
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年12月30日 16:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月30日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月30日 04:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月29日 17:12 |
![]() |
1 | 10 | 2009年12月29日 17:07 |
![]() |
1 | 12 | 2009年12月29日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
この3機種で迷ってるん
で質問します。
現在使っているF905からの機種変更でまず
使いやすさ
液晶の綺麗さ(待ち受け)
キーイルミ
カメラの綺麗さ(液晶で見た時)音質(イヤホンから)
F>SH>P→こんな感じで
やっていただけたら
いいです。
0点

docomo一長一短
Fの特徴、防水、プライバシーモード
Pの特徴、欠点を潰している、ワンセグ
SHの特徴、目新しさ、見た目
Nの特徴、T9入力、ニューロ、WiFi
欠点
Fの特徴、ワンセグの悪さ
Pの特徴、特徴がない
SHの特徴、変換が馬鹿、目新しさ見た目以外は?
Nの特徴、どこかに犠牲有り
他知りません、
今使ってる携帯との比較になると思いますので
利点欠点は必ず出ると思いますよ。
出来ないものが出来るようになった
それよりも出来ることが出来なくなった、それを乗り越えれば
判断は天国へも地獄へも。
書込番号:10700411
0点

こんばんは。
今まで使った端末の中で一番使いやすかったのはFでした。
液晶はSHだと思いますが、他メーカーでも今はキレイですよ。
カメラの画像をケータイで見た場合はFだと思います。
音質は分かりません。
ワンセグを使用しないならFが良いと思います。
書込番号:10700651
0点

こんばんわ。個人的な比較です。
使いやすさはキー操作で言えば断然Pの方が押しやすく操作しやすいです。
キーが少し盛り上がってるのですごく押しやすいです。
SHはキーの配列が本体の下の方にあるので若干押しずらいですね。
Fは配列はいいのですがキーがへっこみ過ぎてこれもPに比べると少々押しにくい
です。
液晶の綺麗さは色調の好みもあると思いますが私的には、そんなに変わらないと
思います。3機種とも充分なレベルだと思います。
キーイルミは色がいろいろ変更出来るので完全にFでしょう。遊び心があり飽きにく
そうです。P、SHはその辺りは地味かと。
カメラも3機種とも見た目そんなに変わらないように思えます。ただSHは知りませんが
Fは保存に少し時間がかかるようなので頻繁にカメラを使うようであればPのほうがいい
と思います。実機をさわってそう思いました。
おそまつな比較ですいませんが、私も1ヶ月近くFとPで悩んでいてまだどれにするか
決めかねています。今年中に決めねば・・・
書込番号:10700750
0点

こんにちは!!
F-01B〜P-01Bに替えましたので個人的な「意見」させて頂きます!
操作のしやすさはやはりFだと感じます。i-mode閲覧時の操作やmailの変換機能・各種設定などなど…タッチパネルの感度も良好でしたしタッチを頻繁に活用する方には良いかと思います。他の方のコメントにもあるようにカメラの動作は鈍いです。
画素数の違いからかPのカメラは撮影〜保存まで早いですね
液晶の比較は自分が感じた限りFよりPのほうが色濃く感じます。レスポンスも今回はFよりPのほうが上です。
サイトの読み込みは若干Fのほうが早く感じます。
電池のもちは同レベル
SD周りはPが早いですね
着信音の大きさP
まとまりの無い書き込みになりましたが、少しでも参考になれば…
書込番号:10708128
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
ミュージックのイコライザを切り換えても違いが現れません。
本体スピーカー
イヤホン接続
Bluetooth接続
いずれにおいても同様に変化ありません。
皆さんはいかがでしょうか?
因みにBluetoothレシーバは
SONY DRC-BT30P
を使用しています。
0点

ミュージックプレーヤーのイコライザの設定はBluetooth再生音に反映されません。
他メーカーのはOKなのに
Fケータイの残念な仕様ですね・・・
書込番号:10703484
1点

ソニフェチさん
返信ありがとうございます。
そうでしたか…残念です。
今後の改善を期待するしかないですね
それにしても、ドルビーのON/OFFは可能なのにイコライザは不可能なのはおかしな仕様ですね(^^;)
書込番号:10707633
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
使い始めて5日目ですが自分の個体はモーションセンサーの感度が悪いような気がします。iモードで見てるときなど
最初が縦で見てて、横にすると縦のままで、振ったり、少しショックを与えると横になります。
一度動くと、二回目からは、サッサッって感じて動きます。皆さんのは、いかがでしょうか?
0点

縦、横の判定がシビアな感じがします。
どちらも垂直にすると反応してくれます。
それさえ慣れてしまえば、思わぬ挙動は無いので良いかと思っております。
iモードはモーションOFFですが、ワンセグなどに重宝しております。
書込番号:10703771
0点

