GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

APS-Cサイズの1230万画素CMOSセンサーと画像処理エンジン「GR ENGINE III」を備えた単焦点マクロレンズ(焦点距離50mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:33mm 重量:263g GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの価格比較
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの中古価格比較
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの買取価格
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのスペック・仕様
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのレビュー
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのクチコミ
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの画像・動画
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのピックアップリスト
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオークション

GR LENS A12 50mm F2.5 MACROリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの価格比較
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの中古価格比較
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの買取価格
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのスペック・仕様
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのレビュー
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのクチコミ
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの画像・動画
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのピックアップリスト
  • GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオークション

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 50mm F2.5 MACROを新規書き込みGR LENS A12 50mm F2.5 MACROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

今、破格価格。 すごすぎます。

2013/12/27 11:34(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

クチコミ投稿数:96件 GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオーナーGR LENS A12 50mm F2.5 MACROの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

いろんなカキコミや作例を見ていて気になってたこのレンズですが、
GXR本体とレンズ合わせて34500円の中古を発見いたしました・w・;。

APSCで、評判の良いレンズ・・・
このレンズ使用するだけのために買ってもおそらく後悔しない価格・・
ということで、ポチりましたら、やっぱりすごいいいですね・・・これ;;。

ちょっと特殊な風景と食べ物しか撮っていませんが、
人物撮影したら、おっ・・っと思う写真が撮れました。。

フィルム時代から、ひさびさに50mm単焦点一本で街歩きましたが、
ホントにこれ一本でなんでも撮ったるっていう気にさせるすばらしいレンズでございました。

これ、今、ホントに破格価格だと思います。

ボディ付きで安い出物がありましたら、このレンズ専用になっても後悔しないレベルだと
思われます・w・;。

書込番号:17003895

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/30 00:04(1年以上前)

機種不明

今夜の夕飯

スピリットくん、こんばんは。

GXR+A12 50mmのご購入おめでとうございます。
私が2010年に購入した時は、レンズ単体でもそれより高かったと思います。
50mmも良いですが、28mmも良いですよ。
GXRでのフォトライフをお楽しみ下さい。

書込番号:17013595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオーナーGR LENS A12 50mm F2.5 MACROの満足度4

2013/12/30 10:11(1年以上前)

当機種

実家の鮭茶漬けです^^;。

すばらしいこれはカキフライでしょうか^^。

この価格でこの画質が手に入るなんて夢のような時代ですね^^;。
この機種、今、穴場な気がします^^;。

28mmも気になっているんですよね;;。

安く出ていればぜひほしいです。。

A12マウントもっ。

書込番号:17014579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/31 12:16(1年以上前)

機種不明

> すばらしいこれはカキフライでしょうか^^。
はい、和幸の牡蠣フライ定食です。^^;

脂ののった鮭のお茶漬けも良いですね。

来年、28mm、MOUNT A12を入手されることを祈願しています。
良いお年をお迎え下さい。
また来年、この板か、GXRの板でお会いしましょう。

書込番号:17019154

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2014/01/28 05:50(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

機材写真

ハッセルで撮影した表参道のカメラ女子さん

これも表参道

スピリットくんさん、お早うございます。
良い買い物なさいましたね。
GR LENS A12 50mm F2.5 MACROは機材が贈アップ用に使ってます。
GXRそのものはMOUNT A12に京セラコンタックスGホロゴンつけ専用機化してます。
今のところGホロゴんが問題なく可能なのはGXRのみですので。

しかし、価格破壊ですね。
素晴らしいレンズで、良い写真ライフをお楽しみください。

書込番号:17122109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

また故障!

2013/10/14 14:48(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件
機種不明

ずっとこの状態。

一年前くらいに絞り不良で書き込みしましたが、本日また故障。
今回は絞りがずっと最大絞り(それ以上?)で固定されてます。
絞り優先で開放にしても表示はF2.5とかでも絞りは絞られたまま。。
使いまくってるわけでもないのに故障が多いです。
2年目でもう3回目です。
友人の小物撮影で皆スマホで撮ってるのでコレ持って行って自慢しようかと思ってたので残念です(笑)

書込番号:16705369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/15 18:52(1年以上前)

ばーうさん
あぁーぁ。

書込番号:16710241

ナイスクチコミ!0


hisadogさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/16 20:02(1年以上前)

ばーうさん、ごめんなさい。先に謝っておきます。

写真を見て、はあ、こんな風に絞られるんだ。きれいだなあ。
と思ってしまいました。

自分のA16を絞ってみましたが、どうやってもここまできれいに絞れません。
美しい・・・。

とはいえ、やはり故障ですねえ。修理行きですね。
ばーうさんがGXRを嫌いにならないことを。

書込番号:16714857

ナイスクチコミ!0


hisadogさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/16 20:04(1年以上前)

