GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.com の GXR 特集レポート

2009/12/21 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

ヨドバシカメラのサイトにこんな特集レポートが掲載されています。

RICOH GXR キワモノか、本物か
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20091220-001/11/index.html

販売店側が書いたものであることを踏まえる必要はあるでしょうが、なかなか力の入った、本音ベースのレポートだと思いました。作例も豊富に掲載されています。

書込番号:10664575

ナイスクチコミ!2


返信する
amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/12/21 21:05(1年以上前)

レポートみましたが、どうもシャープネスが効きすぎのような感じがします。
これがJPEG撮ってだしなのか手を加えたものかはわかりませんが。
階調は自然ですが、ボケはこれより綺麗な一眼用レンズはたくさんある。
繊細だっていってるけど線は太いと思う。
それよりも発色が地味で古いレンズのような感じがする。
どうもライターのコメントと写真があっていない、独り善がりなレポートになってませんかね。

書込番号:10665137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/12/21 22:05(1年以上前)

1枚目に何でキタナイ花なんでしょうか?

書込番号:10665505

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/21 22:36(1年以上前)

そんな花しか咲いていなかったのかも?

書込番号:10665719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/22 06:06(1年以上前)

今の買値とレンズラインナップだけだと、自分なら倍のお金出してでも
キヤノン7DやニコンD300sに、広角単焦点を付け使うかな
サイズや重量が違うが、ポケットに入らないと言う理屈では同じですし
鞄に入れ持ち歩くなら、わだわだこれを選ぶ理由など全くないですからね。

書込番号:10667044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 11:42(1年以上前)

きれいな花を選ぶことも、良い写真の重要なポイントだと思います。
とりあえずといった画像は、レポートとしては手抜きかも?

書込番号:10667826

ナイスクチコミ!2


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/22 18:31(1年以上前)

キワモノか、本物か、はたまたよく言われる変態カメラかw

まぁ、少なくとも今の買値とレンズラインナップだけでは・・・
たとえ少々金に余裕が有ろうが魅力を感ずるとは到底言い難い。

倍のお金出さんでも、これに 50mm 相当単焦点 A12 を買うゼニがあれば・・・

チョロッと、売れ筋ランキングを見渡しただけでもアレも買えるコレも買えるw
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/

その値段で買える一眼レフと比べりゃAF速度にせよMFの使い勝手にせよ圧倒的に劣るw
圧倒的に見やすく動体にも強いペンタプリズム(ミラー)ファインダーも無い。

どーせコンデジの範疇からは逸脱しているんだし

>サイズや重量が違うが、ポケットに入らないと言う理屈では同じですし

そう言う事、ま、意見は人それぞれって事で。

久しぶりにコスプレバージョンで♪ リアルじゃしないけどねーw

書込番号:10669151

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

標準

どうしたんだGXR!

2009/12/21 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

発売して間もないとはいえ書き込みがなーい。なさすぎる。
やはりマニアなマクロ50mmと平凡なコンデジユニットでは購買欲がわかないのか?
A12はスマートに使いたいが合焦がジーコジーコでトロいとなるとかっこ悪すぎる。
DP2もブオーブオーと合焦はやかましいがそれはシグマだから許せたんです。
天下のリコーがシグマと同レベルとは情けない。

書込番号:10664487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/12/21 22:28(1年以上前)

AF速度や今後の発展性への不安もあるでしょうが、やはり価格が一番のネックかと。
A12とボディーのセットが6万円とかになったら、バカ売れするはずです。
ソニーのR1のように価格が急落するよう、密かに期待してます。
(無理か……)

それにしても書き込み少ないですねぇ。(-_-)

書込番号:10665660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/21 22:29(1年以上前)

こんばんは。

書き込みが少ないのは、みなさん師走だから忙しいんですよ、きっと。

それはともかく、「天下のリコーがシグマに負けて云々」なんて言いますけど、それはカメラ関連事業で会社を成り立たせているシグマに対して失礼ですよ。
所詮リコーなんて、コピー機のついでにやってんだから、半分趣味みたいなもんですよ。

リコー製デジカメの初期ロッドを買うという事は、まず自分の購入した個体が当たりなのかハズレなのか、その検証に汗を流すということとほぼイコールです。そしてハズレとなる可能性ですが、これがまたヒジョーに高い。
ワタシもその格調高きカタログに騙されて初代GRDを購入し、あのレンズ駆動音と、いとも簡単に故障する工作精度の低さと、それとは対照的なカスタマーサポートの恐るべき良さに唖然とさせられたクチですもの。

その程度のリコーが、GRDやらGXやらでちょいとばかし巧く行ったからってなんだかわかった様な御託並べやがってオカシイのですが、まあそんな鷹揚なトコもリコーの良さなんですよネ、きっと。

そんなわけで、購入された製品に不満があれば、もしかしたら日本一面倒見が良いカスタマーサポートにご相談されることをオススメします。

書込番号:10665670

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/22 05:51(1年以上前)