T-01Aも持ってますが、切り替わりすぎるといらつきますよ。
ちょっとした動きで縦横切り替わるより便利ですけど。
でも両機種とも縦横切ってますけど。
書込番号:10704446
0点

有り難うございます
時間が出来たら、1回,ドコモに行ってみようと思います
書込番号:10705993
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B

有機ELなので、焼き付き防止のため出来ませんね。残念ですが…。
書込番号:10682122
0点

Mootさんの言われるように背面は有機ELが採用される機種が増えて
常時点灯の機能は無い機種が大半でしょうね
私は寿命にも関係があると聞きました
有機ELだから表現が豊かで便利なんですけどね
この機種の背面は特に優秀だと思いますよ
縦も横も表示可能で振れば点灯もするし切り替わりますね
書込番号:10685973
0点

皆さんありがとうございます。充電中に卓上時計になったら便利だなと思ってましたがしょうがないですね。
またよろしくお願いします
書込番号:10703106
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
現在SO-905icsを使ってまして、買い替えをしようと思い、色々見てるのですが
カメラの使い勝手をメインに考えると
F-01BとN-02BとSH-01Bで迷っています
デザイン的にはF-01Bが好きなのですが、店頭でデモ機を色々さわってても
どれも、よく見えてしまって決めかねています。
F-01Bの現時点でのネックは,防水携帯はSDカードがバッテリーのとこにはいって
るので、パソコンに移す時に、いちいち電源を切ってSDカードを出し入れ。。。
が面倒になってくるかな?というくらいです。
N-02Bはシャッター半押しで,ピントを合わせ、ピントがあったら,音と枠が緑
になって、知らせてくれるので、分かりやすかったです。
F-01Bは完全なオートフォーカスなのかな?どの時点でピントを合わせてるか
いまいち店員さんの説明でも,分かりにくかったですが、どうですか??
メインは、景色を撮ったりというよりは、接写が多いと思います。
SO-905は、接写モードが、マクロとスーパーマクロが付いてるので、けっこう
重宝していました。
同じ様なことで悩んだ方がいましたら、色々教えてください。
フォトライトはみんな付いてるけど、フラッシュはSHだけなのかな?
まだ、分かってない部分も多いですが。。。。
0点

> パソコンに移す時に、いちいち電源を切ってSDカードを出し入れ。。。
> が面倒になってくるかな?というくらいです。
microSD(SDHC)カードの挿抜を、電源offせずに行うことは F-01Bのみならず保障対象外のようです。
N-02Bの取扱説明書 75ページ「データ管理」に
・microSDカードは、FOMA端末の電源を切った状態で取り付け/取り外しを行ってください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n02b/N-02B_J_06.pdf
SH-01Bの取扱説明書 78ページ「データ管理」に
・microSDカードは、FOMA端末の電源を切った状態で取り付け/取り外しを行ってください。データが壊れたり正常に動作しなくなることがあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh01b/SH-01B_J_06.pdf
書込番号:10676884
0点

>どの時点でピントを合わせてるか
画面中央の白い枠がオレンジに一瞬変わった時ですね。
後メーカーHPにもカメラ機能のことは掲載されてますので参考程度に。
書込番号:10677699
0点

質問の回答ではなくすみません。
「使い勝手」で恐らく一番であろうP-01Bが候補から外れているのが気になったもので・・・
シーン自動認識と手ぶれ補正が同時に設定でき、カメラ起動速度、AF速度、シャッタータイムラグで一番優位であろうと思います。(P-01B)
画質はP-01B、SH-01B、F-01Bで好みもあるから意見が分かれているようですが。(書き込みを見ていると)
P-01Bの画質は彩度が若干高く鮮やかです。緑が強いのが好みが分かれますが。
SH-01Bは素直な画質だと思います。ただノイズ処理が不得手なように感じます。ノイズ処理をあまりしないSONYを今お使いのようなので気になるかどうか微妙な感じです。
F-01B、N-02Bはカメラはよく知りません。
書込番号:10678612
0点

皆さん,有り難うございます
結局、F-01Bのブルーにしました
現在,色々さわって設定しています。
書込番号:10679774
1点

>taka_jtrさん
わざわざSD取り外さなくても(防水なのでSIMカードの横の格納場所)
FOMA Fシリーズ SDユーティリティソフトでデータを引っ張り出せますよ。
対応機種にF01Bは含まれていませんが、昨日これでswfファイルをSDにコピーしました。
ソフトの画面に画像をドロップしたり、逆にPCに保存したり出来ますし
並び替えもファイル名編集も出来るので便利だと思います。
SDの中身を全部読み込むと時間が掛かるので、画像関係だとか限定も可能です。
携帯用のUSBケーブルが必要です。USBドライバは付属のCDからPCに入れます。
後はメニューのlifekitから「赤外線・iC・PC・連携」でUSBモード設定を変更すればOKね
M6262です。
書込番号:10680458
0点

勇者さん>
そのソフト、winしか使えないらしく。。。。
自分は、Macなので、Macでも使えたらいいんですけどね
書込番号:10680774
0点

あと、静止画撮影時のタッチオートフォーカスをONにしていますが
作動しません。
作動には、サイズとか撮影設定の条件とかあるんですか??
ドコモサイトで、説明書の詳細の方を,ダウンロードしたんですが
詳しくのってませんでした。
さらに詳しい説明書もあるのでしょうか??
書込番号:10681203
0点

オートフォーカスの使い方は、なんとか分かった様な気がします^^;
ちょこちょこ、いじくってたら、出来た感じなので、いまいち理解
していませんが。。。。
写真付きの解説サイトとかがあったらいいんですけどねー
書込番号:10681265
0点

taka_jtrさん
Mac使いの方でしたか。それでは使えないですね残念。
SO905iCSは私も持っています。サイバーショットと唄うだけのことはありました。
取り比べして、大きなモニタで見比べると、F905や906とは少し違いが分かるけど
解像度を下げるとあまり判らなくなります(笑)
F01Bにもグリッド表示が常時表示設定があると嬉しいと思っています。
28mm相当の広角レンズになったにもかかわらず、周辺光量不足が改善されているので嬉しいですね
カメラはデフォでコンティニュアスAF設定で、これとタッチAFは切り替えだったと思います。
フルオートだと、タッチでAF後レリーズされてしまうのでこの設定は止めています。
レリーズ半押しでAFロックし、更に押し込んでシャッターが切れる方が好きですね。
レリーズボタンが左側に配置されるってのは、カメラ全般のボタン位置とは逆行している(笑)
取説は詳細版を落とされましたね?
私は最初に簡易版を落として簡単なんだと思ってしまった(笑)
インフォに電話し取説送って頂き、昨日届きました。
書込番号:10682811
0点

皆さんありがとうございます。これから使っていって、慣れていこうとおもいます
書込番号:10703091
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
SH−01BとP−01Bで悩んでいたのですが、Pの横開きは子どもがよく壊すというのと、画素数がやはり1210万画素に及ばないということで。Pはちょっと保留して、お店で勧められたF−01BとSH−01Bで悩んでいます。
カメラ機能重視です。子どもがいるので、子どもの写真を中心にとります。なので動き回る子どももきれいにとれたらと思っています。
カメラの起動の速さ、シャッターをおして実際にとらさるまでの時間が短いこと、保存が早いこと、
ぶれなくとれること、などカメラに必要な性能は欲しいです。
もちろんデジカメには及ばないことは理解しています。携帯カメラの中でということです。
ちなみに今はD902iS。なので、今の携帯と比べれば雲泥の差であることもわかっています。
ただ高い買い物なので、納得して買いたいと思います。
ショップで見た感じではなんとなくPの方が画面上きれいなように感じたのですが、どこの店にいってもSHがカメラの性能でもきれいさでもダントツということでした。
使い勝手も含めて教えて下さい
0点

以下を参考にされてはいかがでしょう?
私は既に買った後に見たのですが。。。(笑)
SH-01Bの紹介
http://www.sharp.co.jp/products/sh01b/
F-01Bの紹介
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01b/info.html
F-01Bのプロモーションビデオ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01b/pv/
書込番号:10699538
0点

自分の感想を追記しますね。
> カメラの起動の速さ、シャッターをおして実際にとらさるまでの時間が短いこと、保存が早いこと、
これだけ伺うと、瞬撮をうたっているN-02Bの方が向いているのではと思いました。。。
ただ、F-01BとSH-01Bと言われてますので私なりの感想ですが、正直いって両社とも大差ないと思います。これまではカメラといえばSHだったと思いますが、F-01Bは相当気合い入ってるみたいですし。どちらも基本機能&遊び心満載で、(携帯カメラとして)それなりに満足いくのではと思います。
むしろ、軽量・イルミ(SH)か、防水&セキュリティ(F)といった他の機能やデザインが選択の決め手になるのではないでしょうか?
書込番号:10699776
0点

>ちなみに今はD902iS。なので、今の携帯と比べれば雲泥の差であることもわかっています。
D902iSって200万画素か300万画素くらいでしたよね。
そう、どの機種を買っても雲泥の差ほどブレやすくなっています。(動き回る子供を撮るにはどんどん不向きになっています)
高画素化の弊害です。静止した風景やポートレートなら高画素の恩恵を受けられます。
>カメラの起動の速さ、シャッターをおして実際にとらさるまでの時間が短いこと、保存が早いこと、
比較的要望を満たしているのが候補から外したP-01Bでしょう。他機種も速くはなってますが。
>ぶれなくとれること、
少〜〜しでも、という意味でならCCDのSH-01Bでしょうか。(それでもD902iSに劣ると思います)
私が使っていたのはD902iでしたが、その頃のDもそれなりに綺麗でしたからね。
書込番号:10699817
1点

D902iS・・・200万画素スーパーハニカムCCD(記録は400万画素)ですね。
書込番号:10699855
0点

D902iはN902iと同様に富士フイルムから技術供与されたハニカムCCDのカメラを搭載してますから携帯カメラとしてはそこそこ力の入った製品です。おそらくスレ主さんも今現在の携帯のカメラがそれほど進歩していないのにガッカリされるかも知れませんね。
書込番号:10699857
0点

あれれ、よく調べるとD901is、D902i、D902is全部ハニカムCCD200万画素ですね。
と言うことは友里奈ちゃんのパパさんもその頃はカメラのスペックをあまり意識してなかったのか。
書込番号:10699961
0点

いや、意識はしてたと思いますが何せ私にとっては何台前の機種か・・・
P-07A、N-04A、P906i、SO905i・・・auやSoftBank・・・P902iS、D902i。
記憶が定かじゃないだけです。
書込番号:10700057
0点

今使っている携帯がひどく遅いし、子供をとってもシャッターをおした時と実際とれる絵が全く違い、つまりとりおわって子供がうごきはじめた画像になったりして。
動画も常に残像おばけのようで、たまりかねて機種変しようと思っていたのですが、今の携帯より劣るならばもうどうしたらよいのやら。
ほんとに難しいですね、携帯選びは
書込番号:10700369
0点

F905からF−01Bに機種変更しましたが、動いている子供がうまくとれなくて、P−01Bを購入しようかと思っています。また、保存のスピードが遅いです。その間に子供のシャッターチャンスがなくなるんです。
画素数が上がるほどうまく撮れないとは知りませんでした。
止まっている子供を撮るのはきれいに撮れるのですが・・・
Pにしたら、子供が潰してしまわないか心配ですけどね。(キーの本体部分と液晶の本体が1箇所でつながっているみたいなので。ヘタな表現ですみません。)
でも、Fのロック機能とかはすごく使い易いので、Fにしてから子供に変な操作されることはなくなったんですけどね。(勝手に発信しているとか)
書込番号:10700653
0点

シャッタータイムラグはP-01Bが一番速いでしょう。今(D902i)よりも速くなります。今より劣るのはブレやすさです。
もう一つのスレで書いておられますが、800万画素と1,200万画素、携帯のオマケカメラで気にしても仕方ないようなレベルです。
とにかくまともな写真を撮りたい場面ではデジカメを使うことです。
携帯電話のオマケカメラが画質でデジカメに追いつけないのは、レンズの大きさ、明るいフラッシュでしょう。
ブレやすくなる理由は、高画素になってもCCDやCMOSなどの受光素子の大きさは同じで、より多くの光量が必要になったこと。
これはデジカメでも同じなんですが、まともな光量を発するフラッシュが補ってくれます。また、携帯電話よりは大きなレンズがあります。
CCDのSH-01Bは少しはマシ(ブレ)かも知れませんが、シーン自動認識と手ぶれ補正が同時に使えませんので注意してください。
書込番号:10700678
0点

>まんまるるるるさん
あなたはP-01BとSH-01Bで比較されていたのではなかったですか?
お店で勧められたF-01BとSH-01Bが比較対象になったようですね(笑)
やはり望まれる使い方だとコンデジが最良ですね、一眼レフのデジカメだと大きいし
映りの点ではレンズを選べる一眼レフですけれど・・・
携帯で写真を簡単にと言うことであれば、撮影サイズを小さくすれば
どのメーカでも動作は早くなるのでは? 最大サイズだと重いかな
保存の早さだけでいけばNかもしれないけど
お子さんが携帯を壊すということであれば、子供の手の届かないところに置くとか
細かい気遣いがあれば良いのではないでしょうか?
「猫を追うより皿を引け」と言うでしょう(爆)
携帯の本来の使い勝手でいえば、DとFは基本的な動作がほぼ同じですから
キーアサインは変わってしまったけど、F01Bの方が違和感が無いと思います。
902から相当進化していますが(笑)
同じ高画質のファイルをPやFやSHで見比べると
フルカラー表示のできないできないPが劣って見える
書込番号:10702556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
