなってしまいました。

この、悩ましいのが楽しみの一つなのですが笑

もしかしたら、P10kit+A12 28mmと周辺機器なんかもありなのかなと感じました。


書込番号:16479164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2013/08/17 16:49(1年以上前)

P10キットかA16キットか悩ましいですね〜

わしの場合は明るい単焦点狙いが当初から有った為、
28mmと50mmのみを購入したんじゃ。

高感度に多少強いとはいえ、明るいレンズならば
1段分はISOは低く、シャッタースピードは早く設定出来るじゃろぅ?
手ぶれ補正が無いわけじゃから、わしはその点を重要視したと
いうわけじゃな。

皆さんの言う通り、50mmを手に入れられると思うが、
手中に入れたとたんに28mmが気になり出すはずじゃ。
ズーム1本のみということなら迷わずA16じゃが、
そうでないならいろいろな可能性が出て来る。

ここで考えるよりはカメラ店で実機を触りながら
考えた方が良いように思うが。
カメラ店で展示されている末期モデルのGXRは電池が充電されておらず、
わしも行くたびに店員に文句を言っていたんじゃ。
そういった場合には、遠慮せずに必ず店員に申し出る事じゃ。

書込番号:16479578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/18 00:28(1年以上前)

お店の状況からするとボディだけが生産完了のようですね。
なのに「続けるかどうかも決めていないと宣う」リコー。
私も含めて皆さん良くついて行きますねぇ。^^;
もしかすると新しいボディが出るのだろうか。

それはさておいて、今、何を買うべきか、これまた悩みますね。
(悩んでいる時が一番幸せかも)
で、私の意見はMs.インコさんとほぼ同じです。
バイクと一緒となるとA16、A12 50mmは大きすぎるかも。
GRあるいはGRDも視野に入れた方が宜しいかと。

セットで安いのはここが良いと思います。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/029/X/

書込番号:16480955

ナイスクチコミ!3


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/18 20:41(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます!
ヨドバシで触ってきました。
正直、土管と揶揄される
A16のゴテゴテ感が面白く感じました。
そして、アドバイスいただいた通り
A12 28mm,50mmともに購入してしまうと言う魅力もよく理解できました。
とりあえず、今の値段だからこそ
手の届く範囲かなと感じております。
P、Sのユニットはなんならオークションとかで安く買ってもいいかなと感じました!
そのような感じで、進めてまいります。
ちなみに、A12 Mountは皆様お持ちなんでしょうか?
これは、あくまで既にレンズ資産がある人が使うユニットで、今更GXRとこのマウントを購入して、レンズをど新規で購入するなんて、無理があるものなのでしようか?
何度も質問して恐縮ですが、ご教示下さい。

書込番号:16483773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/18 22:23(1年以上前)

中雄宮さん こんばんは

私はPユニット以外所有です。GXRのいいところは撮影用途でユニットを使い分けられることですね。
A16は家族旅行など手軽な撮影に、A12,MountA12は趣味の撮影に、S10は仕事用に使い分けてます。

予算を度外視するなら、A16+MountA12の組み合わせはありだと思います。
ただし、
>・レンズ沼にまだハマりたくないため一眼を候補から外す
なのであれば、Mount A12はやめておいたほうがいいと思います。
このユニットは様々なレンズをアダプターを介して使えるので沼へ浸かる覚悟が必要ですよ。
8万円位までの予算でMountA12+body+レンズがギリギリ買えるかな?というところだと思いますが、必ず次のレンズが
欲しくなりますよ。DP2 Merrillに興味をお持ちなら尚更です。DPにいくと多分1,3が欲しくなります。あちらはカメラ毎
になります(笑)
一台で持つなら、私は MerrillでないDPしか実体験として比較出来ないのですがローパスレスのA16ユニットかなりいいですよ!

