
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月27日 15:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月29日 02:29 |
![]() |
2 | 6 | 2009年12月2日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月26日 21:36 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月26日 21:23 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月27日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B

取扱PDFで確認したところ、連続最長撮影時間は180分でした。
ただし条件によっては80分になるみたいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01b/index.html
「カメラ」…200ページに記載されています。
スレとは関係ないですが、ちなみにSH-01Bは60分です。
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/microsd_support_sh-01b.html
書込番号:10540216
0点

缶コーヒー大好きさん
ありがとうございました。
SHも検討中なので助かりました。
多分Fを買いますがm(__)m
書込番号:10540759
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
ドコモショップで F-01B(本命) と SH-01B(次点) の動く見本機種を触ってきました。
F-01Bの 防水防塵、指紋認証やmicroSDのロック、はっきりボイスなどに魅力を感じていますが、
カメラ性能にもこだわりがあり、コンパクトカメラの様に使いたいのです。
具体的には、
画面をひっくり返して、カメラ起動、そのままサイドキーでシャッターを押す、
といった使い方はできないのでしょうか?
サイドのシャッターらしきボタン(カメラと音符のマークがありました)は、
コンパクトカメラの様に半押しをしてピントを合わせて、撮れるのでしょうか?
また、このサイドのシャッターボタンが左側にあるのが謎でした。
画面を回転させてコンパクトカメラの様に構えた場合、変ですよね?
ちなみに、SHはちゃんと右側にありますし、半押しもできました。
F-01B はどうなのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします!
0点

おはようございます。
この機種はカメラのシャッターボタンは側面ではなく画面の中の右上にシャッターと出ると思ったのですが。
書込番号:10539711
0点

サイドキーでも写真撮れますね。
01B買う予定で取説読んだり、実機のデモ機を触っています。
取説は5Pだったかな?サイドキーの説明のところ
水中撮影可能のため、水中では静電式タッチは難しいため
ボタン撮影しますって内覧会で聞きましたよ。
ドコモサイトから取説入手出来るので読まれると良いですよ
F01Bを持っていない私でも、購入に備え事前準備しています(笑)
Fは使い慣れているので、実機で設定を変えたりして確認しています。
勿論デフォには戻しています(笑)
掲示板等での不評点は、暇な時DSで確認してデマだったり一笑に付す事も多いですね(笑)
信用してうろたえる人も多いけど(爆)
書込番号:10540007
0点

いさふじさん、はじめまして。
購入検討中の者です。
私もシャッターキーは右側にあってほしい人間です。
しかし水中撮影もできるのですね。
勇者mittsuさん、FLASH待ち受けを使わせいただいてます。(気に入ってます)
アイコンが並んだ待ち受けもぜひ。
書込番号:10542649
0点

>>@チュージさん
水中撮影可能って楽しいけど怖くて出来ない(爆)
一番上のミュージックボタンがカメラボタンですね。
気になったのはボタンのタッチ感覚です。グンニャリした感覚でした(笑)
細かく触ってきましたが、横・縦の変化が遅いし鉛直にしないと反応しないね。
下部メニューからの戻りのエフェクトも何か必要ない挙動(笑)
ビューポジションでアプリも動くし、文字入力も楽になったし
F01Aのウィークポイントは改善してきて使えるなぁ思いました(^。^)ニコ
ちゅーじさん
きせかえも完成しています、色具合もOKですが、まだサイトへは入れません
タイルアイコンの参考画面は見れます。
書込番号:10543975
0点

たっくん&だいくんのママさん
早々のレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、画面右上に「シャッター」と出ていて、
タッチするとシャッター切れました。
しかし、(慣れていないせいもあるのでしょうが)物理ボタンで操作したいと思いました。
コンデジのように、半押しでオートフォーカス・全押しでシャッターという操作です。
勇者mittsuさん
丁寧な説明、ありがとうございます。
確かに、サイドキーでも写真が撮れましたが、
SHのような半押しでオートフォーカスが出来ないようでした。
自分も色々と触ってみましたが、「難しい」というのが正直な印象でした。
@チュージさん
はじめまして、返信有難うございます。
やはりシャッターボタンは、コンデジのように右側にあってほしいと思います。
また、半押しオートフォーカスもほしいです。
水中撮影も(利用用途は限られそうですが)楽しそうですよね!
書込番号:10549691
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
指紋認証に魅かれ、901is→902is→905iとFの携帯を使い続けて来ました。
その間、汗っかきの指でも、認証エラーは起きませんでした。
今回、F-01Bに買い替えたのですが、指紋登録(これにも手間取りましたが…)をしたのですが、
まともに認証されたためしがありません。
ひょっとして防水機能だから、汗っかきの指は受け付けづらいのでしょうか???
通勤定期やedyに携帯を使っているので、指紋認証は大変便利だったのですが、今では自動改札の手前に来ると、
焦るようになってしまいました。(それでまた手に汗をかき、認証も悪くなり、の悪循環?)
指紋認証に関しての情報があまりないようですので、このような症状は特殊なのでしょうか?
同じような経験をされた方、または認証されやすい指のスライドのさせ方をご存じの方、教えて下さい!
0点

同じ指を何個か登録してみてはどうでしょう。
私は人差し指を2個登録してます。 100%近く認証しますよ。
書込番号:10538590
2点

ぱぱん2006さん、早速のご指摘ありがとうございます。
実はすでに人差し指を2個登録しておりまして…。
ただ書き込みを見て、再度認証をしてみたところ、どうも御機嫌が良いようで、
結構認識してくれました。(御機嫌ななめだと、登録自体も難しいので…)
せっかくなので、人差し指で5個登録しておきました(多すぎ?)。
これで様子を見たいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10538742
0点

解決しちゃったかな?
指紋登録は指の角度を変えたりして3個ずつくらい登録してます
数ヶ月おきに登録し直すと精度が上がりますのでお試し下さい。
最近指紋が薄くなってきたのか、急いでいるとき認証が通らないことが(笑)
書込番号:10539103
0点

勇者mittsuさん、情報ありがとうございます。
まだ解決しきってないのですが(笑)、たまに通るようになりました。
アドバイスのように、数か月経ったら、また登録してみようと思います。
書込番号:10546992
0点

自分もF905iからの移行ですが、
指紋ユニットの形状?が変わったので、
ちょっとコツというか、
指の傾け方が変わったような気がします。
自分も最初は、ミス等が出まくりで苦労しました。
F-01Bで練習しまくったら、
そのうち問題なく使えるようになりました。
書込番号:10557048
0点

KIKKUKKUさん、ぜひコツを伺いたいですね。
練習あるのみでしょうか?
ちなみに指紋認証の他に、サイドキーもかなり気分屋のようで…。
長押しでICカードロック/解除の設定にしているのですが、たまに全然反応
しない事があります。
改札前でこうなると、
・開いて指紋認証(開閉ロックにしているので) → 認証通らず
・暗証番号入力
・ICカードロック解除 → 指紋認証通らず
・暗証番号入力
という、指紋認証の端末を使っている意味がないくらい暗証番号にお世話になってます…。
まぁ、「慣れ」なのでしょうかね。
書込番号:10564931
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
完全にフル表示ではないですが、
ここまでは可能だそうです。
なにげに画面が一番広いF-01Bの画面をもっと広く使う方法
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/11/f-01b_gets_even_more_wider.html
書込番号:10537372
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
先日購入し、質感のよさ、ユーザーインターフェイスの使いやすさに満足しています。
動作が若干もたつくのが残念ですが(個人的には今日実機を触ったP-01Bの方が若干レスポンスが良かったです)。
本題なのですが、画面の明るさを自動設定にして使っているのですが、同じ場所で使っていてもときどき明るくなったり暗くなったりを繰り返します。
本日ドコモショップに行って相談したのですが、その場で症状が再現できなかったので、端末を預かってメーカーに送ることになると言われました。
この点以外は特に不具合がないので、店員さんの薦めもありとりあえず様子を見ることにしました。
同じような症状が出た方はいらっしゃるでしょうか。
この症状が多く報告されたら、ショップも故障だと認識して対応がスムーズになるようですので、教えていただければ幸いです。
0点

>本題なのですが、画面の明るさを自動設定にして使っているのですが、同じ場所で使っていてもときどき明るくなったり暗くなったりを繰り返します
同じ場所でも、照明と端末のセンサーの角度によって照度がかなり変わるので仕方ないような。
まぁ、敏感な機種(頻繁に明るさが変わる)と鈍感に設定してある機種など機種によってまちまちです。
書込番号:10536521
0点

コメントありがとうございます。
もしかしたら、F-01Bの画面センサーそのものが他の端末より敏感なのかもしれませんね。
もしそうだとすれば、修理に出してもこういう仕様ですと言われることになるのでしょうね。
今まで使っていた端末(SH-03A)では同じ部屋にいる限り明るさが変わることがなかったので、おかしいなと思った次第です。
とりあえず、もう少し様子を見てみることにします。
書込番号:10536785
0点

題名とは違うのですがPの方が若干早かったとの事ですがPが早くなったんですか?Fが遅くなったのでしょうか?
書込番号:10537233
0点

Fが重くなったのとPが速くなったのと両方だと思います。
Fは皆さんご存知の通り、グラフィック面に力を入れているせいか、
全体的に少し重くなっています。
Windows Vistaと同じですね^^;
P-01Bについては、ケータイWatchに開発者へのインタビューが掲載されており、
そこに「シーケンスを見直してスピードをチューニングした」とあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091124_330555.html
個人的にはUIデザインもすごく重視している方なので、
今回のF-01Bのグラフィックとレスポンスのバランスは良いと考えております。
書込番号:10538588
0点

namino-otoさんが仰るように、Fは演出に凝っているために重くなってしまっているみたいです。
ただ、Fは総合的なバランスがとれているので、個人的に満足度は高いです。
以前使っていたのがSHで、日本語変換でストレスが溜まることが多かったのですが、Fではストレスがないのがうれしいです。
Pは以前がかなりレスポンスが悪かったので、前のPから乗り換えようとしている方にはお勧めできると思います。
私は防水機能が欲しかったので、もともとFにするつもりでしたが^^;
書込番号:10538667
0点

画面照度の件ですが、
前に使用していた機種は、認識照度が変わると即座にぱっと明るさが変わっていたのですが、
この機種は、ふわっと滑らかに明るくなります。
スレ主さんはそれが気になったのではないでしょうか?
あと、前機種では自動照度設定と基準照度の両立が可能でしたが、本機種は無理の様です。
書込番号:10541308
1点

>nekonikobannさん
確かに、スーッと明るさが変わる感じですね。
白熱灯のところなど、若干薄暗いところで明るさが頻繁に変わるので、センサーが敏感なのかもしれません。
気になるようだったら、照度を固定して使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10541347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