連投で間違い訂正です。ごめんなさい。

誤 私のA16
正 私のA12・50mmとA16

書込番号:16714866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/16 21:25(1年以上前)

nightbearさん、
ほんとに『あぁ〜ぁ』です(笑)
ガンガン使うわけではないのでガッカリなのですが、
ガンガン使ってたら困りますよね〜。
しばらくS10ユニットで撮ります。

書込番号:16715268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/16 21:32(1年以上前)

hisadogさん、
一番絞った時(F22?)の絞り羽根どんなだったか覚えてません。
もっと開いてて真ん中が花びら(笑)みたいになってませんでしたよね?
今までのデジカメがほとんどノートラブルだっただけにびっくりしてます。
オークションとかするのが苦手なので付き合って行くしかありません。
写りだけはナイスですからね!

書込番号:16715308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/16 21:40(1年以上前)

ばーうさん
メーカーに、電話!

書込番号:16715355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/16 21:46(1年以上前)

延長保証に入ってるので販売店に連絡して明日引き取りにくるそうです。
今度故障したらちょっと文句言おうかと……

書込番号:16715387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/16 23:19(1年以上前)

ばーうさん
チェンジ!

書込番号:16715935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/18 20:44(1年以上前)

お金があれば違うの買いたいです。
まあ5年に一台のペースなので……

書込番号:16723004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/18 21:42(1年以上前)

ばーうさん
しゃー無いな。

書込番号:16723290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/21 23:07(1年以上前)

機種不明

照明がどうしても・・・。四角ではなくその周りです。

F22まで絞ってもこんなに小さくなりませんね。
それに羽の先端が浮き上がってきています。
修理しても複数回発生するようならnightbearさんの言うように交換ですね。
掛け合ってみて下さい。

書込番号:16737721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/21 23:27(1年以上前)

北北西の風さん、
写真ありがとうございます。
録ってるカメラがGXRなのが不思議なんですが? 2台お持ちで?? (笑)
最大絞りの時の状態を覚えてなかったのですが、僕のはやはり異常ですよね?
力づくで絞った感じです。
ストッパーはないんでしょうかね?
絞り羽根が摩擦で動かなくなってるみたいです。
修理終わったら再発しないことを願ってます。
5年くらい使いたおせるくらいはもってほしい……。

書込番号:16737827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/22 22:12(1年以上前)

機種不明

新宿西口のNSビルの中2階にあります

昨日、ディスコンに備えて予備にと購入した中古機がちょうど届いたのです。(^_^)

GXRのA12 50mmの絞りは正常な場合、3mm弱ほど開口しています、
また羽の先端の浮き上がりません。
ばーうさんの場合はそこで止まらずに絞り込まれ、噛み合ってしまったように見えます。
同じようなことが再発するとすると、絞り羽が悪いのではなく、止める機構に不具合があるのではないかという気がしますが・・・。

リコーの修理サービス部門は親身になって対応してくれますから、一度、直接相談されたらいかがでしょう。
面倒ですが販売店を介すより、状況が良く伝わると思います。
私がGXRを使っているのは「あの修理サービス部門があったからです」と言っても過言ではないかもしれません。
今は銀座から東京の片外れの浮間へ移ってしまいましたが、1ヶ月ほど前に訪れましたが、以前の雰囲気は醸し出していました。
また旧ペンタックスの新宿サービスステーションの対応も悪くはありませんでしたよ。

書込番号:16741544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/22 22:34(1年以上前)

北北西の風さん、
この症状はあまりよくあることでもなさそうだし素子のゴミにしても再発するようなら『もういいかげんにして』
って感じになると思います。
今回は電気屋さんの延長保証だったので次回は有料だろうしサービスに意見をぶつけていこうと思ってます。
おっしゃるサービス部門は郵送でもみてくれるんですかね?
関西在住なので行けません〜!
他のカメラは日本製のLUMIX FZ50、フィルムのマニュアルカメラなので比較するとリコーの製品の軟弱さにはヤレヤレです。
最近(2年目で)本体のグリップゴムもズレてきたし……。

もっともここで悪口を言ってる以外(特に写りの良さ)は超満足なんですがね!!