書込番号:16484212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/18 22:57(1年以上前)

残念ながら、どちらかというと、初心者にはお勧めいたしかねます。
まずは各ユニットを使い込むことです。それからのチャレンジでも遅くはないと思いますよ。

ちなみに私はMOUNT A12を購入するまでライカレンズは所有していませんでした。
単焦点レンズのラインアップがあまりにも貧弱なので、それを補うべく購入しました。
デジカメはGXRが初めてですが、フィルムカメラが長く、MFは苦になりませんので・・・。

書込番号:16484399

ナイスクチコミ!5


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/20 07:56(1年以上前)

皆様

色々
ありがとうございました。
結論としては、A16を購入後
外部フラッシュ、P10 or S10を安く購入し
のんびり自分がどこまでカメラを写真を
好きになるか様子をみながら考えます。

でも、カメラは怖いですね
調べれば調べる程、レンズ沼にはまるように出来ている気がしてます。
気づいたら、A12 Mount と単焦点の明るいレンズを買ってそうな将来の自分が見えるので怖いです(^^;;

書込番号:16488406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/08/22 00:32(1年以上前)

結論が出てしまってますね…。
何を撮りたくて、その上でA16に足りないと思うのが何かでも変わるのかも知れません。表現力なのか、明るさなのか、AFの早さなのさなのか、携帯性なのか。

私はA16とA12 50mmを所有しています。
50mmの表現力は本当に素晴らしい。
でも子ども達をバシバシ撮りたい私にはあまりにもAFが遅すぎる。近くに寄りがちな子供たちに50mmの画角が合わないなどいろいろです。

私がいま選ぶのなら携帯性に優れ起動やAFが早いGRをメインで、ズームが必要な場面でA16です。とにかくサッと撮れる事に価値を置くのならGRがGRD4でもよいのかも知れません。A16にはないマクロも撮れますし。

P10やS10がA16を補える領域は何か?
S10の携帯性やP10の望遠性ですかね。
マクロもいけますね。

RICOHのカメラって本当にいいですよね。
中雄宮さんにとってよい選択になる事を祈っております。



書込番号:16494269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/25 22:22(1年以上前)

Mement moriさん

ご返信ありがとうございます。
すいません。
ちょっと、ご指摘に反しますが、以下結論後の
内容を記載します。

そして、アドバイスをいただいた先輩方

最終的に、色々迷いましたが
本日、ビックカメラにて
A16 kitを購入いたしました。

決めては、kit購入できて
かつ、レンズ単体で買うよりも圧倒的にお得感があることもあり
価格と、パフォーマンスが1番良くまとまってると
かんじたからです。

Mement moriさんのご指摘も
調べれば調べるほど、欠点として浮かんできました。

その点を踏まえつつ、迷いましたが
値段に負けた感じで、折り合いました。

実は他のミラーレス一眼もかんがえましたが、、、
A16を選んでなんですが、でかいのと、価格と
製品のサイクルが短いためやめました。

そして、もう一点の課題の単焦点のレンズ含む
問題ですが、とりあえず、今回購入したポイントまたは、ヤフオクで
S10かp10を安く購入して撮る幅を広げて行きます。
今の希望は、S10かなと

そして最終的に、A12 28mm or 50mm or Mount +Lense

のどれかの構成で購入したいと思います。

今後も色々ご指導いただければ幸いです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:16507561

ナイスクチコミ!0


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/25 23:57(1年以上前)

先輩方

早速、お伺いしたいのですが
どなたか、Eye=Fi Pro2 をお使いの方が
いらっしゃいますか?
やはり、便利なのでしょうか?

それとも普通のSDHCで十分なのでしょうか

皆さんの使用しているSDの感想をいただけると幸いです。

書込番号:16507973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/26 07:21(1年以上前)

中雄宮さん、おはようございます。

GXRは正式にはEye−Fi Pro2(Eye−Fi)に対応していません。
私はSDHCだけですので、断言できませんが、対応機種のようにアイコンが現れないが使えるようです。

パソコンへ転送する場合、メモリースロット、USBカードリッド−ダー、WiFi環境いずれかが必要なのですが、どれでもたいして違わないので、それなら安価で大容量のメモリーで良いと割り切っています。
それにマックでは使えないようですから・・・。

