
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 15 | 2016年6月11日 23:49 |
![]() |
56 | 13 | 2016年6月4日 10:49 |
![]() |
657 | 200 | 2016年4月21日 06:05 |
![]() |
8 | 4 | 2016年4月17日 08:48 |
![]() |
721 | 200 | 2016年2月15日 05:58 |
![]() |
82 | 16 | 2016年1月22日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最初のカメラに戻る?
本体壊れかけでお蔵入りしていましたが、
このままA12 50mmと28mmを死蔵させておくのは勿体無いのでGXRを復活させました(^▽^)/
当時その変態ぶりに魅入られて買った最初の趣味カメラ(笑)
慣れ親しんだリコー久しぶりに使ってみると、操作性やっぱりいいや。
リコーのクロスプロセスが好きで、発売当時よく使っておりました。
これから梅雨入りですが、渋いリコー色は曇天や雨も似合いそうで、これはこれで楽しめそうです。
12点

ノスタルジックな色あいもいいですね。
書込番号:19932841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエ様
こんにちは(^^)
このカメラのギミック、本当に面白いですね!
趣味性の高い、楽しそうなカメラです(^^)
クロスプロセス、シブくていいですね♪
少し色褪せたフィルムのような感じだと思います(*^^*)
書込番号:19933762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Green。さん
下手するとトイカメラみたいになっちゃいますが、センサーサイズの立体感もありなかなかデジカメでも使えるクロスプロセスだと感じます。
書込番号:19933878
2点

>夏津さん
こんにちは。
結婚式場でバラバラに本体、ユニット、EVF、フラッシュ、レンズフードとバラしていたら何じゃそのカメラと、周りの方方に驚かれた記憶があります。
なんかピストル組みたててるみたいで楽し♪
クロスプロセスだけはパナのLX100のよりもこちらの方がフィルム色で渋くて好きですね。
書込番号:19933911
3点

デジタルのクロスプロセスもいい味ですね(^_^)
GXRも程度の良い物が少なくなった感じです。
P10やS10ユニットは手頃な個体を見掛けますけどね・・
実は欲しい一台(^_^;)
書込番号:19934718
1点

パプポルエさん、こんばんは。
リコーのクロスプロセスはいいですね。
私自身はあまり使いませんが・・・。
作例は1枚目は借り物のGR2ですが、あとはGXRです。
AppleのApertureでトイカメラのエフェクトです。
バタ臭く、リコーのクロスプロセスのような渋さはありませんが、それなりに面白いです。
GXRは延命を図るべく2台体制で運用しています。
書込番号:19934868
6点

>鳳龍さん
ほんとそうですね。
僕も良い中古あったら買いたいです。
コンデジ感覚で買えるのでミラーレス機と違って手を出しやすいですしね。
今ならS10キットなら中古でAB品2万位だと思いますが。
書込番号:19934913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北北西の風さん
こんばんは。
お久しぶりです。
これはまた絵画調でインパクトあって面白いですね。
GXRやっぱり延命処置が必要ですかね?
今回撮ってたらグリップがドロドロネチョネチョになってしまいましたよ。>_<
書込番号:19935005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
>今回撮ってたらグリップがドロドロネチョネチョになってしまいましたよ。
(^_^;)ゴムの加水分解ですね。
程度が軽ければ、エタノールで表面を拭いた後で車のタイヤに使う「マニュキュアタイプ」
の保護剤を塗ると、少し落ち着きます。(ゴム状の被膜を張るタイプですね)
ちょっと艶が出て光っちゃうのが難点ですけど、ベタつきは収まりますよ(^_^;)
あまり進行してるベタつきは無理です(+_+)
書込番号:19935207
2点

>パプポルエさん
私は2台ともサービスセンターで張り替えてもらいました。
最初のGXRは2011年に銀座で、2012年に入手した2台目は2014年に浮間です。
銀座は安かったですが、浮間では6000円ほど取られたかと。
最近は最初のものがまたまた・・・。
接着剤の経時変化が原因だと思います。
>GXRやっぱり延命処置が必要ですかね?
レンズ交換(ユニット交換)の容易さは唯一無二です。
Mount A12を複数持ち、ユニットごと交換するともうたまらんです。
書込番号:19935681
2点

>鳳龍さん
おはようございます。
ふむふむやっぱりエタノールとかで掃除ですか。確か仕事場にあったような?
試しにやってみます。
ありがとうございます。^ ^
書込番号:19935947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北北西の風さん
おはようございます。
やっぱり接着剤でしたか…
グリップ貼り替え6000円は悩みどころですね。
他もガタがきてるので、全部直したら結構もってかれる感じしてます。
でも最初のカメラだし直してやりたい気持ちもあるんですよね。
書込番号:19935954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん お久しぶりです。
またお会いできて嬉しいです。
私はほとんどクロスプロセスは使ったことがありませんが
少し前になぜか使いたくなり、
1カットのみ撮っておりますのでUPいたします。
また、私のGXRも右手の親指があたる部分がややネバつきます。
除光液で拭いていたのですが仕様(?)では仕方がないですね。
少し安心しました(笑)。
書込番号:19945197
3点

>がいあめらさん
お久しぶりです。僕もまたお会いできて嬉しいです。(^▽^)
お元気でしたか?
まだまだGXRで撮影楽しんでおられるでしょうか?
僕はこの1年で色々なカメラに手を出して、最近はGXRの後継が発売されないのでリコーに見切りをつけてフジのX-Pro2
に行ってしましました。
このカメラがもっと充実して本体も更新されればずっとGXRでいきたかったのですがね。
それはそうと取調室?ですか。いい雰囲気が出ていますね。
まさか捕まって・・・はいませんよね(笑)
それは冗談として採光からの光加減が好きだなぁ。
書込番号:19945721
3点




デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
今更ながら買いました。
Amazonにて
GXR+P10KIT 新品39,800円
ヤフオクにて
A16 新品27,600円
本当に今更ですが、過去15年の写真を整理してたらGX200のあまりの描写力に驚かされたのがきっかけです。
Nikonのアナログ一眼レフを始め、10以上のカメラ画像を見比べた所、ライカR7漆の次に良かったのでした。
で、色々探したら何と運良く激安で新品が(^^ゞ
とは言っても、かなりの形落ちですが(^_^;)
しかし、A16のスペックや表現力を鑑みても向こう10年先位迄なら何ら問題無いかと思います。
何故なら過去10年を振り返っても大したカメラはそんなに出てないですもんね(^^)/
と言う訳で皆様、色々教えて下さい!
書込番号:19905830 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

A16 まだ新品が、有るとはねぇ〜 びっくりポン ! や ぁ 〜
しかも、安値で購入とは、又、また びっくりポン、ポン、ポン ! や 〜 わ
いい物を買いましたね 〜
おめでとうございます !
Mマウントユニットも、欲しくなりませんか?
うう〜ん
A16ユニット まだ、在庫あるかな〜 ( 今のうちにスペーアで確保 ) ?
でした。
書込番号:19908956
3点

Mマウントユニットは興味無いです。
A16ユニット新品は当分見つからないでしょう。
ところで、ボケを出して撮影はどうやってセッティングするのですか?
書込番号:19908975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も以前、GXRとA16を持っておりまして、またあの変態的なカメラが欲しくなり探していましたが、
中古で程度の良いボディとP10 28-300mm S10 24-72mmを昨晩ポチってしまいました。
あとはA16を揃えたいと思いますが、何とも不思議な魅力を持ったカメラですね。
書込番号:19913035
3点

リコーを一度でも使った事がある人しか、この感覚って解らないですよね(笑)
普通の人なら絶対に買わないと思いますし、タダでもらっても使わないと思います(笑)
書込番号:19913198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RICOH LENS S10 24-72mm
今日はこれをヨドバシで新品入手しました。
お値段なんと7,120円(税込)
ポイント使って3,702円(税込)で買えました(^^)/
書込番号:19921254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沖田管理官さん、みなさん、こんばんは。
GXR+A16+S10、ご購入おめでとうございます。
水を差すようで恐縮ですが、GXRの最大の弱点は外付けファインダーを使った時のタイムラグですね。
人の表情なんかまず100%駄目ですね。
モニターなら良いのかもしれません。(ほとんどGF2で撮っているので・・・)
それからA16は広角端での歪曲が大きいです。
人工物を撮る時はご注意を。
書込番号:19925100
3点

ファインダーは店頭で装着して確認しましたが飾り以外に何の役にも立たないので買うのを止めました( ☆∀☆)
歪曲については口コミに沢山書いてますが、歪曲してると言う先入観がそうさせるモノであって、先入観さえ消せば歪曲なんなしてませんよ(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:19925327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北北西の風さん
>GXRの最大の弱点は外付けファインダーを使った時のタイムラグですね。
確かに、S10 でパンしたりすると、結構ファインダー像が遅れますね。
その他のGR28mmや50mmでは、あまり感じませんが…。
沖田管理官さん
>先入観さえ消せば歪曲なんなしてませんよ(* ̄∇ ̄)ノ
なかなか、その先入観が消せず、A16に踏み込めずにいます。
すばらしい描写するんですが。
書込番号:19927092
5点

>沖田管理官さん
A16は2011年の発売以来、使い続けています。
見た目はお世辞にも格好良いとは言えませんが、写りはローパスフィルターレスということもあって良いです。
ただ・・・。
歪曲が先入観かどうかは作例を見ていただければわかると思います。
もちろん常にはっきりわかるわけではなく、水平・垂直ラインがはっきりしている場合だけです。
私がGF-2を使う理由はMOUNT A12の使用が多いことと、ローアングルの撮影に有効だからです。
もう新品のGF-2を売っているところはないんじゃないかなぁ。
ネガティブな情報ばかりですみません。
気にせずガンガン撮ってください。
>giogiorossoさん
私はS10だけでなく、GF-2を付けた場合全てに感じています。
それでも使いたくなるカメラなんですね。
書込番号:19927498
3点

ポケットに忍ばせて、思い立った瞬間に撮りたいと
入手したS120も、その歪曲が気になり
持ち出さなくなってしまいました。
(ファインダーがないのも大きな理由ですが。。。)
書込番号:19928087
4点

>giogiorossoさん
完璧なレンズなんて存在しませんよ( ☆∀☆)
書込番号:19928098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北北西の風さん
歪曲が嫌なら使わなければいいだけの話しです(^^)/
GF-2は探せばまだあると思います(^_^)v
書込番号:19928099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT



>とうたん1007さん
スマホから投稿できると出張を理由にサボれませんね^_^;
>北北西の風さん
このスレの写真アップ数
メダル狙えそうなレベルでは(^o^)/
>テリー一番さん
「呼吸」が止まんなくてよかった(笑)
書込番号:19594890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hasupapaさん、みなさん、こんばんは。
>このスレの写真アップ数
>メダル狙えそうなレベルでは(^o^)/
ん、そんなカウンターあるのですか?
先週末は日曜日に新宿まで出掛けましたが、寄り道する時間がなく駅だけの撮影になってしまいました。
レンズはいずれもKern Macro Switar 50mm F1.8です。
書込番号:19597460
5点


hasupapaさん、みなさんこんばんは。
アイホン使っている人phonと多いですね。ケースもたくさん種類があってうらやましいですが、元来あまのじゃくなもので、アローズNX使っています。特に不満はありませんが、ケースの種類は少ないです。
書込番号:19597931
5点

>北北西の風さん
http://s.kakaku.com/item/K0000338447/picture/
1万超えてる機種はザラにはないかも^_^
>とうたん1007さん
以前、iPad miniからアップしたら
exifが消えてしまったので控えてましたが、いまは反映されますね^_^
P.S
この道祖チン
いいエロ出してます(笑)
書込番号:19598314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは
今夜も帰路にて、お邪魔します。
>テリー一番さん
昔は、Xperiaを使ってましたし、Androidのタブレットも使ってましたが、やっぱり、サクサク感がなくなってくるので、結局、iPhoneとiPadに落ち着きました。
パソコンは、まだ、Windowsですけどね。
>hasupapaさん
これ、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2423819_f.jpg
ここは歯神社だそうです。
なので、歯です。^_^
http://www.hagamisan.com/
書込番号:19600807
6点


hasupapaさん、みなさん、こんばんは。
びっくりぽんですね。
誰かがハハハハって言い出すんじゃないかと思っていたんですが・・・。
在庫切れなんで古い写真です。
テリー一番さんの菜の花を見て、菜の花を見て小湊鉄道、いすみ鉄道へ行ってみようかなという気に。
でも土曜日は雨らしい。; .;
書込番号:19601339
5点











親類からGXRのボディとA12を譲りうけました。手持ちでヤシコンのPlanar 1.4/50がありますのでマウントアダプターを購入したいと思います。いくつか種類があり値段も幅があるようですが、お勧めはありますか?
0点

GOLDRAIONさん こんにちは
ヤシカコンタックスレンズ ライカマウント用だと思いますが 本家のライカですとピント合わせが目測になるため ほとんど使われていないので 12Aでの使用が多いマウントアダプターだと思いますが 使われている人が少なく レビューが一つ見つかっただけですが 参考のため 貼って置きます。
http://blog.monouri.net/archives/52070511.html
マウントアダプター社外製品のため 動作保証されていませんし 価格にも幅がありますが 実際使ってみないと判りませんので まずは あまり高価でないものを試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:19757580
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。リンク先、拝見しました。価格が高いものは工作制度が高いのでしょうかね。
書込番号:19759796
2点

>GOLDRAIONさん
価格の高いものというのは宮本製作所のレイクォールブランドのもでしょうか。
ヤシコンレンズは持っていませんが、キャノンFDレンズでMUKとレイクォールを使っています。
工作精度から言えば後者をお勧めします。取り付けたときの安心感と言うか信頼感に違いが出ます。
ただ性能面で違いがあるとは確認出来ていません。
GXRとそのレンズをトコトン使っていくつもりならレイクォールを、とりあえずと言うなら、もとラボマン 2さんの言われるようにMUKで良いのではないでしょうか。
書込番号:19760545
2点

>もとラボマン 2さん
>北北西の風さん
取りあえず、安いものを買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19795004
2点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT
hasupapaさん
新しいスレ立て有り難うございます。
めっきりGXRの出番が少なくなった今日この頃ですがオールドレンズの母艦としてまだまだ写りは最新機に引けをとりません。
書込番号:19390823
7点

Exif情報が反映されませんでした。
カメラ機種
GXR MOUNT A12
レンズ名
MINOLTA MD ROKKOR 50mm f:1.4
です。m(__)m
書込番号:19390841
5点



> hasupapaさん
P10、S10のセット2台とMOUNT A12の2台体制で殆どオールドレンズの母艦として使っておりますがやはりレンズ本来の画角で使いたくてα7IIを導入し、今は母艦としてはα7IIの出番が多いですがα7IIの写真は少し色が誇張気味でスナップ風を作り出しているがごとくですがGXRの色は見た目の感じの絵作りではっとする時があります。
操作系にしろデザインにしろよく考えられたカメラだと思います。後継がないのが惜しいです。
↑上の写真のコメントの訂正です。何をボケていたのかお恥ずかしい。
夏至 → 冬至 です。
書込番号:19391976
5点

みなさま、こんばんは
今夜も帰路にて、お邪魔します。
>hasupapaさん
ありがとうございます。
>ProDriverさん
初めましてーー
よろしくお願いしまーーす
>テリー一番さん
今回も、よろしくでーーす
今回は、讃岐うどんを目指します。
書込番号:19393480
7点



hasupapaさん、みなさん、こんばんは。
>hasupapaさん
14個目のスレッド立ち上げ感謝です。
出張から帰って来ました。
国内・海外含め6日間で6回も飛行機で移動。
早速、仕事の合間も写真を。
書込番号:19396252
5点


hasupapaさん、みなさん、こんばんは。
早朝、帰国。
電車を待つ間にくしゃみ連発、当日中は鼻水タラタラで、ティッシュボックスを手放すことが出来ませんでした。
でも、もう大分良くなりました。
中国の北京はPM2.5で大変な状態である旨のニュースがありましたが、広州は全く逆でした。
到着日に雨が降った形跡がありましたが、翌日は遠方まで見渡せ、「へーっ、こんな方向に山があったんだ」て言うほど見通しが良かったです。
景気と逆現象なんですかねぇ。
書込番号:19398879
5点

hasupapaさん、みなさんこんばんは。
北北西の風さん、おかえりなさい。
>到着日に雨が降った形跡がありましたが、翌日は遠方まで見渡せ、「へーっ、こんな方向に山があったんだ」て言うほど見通しが良かったです。
景気と逆現象なんですかねぇ。
エスプリが効いてますね。
書込番号:19399074
5点


hasupapaさん、みなさん、今晩は。
今日、ちょっくら新宿の片外れまで行きましたので・・・。
書込番号:19402332
6点

みなさま、こんばんは
今夜も帰路にて、お邪魔します。
ちょいと四国に行っていまして、出張でしたので金曜日の晩は実費で宿泊してきました。
今回は、GXRなしだったので、アップできませんので、お古ですいません。
書込番号:19405103
7点

hasupapaさん、みなさんこんばんは。
紅葉も散って、被写体が変わってくるこのごろですが、最後の紅葉を撮ってきました。殿ヶ谷戸庭園へは初めて行きましたがなかなかモミジがきれいですね。
書込番号:19405253
4点

夕刻、タイのバンコクに到着。ホテルの近くは日本食のレストランいっぱいでした。 |
Phrom Phong駅近くタイ料理屋でタイすきをいただきました。 |
12月5日(土)はプミポン国王陛下御誕生日。国旗、黄色の旗と祭壇が多数ありました。 |
こちらは若かりし頃の王妃? |
hasupapaさん、みなさん、こんばんは。
タイに着いたのは12月6日の夕刻。
国王の誕生日の翌日で、まだ国旗、国王のシンボルカラーである黄色の旗など飾り付けがそのまま残っていました。
タイすきを食べて、タイ式マッサージを2時間みっちり。
書込番号:19407742
4点




デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
ちょうどXZ-1で昆虫撮影をしていたころ、マクロレンズが欲しいと思い始めたころにたまたま電機屋さんの店頭でこちらの機種の展示機に触れて、その質感の良さに
「う〜ん、欲しいけどちょっとなあ」
などと思っておりました。
ちょっとなあ、は初心者にはユニット交換というシステムだと今後新しいレンズが欲しくなった場合に高くつきそうな気がして、二の足を踏んでいたのです。
けれど、構えてみた時の手に残った感触が忘れられずにいまだに少し気になっていました。
で、たまたまマップカメラをチェックしていたらこちらの機種が目に留まり、
「こんなに安くなってるのか」
と思い、ボディだけ買ってしまおうかなと見てみたら、P10のついたキットでも値段が変わらなかったのでまあとりあえずこれを買ってA12/50oを別途購入しようとこちらは売り切れだったのでキタムラに発注、先に届いたこちらのセットでちょろちょろ試し撮りしてます。
現状の状態はものすごく作りの良い贅沢なコンデジ、といった感じでやはりボディの質感は最高です。
こんなことなら、あまり考え込まずに普通に販売している間にさっさと買っておけばよかったかもしれません。
趣味の撮影では、もともとそこまで小さな虫は撮りませんし、顔にカメラをぶつけるくらい近づいても逃げない時は逃げないので、ハーフマクロで50oで十分やれるかな、と思っています。
こちらの板は皆様豊富なキャリアをお持ちのスナップショットの達人の方が揃っていらっしゃいますし、調べてみたらこのカメラのキャッチコピーがそもそも「キャンディッド・フォト文化を刺激するカメラシステム」なわけで、自分のように虫を中心に追いかけている人間ははじめから対象外な気もしますが、このカメラでの作例での食べ物の食感まで感じそうな美味しそうな描写を見るとこれで虫撮りしたら楽しそうだ、と今から春が楽しみです。
それまでは慣れるのもかねて、休みの日に持ち出して試してみようと考えています。
RICHOのカメラは初めてなのでいろいろとお伺いすることがあるかと思いますがその際はぜひ、よろしくお願いいたします。
18点

>いつもけいじんさん
おはようございます。
ご購入おめでとうございます♪
レンズユニット沼へようこそ^ ^
P10のズームマクロとA12 50mmマクロなら軽快な虫フォトライフが可能ですね。
自分のはボディがダメになって以来使ってないです。
50mmマクロのキレの良さとなだらかなボケ味、今でも秀逸です。
XZ-1も素晴らしいのだけど、やっぱり別次元でしょう。
ちょっとAFが迷うのと赤被り傾向なのはご愛嬌。
書込番号:19507461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、いつもけいじんさん。
おお〜!
マウント追加ですか!
安価で気軽に買えて、手軽に持ち運べて、それ以上に楽しめる・・のはやっぱり携帯娯楽の王道ですよね(笑)
素敵な新年年明けになったようで♪
書込番号:19507791
3点

>パプポルエさん
レスありがとうございます。
立ち上げられたKodak PIXPRO FZ152のレポート、楽しく読ませていただいていました。
オリンパスのカメラが長かったせいでしょうか、青空がきれい、という評判を聞くとなんだか気になっちゃいます(^^;)
マクロレンズはどこのメーカーでも評判のいいものが揃っていますが、50oならば今後欲しくなるであろう100o前後のマクロレンズを購入した後でもいろいろ使えるかな、と思っています。
特に虫の撮影の場合、カメラを花の下に突っ込んでそこから上方向に向けて撮影、的なことをコンデジだと気軽にやってましたが、換算50oというレンズならばそれが非常にやりやすそうです。
まあ、マクロのユニットが届いて虫が出だすまでは食レポに励むのもいいかな、などと思ってます。
書込番号:19507887
7点

いつもけいじんさん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/
ご購入おめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)虫ライフ満喫して下さいませ〜♪
書込番号:19507894
5点

>コレイイ!さん
お久しぶりです。
気になるレンズがマクロレンズや他にもまだいくつかありますので、欲しいレンズに合わせて気軽にマウントも考えたいと思っています。
撮影に行くとかなり頻繁にレンズ交換しますがなるべく頻度を減らしたいという事もありますし、マウントにこだわる、ということもありませんので。
Mマウントはさすがに敷居が高そうですが(^^;)
ユニットでいろいろ遊べそうな変わってるけど面白いシステムだと思っています。
書込番号:19507962
4点

>ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます。
ずっと気になっていたシステムですので、春が楽しみです。
書込番号:19508090
4点

ホント、お久しぶりです。
お元気そうでなにより(^^)
>ユニットでいろいろ遊べそうな変わってるけど面白いシステムだと思っています。
ですよね〜。
コレ、発表当時は本当に面白そうなのが出てきたなという印象でした。
現状ではシステム拡張が止まってしまってやや寂しい感がありますが、何と言ってもMマウントが使えるようになっているだけで、使いようによってはある意味今でも大化けするポテンシャルの高いカメラだと思います。
出先で、ホコリ等を全く気にせずレンズ交換出来るのもかなりポイント高いですし☆
書込番号:19508169
6点

いつもけいじんさん、こんばんは。
GXRについての(購入前の)感想がまったく同じです。カッコイイんですよねぇ。
安いのが売ってたら、僕も欲しいなぁ。
で、買ったらレンズユニットをコンプリートしたくなるような気がしてます。(;^_^A
書込番号:19508981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃ〜ご mark2 さん
実際撮影に行ってもなかなか使いやすくていい感じです。
やっぱりボディがしっかりしていてダイヤルも使いやすいと撮影していて楽しいですよね!
ユニットも全くガタツキなしにピタッとはまってスライドし、工作精度の高い感じが最高です。
今年は望遠ズームを検討していたのですが、目当ての撮影対象が全然いなくてちょっと買う気が薄れてしまったところにこの機種の存在を久しぶりに思い出してしまいまして思わず買ってしまいました(^^;)
書込番号:19509356
4点

いつもけいじんさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
いつもけいじんさんとにゃ〜ご mark2さんの縁側楽しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りさせて頂きました〜♪別府温泉、またのお越しを〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19509673
2点

>ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます(笑)
春までは毎年のことながら迷走しますが今年はミラーレス2台持ち出して遊べますのでちょっと充実しそうです。
まあ、自分の縁側はほとんど備忘録的な独り言のようなものなのですが、にゃ〜ご mark2さんの縁側は賑やかで落ち着いたペースの楽しい縁側だと思います。
書込番号:19510175
3点

ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます。うちの縁側もけっこう過疎ってますけど。(;^_^A
別府温泉は、すでに5回ほど旅行に行ってます。温泉が無料〜200円ほどで入れるのは凄いですよねぇ。
この間の西日本一周の旅でも別府温泉に寄りましたよん。未完成の旅行記もそのうち更新する予定です。(;^_^A
中古はあまり好きではないので、GXRの新品がどこかで(激安で)眠ってないかなぁ。
と、削除されないように無理矢理GXRのネタでも。(笑)
書込番号:19510355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CCDだったら買ったんだけどなあ、、、
書込番号:19512085
1点

>しんちゃんののすけさん
ぜひS10キットを買いましょう(笑)
自分的にはCXのシリーズもちょっと欲しかったカメラなのでちょうどよかった感じです。
書込番号:19512804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもけいじんさん、こんばんは。
マクロならA12 50mmも良いですが、MOUNT A12+マクロレンズという手もありますよ。
「GXRで撮って・・・」のスレッドにとてもセンスのある写真を撮られる「にゃんにゃこまいまいさん」という方がおられます・
「GXRで撮ってカクシトイスタ」以前のスレッドに作例を出されておりますので参考にされると良いかと。
Lumix GX7を購入されたので、最近はこちら側ではお見かけしていませんが・・・。
書込番号:19512954
4点

>北北西の風さん
ご紹介いただきましてありがとうございます。
実はシブミさんがスレ立てしていらっしゃる頃からこちらのカメラのスレを楽しませていただいていました。
自分では全く撮れない都会的で洒脱なスナップが溢れたスレは見ていて非常に面白く、それもこちらのカメラを購入した理由です。
また改めてスレを楽しませていただきたいと思います。
書込番号:19514012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