書込番号:16741653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/22 23:01(1年以上前)

ばーうさん、
> おっしゃるサービス部門は郵送でもみてくれるんですかね?
銀座は便利でしたので比較的行きやすかったですが、浮間は・・・。
ここにピックアップサービスなるものが示されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section01
大阪にもサーブスセンターはあるようです。
でも、最終修理窓口は東京のサービスセンターだと思います。
私の場合、自然故障はA16での1回だけで、あとは当方の原因でした。

> 最近(2年目で)本体のグリップゴムもズレてきたし……。
これは私め含め多くの方が経験しております。
保証期限切れですと、結構、高いと思いますので、絞りの修理と合わせて張り替えを申し込んでみたらいかがでしょう。
自分で張り替えていらっしゃる方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338447/Page=2/SortRule=2/ResView=last/#16553090

書込番号:16741783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/23 19:02(1年以上前)

教えてもらったURL見せてもらいました。
2年で剥がれて当然みたいな感じで少々寂しくなりました……。
機能と関係ないこれだけの修理で新品価格の半分くらいっていうのも納得出来ないような
しかし、修理って一万以上はするのがあたりまえだしそもそも本来もっと高価なカメラですもんね。
本機に限らずデジカメは使い捨てなんだなあ〜って改めて思いました。
でもやっぱり5年くらいは使いたいですね……
今度トラブルがあったらサービスセンターに問い合わせて見たいと思いました。
色々ありがとうございました。

書込番号:16745031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/25 23:14(1年以上前)

だいぶ時間が経ってますが、画像載せて回答してくださった北北西の風様、ごらんになっておられるでしょうか?
実はとっくの昔に修理から帰って来てるのですが引越で慌ただしく修理後のチェックしてませんでした。
結果としては、当然ですがちゃんと治ってきました。
ただ、最大絞りのF22では僕が最初に載せた写真くらいに絞って羽根が浮き上がってます。
他の方のもそんなんでしょうか?

あとはフォーカスのレスポンスがすごく早くなってて喜んでいいのか、、
今までのは何だったのか……。

書込番号:16881108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/27 17:29(1年以上前)

ばーうさん、こんにちは。

時々、チェックしていますよ。
昨晩、返信中にサイトがフリーズしてしまい、書きかけというか確認中の文章が全て無に。(T_T)

絞りは修理出来たようで何よりです。
まぁ、無事に動けばとりあえず良しとして、次回のトラブルに備えて修理伝票だけはしっかり保管しておきましょう。
フォーカスが速くなったのはファームウェアが変わった可能性があります。
そうでないとすればフォーカスにも問題があったのでしょうね。

皮革の方はやはり接着剤の欠陥でしょうね。全てなのか一部なのかわかりませんがね。
富士のフィルムも何十年経って変質することがわかり、知る人ぞ知る問題になっています。(保管ネガが酢酸の臭いがするようになったらアブナイ=メーカーからは何のアナウンスも無し)
時間が経たないとわからないこともあるのです。
カメラは「使い捨て」ではないでしょうが、機構の寿命は有限寿命で設計していると思います。その有限値をどのくらいで行き着くかは、ユーザーの使い方次第ですが、平均で数年以上は見ていると思いますが・・・。

書込番号:16887455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/27 21:17(1年以上前)

北北西の風さん、お返事ありがとうございます
ファームウエアは最新のハズでしたが……
フォーカスは遅いってきいてたのでこんなもんかと思ってました。
S10ユニットと使ってるしあまり使用時間は多くないので持ちは悪いなあと思います。
使いまくりの以前のデジカメのほうは4年は無故障でしたから

フィルムの劣化の話ですが、うちは100%フジなのでぞっとしますね〜。
確かに14年程前のネガは色が変わってるように見えます。
それが普通なのかひどいのかまでわかりませんが……。

書込番号:16888353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/28 16:49(1年以上前)

ばーうさん、こんにちは。

> 確かに14年程前のネガは色が変わってるように見えます。
ネガカラーでの色の退色ではなく、モノクロネガの乳剤面が変質して、ネガがストロー状に丸くなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10871500/
ネガケースを開けた時、酢酸(お酢)の臭いがしたらチェックした方が良いでしょう。
特に紙のケースではなくポリエチレンのような密閉性の高いネガケースが危ないらしいです。
早めにプリントアウトしてデジタル化するか、直接ネガからデジタル化するかです。
ちなみにコダックは大丈夫と聞いていますので、TRY−Xを使用していれば一安心です。

書込番号:16891226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスコン近し?

2013/10/02 20:54(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

こんばんは。

このレンズユニット(A12 50mm MACRO)は一時持っていましたが、
マクロもAFでの使用率が高い私には、使いこなせず、手放した経緯があります。

ところで、ヨドバシ.comを覘いていたら、このレンズユニットは販売終了になっていますね。
P10・S10・A12はもう古いので、そろそろディスコンが近いのでしょうかね。

A16ローパスレス仕様で、このレンズユニットのリニューアルが来たら、
また欲しくなってしまいそうです。

書込番号:16658818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/03 00:10(1年以上前)

>http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/029/017/X

もう、2ヶ月ぐらい前からディスコンになっておりますが・・・今更??

書込番号:16659855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2013/10/03 00:18(1年以上前)

あれ? ほんとだ。A12 28mm以外はディスコンなんですねぇ。さびし〜
情報ありがとうございます。

書込番号:16659878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

単焦点は難しい

2013/09/01 10:49(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種

東御苑

雑木林

東京駅、ミニチュアライズ使用

50mmですね。
標準に始まり標準で終わるのでしょうか。
もうズームの時代でしょうか。
A16をメインに使っていて、50mmが欲しくて使ってみましたが、下手ですね。
歩いて画角を決めるべきだと言われても、そこまで動けない場面が多いです。

しかし、28mmの広角感覚の絵、84mmの望遠感覚の絵に比べると、やはり50mmは素直に見える。

でも、難しいと思います。

どうして、昔は50mm一本で遊べたのでしょうか。
便利になると便利に慣れるのでしょうね。

ということで、50mmの撮影結果もアップします。
東京駅周辺の散策です。

書込番号:16531837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/01 11:39(1年以上前)

>どうして、昔は50mm一本で遊べたのでしょうか。

それはカメラがフルサイズだったからです。(笑)
このレンズだと換算75mmなので中望遠レンズですよ。

APS−Cだと35mmぐらいが昔の50mmにあたりますね。
ただ、、、個人的には換算35mmのAPS 24mmが一番使いやすくて万能だと感じますねー。

書込番号:16531975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/01 12:58(1年以上前)

ん?これは33oで50o表記のレンズっすよね

自分もリトルニコンに最初に35mmf1.8つけた頃はズームとの違和感あったっすけど、なんすかね〜慣れ?良い意味でのあきらめ?
で、結構撮れてるなてきな気分っす♪で、今は40mmf2.8マクロでも楽しいっす

あはは〜こんだけしか撮れないんだ〜
あはは〜全然アップにできね〜
と、笑って撮ってると、それも良い思い出かと(^O^)

書込番号:16532223

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/09/01 13:04(1年以上前)

このレンズの50mmというのはすでに35mm判換算の値で、実焦点距離は33mmですね。


たしかに風景は難しいですね。
でも、作例からはおっしゃっている「難しさ」が伝わってきません。とてもいいと思いますが。

50mmに始まり50mmに終わる、というのはいまだにその真意をつかめていません。
私は35mm〜50mmが好きです。でも風景はズームが多いですね。

書込番号:16532242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/01 13:24(1年以上前)

>実焦点距離は33mmですね。

あーそうですね。失礼しました。。。(汗)

それでも33mmというのは、”これ1本で”というにはちょっと狭いと感じますね。。。

書込番号:16532310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/01 15:00(1年以上前)

そうですね。
50mmで狭いと感じてしまいますね。

もっと広く撮影したいと思うこともあり、もっと狭くという場面もあります。
結局A16になるのかってことですけどね。

ミニチュアライズは広角(S10の24mm相当)で撮影するより、これで撮影したほうが効果的でした。

かつては、ミラーレスでダブルズームレンズキットの望遠ズーム(だいたい80から400mm)だけで一日歩いたこともあります。あるいは、一眼レフで50mm(つまり80mm)一本で歩いてみたりもしました。

これしかないんだとA12 50mmだけだと自分自身に言い聞かせても、やはり、選択肢はあったほうがいいですね。

どこかのサイトで、一眼を買うなら、最初は50mm相当の標準一本(あるかどうか不明ですが)で勉強すべきというのがありましたので、試してみたい次第でして、そして耐えきれずに、S10とかP10の出番となりました。

目の前にある風景を切り取るのに何が最適かは考えますけど、街角スナップではレンズ交換はGXRは容易ですが、やはり、ズームに勝てないですかね。


書込番号:16532594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/01 15:25(1年以上前)

こんにちは♪

>どうして、昔は50mm一本で遊べたのでしょうか。
>便利になると便利に慣れるのでしょうね。

私が初めてカメラを手にした時(30ん年前)・・・ズームレンズなんて無かったです。
あったのかもしれませんが・・・非常に高価で、一般人が手にできる物では無かったはずです^_^;
レンジファインダーやレンズ固定カメラも含めて・・・35oフィルム用カメラの多くは50oの焦点距離のレンズを装着していました。

35oフィルムフォーマットで、肉眼で見ている景色(遠近感/単なるガラス越しの景色)に最も近い画が写るのが、焦点距離50o、対角45度の画角なんです。
※正確には、対角45度になる焦点距離は41〜45oなんですが・・・
※レンズ設計(多分手計算で整数が使えたんでしょうね?)の都合上、50oってのが設計し易かったそうです。
※一眼レフカメラでは、さらにバックフォーカスを稼ぐため55oってのが標準レンズだった時代があります。

一方・・・遠近感では無く。。。肉眼の「視野」って観点で見ると。。。
人間が景色をパッと見て、色や形を記憶できる範囲ってのが60〜90度の「視野」の範囲。
この視野に近い画角のレンズが24o〜35oの焦点距離のレンズって事で。。。
現代のコンパクトカメラ・・・いわゆる「バカチョンカメラ(オートフォーカスカメラ)」が流行った時代には、28oや35oの焦点距離のレンズを装着したカメラが多く生産されました。
※現代のコンデジでも35oフィルム換算28oスタートのカメラが多いですね?

私が子供のころ・・・約40年前(笑
日曜日・・・今日は天気が良いから写真を撮ろうか??
写真を撮るってのが、家族のささやかなイベントだった時代があります。
カメラで遊ぶって、感覚では無かったかもしれません。。。^_^;

バブル景気の時・・・「写ルンです♪」が発売されてから・・・
一億総カメラマン時代。。。なんて言われて、誰もが写真を撮る様になったと思います。
それでも・・・観光やイベント等・・・「特別な時」に限られていたはずです。

デジタルカメラが販売されて・・・「写真」はもっと身近な物になりました。
何気ない日常、毎日カメラを持ち歩いて、気の向くままにシャッターを切る。。。
やっぱり、フィルム代や現像代がかからないってのはインパクトデカイですね♪
写真が、ほんの一握りのマニアな趣味から・・・誰もが楽しめるツールになったと思います。

今や・・・ケイタイやスマホ・・・いつでも、どこでも写真が撮影出来、その作品をほぼリアルタイムで発表できる時代です♪。。。
1億総パパラッチ・・・だそうです^_^;(笑

「便利」な世の中になりました♪

書込番号:16532675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/01 19:56(1年以上前)

別機種

フルサイズ換算50mm(正確には52.5mm)

goman_yasubさん、こんばんは。

フルサイズ換算50mmというのは見た目に近い画角と言われ、写真始めた頃は
こればっかりで撮らされたものです。

で、50mmだけで撮ってると、この画角が体に染み付いて、50mmで撮れる構図が
自然と身に付くようになりますよ。

書込番号:16533680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/01 20:31(1年以上前)

>選択肢はあったほうがいいですね。

ちょっと誤解されたかもしれないですが、私自身はズームレンズをほとんど使用しません。
単焦点オンリーで撮影しています。その中でどれが一番使いやすいか?というと換算35mmがベストだと思っているという意味での書き込みでした。

これは慣れにより身についてくるものですが、そのうちに”今付けているレンズの焦点距離で撮れるもの”を被写体として探すようになってきます。そうなると、どんなレンズつけてても平気になりますわ。

私自身は90mmとか135mm1本だけで一日撮影することもありますが、なにがしかの写真は撮って帰ってきますよ。(笑)

書込番号:16533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/01 21:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

A12はここまでか・・・

P10の出番

P10、広がりすぎ?

A12でもいいか。

やはり、慣れることですね。
慣れると、眼前の風景も自然と切り取れるかもしれません。
これ、高校時代に使っていたSPの時代かも。
しかし、時を経てカメラも代わり、20年以上もズーム(35-135mm)を使っていて、装着したまま現在に至る、って状態です。EF50mmF1.8がデジタルで復活したのが個人的には面白いです。

書込番号:16534099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

製造番号切り取り品の入札

2013/08/16 22:08(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

A12・50mmを探していたところ、yahooオークションサイトにメーカーアウトレットなる商品が出品されているのを見つけました。しかも多数。共通するのが、新品(または美品)で、製造番号が切り取られていることが明記されている物です。これってどういうことだろうと思い、リコーに問い合わせてみました。
「もしこれらを購入し故障した場合修理を受け付けてもらえるか」という内容です。
すぐ回答をいただけました。

 オークションに出品されている製品につきまして、弊社が正規
に製造したカメラであるかどうかは、現物を拝見してみないと
判断することができませんが、弊社では、シリアル番号の無い、
もしくは切除した製品を出荷することはございません。
残念ながら流通経路を秘匿したいなどの意図をもって、シリア
ル番号を切除した製品が出品されている可能性が考えられます。

しかしながら、オークション取引は、さまざまなリスクを承諾
した当事者同士の間での取引となりますので、残念ながら弊社
が当事者に対して意見することはできません。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますよう、
お願い申し上げます。

尚、ご質問頂いております、製品に不具合が発生した場合でご
ざいますが、弊社ではシリアル番号が確認できないことを理由
に、修理対応不可と判断することはございません。
しかし、誠に恐れながら、点検修理につきましては有償となり、
カメラの状態により修理が難しい場合もございますので、ご了
承の程お願い申し上げます。

だそうです。

 したがって、「メーカーアウトレット」と書いて出品されている物は「メーカー」のアウトレットではないという事になりますね。流通経路を秘匿したい・・・なぜ?と思ってしまいます。
 修理は受け付けてもらえるようなので、写りに問題なければ手を出してもいいような。

 みなさんなら、いくらぐらいなら入札してもいいと思いますか。それとも止めますか。

書込番号:16477007

ナイスクチコミ!7


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/08/16 22:21(1年以上前)

盗品?

書込番号:16477067

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/16 22:22(1年以上前)

単純に怪しいと思います。

意図的にシリアル番号が取られた物か、もともと付いていない物か分からない製品を価格的に魅力的だとしても、僕は買わないです。

書込番号:16477074

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/16 22:31(1年以上前)

hisadogさん こんばんは

シリアルが付けられない 怪しい商品でしたら 正常に動くとしても自分はパスすると思います。

書込番号:16477118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/16 22:34(1年以上前)

欲しい気持ちが強ければ購入に走るでしょうね。もち、絶対価格が廉価(数万円差)という条件で。
数千円の差なら、止めて正規品?にします。

書込番号:16477137

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/16 22:39(1年以上前)

製造して最終チェックで、出荷できなかった製品ですかね?(想像)
店頭に並ぶサンプル品とか、海外にバルグとして出荷する品とか(これまた想像)
製造メーカー(リコー)のロゴが入っているなら、製造番号なくてもよいんじゃ?
ただ内臓ロム交換、書き換えつー事になると、番号はあった方がよいですね。
全てのことを考慮して正規品の半額くらいなら買ってもいいかな私。

書込番号:16477162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/16 23:27(1年以上前)

価格を聞いてから、オクに掲載するのですか?

書込番号:16477342

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/16 23:51(1年以上前)

 明神さん、t0201さん、もとラボマン 2さん、うさらネットさん、カップセブンさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
 yahooのサイトを見ていただければ分かると思うのですが、ここ1ヵ月、定期的に出品されています。何名か出品者(もしかしたら単一出品者?)がいますので、かなりの数があるのではないかと思われます。
 私は、最初明神さんと同じ考えでした。しかし、切り取られた製造番号シールに何やら赤いスタンプが押してあるのが見えますので、カップセブンさんが想像されますように、製造国で正規品になれなかった品ではないかと思っています。
 前回、落札された金額が25,000円前後と記憶しています。購入された方がいらっしゃる訳ですから、その方達が赤スタンプで何と書いてあるか書き込みしてくださるといいのですが・・・。
 
 購入に関しては、自分の気持ちは、うさらネットさんに近いかなあと思っています。とはいえ、t0201さんともとラボマン 2さんの「怪しい物には近づくな」の忠告もその通りだと思う自分もいるのですが。

書込番号:16477408

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/16 23:59(1年以上前)

カメカメポッポさん、こんばんは。他の方へ返信を書いている間に貴方の書き込みがあったようで、返信できずごめんなさい。
>価格を聞いてから、オクに掲載するのですか?
これどういう意味でしょう?「他の方に入札金額を聞いてから入札するのか」という意味でしょうか。「掲載」の部分がよく分からないのですが。

書込番号:16477433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/17 00:48(1年以上前)

> オクに掲載するのですか?

スレ主さんが出品者側に回るのですか?
or
出品者の広告ですか?
って意味ではないでしょうかね??



半額以下なら迷ってしまいそうですが、、
25000なら正規品にしますね

数が出ているのなら盗品ではないのかもしれませんが、、、
バイクやらブランドものでよくあるコピー品ですかね?
生産終了したので金型他がどっかに流通してしまった??


どちらにしても、
盗品なら買いたくない
非正規なら高すぎる(バイクのエンジンでももっと割安です)
この値段なら純正にしますねぇ
リスクに見合う魅力を感じません

書込番号:16477575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/17 01:12(1年以上前)

Gありきさん、こんばんは。
>スレ主さんが出品者側に回るのですか?
>or
>出品者の広告ですか?
>って意味ではないでしょうかね??
 あっ、そういう意味なんですか。なるほど。そういう意味なら、自分は50mmをほしいだけで他意はありません。

 本文に戻って、変な話ですが、25,000円も出して怪しい商品に手を出す人がいるんだなと前回の出品物のオークション終了時に思っておりました。25,000円までいくなら、マップの中古品の方がいいなと。ですから、皆さんはどう思うだろうと書き込みをした次第です。

>盗品なら買いたくない
>非正規なら高すぎる(バイクのエンジンでももっと割安です)
>この値段なら純正にしますねぇ
>リスクに見合う魅力を感じません
その通りですね。Gありきさん、ありがとうございました。

書込番号:16477639

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2013/08/17 01:50(1年以上前)

動作は絶好調です♪

とか書いてる系の出品ですかね(。´・ω・)?

オク検索しても出てこなかったですけど。。

書込番号:16477714

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/17 02:06(1年以上前)

MA★RSさん、こんばんは。

カメラ部門の「A12 50mm」で検索しますと、1円スタートで何コも出品されているのが分かります。

書込番号:16477736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/17 04:38(1年以上前)

これ、展示品でしゅねヾ(・ω・)
なるべく綺麗な物を買うのがベータ♪
http://www.youtube.com/watch?v=w5pTKoMCJLc

書込番号:16477852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 07:54(1年以上前)

箱の製造番号は切り取られていても構いませんが、ボディに製造番号が無いのは
販売できないのではないでしょうか?

書込番号:16478042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/17 09:39(1年以上前)

> 販売できないのではないでしょうか?

(サイトを見てい無いので詳しくは分かりませんが)
メーカー補償をうたっている訳ではないですし
個人がオークションで販売している訳ですから何でもアリでは??

良くも悪くも購入は自己責任ですから、、、
メチャクチャ怪しい事を自己申告している訳ですからある意味 善意的かも(笑)

書込番号:16478312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/17 10:13(1年以上前)

複数出品者で出ているようですね。
もともとの出所ははほかにあるのでしょう。リサイクルショップとかにはそういった出所不明の
アヤシイ品を仕入れませんか?的なDMやFAXが結構来ますので、それを仕入れたんじゃないかなあ
もしかしてどこかの販社がチョンボして横流ししたのかもしれませんね

いずれにせよシリアルないってのはなんか心配ですし、そういったものを仕入れて出品している
出品者もイマイチ信用できない気がします(実際、悪評価の多い方もいるみたいですね)
私なら手は出さないかなあ・・・

書込番号:16478430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 10:16(1年以上前)

廃棄品かなあ

書込番号:16478444

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/17 12:43(1年以上前)

 じじかめさん、Gありきさん、オミナリオさん、カメラマンAさん、返信ありがとうございます。
不思議な出品物ですよね。

購入を考えると、やはり躊躇する方が多いようですね。
自分も入札するなら個人が使用していた物にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16478900

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/17 12:49(1年以上前)

さくら印さん、こんにちは。

ベータが出てきて嬉しくなってしまいました。
久しぶりにベータの宣伝を見る事ができて嬉しいです。

この宣伝覚えています。
ビデオサーチができて、おおっ!すごい。と思ったものです。

実は自分はベータ使いだったので、さらに嬉しいです。
うちにはまだ1台ベータ機があります。ちゃんと動きます。
ベータから全てDVD化が終了したのですが、何だかおしくてまだ部屋に鎮座しています。

必死にテレビ番組を録画した時代を思い出させてくれて、さくら印さん、ありがとう。

書込番号:16478925

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:331件

2013/08/17 12:53(1年以上前)

goodアンサーは、3名しかつけられないので申し訳ないのですが、
自分の気持ちに近かった3名の方に付けさせてもらいました。

一番最初に書きこんでくださった明神さん、ごめんなさい。

書込番号:16478939

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

スナップにはどうでしょう?

2013/08/01 17:58(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

クチコミ投稿数:221件

GRレンズなので、描写力が秀逸なことは分かっているんですが、
AFが遅い、という評判が気になって、購入に二の足踏んでるところです。
やっぱり28mmよりは遅いんでしょうね。
スナップ・ショットでは、そこがネックになるのかどうかなんですけれど。
新発売のGRは、近いうち絶対に購入したいので、
GXRの28mmとかぶるんですよね。それで前から気になっていた、
このレンズに、再度、熱い視線を向けているわけですが、
やっぱり、PENシリーズなどに比べると、AF、遅いのかなぁ。

書込番号:16425995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/01 18:26(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんにちは

少し前に使わせてもらったときの感覚ですが 確かに28oよりは遅く 50mmのAFスピードの感覚は パナの20oF1/7に近い感じがしました。

でも写りは とてもよかったです。

書込番号:16426068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/01 19:14(1年以上前)

何度か触った感じではAFは遅めですね
28mmの方がまだ速いかなとも思いますが動いているものを撮らないのならそんなに問題ないと思う。

書込番号:16426200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/01 20:42(1年以上前)

PENもつけるレンズによるのかもしれませんが、自分の手持ちではPENやA12 28mmより遅いですねぇ

でも、マクロモードにしなければEOS-Mより早いですよ??
、、、ってフォローになってないかf(^^;


速写性ならフルプレスやMFが優秀ですから、スナップ用途ならあんま困らないって言えば困らないのですが、、
個人的には28mmの起動の遅さの方が気になったり、、
(50mmの方が数段起動が早いです)

書込番号:16426462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオーナーGR LENS A12 50mm F2.5 MACROの満足度5

2013/08/01 22:48(1年以上前)

当機種

マクロはMFでという事が基本にあるとしたら
おまけのAFで遅いながらも合焦してくれる事に
感謝できるじゃろう(笑

写りは一流じゃから、わしは後悔しとらんよ。

書込番号:16426942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GR LENS A12 50mm F2.5 MACROの満足度4 SHUTTERSPEED2 

2013/08/03 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

僕のメインカメラ(ユニット)です。
スナップ用途だったら『スナップモード』を使えば良いと思います。
4枚全てスナップモードですが、写りに関しては写真で判断して下さい。

※カールツァイ酢さん、7月6日に新天町で「カメラ同じですね」と声掛けられませんでしたか?
もしそうであるなら僕でしたので・・・

書込番号:16433593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GR LENS A12 50mm F2.5 MACROのオーナーGR LENS A12 50mm F2.5 MACROの満足度5

2013/08/03 23:40(1年以上前)

f i n a l f o u rさん

7月6日の土曜日に新天町に行ったかどうか
カレンダーを見てみたが、仕事でどうやら
天神に出向いてはいないようじゃよ。

時々貴殿の写真を拝見するが、大分の方と
思っておった。
いずれ博多の町ですれ違う事も有ろう。

書込番号:16433871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/04 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

子供達が捕まったわけではありませんよ。パトカーの公開です。

A12 50mmはのマクロは重宝しています。

夜景を絞り開放・手持ちでトライです。収差の確認はぶれがあり難しいかも。

太鼓橋の向こうから突然子供御輿が現れました。これはA12 28mmです。

物理的に50mmは28mmよりレンズの繰り出し量が大きいので、やはりAFは遅いです。
でも、その違いはさほど大きくはありませんよ。
遅いと感じるのはマクロの際にジージーとレンズを繰り出してのフォーカシングです。
どの程度の速射性を必要とするかは、人により異なると思いますが、GXRそのもののAFが決して速い方ではないでしょう。
デジイチのカメラを向けた途端、合焦している感じとは異なり、A16、A12 28mmでもやはり一呼吸必要です。
目的を満足するかどうかは、遠方でなければ、量販店の店頭で試されるのが無難だと思いますよ。
ちなみにGRもデジイチのAFには敵わず、A12 28mmに近いように感じました。

GXRにはそんな欠点を補うべく「フルプレス スナップ」という機能が搭載されており、AF合焦を待たずシャッターを切ると、その設定距離にフォーカスされます。
この距離をその都度メニュー画面から変えることは面倒ですので、私は50mmでは∞、28mmでは5mに設定するようにしています。この設定はマイセッティングでも登録出来ますので、MY1は∞、MY2は5m、MY3は2.5mとしておくと良いのではないでしょうか。
が、忘れてしまうんですよね。それにシャッターチャンスは突然ですから、その状況で切り替えるのは・・・。
空戦をより有利にすべく、零戦パイロットがより早く敵を見付けることに腐心したように、そのチャンスをどれだけ早く気づくかが成否を分かつのだと思います。

書込番号:16434913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/04 13:46(1年以上前)

訂正です。
GRのAF速度ですが、確認してきましたがA12よりは明らかに速いです。
でも他のミラーレスよりはちっとばかり遅いかなと感じました。 m(_ _)m
あとはそれが許容範囲か否かという問題ですね。

そうそう、スナップで大事では電源ONのしやすさも大事です。
GXRは右手で握った時点でスライドスイッチをON出来ますが、GRは押しボタン式なので慣れないとブラインド起動は・・・。
ただその分起動時間が短くなっています。

うーん、それにしても暑いなぁ。

書込番号:16435602

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 50mm F2.5 MACROを新規書き込みGR LENS A12 50mm F2.5 MACROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
リコー

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GR LENS A12 50mm F2.5 MACROをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング