
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月18日 22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月13日 15:43 |
![]() ![]() |
74 | 28 | 2010年4月28日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月27日 08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月24日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02B
こんにちわ、この間F-02Bを購入したものです。
二つ質問があり書き込みさせていただきました。
まず評判どおり電池があっという間に減ってしまうのですがこれを緩和するのに
どのような工夫を皆さんしていますか?
私はメールを受信する時にイルミを特定の人にしか使わないようにほぼ切ってみたり
してはいるのですが、ほかに何か方法はありますでしょうか?
それと、iモード中に急に画面が横向き大画面になってしまったんですが、これはフルブラウザに切り替わってしまったのでしょうか?
何も触ってないのにいきなり普通の縦画面だったのが横向きになってしまい戻し方も良く分からないんですが、設定をいじればそうならないようにできるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。
0点

こんにちは
電池についてですが、私の場合は
省電力モードをONに設定
プラス
使用する、きせかえツールを容量の小さいものに設定しました。
きせかえツールを変更してから、電池の減り方が一気に変わりました。
iモード中の横画面についてですが
iモード中、ワンセグ中などに、
携帯を傾けると横画面になります。
携帯をちゃんと垂直にすると画面が戻ります。
フルブラウザとかは、関係ないと思います。
書込番号:11375557
0点

ご回答ありがとうございます!
着せ替えツールですね、少しいじってみたいと思います。
しばらく使っていて、傾けると横になってしまうことには気付いたのですが、すごくうっとおしいです。。
直す方法、ご存知でしょうか??
大分探したのですが、見つからず、そもそもないのでしょうか。
書込番号:11377315
0点

今、説明書を読んでみたらありました!
やってみたら、傾けても横画面にならなくなりました
「オートローテーション」
というのをOFFに設定すると
横画面にならなくなるみたいです
使い方ガイドで
オートローテーションを検索すると、一発で設定画面にいけます
または
menu→[8]設定/NWサービス
→[7]時計/入力/他
→[6]モーションセンサー設定
で、設定画面が出てきます
どうでしょうか
('-^*)?
書込番号:11377437
0点

わざわざ調べていただき、ありがとうございました♪
嬉しいです^^
やってみたら直ぐ出来ました〜ねっころがりながら画面を見てるときなど、
勝手に動いてしまうので困ってたんです。
早速の回答ありがとうございました!
書込番号:11377764
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02B
私は十年くらいずっとSHなのですが、この機種のゴールドにとても惹かれて機種変を悩んでいます。
SH01Bのゴールドかこちらかで迷っています。
SHからいきなりFにしたらやはり不便でしょうか?
インターネット、iモード、メールを主に使用します。
どんなことでもいいので、便利、不便な点をお聞かせください。
0点

こんにちは!
私もSHをずっと使っていたのですが、同じようにゴールドに一目ぼれして
変更しました!!
確かに最初は使いづらかったです。
でも、3日で慣れます。
前にもデザインだけでPに変更した事があったのですが
その時は、あまりにも使いづらかったので
結局2週間程でまたSHに戻した事があるので
私には、Pより断然使いやすく、SHと似てる部分もあったのかなぁと思います。
どこがどうと細かく言えなくて申し訳ないのですが
今では、変えてよかったなぁ〜とすごく思います。
特に防水、あとやはりデザインが気に入っています。
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:10966476
0点

こんにちは。
主にメール使用で、SH3年から変えました。 まだ2週間くらいですが、メールが非常に慣れないです。
SHだと「っ」の場合 た・ち・つ・受話器上げるボタンで「っ」になりますが、今の携帯は同じようにやると「ち」になります。 文字が戻るので、「ゃ・ゅ・ょ」も、個人的には非常に使いづらいです。
テレビはまだ見てないので何とも言えませんが 機能的には充分です。
書込番号:11355620
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02B
2/23にこの機種を購入しました。
約3週間は問題無く使えていたのですが、部屋に置いたままにしていたところ気づいたら「圏外」表示になり、場所を移動しても電源ボタンを入切しても圏内になりませんでした。
ドコモのサポートに電話したところ「電池パックを外して入れなおしてみてください」と言われ、何とか復帰しました。
所がまた、同様の症状が先々日にまた発生しサポートに問い合わせた所「近くのドコモショップで見せてほしい」と言われ昨日行ってきました。
サポートより「初期不良の可能性がある」と言われていたので、買って間もないことだし交換してくれるのかな?と思い向かいましたが、「修理しかできない」の一点張りでした。
最近になって付けていたストラップがあたり、外装のカメラのファインダー部に約2o位の亀裂が入ったのでその為か?と聞いたのですが、違いますというし・・・
不良品をつかまされたのに修理って納得が行かないのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに使用場所は家で電波のエリア内ですし、妻もドコモを使ってますがもちろん圏内でした。
5点

購入間もないという点を考慮して、他店などの実績などから考えると交換してくれそうなものですが。
その店舗以外のドコモショップは近くにありますか?
ダメならば違う店舗に赴くのも早い解決になるかもしれませんよ。
書込番号:11266134
3点

近所のドコモショップでは「交換は一切出来ません」て書いてました。
書込番号:11266673
0点

元トヨタ党さん
「交換は一切出来ません」というのはドコモショップ店内に掲示されていたということですか?
あまりにも横柄な掲示だと思うのですが、そんな店舗があるのですか?
書込番号:11266692
1点

まっしろさん
本当です。昨日ケータイ点検を受けに行きました。
その店はマイショップにしているだけで今まで購入したことが
有りませんので構いません。他店ではそんなことは書いていません。
書込番号:11266787
1点

メーカーなどが保証しているのはあくまで修理ですね。
新品交換というのは製品の不良を理由に販売契約を解除し、新たな販売契約を結ぶのを簡略化したものなので常識的には販売契約を行った購入店に対して求めるものです。
書込番号:11267485
3点

Jphone/Vodaphone/softbankで
シャープ機を次々乗り換えてますが、
どの機種でも、その手の経験はありますけど。
圏内の筈なのに、圏外表示。
携帯電話は中身はパソコンとおんなじようなものなので、
ウインドウズパソコンで
たまに操作不能になったり、ブルースクリーンで固まったりするのと
同じような現象は、携帯電話でもあると思います。
別にどうとも思いませんでした。普通に電源ぬいて再起動していました。
書込番号:11268669
1点

程度にもよると思いますし・・・
交換してくれてもいいとは思いますが・・・
何かあったら「なんでも交換が当たり前!」
と思ってる方が最近かなり多そうです(携帯に限らず)・・・
>交換は一切出来ません
わざわざ貼り出してるって事は「交換しろ」と息巻いて来店する人が多かったからわざわざ貼り出したのではないでしょうか?
普通に修理して改善するのなら、ご迷惑お掛けしましたという意味で粗品でもついてこれば十分だと思いますが?
客と店舗どっちもどっちでしょう・・・
書込番号:11269122
3点

交換してくれないんですか?
私は埼玉でらくらくホン買って千葉に住んでる親に送ったんですが、万歩計に切り替えられなくてドコモショップに(使い方訊こうと)持って行ったら初期不良なので交換されたそうです。
買ったところでなくても交換してくれるのに、交換しませんってのもどうなんでしょうか。
書込番号:11269474
1点

通常の家電製品は、製造した個体を全て検査してから出荷するのではなく、「1000個に1個」といった「抜き取りによるサンプリング検査」を行い、品質を管理しています。
これは「全ての製品を検査したらそのコストが膨大で商売にならない」からです。
ですので、製造不良品が販売されて消費者の手に渡ってしまうことが避けられないので
「購入から一定日数内に不良品である旨の申告があれば、『初期不良品』として新品として交換し、回収した『初期不良品』は販売店からメーカーに返す」
ことが商慣習として確立しています。
これは、要するに「最終の商品の検査を消費者が代行している」ようなもので、結果として
「メーカー、販売店、消費者のいずれにも都合が良いので、商慣習として定着している」
ものです。
自動車のような高額の商品は、メーカーで全ての個体を出荷前に検査する「全数検査」を行いますので、「初期不良交換」は原則として行われません。これは、クルマを新車で買ったことがある人なら体験的にご存じでしょう。
上記からお分かりになるでしょうが
「初期不良交換は販売店が提案するもので、消費者が求めるものではない」
ということになります。
例えばの話ですが、今回の件で仮にスレ主さんが販売店を相手に民事訴訟を起こしても「新品への交換」は認められず「販売店は修理を行え」と裁判所が命じることになります。
家電製品の保証書には「販売から一定期間(通常は1年間)、通常の使用で故障したら『修理』します」と書いてあります。「初期不良交換」のことは一言も書いてありません。これは、
「商慣習として成立している『初期不良交換』は、あくまでもメーカー・販売店・消費者が簡便に問題を解決するための便法であり、本来はメーカーは「不良品の修理」の責任を負うに過ぎない」
ことによるものです。
スレ主さんの事例では、保証書に書いてある通りに販売店を通してメーカーが「修理」してくれるなら、それで良しとするべきでしょう。
『不良品をつかまされたのに修理って納得が行かないのですが』
という考え方が正しくないことに気づいてください。
書込番号:11269998
27点

販売してから日が経っているのもあるでしょうね。
>ブッチ456さん
>『不良品をつかまされたのに修理って納得が行かないのですが』
>という考え方が正しくないことに気づいてください。
目から鱗です。ありがとうございます。
書込番号:11270142
3点

>もうすぐパパ0801さん
もしや?とは思いましたが、ソフトウェアの更新はしましたか?
2010年1月14日付のソフトウェア更新で「圏内に入っても、圏外表示から圏内表示に変わらない場合がある。」と言う不具合が改善されますよ。
書込番号:11270202
3点

スレ主さん、災難でしたね〜。
一度、修理に出してみては?
新品になって帰ってくるかも。
「初期不良があって当たり前、初期不良品に当たっても俺は文句言わねーぜ!」
って人間ができた?人に不良品が渡るのを願うばかりです…
書込番号:11270258
3点

消費者センターに申し立てしてみては?
キャリア違いでしたが、似た様な対応がありダメ元で相談したところ、予想以上にキッチリ対応してくれて、こちらの希望以上の条件を引っ張ってくれました
気力と時間は多少かかりますが、やって損はいかと・・・
104に電話すれば地区担当の事業所の連絡先を教えてもらえますよ
書込番号:11270433
3点

>初期不良があって当たり前
そりゃないにこした事はない…ただ現実問題無理www
>初期不良品に当たっても俺は文句言わねーぜ!
今まで15年位の間に3〜4回初期不良品に当たってますがねぇ?
交換だろうと修理だろうと、その後の対応さえきちんとしてくれれば特に問題ないかと??
こんな発言をされる方はご自身もミス1つしない、さぞかし立派な方なんでしょう…
スレ主様脱線して申し訳ないですm(__)m
書込番号:11270564
12点

>ちなみに使用場所は家で電波のエリア内ですし、妻もドコモを使ってますがもちろん圏内でした。
ということは、端末(携帯電話)ではなく、エリアの問題じゃ〜〜?
ないでしょうかね?
書込番号:11270693
0点

初めまして。
店舗または担当者によって対応が違いますね。
ただ亀裂が圏外の症状に直接関係ないにしても、外傷があると初期不良交換は難しいかもしれませんね。
書込番号:11271793
1点

発売されて間もない端末なら“初期”不良対応にもなりますでしょうけど、発売から既に数ヶ月経っての購入となりますと、最早“初期”とは言えませんからね。
書込番号:11272025
0点

ドコモには、預託機との交換というシステムがあり、これは即日修理と見なされます。
預託機は新品の場合とリフレッシュ品がありますが、この判断はショップにより異なりますので、別なショップさんへ相談すると、交換してくれる場合もあります。
F-01Aで圏外復帰しないとショップへ申告したら、その場で交換して貰えました。
同じくF-01Aで別な不具合を申告したら、そちらもその場で交換して貰いました(購入後、半年ほど経っていましたが)
ドコモショップを何軒か回ってみると、親切なショップに当たるかもしれませんよ。
(逆に、預かり修理になりますと言い放って、決して交換するとは言わないショップもありますが)
書込番号:11272842
1点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
購入店に赴き対処をお願いしたいと思います。
出来れば交換が私としてはBestなのですが、難しいようであれば修理で対応してもらいます。
強く交換して欲しいと思ったのも対応に出たドコモショップの方の曖昧な説明と対応に不安を覚えたからです。
説明もままならないうちに「原因が分からなくても取りあえず基板を交換しておきます」と言われ、「え?」と思ってしまいました。
というのも数年前に、その時はTVでしたが、買って1ヵ月位で原因不明の故障に遭い、しかも今回と同じように症状が時々しか出ず、修理ということで対応してもらいましたが、「怪しい部品を取りあえず換えておきました」程度で、数週間後にまた同じ症状が発生、TVを持って量販店を説明と修理に何度も行き来することになり、大変時間と労力を費やした苦い経験を思い出してしまいました。
その場で症状が出ないので、故障を理解していただくのも難しいいうのも分かります。
一応、初回・2回目とも症状をドコモのサポートセンターに電話して説明してはいたのですが。。。
ちなみにサポートの方からはおびいさんからご指摘いただいた、「ソフトウェア更新とは関係ないです」と回答をいただいてはおりました。
念のため更新もしておきましたが、また同じ症状が出ました。
今回は中途半端な修理はして欲しくなかったので、そのまま帰宅してしまいましたが、このままというのも不安なので、保証期間内に修理なりの対応をしていただく事にします。
書込番号:11273809
0点

よく思うのですが、日本の家電製品が全て携帯と同じように不具合=新品交換になったら日本の経済はどうなってしまうのかと疑問もありますが、徹底的に修理をされ同じ現象が出ればまた出向いてみて下さい。
確かに時間の浪費がございますが、SHOPも同じく浪費しますのでいい案を出してくれるお店もございます。
ただ機械である以上あたり、はずれがある事は事実ですのでこのへんも頭に入れておいて下さい。
書込番号:11279058
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02B
F-02Bは、待ち受け画面に、カレンダーに登録したスケジュールやタスクを10項目くらい、短い箇条書きのような形で(何かを起動したりしなくても)常時 表示できますか?
使っておられる方よろしくお願いします!
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02B
はじめまして。
初心者ですがよろしくお願いします。
1か月ほど前にauからdocomoに変更しました。
デザインも機能的にも良いと思いますが、電池の減りが早いが残念ですね。
皆さんに質問なのですが、
夜、本体にACをさしたまま、メールや@モードなどを開いたまま眠ってしまうと
翌朝充電切れして電源断になっていて使い辛さを感じています。
アラームがならなくて〜(汗)
『待ち受け画面でない画面』を開いたまま放置すると再充電されないんですが、
この機種はそんなものなんでしょうか。
今までどこのどの機種を使っても、ちゃんと充電できてたので
本当にびっくりしています。
ちなみに151へかけてみたのですが、
修理のオペレーターが言うには『再充電はできる』『電池に保護機能がついている』といわれ、
要するに私が『待ち受け画面でない画面』のまま放置してるのが悪い、みたいな感じでした。
みんながみんなそうならそういう機種だと思って諦めようと思いますが、
電池の減りが激しい上に、再充電されなんじゃ本当に使い辛いな、と思ってしまいます。
皆さんの端末はどうですか?
よろしくお願いします。
0点

私も充電しながら、iモード接続して、どっかのサイト開いたまま寝ることが多いですが、充電されてますよ。
メール画面は開いたまま寝たことがないのでわかりませんが。。
故障ではないでしょうか?
書込番号:11253049
1点

再充電も、その以前に充電が完了していては意味がありません。
例えると、
充電開始
↓
充電完了
↓
開きっぱなしで寝る。
↓
朝には電池が空
これだとダメですが、
充電開始
↓
開きっぱなしで寝る。(ここが重要で、充電が終了していない状態で、開きぱなしなら大丈夫です。)
↓
朝に充電完了
これなら大丈夫です。
主さんは、寝る前、または、寝た後に完了して、朝までに電池が切れてしまうということだったのではないでしょうか?
しかし、電池が切れたときに、充電器を差し込みなおせばOKです。
対策として、メニュー→設定/NWサービス→ディスプレイ→照明設定→照明点灯時間設定→通常時(ACアダプタ接続時)→30秒等に設定
この方法で多少は防げると思います。
一応故障ではありません。
docomoのほとんどのものはこういう仕様のはずです。
書込番号:11276421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