普通に考えてリコー信者くらいしか買わないでしょう
A12以外でAPS-C換算35mmF2くらいのラインナップも同時発売して
本体+レンズユニット+EVF=8万くらいなら、信者さん以外でもそこそこ売れたでしょう
コンデジユニットや換算50mmのAPS-Cだけで、しかも値段が値段ですからね
いっそうコンデジユニットなんて出さず、A12の他に同じAPS-Cで28mmないし35mmを出してれば
値段が下がりはじめれば、それなりに購入する方も増えるでしょうね・・・
今の価格やレンズラインナップだけでは、興味は有っても購入まではなかなかね・・・

書込番号:10667034

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/22 09:42(1年以上前)

最初50mmレンズや24-70mmレンズが標準レンズなので
てっきりフルサイズセンサーだと思ってこれは欲しいと思ったんですけど
なんということはない、換算表記だそうで、オリンパスの600mmレンズキット
もすごいなぁ、欲しいなぁと思ったんですけど、それも換算表記で
興味がなくなったどころか、不信感まで持つようになりました

小さく但し書きしておけば問題ないというところが嫌いです

なんで実焦点距離で書かないんでしょう

書込番号:10667440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 11:48(1年以上前)

>天下のリコーがシグマと同レベルとは・・・

五十歩・六十歩かも?

書込番号:10667843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/22 13:34(1年以上前)

>atosパパさん

センサーのサイズがユニットごとに違うから実際の焦点距離で書くとややこしいからですよ
このシステムならベストな表記ですね
他にやりようはないでしょ?


しっかしコンデジのレンズを使いまわせる開発費的にリスクの少ないシステムなのに
最初のレンズが2本ってのはだめですねええ
過去のレンズとか少し設計しなおしていろいろ出せばよいのになあ

書込番号:10668201

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 GXR ボディの満足度5

2009/12/22 14:06(1年以上前)

こんにちは

GXRカメラ液晶画面での焦点距離は35mmフィルム換算ででますけど
RAW現像とかでEXIFをそのまま読むと実焦点距離。(正しいことでBUGでもなんでもないのですが)

S10だと35mm近辺で6.9mmあたり?とでます。「価格COM」でのEXIF情報表示もそうなってます。
コンパクトデジタルと思えば問題ないのでしょうが、少々違和感は感じます。

これで来春の新ユニットでまた素子サイズ変わったら、混同しそうな感じもあります。
できるだけ素子サイズは統一してほしいものです。


書込番号:10668299

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/22 18:34(1年以上前)

ま、高価な変態カメラだしw

>天下のリコーがシグマと同レベルとは情けない。

>所詮リコーなんて、コピー機のついでにやってんだから、半分趣味みたいなもんですよ。

どっちも失礼だと思うけど、リコーは老舗のカメラメーカーですよ。
リコーフレックスと言う、安くて良く写ると、行列まで出来た伝説的なカメラをご存知?
別にチョーチンなど持たないが、コンシューマーの立場で言いたい事を言うだけ。

>なんで実焦点距離で書かないんでしょう

センサーサイズが色々存在するなかで基準がなきゃ画角をイメージしずらいからかと
今じゃライカ版サイズ( いわゆる35ミリ版 )換算で示すのが普通だと思いますが。

A12に関しては、もはやコンデジの範疇からは逸脱しているし( メーカーが何と言おうが )
遅さ、ジーコもさることながらw、ガラガラゴロゴロ感がモロに手に伝わって来てワロタ^^;
せっかくだし、超音波モーター駆動じゃ駄目なんだろうか?
これじゃ動体相手ではキビシイだろう、固定焦点パンフォーカス云々はまた別の話。

オマケに電気仕掛けの、なんちゃってMFリングも使いにくい、どーせコンデジではないんだし
素直にメカニカルな機構で指先のビミョーなタッチがダイレクトに伝わる様にして欲しかった。

当然、たとえエントリークラスでも一眼レフと比べりゃ、AFもMFも激しく劣る
それでも値段が安けりゃともかく、こんな中途半端なカメラがこんな値段じゃねぇ〜w

A10に関してはGRDVと同じセンサーを積んだGX200の正常進化としてのGX300(仮称)
の登場を待ち望んでいた人々をどれだけ落胆させた事だろう。
値段にしても同じセンサーを積んだ同じ最新の、ちゃんとズーム連動光学ファインダーまで内蔵した
( そりゃ一眼レフとは比べられないが ) キャノンG11の倍の値段っすか!w

レンズとセンサーが無理矢理一緒くたw、コスパ悪すぎだろ、それ位ならカメラごと変えた方が
良さげな気もするが、こんなド変態で高価なカメラ、ウケるのはカメラオタク位のモノだろうw
どっかの兄弟の様に、おこずかい毎月1500万円あるならネタで買うかも(爆)

さて、オサボリタイムも程々にしとかにゃ、ビンボー人はメシも食えん(汗

書込番号:10669168

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 18:44(1年以上前)

発売から5日で売れ筋ランキング36位です。爆発的ヒットの期待でもされていました?
基本パフォーマンスも既にレガシーなスペックでコストパフォーマンスも悪いとなれば買いません。
最初から予想されたことです。普通のユーザはボケ味に興味がないのです。

ニコン、キャノンとは違うのだよ! (ランバ・ラルさま)


書込番号:10669203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/22 19:15(1年以上前)

しかしA12のMFは使い辛いね
AFも遅くてMFも回し辛いとなると、マクロレンズとしては駄目だと思う
はやくAFかMFだけでも劇的に使いやすくしたユニットを、RICOHは早急に出す必要があるんじゃないかな

A12のスレでMFについてスレを建てたら、多分信者らしき方に叩かれちゃったよ
RICOHの板って熱い方が多いの?w

書込番号:10669318

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 19:53(1年以上前)

本当にそのメーカーを応援したいのなら言うべきことは言うべきだと思います。 
銀塩カメラ初心者さんの仰る通りだと思います。

書込番号:10669461

ナイスクチコミ!10


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 10:17(1年以上前)

「天下のリコー」ですか。。。

リコーの新品カメラをこれまで何度も購入していますが、その中での個人的な感想は、正直言って、「カメラを作っているのではなくて、カメラの形をしたガラクタしか作ってないイメージ」なんですが。。。ちょっと言い過ぎでしょうか。

リコーのカメラは、商品コンセプト自体は悪くないのに、どの製品も、毎度毎度、製品としての完成度が低すぎるように思うのは私だけでしょうか。。。

書込番号:10672251

ナイスクチコミ!9


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2009/12/23 11:44(1年以上前)

私もリコーに対するイメージは以前からそんな感じです。それがリコーなんじゃないかな〜なんて今でもちょっと思います。
 完成度を最優先に製品を作る会社ではないから、変わった商品コンセプトの企画なんかも通るんだと思います。
 GXRもそんな会社の楽しい製品だと思って使えばいいように思いますが、そうするには価格が高過ぎる。。

 ちょっと良い物っぽい感じのGRDシリーズ(使ったことはありませんので・・)は私のもってるリコーのイメージとは違うんですが、新たに加わったリコーのブランドなんでしょうか?
 GXRってカメラは、以前からのリコーらしい変わった物でいいのに(完成度が高いに越したことはありませんが)GRD的な良い物っぽさまでも最初から盛り込もうとしているのが、余計な気がします。最初は面白事務機的な位置付けでも良いようにも思えます。

書込番号:10672572

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 16:34(1年以上前)

スレ主さんちょいとお借りしますね

>RICOHの板って熱い方が多いの?w

熱さにも色々あるけど(爆) 一応私もリコー機も持ってるし、良さも分かってるし
リコーと言うメーカーも嫌いではないし、リコーフレックスの頃から知ってますが
私はあくまでもコンシューマーとしての立場で言いたい事を言うだけ
でなかったらこうした掲示板の存在意義など無いと思う。以前・・・

>ついでに言えばメーカーなんて何処だってイイ。
>メーカーサイドに対して、ユーザーサイドで性能、機能、操作性、価格等がよりよい物か
>マッチしているか、それらを評価吟味するのがこうした掲示板の役割だと思う。

と書いたことがありますが、その後私の事を誰かと勘違いしたのかインネンつけられ、
グチャグチャにされた挙げ句、削除されちまった事がありましたw

書込番号:10673656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 19:21(1年以上前)

自分の場合は見た事も触った事も無い方に、 そんな事も分からないのが悪いと叩かれたからねw
なのでRICOH板には熱いお方が多数いるかと思いましたw
けど私の勘違いの様ですが

今のGXRとユニット群って、コンデジからのステップアップ組には満足をもたらすかもしれないけど、一眼のサブ組にはなかなか満足を得られないだろうね
気難しいシステムを発表したRICOHには、是非とも頑張って頂きたいと思います

書込番号:10674349

ナイスクチコミ!6


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/04 20:12(1年以上前)

ゲッ!(汗  コッチも・・・ [10669168] の

>A10に関しては

は、S10に関しては、の間違いでした。

申し訳御座いません m(_ _)m

書込番号:10732669

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/05 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

天下のリコー (RICOH)

中国では RICHO なのだろうか? (-_-;)
http://green526.pixnet.net/blog/post/24760487

書込番号:10735553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 10:15(1年以上前)

 2枚目。

 上手い具合に、欠点を隠したな。
これだから物撮りは困る。

書込番号:10735608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

みなさん、こんにちは。

リコーは癖があってもとても好きでRシリーズなども最初からずっと買い変えながら使っています。

ですので、こちらも面白いと思いまして購入してみたのですが、購入された方に質問です。

マクロで合焦するまでジーコジーコ迷うのはリコーを使った事のある方はみな体験されていると思いますが、普通の明るいところ、マクロでなくても「ジーコ、ピッ」という合焦の仕方なのです。

遅いというのを書いてあるのを読んだことはあるのですが、遅いのもそうですが、いちいち音が「ジーコジーコ」鳴るのがとても気になります。

静かなところで撮っていたら「なに?そのカメラ?」って思われてしまいそうなくらい、必ず合うまで音がします。

みなさんのはどうですか?

私の購入したものがおかしいのか、このカメラの特性なのかお伺いしたいと思いました。

書込番号:10657917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/20 11:31(1年以上前)

他人様のブログなので、リンク貼って良いか迷いましたが…。

http://blog.susfour.net/gxrdemo

AF時の音は結構大きいみたいですね。
超音波モータじゃないのかな。

書込番号:10658170

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2009/12/20 20:01(1年以上前)

ウッキーノンキーさん 初めまして。

>必ず合うまで音がします。
はい 特性なのかは分かりませんがA12の方は僕のもしますw

今日購入したばかりでしたので 早速耳を澄ませてみましたらおっしゃるような音はしていました。
GX200よりも(僕は気になりませんが)若干元気な音かも知れませんね。
ちなみにS10はかなり静かな音でした。

でも GX200でどなたかが「一生懸命仕事をしている様だ」との感想に僕も同感です♪
何よりも楽しそうな個体ですので明日からまずはA12の「ボケ」に慣れるようにしたいと思っています。

書込番号:10660216

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2009/12/21 05:24(1年以上前)

ウッキーノンキーさんへ

>「ジーコ、ピッ」という合焦の仕方なのです。
>いちいち音が「ジーコジーコ」鳴るのがとても気になります。
>必ず合うまで音がします。

AFというのは、合焦するまでモーターによって内部のレンズの位置を動かすものなので、そのための音が出るのは普通のことです。
 ウッキーノンキーさんが今まで使っていたコンデジとかはその音が小さかったり、短時間で合焦するので気にならなかっただけではないのでしょうか。
 「ピッ」するためには「ジーコ」が必要なのです。A12は「ジーコ」の音が大きめですし、「ピッ」するまでに時間がかかるので気になるのではないでしょうか?

静かな場所ではMFを使われてみたらどうでしょうか?少々手は疲れますけど、気になる音は無くなると思いますよ!


書込番号:10662416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2009/12/21 11:01(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございました。

やはり音はするようですが、とても大きな音なのでびっくりして初期不良ではないかと思った次第です。

カメラ好きで記載しましたようにリコーのRシリーズは全部買い換えましたし、他のメーカーの話題の物は購入したり、今まで30台以上使ってきましたが、これだけ大きな音がするものはありませんでした。

周りにいた家族にも「壊れているんじゃないの?」と言われるほどの音なのであまりこういう音は気にしない方なのですが、さすがに気になってしまいました。

RシリーズやCXシリーズでマクロで迷う音が気になる、と書かれる方がありますが、そういう方は絶対に無理です、という感じです。

使い勝手などは使いつけたリコーなので良いですし、画質も良いようなのでとても残念に思いました。

書込番号:10662982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 16:12(1年以上前)

私はGRD2でサポートとやり取りをして、2回レンズユニットを交換したのですが、
明らかに動作音は違います。
個体差がかなりあるんだと思いますよ。

リコーのサポートは本当に丁寧で、こちらが恐縮するくらいなんですけど、
あまりに動作音が気になるようでしたら、率直にサポートに問い合わせて
みてもいいかもしれないですね。他のメーカーなら門前払いでも
リコーは違うかもしれませんよ。

書込番号:10673567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

迷いつつも購入したGXRなんですが・・・。

2009/12/18 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 Vasqueさん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

はじめまして。
PENTAX K-7とサブにGX100を使っているヘタの横好きです。

GX200を見送り、GX300を心待ちにしていた所発表されたのはGXよりも一回り大きく、なんともユニーク(奇妙?)
なシステムのGXR。まぁそれでもGXR購入するならコンパクトなS10かな〜とは思ってたんですが、それなら
GX200のほうがいいんじゃ・・と色々悩んでたんですが、発売日の今日近所のヤマダ電機に行ってみたんですが、
田舎なので絶対置いてないだろうなと思っていたら予想外に入荷していて、実機を触ってるうちに
『まぁS10もGX200よりかは多少ブラッシュアップしてるだろうし、GX100から比べたら性能は上だろうし・・』
と大きさは妥協して購入してしまいました。

で、早速ウチに帰り、ユニットは付けずとりあえずSDも入れずバッテリーだけを入れてボディの電源を
入れてみました。まず、日時の設定を促されるまま設定したんですが、問題はその後でした。
日時設定が終わったらプレビュー画面になったのですが、なぜか画像が記録されていました・・。
それが上の画像です。。

画面を見ていただければ大体お分かりいただけるかと思いますが
日付は2009/01/01 00:00から始まり00:05まで全部で22枚記録されています。

設定は

F2.5 1/30 ISO125
AT 
24mm(どうもS10で撮ったようです)

強制フラッシュ

で共通。
ファイル番号は100-0001〜100-0022
WBが変わってるのが数枚とフラッシュのあたり方が微妙に違ってるのが数枚って感じなんですが
基本的には同じ構図の写真が22枚記録されていました。

自分は今まで何台もデジカメを買い替えてきましたが、袋から出したカメラに画像が記録されていたなんて
はじめての経験です。ちゅーか無いですよね普通(笑)

写真を見る限り電器屋の展示コーナーの裏の様な感じもしますし、出荷前のテストのようにも見えます。
箱から出してビニール袋から取り出す際には特に違和感も感じなかったんですが・・。

めんどくせーから消しちゃえばいいかとも思ったんですが、なんか気分悪いのも事実なんですよね。
たかが22ショットといえばそれまでなんですけど・・・
まだちょっと迷ってるんですが、コレ交換要求しても変じゃないですよね・・。

書込番号:10651528

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/18 23:53(1年以上前)

検品時の写真と思われますね。

これたしか中国でiPhone製造工場でありましたよね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080828/its0808281340000-n1.htm
これです。

書込番号:10651548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 00:06(1年以上前)

購入おめでとうございます、と言いたいところですが釈然としませんね。

購入店に相談して交換してもらいましょうよ。新品を買ったんですから。

書込番号:10651607

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vasqueさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 01:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>Customer-ID:u1nje3ra さん
あ、そういえばこんなんありましたね〜。
って事はコレも検品時の画像ですかね?
コレ見てるとそんなに神経質にならなくてもイイのかなって気もしてきますね。。
んー・・・。

>(^.^)(-.-)(__) さん
とりあえずはありがとうございます(^^;)
ん〜でもそうなんですよね〜新品買ってこれはないよなぁとも思うんですよね。
ちょっと考えてみたいと思います。。

書込番号:10651924

ナイスクチコミ!0


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 02:50(1年以上前)

交換してもらった製品に液晶モニターのドット欠け等、
正常とみなされる範囲の不都合があると悲しいので、
実質的な問題がなければ交換しないほうがいいのでは?

書込番号:10652139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/19 03:37(1年以上前)

 確かに気分は悪いと思います・・・どんまいです。
でも、気分悪かったとしても、交換を希望して
それが通ったとしても、交換に要する手間や、
撮れない期間が発生するとかのデメリットも考えたら
そのまま使う方が得策な気がします。

書込番号:10652203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/19 05:23(1年以上前)

気持ち悪い現象ですね(;´ω`A ```

販売店で相談した方が良さそうです^^

書込番号:10652315

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/19 06:22(1年以上前)

近所のヤマダってかいてあるので、手間ひま時間もそうはかからないでしょう。

そのままでも交換でもどっちでもいいような。。。。
要するにオーナーさんの気持ちの問題なので、オーナーさんの気持ちが納得するように動けばいいでしょう。

私だったら事象報告かたがたヤマダに丁重に事情を話して、説明なり確認なりをしてもらいますね。
そして「これが普通だ」という御沙汰であればそうなんだろうし、「こりゃ、おかしいですね」というなら交換してもらえばいいし。。
納得もしないのにひとりで否を被るのは、オーナー、ヤマダ、メーカー、ほかのリコーファに対して良くないことだと思います。

まぁ、一番の理由は「近所」だからですけど。。。

書込番号:10652369

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/19 06:42(1年以上前)

走行距離が0の新車はありえないし、カメラだって試し撮りはされていると思う。

要は気持ちの問題
どうしても納得がいかないのなら、気分の悪さを引きずって使い続けるよりは販売店にいって交換要求されるのがいいでしょうね

書込番号:10652391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 07:30(1年以上前)

珍しいデジカメなので、オークションで高く売れるかも?

書込番号:10652461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/19 07:37(1年以上前)

22枚って事は内蔵メモリー数いっぱいって事ですよね?
それ以上にシャッター押されてるかもしれないので、シャッター数を確認されてみては如何ですか?
既にカード突っ込んであなたが撮った枚数がわからなければ意味ないですけど…

書込番号:10652465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/19 07:45(1年以上前)

これって内蔵メモリ86MBついているんですね。
単なる消し忘れですかね、同機種を購入されたほかの人はどうなんでしょう?
それが気になる(笑。
もし結構たくさんあればメーカーから何らかのコメントが出てくるかもしれませんね。
とりあえず入っていた画像ファイルはPCに保存ですかね。のちに何らかの得点があるかも・・・、
んな訳は無い、か?

書込番号:10652483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/19 09:19(1年以上前)

写っていたのがヤマダの店舗かどうかが勝負かも・・・?

他のお客さんの返品や、物珍しくて店員さん(バイト)に一通りもてあそばれた後に、きれいに拭いて、しまった奴だと、ちょっち哀しいですね。

確認の上、お店の写真だったら、なにかおまけでももらってください。
カメラ清掃用具とか・・・・・・ダメかな・・・

書込番号:10652696

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 11:23(1年以上前)

Vasqueさん、おはようございます。

なんとも悩ましい事態ですね。
僕も検査工程での消去忘れだと思いますが、メーカーのサポートに報告し、「リコーの見解を待つ」でどうですか?
画像はPCに保存して、いつでも提示出来るようにしといた方がいいと思います。
iPhoneの時のように可愛らしい女性作業員が写ってたら良かったのにそれも又、別の意味で悩ましい事態に発展してしまいますね。

書込番号:10653146

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vasqueさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 14:47(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございますm(_ _)m

個々にお返事出来なくて申し訳ありません。

もちろんクルマも検査等々あり、走行距離がまったくの0kmの新車があるなんて思ってもいませんし、
カメラにしたって、検査段階でシャッターが押されてるのなんか当たり前でしょう。
ただ、新車だと言ってるクルマのメーター表示が0kmじゃないなんて事はないだろうし
カメラも新品といってるからには、カメラ内に画像が残ってるのはマズいだろうと思うんですよね。

ただ今回はそこまで神経質になって気にしたわけでなく、何を気にしたのかというと、
うるかめさんが仰ってるようなパターンだったらちょっとイヤだなぁって思ったからでした。
もしあきらかに検査だと分かるような画像だったら大した事無いし、なによりめんどくさいから
そのまま画像消して使ってたとは思うんですが、記録されてた画像見てる限りなんともビミョーだったので
余計気になったしだいです。。

で、kawase302さんが仰られる様にクルマで10分ほどの距離にある近所のヤマダだったので手間も
かからないので本日早速行ってきました。

で、担当店員に見せた所
『ん〜これはちょっとわからないですけど、出荷前のものだとおもいますのですぐにメーカーに問い合わせます』
ってその場で連絡をしてくれました。結局今日は土曜なので連絡がつかなかったんですが(笑)まぁここまで
の店員の様子を見ている限り、ヤマダに入荷後に箱から出されてシャッターが押されたわけでは無さそうでした。

この時点で、問題なさそうだしこのまま使うかって思ったんですが、念のため
「たとえばこういう場合交換とかってしてもらえたりするの?」
って聞くだけ聞いてみると
『もちろん交換させていただきます。ただ現在在庫が無い状態でして、すこしお時間頂く事になりますが・・』
と、気前のイイ回答だったのですが、在庫無いんなら早く使いたいしもういいか・・と思ってたら、続けて
『週明けに直接リコーからお電話させていただいてご説明し、商品が届き次第交換させていただきます。
 それまではコレをお使い下さって結構です。』
って予想外な言葉が続いたので
「え?これ使ってていいの?使ってからでも交換してくれるの?」
ってちょっとビックリして聞き返したら、
『はい。それで結構です。』
との事だったので、お言葉に甘えてそうする事にしました(^^;)

まぁでも週明けのリコーからの説明で、特に問題もないようだったらこのまま使ってもイイかなとは思ってます。


と、いうわけで現時点ではこのような感じになりました。
まぁとりあえずリコーからの連絡を待ちたいと思います。
今回は色々とご意見ありがとうございました。
またご報告させていただきますm(_ _)m



書込番号:10653834

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/19 17:55(1年以上前)

よかったですね。
今時点で現実は何も変わっていないですが、気持ちだけはぐっと楽になりましたね。
「別に交換しかたっかわけじゃないし、このままでもいいかなー」って気持ちになっちゃいますね。
「厚手のコートを脱がせるのは北風ではなく太陽でした」とはよく言ったもんです。
まぁ、せっかくのことですし、メーカーにもトラブルを蓄積すべきという観点から、交換という形に残しておいたほうがよさそうに思います。

近所の量販店、おそるべし。。。

書込番号:10654507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/19 20:24(1年以上前)

私も念のために調べてみたら撮影枚数が100−1388LAST FILEと表示されます。17日に受け取ってまだ100枚くらいしか撮影してないのですが。内蔵メモリーには何も写ってませんでした。不思議です。何で1200枚くらい数字がふえているのか。

書込番号:10655127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/20 05:02(1年以上前)

テストとして一眼レフの場合、多い人はだいたい600枚くらいは切られているので、テスト後のフォーマットし忘れですね。。
でも、リコーはそういったことに関して真摯に対応していただけるので、すぐに新品が送られてくると思います!!年内も大丈夫でしょう。
あと、リコーにも電話しておいたら、早く発送してもらえますよ!!
次、お手にする機種にドット抜け等なければいいですね!!
おそらく確認されての交換だと思うので、液晶のドット抜けを黒い紙などを撮影されて確認するといいですね。

書込番号:10657298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/21 20:30(1年以上前)

ファイルナンバーですが解決しました。R10で使用していたSDカードをGRXにそのまま入れて使うと、連番が引き継がれてしまうとのことでした。リコーに教えてもらった通りやったら100−0000に戻りました。やり方。SDカードをパソコンに入れ、最終ファイル番号を999−9999に変更してカメラに戻し撮影したら、きちんと100−0001になっていました。

書込番号:10664941

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vasqueさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/22 13:53(1年以上前)

こんにちわ。

『どうしたんだGXR!』レス始め、結構ボロクソに言われてますねリコー。そしてGXR(笑)
リコー信者でもなんでもないのに買ってしまったオレって・・・(笑)
まぁでもみなさんがおっしゃってるのもわかる気はしますけどね(^^;)
しかしホント、APS-Cで広角単焦点パンケーキタイプのユニットは切望です・・それを期待して
手出した部分は大きいので・・。あと、K-マウントユニットなんか出たら涙ちょちょぎれもんですが
まぁないでしょうねぇ(^^;)

ま、それはおいといて、その後なんですが、
昨日さっそくリコー営業マンから連絡がありました。
ヤマダからは症状は聞いていたようでしたが、改めて説明。
こちらがおそらく検品の時の画像だろうと思うけど・・・と伝えると
『えぇ・・っと、、それはリコーの作業場の机でしょうか・・?』
と。いやいやいや、リコーの社員でもないのにおたくの作業場の机なんて見た事無いしわからんよ(笑)
ちょっとテンパってたんですかね?(笑)すぐに『それはそうです。。すみません』と言ってました。

一応あらためてどんな物が映ってるか細かく説明したら
おそらくリコーの作業場であると思いますとの返答だったので、
問題がなけりゃ、消してこのまま使ってもいいけど?と言ったんですが、
『いや、こちらも画像をちゃんと確認したいのできちんと交換させていただきますので着払いでお送り下さい』
と言う事になりました。

で昨日の夕方にGXRを送ったら本日午前中にリコーに届いたみたいで
すぐに連絡をしてきてくれました。
結果、やはりリコーの作業場で、検品の時の画像の消し忘れだそうです。
早速今日GXR送らせてもらうとの事だったので明日、あさってには着くと思います(^^)
・・と、ここまで書いてふと思ったんですが、送った個体の画像を消して送ってくるのか、
新品を送ってくるのかどっちなんだろう・・?交換してくれるっていってたから多分新品
だとは思うんですが・・・まぁ問題なければどちらでもいいかなとは思ってるんですけど(^^;)

当初どうも初期ロットの数が少ないらしく、すぐに新品を確保するのが難しそうな事を
言っていたのですが、
『なんとか確保するように頑張ります・・いや確保して今週中にお送りします!』
って言って実際にすでに発送の準備に取りかかってくれたり、連絡も迅速にしたりと
なかなか気持ちのイイ対応をリコーはしてくれました。

何事も100%完全な事ってなく、結局人間がする事なんですからなにかしら問題が起こったりしても
それは不思議な事ではないと思います。ただ、何か起こった時にいかに迅速に対応していくのか、
処理するのか、コレが大事なんだなぁと改めて感じました。
こうやってユーザーを大事にアフターサービスしていく姿を見たらコレからも使おうって気に
なりますね。

一応これで一段落しそうです。皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございましたm(_ _ )m

GXRの書き込みが少ないなんて声もあるようですので数少ないユーザーとして(笑)また機会が
あったら写真でものせてみたいと思います。

毎度毎度の長文スミマセン・・(汗)

書込番号:10668249

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

GXR S20が届きました。

GXRで他機種のJPEGファイルが表示できるのかやってみました。
ニコンのデジ一で撮影した画像ですが、JPEGは表示できました。ISO、F値、SS値等の撮影情報は表示されません。
NEF(RAW)は、ぼんやりとした画像が表示され、「表示できないファイルです」のメッセージが出ます。

GRD2、GX200で撮影したJPEGファイルは問題なく表示できました。
ちなみに、GX200で撮影したJPEGファイルをGRD2で開くと「表示できないファイルです」のメッセージが出ます。
GRD2で撮影したJPEGファイルは、GX200で問題なく表示できます。

JPEGだけですが、一応ビューワーとして使えそうですね。

パソコン(Vista)側で90度右回転させた画像を表示すると、画面がまっくらの状態で「表示できないファイルです」のメッセージが表示されました。PCのビューワーで編集すると表示できなくなるようです。
この点は、GRD2、GX200と同じです。直して欲しいです。

電源OFFの状態でも、再生ボタンの長押しで電源ON・再生モードになります。リコー機の共通機能で便利なのですが、電源はスライドスイッチなので、違和感あります。

書込番号:10648809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

2009/12/18 11:30(1年以上前)

書き間違えました。すみません。

S20 -> S10

書込番号:10648846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2009/12/18 12:03(1年以上前)

ニコンのjpgにはQVGAのサムねイルが埋め込まれていたはずです。

ズームアップは出来ましたか?

書込番号:10648929

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

2009/12/18 14:16(1年以上前)

>ニコンのjpgにはQVGAのサムねイルが埋め込まれていたはずです。
>
>ズームアップは出来ましたか?

できました。D80、D3で撮影したJPEGファイル(ボディ内現像)は、ISO、F値等の撮影情報は表示されませんが、正常に表示されました。ズームアップも問題ありませんでした。



【訂正】
>NEF(RAW)は、ぼんやりとした画像が表示され、「表示できないファイルです」のメッセージが出ます。

これは間違いでした。画面がまっくらの状態で「表示できないファイルです」のメッセージが表示されました。同名のJPEGファイルが別にあって、そちらが表示されたようです。GXRの画像表示では拡張子が見えません。やはりJPEGのみの対応と思われます。


D3、D300で撮影しCaptureNX 2.1.1 Wで現像したJPEGファイルの一部で問題がでました。
ぼんやりとした画像が表示され、「表示できないファイルです」のメッセージが出ました。
レタッチ操作の内容によって表示できないファイルになるのではと思います。

また、CaptureNX 2で出力したJPEGファイルの1つで、ズームアップをしたらGXRがハングアップする現象が出ました。緑と黄色の細かいタイル模様が出ました。

一旦、電源をONにしてからOFFにすることで終了できました。

書込番号:10649334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/18 15:19(1年以上前)

他社形式のRAWデータは、どこのカメラでも表示出来ないのは仕方がないですね。

書込番号:10649512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

2009/12/18 16:53(1年以上前)

>他社形式のRAWデータは、どこのカメラでも表示出来ないのは仕方がないですね。

おっしゃる通り。もちろん、自分もGXRで他社のRAWファイルが表示できるとは期待しておりません。

GXRには、ストレージのユニットも検討されていると聞いています。自分は、ビューワーとして使えるのではと期待していたのです。

たまたま、他社のRAWファイル等たくさん混在しているSDを入れたところ中途半端に表示されたので、誤解をしてしまいました。


以下は、その後、分かった事項です。

価格COMに投稿されたGRD2の画像(ダウンロードした画像)は、縮小画像ですが、表示できました。但し、ズームアップは3.4倍までです。(GXRで撮影したJPEGノーマル画像は16倍まで)

D300で撮影されたJPEGファイル(カメラ内現像)で、パレットプラザでCDに焼いた画像は、ぼんやりとした画像が表示され、「表示できないファイルです」のメッセージが出ます。

WindowsVistaのスクリーンショットをOS付属の画像編集ツール(ペイント)でJPEGにしたファイルは表示できませんでした。


結局、パターンは5つあるようです。
@表示できないパターン1:GXRの背面液晶は真黒な状態で、「表示できないファイルです」のメッセージが出る。(RAW、スクリーンショットのJPEGファイル、OSで画像を90度回転したJPEGファイル)
B表示できないパターン2:GXRの背面液晶には、ぼんやりとした画像が表示され、「表示できないファイルです」のメッセージが出る。ズームアップはできない。(富士のCD、CaptureNX2で出力したJPEGの一部)

B表示できるし、撮影情報も表示される。:GRD2,GX200で撮影されたカメラ内現像のJPEGファイル。
C表示できるが、撮影情報は表示できない。:D80,D300,D3で撮影されたカメラ内現像のJPEGファイルと、CaptureNX2で現像・レタッチされたJPEGファイルの一部。
DCと同じだが、ズームアップするとハングアップする。CaptureNX2でレタッチされた一部のJPEGファイル。

JPEGは、全部表示できるようにして欲しいです。

書込番号:10649767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/18 20:48(1年以上前)

5インチぐらいの液晶で、SDカードで画像が表示できて安いディスプレイがあるといいのですが・・・

書込番号:10650538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/18 20:55(1年以上前)

それならバッテリー内蔵タイプのデジタルフォトフレームなんかいかがです?

書込番号:10650571

ナイスクチコミ!1


スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

2009/12/19 20:33(1年以上前)

>それならバッテリー内蔵タイプのデジタルフォトフレームなんかいかがです?

カメラはいつも持ち歩いているので、カメラをビューワ代わりにできればと思うのですよ。
自宅や会社であれば、パソコンで見られますが、居酒屋などで写真を見せるには、カメラの方が便利という訳です。起動も速いですし。

カメラユニットを取り外した状態でGXRの電源を入れるとどうなるのか試してみました。
再生モードで起動されます。
プリンタユニットも出るそうですから、単体ではまともなビューワとして使えるようにして欲しいです。
他社機で撮影した画像はプリントできないなんて、起こらないことを祈ります。

書込番号:10655162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/19 20:57(1年以上前)

Studyさん

携帯から書込みしてたので面倒で端折ってしまいましたが、私の直前のコメントは、
「じじかめさん」に向けたものでした。

紛らわしくて、すみません。

書込番号:10655284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PDF マニュアル公開

2009/12/18 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

いよいよ本日から発売ですね。

リコーのサイトで、GXR ボディ、GR LENS A12、RICOH LENS S10 それぞれの PDF マニュアルがダウンロード可能になっています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

また、GXR に対応した DC Software も公開されています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/dc_software_vm.html

書込番号:10648393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング