
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月12日 02:34 |
![]() |
1 | 15 | 2009年12月1日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月17日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-01B
N-01BとF-02Bに惹かれています
薄さと、漢字変換の確定操作の有無(と、デザイン的な好み)で決めようと思っていますが、上記2機種とも、漢字変換の確定操作は必要でしょうか?
漢字変換をする時、確定操作をしてから、次の読み仮名を入力する機種と、確定操作が不要ですぐに次の読み仮名を入力できる機種があるようですが、これはメーカーごとに統一しているのでしょうか?それとも、機種ごとに違うのでしょうか?
因みに、ドコモ以外の携帯会社の物では、同じメーカーでも、確定操作が不要ですぐに次の読み仮名が入力できる物もあったように記憶しています
そして、この変換の仕方は、一般的に、『○○変換』のような名称があるのでしょうか?(なければいいのですが、店員さんにその名称が使えれば話も早いかと思い・・・)
夏モデルでは、N-08AかP-10AかF-08Aにしようかと思いましたが・・・決めかねてしまいました
●N-08Aは、薄さとボタンの押した感が良かったのですが、漢字変換の確定操作をしないと次の読み仮名の入力ができないところと、表面の模様に違和感を覚えました
●P-10Aは、ワンタッチで開く上に横開きでワンセグが見られるところ、漢字変換の確定操作が不要なところ、防水機能が良かったのですが、ワンセグの画像が他のものより粗く、モザイクの一歩手前のような印象なのが気になりました
「電波による」と、色んな店の店員さんに言われましたが、どこの店に行っても同じ状態で、他の機種の方が鮮明な画像でした
●F-08Aは、薄くて、漢字の確定操作も不要で使い易そうでしたが、ボタンのデザインで踏み切れませんでした
冬モデルのN-01Bに期待しているのですが、漢字変換はどうでしょうか?(発売前ですが・・・)
また、変換の方法は切り換えたりできるのでしょうか?5年間古い機種を使ってきたので、要領を得ません
0点

DSで実機で確認下さい
モックしか並んでなくても裏にはあったりします
言葉で表現するのは難しい質問です
書込番号:10534622
0点

N-01Bがどうなるかはわかりませんが、今のNEC端末は1つずつ確定操作をしないと次の入力が出来ないようですね。友達のN-02Aもそういう仕様でした。
書込番号:10535572
0点

お返事ありがとうございます
DSに行っても、発売されるまで仕様はわからないと言われました
発売日も、前日にしかわからないと言われ、展示すらされていなかったことに、ため息をついて帰ってきました
これまで使っていた携帯が壊れて(電源が入らない)使えない状態ながら、MNPのお得感を考えて、月額料は何ヶ月か払い続けているので、知っている方がいればと思い、質問してみました
やっぱり、でるまで待たないとダメなんですね〜
ただ、KSデンキの携帯コーナーの店員さんに聞いたら、それなりに納得できる回答をいただきました
予想の域ではありますが、STYLEはデザイン重視、PRIMEは機能重視とのことで、変換方法は夏モデルと変わらないだろうと言われました
DSでは、もっと確実な回答が得られるかと期待していましたが、『電気屋さんの方が詳しいかもしれませんね』といわれ、がっかりしました
電気屋さんの方が詳しい なんて…そんな回答していいのか心配になりました
書込番号:10564272
0点

DSの店員が本当に知らない可能性もありますし、知っていて教えられないだけかもしれないですね。私はたまにドコモショップでキャンペーンのバイトするんですが、ショップの方によると新機種の発売日は知ってても、ショップの決まりで教えてはいけないことがあるんです。
特に発売日すらも発表してない時期は、機能はもちろん知っていても教えられないと思います。
書込番号:10616768
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-01B
以前、N701を使っていたのですが、ニューロポインターが一年もしないうちにバカに
なってしまいました。
全く使えないというわけではなく、反応が遅くなった感じです。
ここ数年、Nの機種は使っていないのですが最近のニューロポインターの耐久性は
どうなのでしょうか?
わざわざ修理に出すのは面倒だし・・・。
2年間使わなければならないので、耐久性って重要だと思います。
0点

私は、今N905iを使っています。2008年3月に購入して、ニューロポインターはWebで多用していますが、操作感がおかしくなったり、動かなくなったという事は今までありません。
書込番号:10524684
0点

もうすぐ2年になるんですね。
私の機種がたまたま弱かったのでしょうか・・・。
けど、お答えを聞いて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10526262
0点

ただ、N905iと比べてN-01Bは薄型端末で初のニューロポインター搭載機なので、操作性や耐久性が従来モデルと同等なのかは未知数ですね。特に操作性は、一度モックで確認した方がいいと思います。
書込番号:10529825
0点

薄型では初ですか。
今日、モックをさわってきました。
N901、N701とニューロ搭載機種は使いましたが、それらより若干固い?感じが
しました。
グラグラしてるよりは耐久性はありそうでした。
701、901はけっこうふにゃふにゃだったので・・・。
書込番号:10530704
0点

耐久性が大丈夫の様なら、あとはニューロポインターの速度設定(速、遅)がN-01Bにあれば、ある程度操作性はフォロー出来るでしょう。私も早くモックを触りたいですが、近所のドコモショップにも家電量販店にもまだ置いてないのです(泣)。
書込番号:10531132
0点

うちの近所のDSにもモックはなかったのですが、試しに入った携帯屋さんで
モックを発見しました。
ホワイトとピンクしか見ていませんが、どちらも綺麗な機種でした。
早く実機をいじってみたいですね!
書込番号:10531745
0点

スレ主さんの質問から外れた事を書きますが、個人的にはN905iのボタン配置はパナソニックと同じで使いやすかったのに、N-01B以降のモデルは配置変更(メニューキー、wキー、iモードキー、chキー)がある様で非常に残念です(端末が魅力的なだけに)。
書込番号:10532377
0点

今の配置だと使いにくくなるのでしょうか?
使っているうちに慣れるのかな。
Pは700iしか使ったことがないですが、基本的に
PとNは中身はほとんど一緒ですよね。
今回、Pも配置は変わったのでしょうか?
PRIMEシリーズだったらPがいいな〜と思ってます。
今回のPRIMEはデザイン的に女性好みのものが少ないです(泣)。
書込番号:10534259
0点

ranran1013さん、奇遇ですね(笑)。私も生まれて初めて使った携帯がP700iのシルバーなんですよ。余談ですが、ドコモの店員さんの詳しい説明を受けずにパケ死しそうになった覚えがあります(笑)。
因みにパナソニックのP-01B(PRIME)はキーの配置変更はWebで見る限りは無い様です。
P700i以来、wキーが左上、メニューキーが左下という配置に慣れてしまっているので、N-01Bのキー配置が今使っているN905iと同じで無いのは個人的にツライです。まあ、N703iやN704iと同じ様な配置だった様なので、本来のNEC端末らしくなったと言われればそれまでですが…
上記の理由から、私は操作性を重視してN-09Aも候補に入れています。
今、ドコモで女性らしいモデルが欲しいなら、やはりNECが一番でしょう。私の職場でも私(男)を含めて5人(内女性4人)がドコモのNEC端末ユーザーですよ(苦笑)。
書込番号:10534450
0点

今回の冬春モデルでは、ミドルウェアと呼ぶソフトが自社製からDoCoMo製に変更になったので、
キー配置を含めてメニューなども微妙に変更になっていると思うのですが、今後夏モデル等では
他社の携帯も多分、自社製のミドルウェアからDoCoMo製に変更してくると思うので、今のうちに
慣れてしまうと言うのも有りだと思いますが…
あくまでも想像ですが、近い将来には、全ての携帯のキー配置が統一されるのでは?と思いますが…
書込番号:10536458
0点

COBRA THE PSYCOGUNさん
P700はシンプルな外観とホタルのような(?)イルミネーションにやられました。
もっさりしてたけど、なかなか使いやすかった気がします。
Nは女性好みのデザインが多いですよね。
50Xシリーズの時も毎回ピンク系の色があったし。
マゼンタは携帯の色としては好きじゃないので、今回のSTNYコラボのピンクは私的にツボなんです(*^_^*)
saru1732さん
各社それぞれキー変更があったんですか?
いずれソフトが統一されるということですか?
もう2年近くまともに携帯チェックしていなかったので、全然知りませんでした。
全てのドコモ機種の基本キー配列が統一されて、ソフトも統一されたらユーザーとしてはデザインだけで選べばいいので楽でいいですね!
値上がりしてからほんと機種選びに悩まされるので…(*_*;
書込番号:10539274
0点

あくまでも想像ですが、N以外の他社携帯電話についてはキー配置の変更は無いと思います
ミドルウェアを自社製からDoCoMo製に変更したのは冬春モデルではNECだけみたいですから
いずれは他社の携帯電話のミドルウェアも自社製からDoCoMo製に変更する方向だと思うので
(たぶんHSUPA対応のタイミングでかな)キー配置の統一が図られるのでは?と想像しています
今回の冬春モデルでNECの携帯電話がHSUPAに対応したので、他社より早くミドルウェアを
自社製からDoCoMo製に変更したのでは?と思うので、他社もHSUPAに対応するタイミングで
ミドルウェアを自社製からDoCoMo製に変更してキー配置の統一が図られるのではと想像しています
書込番号:10542125
0点

saru1732さんへ
私が、NEC端末のミドルウェアやキー配置の変更について質問のスレを立てたので、他に知っている事があれば、ぜひ教えていただけないでしょうか?
書込番号:10542392
0点

新しいスレッドが見つからないので、このスレッドにぶらさげますね
何か特に新しい情報では無いのですが、今回のN端末のミドルウェアの変更に関係して
また将来?の他社のミドルウェア変更に関係する記事を紹介しますので、ご覧になって下さい
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327788.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080421_00.html
書込番号:10563244
1点

saru1732さんへ
新しいスレッドは10542243です。もしよろしければ意見お聞かせ下さい。
ranran1013さんへ
あなたのスレに関係ないやりとりをして申し訳ございません。
書込番号:10563377
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-01B
昨日ドコモショップでモックを触ってきました。やはりニューロポインタは使いやすいと思いましたが、購入を検討されている方は何色がいいと思いますか?私は白が気に入ったのですが。
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/10/news066.html
この4色の中でしたら青ですね。個人的には、赤やオレンジ、黄色があればいいのですが。
書込番号:10480128
0点

今の端末がホワイトなので、もし購入するならブラックですね。まだモックを見ていないのでなんとも言えませんが…
書込番号:10480340
0点

今N-02Aのash grayを使っていますが、この機種買うとしたらやっぱりブラックがいいですね。
書込番号:10490239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