書込番号:16508483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/26 07:24(1年以上前)

もとい、マックでも使えますね。
失礼しました。

書込番号:16508490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/26 23:55(1年以上前)

別機種
別機種

スマホと繋ぐと楽しいです。

MACへの取り込みはもっぱらカードリーダ経由です。

中雄宮さん
私は、初期のEye-Fiから、その後東芝のFlashAirという製品に買い換えて使っています。
どちらもWiFiを搭載したSDカードで、PCやmac、スマートフォンにWiFi接続してデータ転送する
事が出来ます。

これを便利と考えるかどうかは、ご利用環境によって違います。
まず接続先がPC(mac)か、スマートフォンかですが、PCの場合、SDカードリーダがあれば、
データ転送はそちらの方が遙かに早いです。カメラからSDカードを抜きたくない事情があれば
WiFiを利用する価値がありますが、無線LANアクセスポイントの変更などの手間を考えると、
カードリーダを利用する手間とは大差ないように思います。

私が重宝しているのは、スマートフォンでの利用です。この場合、カメラで撮影した画像を
スマホのアプリで選択してダウンロード、そのままSNS等へアップロード出来ます。
スマホにもSDカードリーダを接続できるものがありますが、このケースでは外出先が殆ど
なので、余計な荷物を増やさずにすみます。
また、他の人がスマホを持っていれば、その人たちに今撮影した画像をその場で渡せると
いう利点もあり、これは出先でとても楽しく、かつ便利に使えています。

なので、中雄宮さんがスマホを使われているのなら、WiFi内蔵SDの導入をお薦めします。
一方で、PCへのデータ取り込みを目的としてお考えであれば、お薦めしません。
JPGでもファイン画質であれば一枚3〜4MB程度ありますから、これを数十枚転送する際、
WiFiでは時間が掛かります。気に入った数枚のみ転送するのであれば、WiFiでも構わない
と思います。RAW画像なら、間違いなくカードリーダでの取り込みが得策です。

以上、長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16511570

ナイスクチコミ!2


スレ主 中雄宮さん
クチコミ投稿数:73件

2013/08/28 00:35(1年以上前)

北北西の風さん Ms.インコさん

ご返信ありがとうございます。

スマホとの連携を考えると
便利なんですね。

私の手元には、MacBook Air11インチ
iPad mini 、iPhoneと言った感じです。
どれも、SDカードリーダーを用意しなければならないのでなおさらかもしれませんね

画像はJPEGオンリーの運用を考えております。
RAWはまだ、手ごわいと思ってます。

そして、試しにSanDiskのExtreme 16G
を購入しました。

Extreme Proではない理由は
GXR側のスペックで、SDカード側の性能をフルに生かせないのではと考えた次第です。

なので、WiFi SDカードもクラス10であれば、そこまでストレスに感じないかなと
考えております。

もし、何かズレてる点があればご指摘いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16515426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ペルセウス座流星群

2013/08/13 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種

流星が撮れたのはたった1枚でした。

アップです。

A12 28mmを手に入れたので、近所の山の上にある神社にペルセウス座流星群の観測に持って行きました。
夜、出かけて写真を撮ること自体初めてだったので、とても楽しかったです。

書込番号:16464771

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/13 11:53(1年以上前)

ちっちとぽっぽさん、ちゃんと流星っぽく写ってますね!

次は11月29日にアイソン彗星というのが-13等級と満月より明るく光って
地球の傍を通過するそうです。

ケンコー 宙を見よう!
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/astronomy_20130609.html

書込番号:16464928

ナイスクチコミ!2


okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 20:15(1年以上前)

別機種
別機種

ちっちとぽっぽさん こんにちは。
私も昨日ペルセウス座流星群を撮影しました。カメラを向けてない場所にも星がたくさん流れていてました。
なかなか難しいですね・・・。
撮影はGXR Mount A12+Niconレンズ F1.4 50mmです。
流星群のピークは昨日のようですが、まだしばらくは流れ星見れそうなので、もう少しトライする予定です。

書込番号:16466154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/08/14 08:41(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

上の方に写ってくれました!

もう1台の愛機GRD3で♪ こちらは、下の方に。

ISO400くらいがちょうど良いでしょうか?

おはようございます。
価格.comの他の方の写真やネットの情報を参考にして、昨日も撮ってみました!
うちは田舎で、撮った場所は街中から少し登ったところにあるのですが、それでも
明るすぎるようです。

モンスタケーブルさん
11月に向けて腕を磨いておきます。それ以外にも、星座の写真も撮ってみたいです。

okada-ktmさん
SS8秒でも星がたくさん写ってますねー。私の撮った場所では、ISO800・15秒では
真っ白になってしまいました。次回は、SSを早くして撮ってみます。

書込番号:16467711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/14 11:27(1年以上前)

あれっ!? 「暗闇のカラス?」と思いましたが、拡大画像では、バッチリ見えました。

書込番号:16468203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

最終入荷

2013/08/04 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:842件

ビックカメラにて、
最終入荷!!となってました。

書込番号:16434469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/04 13:33(1年以上前)

近くのヤマダ電機も完売ということで、全て撤収されていました。
このような量販店ではカメラユニットだけを置いても意味ありませんから当然ですね。

書込番号:16435568

ナイスクチコミ!0


騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2013/08/04 13:47(1年以上前)

う〜ん・・ボディだけもう一台買っておこうかな?
2台に50mmと28mm着けて使うっていうのもいいですかね。


>ヤマダ電機も完売ということで、全て撤収されていました。
店頭ではもう出てない可能性もあるんですよね(^^;店舗によっては・・・。

書込番号:16435609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/04 15:13(1年以上前)

もう1台ボディを買うか、次の新ボディを待つかは懐次第ですねぇ。
GXRはユニット交換がデジイチやミラーレスのレンズ交換より容易なので、1台で事足りるという意見もあります。
で、もう1台のボディは予備という考え方もありです。
いずれにせよ悩ましいなぁ。

書込番号:16435895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/05 19:20(1年以上前)

続けるつもりなら,ボディやモジュールを五月雨式に更新する筈で,後継のアナウンス一切なしに,一旦全て生産完了にしながら継続するなんてのは,殆ど考えられんでしょうね. 工業製品の製造や流通に関連した職種の人ばかりやったら,この辺りは論を待たんのやけどね(^^;).

モジュール形式に拘らんで良いし,APSC でも 4/3” でもどちらでも良いので,比較的大型のセンサー採用し,それに似合うチューニングのエンジンを搭載したシステムを GXR II とか称して続けて欲しいと想います. モジュールを多数持ち出す機会が考え難い限られた展開で終わったから問題が顕在化しなかったけど,例えば,APSC センサー単焦点モジュールが5種類出ててそれを全部収納できるカバンの大きさになら,APSC ミラーレス機のボディ2台とレンズ5本放り込んでも,まだ iPad が2-3枚は入りそうやからね(^^;).

かと言って,Ricoh が後発組でミラーレス市場に今から参入しても,採算が見込めるシェア取れるか疑問なしとせんのが悩ましいところですね. 個人的には,GXR A16 Kit 後継の APSC 一体型機だけでも出して欲しいなぁ.

書込番号:16439791

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/12 02:58(1年以上前)

今頃、若隠居さんのご推薦により、最終のGXR-A16を購入しました。まあ土管で、これが発売当初、見て萎えて購入意欲を失わせてミラーレスに傾倒してしまったのですが。
結論から言えば、随分良いレンズです。APSだと標準ズームでこの位の大きさは必要なんだなと、思わせるレンズでした。
28mm, 50mmは売却しA12Mマウントだけだったのですが、50mmも28mmも35K円だったので一緒に買ってきました。

NEXなども、この位写る標準ズームを出さないと本体ばかりモデルチェンジしても、駄目だなー。

書込番号:16461068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2013/08/13 20:22(1年以上前)

新宿西口 ヤマダ
展示品処分
本体+ A12 50macro
33000円

書込番号:16466170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/15 07:18(1年以上前)

narrow98さん

>>土管で、これが発売当初、見て萎えて購入意欲を失わせてミラーレスに傾倒してしまったのですが。

御意. 僕も画質は良いと承知しつつも,余りにも不細工なんで,存在しない事にしてました(^^;). でも,在庫処分価格とは言え,GXR A16 Zoom Kit が \38000 とかで買えるのは,この大きさと外観が許容できるなら,近年稀に見るお買い得カメラですね. お化粧用にヴィニックスシート購入しても,\2000 前後で済むから,合わせても,後継機が出て価格が下がった SONY RX100 Original より安い(^O^).

単焦点モジュールと比べると巨体な A16 Zoom Module やけど,APSC の 標準Zoom,しかも換算 24mm からなんを思い出したら,他社比ではチョッと信じ難い程の小型化と高画質の両立ぶり. このレンズがEマウントで出たら,拙宅の NEX-6 が咥えて離さんやろなぁ(^o^;).

お客様とカメラ取り換えっこして, Fujifilm X-M1 に 16-50 OIS 付いたのを試せました.画質は僅差で X-M1 標準 Zoom Kit の方が良いかなとは想ったが,明らかに長い玉が得意な僕には,長い方が換算 75mm と 85mm の差が決定的な差と感じたので,総合評価では,GXR A16 Kit に軍配をあげたいです. 但し,A16 の「黒い土管」をお化粧すると言う前提. スッピンで比べたら,長い方の不足感のハンデを覆して,X-M1 標準 Zoom 付きの圧勝と想う(^^;).


そんなんで,在日の友人から「使用した形跡ない GXR A16 が中古扱い \29800 で出てるけど,要るかぁ?」と電話来たんで,予備にもう一台買ってもうた(^o^;). 7月の訪日時に A12 28mm 再購入して M Mount Module の予備も買ったから,GXR Body x3 + M Module x2 + A16 Zoom Module x2 + A12 28mm Module x1 の,堂々たる布陣に成りました. これで,M Module,A16 Zoom,A12 28mm 夫々に常設ボディが確保できたんで,何の為の Module 形式なんだか意義不明(^^;). GXR II が出るなら,4/3" でも APSC でも良いので固定式にして,少しでも軽量コンパクトにして,GXR のストレートな画造りだけ継承して欲しいなと,改めて想う.

>>50mmも28mmも35K円だったので一緒に買ってきました。

僕も毒皿で,A12 50mm Macro も買おうかな? 出た直後に借用して,余りのAFの鈍足ぶりに呆れ,マクロレンズは,ワーキングディスタンス確保の意味合いで最低でも換算 75mm 位は欲しいし,遠近感描写は実焦点距離 60mm (APSC なら換算 90mm)がミニマムと僕は想うので,画質は良いと承知でも今も 50mm Macro Module は興味の対象外です. でも APSC GXR メンコ集めとしては,A12 50mm Macro もないとコンプリートせんからなぁ. 僕はカメラコレクターも兼ねてるんで,買っても一度も使わんやろと想いつつ,S10 Module と P10 Module も気に成る今日この頃(^o^;).

書込番号:16470922

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/15 14:14(1年以上前)

>>余りにも不細工なんで,存在しない事にしてました

存在しない事、笑えました。私も、気にしないようにしてました。期待していただけに、最初、本物を見たときの衝撃ゆえに。
GXRはA12だけで、去年から手放した28mmも無いものとしてMマウント広角専用カメラとしてましたが、最終売り出しだけに本体とのキットばかりなので私も本体3つになってしまいました。手放した28mm再度買ったのも、50mmなんて、うすのろレンズを買ったのも安すぎるからです。どちらも写りには満足しておりますので、まあ良いかと思ってます。A12マウントも足して、Mライカで使わないレンズに一つずつ揃え様かと、思ってます。

S10, P10はさすが要らないかなー。コンプリート目指すなら必要ですけどね。

>>拙宅の NEX-6 が咥えて離さんやろなぁ

同じく。NEX-6はファインダーも付いて、1600万画素のAPSでは良いカメラなんですが、ソニーはレンズのことを何だと思ってるのでしょうかね。標準ズーム、16mmからにしたのは良いのですが虚弱な作りと、APSに耐えられない小さいレンズ。周辺まで完璧にとは言いませんが、あそこまで酷いレンズを標準ズームにするソニーの感性は不思議です。
NEX-3なんか止めていいから、レンズを出して欲しいものです。

6は良く売れてるようで、ファインダーの必要性は、皆判っているのでしょうね。ミラーレスだからファインダーなんていらない、ってのは価格.では多いですが、不思議です。

リコーのストレートな絵作りは私も好きですね。若隠居さんが、がっくしきたGRDの豆粒センサーを他のコンパクトを押しのけ使い続けたのも、プリントすると、パナのLXシリーズやキャノンのGなんかより、Naturalだったんで使っただけで決して満足はしてなかったので、消極的選択って奴ですか。
パナなどのコンパクトは、デジタル補正が前面に出すぎていて、不自然な感じでちょっと勘弁してよ、という感じですが、モニター鑑賞程度なら綺麗なものなんで割り切って作ってるんでしょうね。
GRDはまあ、豆粒センサーであの価格は無いなとは思ってました。

今回のGRは大きく期待しましたが、余り立体感を感じるカメラには成りませんでしたね。A12 28mmの方が好みです。ただ、あの大きさはジーンズのポケットにも入りますから、あの大きさには何者も勝てません。

書込番号:16472064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/15 15:40(1年以上前)

narrow98さん

>>A12マウントも足して、Mライカで使わないレンズに一つずつ揃え様かと、思ってます。

A16 Zoom Module も愛情すら覚えつつあるけど,僕にとっても,GXR と言えば,やはり M Mount Module なんだよね.

Ultra Wide Heliar 12/5.6 すら補正してやればサクッと使えちゃうし, Super Wide Heliar 15/4.5 なら,全くの無補正でも,チョッと周辺暗いかなと想う程度で,色ムラ出ずに使えてしまうのは驚異的と言うしかないです. もっとも,50mm とか 90mm 使うなら,NEX の方が高画質な訳で,バックフォーカス短い玉を使う事を想定して,マイクロレンズのチューニングを可也極端に施しているのでしょうね.

但し,M Module が出てから流通始めた,EやX用の Helicoid 内蔵アダプター使い慣れてしまうと,M Module にも組込む余地有るのになぁ....と,少々不満. たかが 4-5mm の繰り出し量とは言え,距離計連動の為に最短が 70Cm に押えられてるMレンズにとっては,35mm とかやとこれだけで最短が 40Cm 切る訳で,ありがたいです. GXR シリーズが歴史の彼方に去る前に,最後の Module として,A16 Zoom Module の 16MP センサーと Helicoid 搭載した M Module Mk2 出してくれんかなぁ?

>>S10, P10はさすが要らないかなー。コンプリート目指すなら必要ですけどね。

コレクターの血が騒ぐとは言え,この二つは買ってからドッと自己嫌悪に陥りそうで,値段は多寡が知れてるんやけど,躊躇しまくってます.

>>ソニーはレンズのことを何だと思ってるのでしょうかね。

35mm と 50mm の写りは価格を勘案したらメチャお買い得やし,24mm も写り自体はエエですやん. だが今時のシステムとしては,現行 Zoom で一番画質が良いんが 10-18/4.0 OSS 言うんはなんだかねぇ(^^;). レンズ制動型ブレ制御で超広角 Zoom にリレー光学系組み込んであの図体で高画質を達成出来るレンズ設計能力を有するんやから,さっさと 16-50/2.8 OSS 辺りの高品位標準 Zoom を出して欲しい(--メ). 50-150/2.8 OSS とかも欲しいなぁ.

>>ファインダーの必要性は、皆判っているのでしょうね。ミラーレスだからファ
>>インダーなんていらない、ってのは価格.では多いですが、不思議です。

フィルム時代から,SLRやRF使って来た人種と,デジタルから写真始めた層,特に小型センサーコンパクト機からステップアップして来た人達では,望む物が違うのは当然でしょう. 価格掲示板の場合,どう見ても経験を詐称してるとしか想えぬ類も見受けられるし,その手に限って声がデカかったりする傾向も有るから,実践派,それも古だぬきの部類が読むと,苦笑いするしかない世論形成に成る時も有るんは已むを得んですね(^^;).

>>リコーのストレートな絵作りは私も好きですね。若隠居さんが、がっくしきた
>>GRDの豆粒センサーを他のコンパクトを押しのけ使い続けたのも、

僕はコンパクト機を殆ど使わんので,1/1.7" GR 各世代でもコテコテの画造りに感じてしまうんだが,他社の小型センサー機って,もっと酷いんかしら(^^;)? 写歴をフィルムと大型センサー機種のみで積んで来た部類から見ても,GXR APSC センサー系列は,満足できる画造りなんだけどね.

GXR A12 28mm の画は気に入ってたけど,Coolpix A がその延長線上の進化系な画質で登場したんで,友人に再嫁. 暫くして,APSC GR 発表になったんで,Film 時代には GR1s と GR21 を何台も使い潰した奴ゆえ凄く期待してただけに,実機の画造りには少々どころでなく失望. エンジンがその傾向なんは購入前に先に手にした友人から作例貰って覚悟の上だったけど,レンズの設計も,解像度や歪曲収差等の数値化出来る項目のみに注力した代物なのには愕然.

尤も,フィルム時代には写真撮るのは僕任せやった連れは,Coolpix A よりも APSC GR の画の方が好き言うてます. 最近はディスプレーで鑑賞したり,画質の評価は等倍で見てするものと想ってるユーザー層が多数派に成りつつあるみたいやから,Nikon より Ricoh の方が現状のマーケットを良く判ってるとも言えるんやろね(^^;). 連れの場合,掌が平均的日本人女性のそれより小振りなんで,Coolpix A より APSC GR の方が遥かに手に馴染む言うんも大きいみたいですが.... そんなんで,APSC GR は連れ専用機に成ってくれたんで,A12 28mm Module 再調達は,余り文句言われずに済んでます(^o^).

A12 28mm Module は,Voigtlander 28mm OVF 黒を宛がわれて満足してるみたいやけど,現在1個しか持ってない VF-2 を巡って,A16 Zoom Module と M Mount Module が大喧嘩しそうな情勢. もう1個買わんと不味いです. SONY と Olympus の EVF に慣れてしまったんで,今更 VF-2 買うんはトホホなんやけどなぁ(^^;).

書込番号:16472263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバ

2013/07/24 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

スレ主 U-zoさん
クチコミ投稿数:74件

私は関西の人間なのですが、ここの特価記事を見てまさかと思いつつも出張の合間を見てヨドバシアキバに行ってきました。

結論からいうと、P10キットは15800円でさらにポイント10%でした。
結論、飛びついちゃいました。(笑)

生産終了とか色々あるみたいですが大事にしたいと思います。
また色々撮りに出かけたいと思います。(≧∇≦)

書込番号:16398935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/29 23:25(1年以上前)

当機種

U-zoさん、こんばんは。

欲しい時が買い時であります。
有意義な出張になりましたね。
P10はセンサーが小さいので高感度ではノイズが目立ってしまいますが、なかなか使えるカメラユニットです。
私も出張でこれ1本という時にはこれですね。
スペースがない場合はバラして押し込みます。
是非気軽に持ち出してやって下さいね。

書込番号:16417136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/08 15:44(1年以上前)

アキバ情報ありがとうございました。
私も本日アキバのヨドバシカメラにて16400円で購入致しました。
近いうちに50_レンズを購入するつもりです。

書込番号:16449400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 23:58(1年以上前)

今日、ヨドバシアキバで16,400円で買いました。10%のポイントもつきます。
ひと月前から会社帰りに新宿西口で見てましたが、とうとう欲しくなり買ってしまいました。
GX4wide、カプリオR6、R8、CX1とリコーを愛用しています。
ヨドバシアキバのこのP10KITは残り3台でした。欲しい人は急いだ方がいいと思います。

書込番号:16477431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ643

返信200

お気に入りに追加

標準

GXRで撮ったんだよっ

2013/07/18 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件
当機種
当機種

つづきー

写真に語らせてねー

書込番号:16378555

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/18 11:55(1年以上前)

こんにちは

どちらも個性溢れるスナップですね、リコーらしく存在感あるのが好感を持てます。
1/15でぶれずに撮れました、月も入ってくれました。

書込番号:16378590

ナイスクチコミ!1


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2013/07/18 19:00(1年以上前)

当機種

これは1/15

里いもさん、ありがとうございます〜
・・・1/35ですけど(^ー^;

書込番号:16379515

ナイスクチコミ!4


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/18 19:44(1年以上前)

どうやったらみなさん、こんなにきれいに撮れるんですか。
嫉妬・・・・・

書込番号:16379653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/07/18 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シブミさん、こんばんは

どーーもです
ありがとうございます
また、よろしくです

何故かデーターが消えてますが、
GXRにA12 28mmです

書込番号:16380215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2013/07/19 16:25(1年以上前)

当機種

時計

書込番号:16382477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 16:46(1年以上前)

当機種

ちょっとトリミング

長針 っぽい?

書込番号:16382528

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/19 17:07(1年以上前)

レトロなシーンにはモノクロがぴったりですね、センスには脱帽です。

書込番号:16382582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/19 22:16(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

前スレでは私が掲示板のルールを知らなかった為に申し訳なったです。
大変勉強になりました、今後ともによろしくお願いします。

新スレ祝で美人さん張っときます。

書込番号:16383443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 23:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

シブミさん、こんばんわ。
ソニーRX1とリコーGRが出て以来、GXRの出番が減ってしまったワタクシですが、ときどき思い出したようにMOUNT A12にツァイスやライカの玉を付けて散歩に出たりしています。
なんだかどーでもいいような写真ですが、4枚貼っておきます。
それでは、またよろしくお願いします。

書込番号:16383758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 23:42(1年以上前)

失礼、2枚目以降のレンズ名が抜け落ちていました。3枚すべてライカ トリエルマー16/18/21です。

書込番号:16383795

ナイスクチコミ!1


スレ主 シブミさん
クチコミ投稿数:808件

2013/07/20 01:09(1年以上前)

当機種

みなさん、ありがとー
手酌でやってねーヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16384054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/07/20 09:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シブミさん、おはようございます
朝から、手酌で、お邪魔します

GXRと28mm

書込番号:16384706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/20 23:01(1年以上前)

機種不明

今日は夕焼けセンサーが昼過ぎから反応。
久しぶりに綺麗に焼けました。

書込番号:16387076

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2013/07/21 10:26(1年以上前)

当機種
当機種

シブミさん、皆様お早うございます。
このスレでも勉強させていただきます。

夕焼け、綺麗ですね!憧れます!

書込番号:16388222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 12:16(1年以上前)

当機種
当機種

緑2

みんなさん、なかなかいい写真ですね。

この間会津若松に行ってきました。みどりはすごく奇麗でした。

書込番号:16388501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/21 22:18(1年以上前)

機種不明

ズッキーくんさん

ありがとうございます。
あの時あの場所にいたので撮れました。
ラッキーです。

書込番号:16390380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/07/22 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさま、おはようございます

今日は、息子の懇談会で休暇
一応、GXRとMマウントにズミクロン40mmを忍ばせてますが・・・・

GXRにA12 28mmです

書込番号:16391471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/22 22:15(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

書込番号:16393395

ナイスクチコミ!7


九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2013/07/22 23:15(1年以上前)

別機種

デジカメンGさん
↑ いいですねー。

書込番号:16393708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/07/23 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます

GXRに-SUMMCRON40mm

書込番号:16394459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング