
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月23日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月15日 16:11 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月20日 22:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月20日 00:31 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年1月14日 09:26 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月12日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
近くのdocomoショップに行って この機種の製造年月日を見たのですが2009年の11月製ばかりで2010年製造の品がありません。
皆さんの購入したF01Bも11月製ですか?
まだ2010年製造は市場に出てないのでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

来月にならないと今月ロットのは出ないんじゃないかな
書込番号:10825759
0点

もしくは、去年6月10日に発売されたF-09Aも、発売直後から5月製と6月製とがありましたので、
今月も下旬に入ったことを考えると、こちらの機種もショップによってはそろそろ1月製販売してるところがあるかも・・・?
結構人気があって、品数出てるみたいですしね。
あくまで憶測ですが(笑)
書込番号:10826316
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
この機種を購入して早1ヶ月、性能は満足しているのですが、充電カバー「蓋」を閉める時に隙間が少し出来て完全なる防水にはならないと思います。パッキンがあるからでしょうか?
力強く押さえ付けて閉めても少し浮いた状態になります。
個体差でしょうか?
皆さんのはどうですか?サイドの充電カバーは外さずに充電ホルダーで充電した方が良いのでしょうかね?
0点

充電に関しては卓上ホルダを使われたほうがやはり無難だと思います。
外部接続端子のキャップは引っ張り出し方が足りないと癖が付きやすい
らしいです。キャップへの負担をあまり気にしすぎると今度はコネクタ
を痛めることにもなりかねないという気がしますね。
現状では、ドコモショップに相談されるのがよいかと思います。
防水性が維持できないとの理由を伝えれば、キャップの交換をして
いただけるのではないかと思います。
(キャップの交換は基本的に無料だと思われます)
書込番号:10808297
0点

私もevamindさんと同感です。
充電は卓ホルをご利用された方が宜しいかと。
充電カバーの浮きについては早めにDSで相談されると良いと思います。
万一それが原因で浸水しちゃ洒落になりませんから
書込番号:10810400
0点

防水機能のある機種の水濡れのDS対応は無責任なので早めに対処したほうがよいです。
水濡れした場合は利用者側の責任にされます。前もって防水機能不具合があるかテストを依頼しても対応してくれません。
と言うことは不具合で水濡れになっても確認のしようがなく泣き寝入りしかないのが現状です。
Fー01Aで画面側に水が侵入する現象に遭いましたが最初不具合認めてくれませんでした。その後キー側の水濡れシートが反応していなかったので1ヵ月経ってやっと不具合認めてくれました。
書込番号:10811525
0点

取説 18ページ に図解入りで注意書きがあります。
防水/防塵性能を維持するために
======================================
水や粉塵の浸入を防ぐために、必ず次の点を守ってください。
...snip...
<外部接続端子キャップの閉じかた>
キャップ裏面リアカバー側のツメを、本体のミゾへ掛けた状態で閉じてください。さらに、キャップが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f01b/F-01B_J_01.pdf
書込番号:10811909
0点

現在、カバーを閉めていたのに水没してシャレにならない事になっています。
私のも最初浮いていて、その後固く引っかかったように閉じていたので大丈夫と思っていたら、店員さんに「この部分がちょっと浮いているようなのでここからでしょう。」と言われ、有償交換だそうです。
とりあえず、納得いかないので預けて調べてもらう事にしました。
デモ機も同じく、上が浮いていましたが、店員さんは「それは端子部分で毎回充電しているので」と、端子カバーを開けての水没は責任は持てないとの事です。
端子カバーを開けていけないならば、元から付けないか防水仕様としなければ良いのに。
隣に置いてあったPのデモ機も同じ仕様下なのに、ちゃんとカチッと閉まる作りになっていました。
書込番号:11089331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B

>tyooytさん
軋み音等は掲示板に書き込まれるよりDSで相談された方が良いのではありませんか
私の端末では軋み音は出ませんけどね。
書込番号:10810471
0点

勇者mittsuさんありがとうございます。
出ないですか、個体差ですね?DSに相談して来ます。
もし交換になれば新品に交換ですかね?預託機?ですかね。
購入し1か月くらいです、傷とかはありません。
たびたびすみません、宜しくお願いします。
書込番号:10810555
0点

>tyooytさん
軋みの音の程度ですが、機能に影響のあるような事だと問題です。
軋みが壊れに繋がるような感じでしたら、直ぐに交換でしょう。
ユーザ側にたって考えてくれる販売代理店のDSがベストです。
全部のDSが全てそのような応対するとは限りませんので、113の故障担当に電話して
状態説明を行ってから行動しても良いのかと思います。
電話で酷い状態だと確認されれば受付記録に残し、DS行きを誘導してくれますね。
いきなりだとDSの判断次第ということでしようね。
行くときは出来るだけ丁寧に、怒らないように優しくお話しされると良いと思います(笑)
携帯電話を綺麗な状態で使用していると「私はこれが大好きで大切に使っています」と
「これからも長く利用したいので壊れないか心配です」のような感じて
語れば相手は納得します。傷だらけの端末だと話の信憑性が薄れますから(笑)
鞄のなかから取り出すときも、その日だけ柔らかい袋等に入れてDSで取り出す等の
言葉と行動が伴っていることが大事です。
相手は余計に大事に利用していると思いますから、ちょっとした小技ね(爆)
預託機交換なのかどうかは判りません。
F09Aの2回目の故障取替えの時は90日を過ぎていましたが
箱入りの新品交換をしてくれました。
預託機が配備されていませんでしたから。
最近は発売してから90日までは預託機が配備されないと聞いています。
書込番号:10812052
1点

今日DSに行って来ました。防水仕様なので軋んだ所の隙間から水が入る恐れがあるからとすぐ交換してくれました。箱から出し、店員に新品ですか?と聞いた所新品です。と言われました。これで長く付き合えます。いろいろありがとうございました。
書込番号:10814661
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
F-01Bを購入してます。P903itvからの買い換えのため、時代の進化を感じながら楽しんでいます。最近電車通勤となった事もあり、テレビ番組の持ち出しを歌っているディーガとの連携について質問させてください。SDカードの抜き差しでは大丈夫だとは思うのですが、USB転送が出来るかどうか、ディーガDMR770、870、970シリーズをお持ちの方で、F-01Bに直接ワンセグ放送やその他の録画放送が転送出来て、視聴を楽しんでる方はおられますか?F-01B購入時にドコモショップで頂いたF-01Bの小冊子にはレコーダーからのワンセグ放送のUSB転送が可能であると大きく掲載されているのですが、どこのレコーダーかは示されておりません。
ディーガのサイト 番組持ち出し対応機種一覧http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html
でも、まだ検証されていないようです。
どうか、ご教授よろしくお願い致します。
2点

ありがとうございます。
DMR770でもUSB転送が出来る事を教えていただいたので、DMR770かDMR680で思案することになります。必要な機能と値段を考慮して、ゆっくり購入したいと思います。
書込番号:10934689
1点

BW680であれば高画質での持ち出しが可能です。
BW770の場合はワンセグ画質になります。
書込番号:10967782
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
電池残量の表示を100%式?にしているのですが
30%になるとそこから一気に0%になり「充電が必要です」となります
同じ症状になった経験のある方いますかね?ォ
情報ください
お願いします<(_ _)>
0点

こんにちは。
私はF-03Bユーザーで主にF-01B/F-02B/F-03Bでの不具合報告などに目を通していますが、
・電池残量99%からカウントダウンされなくなった
・15%からいきなり0%になる
などの報告は他掲示板などで何件か見ました。
報告された%表示の数値が同じではありませんが、電池残量の%表示の情報更新が何らかの
理由により途中から正常動作しなくなった、って感じなのだと思いますね。
何か特定条件下で発生するのかもしれませんが、現時点ではよくわかりませんね。
バグの可能性ありそうなので、docomoへの報告をなさったほうがいいかと思います。
書込番号:10773271
2点

自分は10%からいきなり充電して下さい。になったので、一度電池パックとFOMAカードを抜いて10分ぐらい放置してみたら直りました。
自分の場合はたまたま直ったのかもしれませんが一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10773392
0点

ああ、なるほど
深い井戸の中から助けを呼ぶ声のように思えますね。
書込番号:10778014
2点

電池を抜き挿しすると、これまでの電池の電圧変動履歴がリセットされるので標準的な電池にあわせて残量カウントが再スタートします。そのため異常に減ったように表示されたものでも普通の表示に戻ると思いますが、その電池にとって正しい表示なのかどうかは少し疑問も残ります。
電池の残量を%表示するのは結構難しく、負荷の大きさによってダイナミックに変動する電池の電圧をベースにしていますので、表示に対してはある程度履歴も加味しているようです。それは電池の端子電圧が高負荷時に下がっていても、負荷が軽くなると電圧がどんどん回復して来るので端子電圧だけでその残量を規定できないからです。それこそ、%単位では行ったり来たりすることもあり得ます。
書込番号:10778156
2点

私の場合は順次残量が減って行き、2%まで表示してしばらくしてから「要充電」の警告がでました。
ご参考まで。
書込番号:10781907
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
以前にF-01Aを使用してたのですが、通話音量が小さく、音が篭っていたため、聞き取りづらくやむを得ず手放してしまいました。
そこで質問なのですが、このF-01Bではその問題は解消されたのでしょうか?教えてもらえれば幸いです。
0点

Fー01Aは使ったことがないのでわかりませんが、私のは受話音量を最大にせずとも、クリアにはっきりと聞こえます。
70を過ぎ少し耳の遠くなった母親でも、問題なく会話出来るようです。
書込番号:10771947
1点

> Fー01Aは使ったことがないのでわかりませんが、私のは受話音量を最大にせずとも、クリアにはっきりと聞こえます。
私も、まったく同意見です。最大にすると大き過ぎて、そこから2つほど落として使っております。
私もこの機種の前に持っていたのが受話音量が小さかったため、今回のこの機種の検討では、ドコモ・ショップで実機を触らせてもらい、店員さんに別室からその電話機に電話して資料を読み上げてもらうというテストをしました。ご自分で聴いてみるのが一番ですよ。
書込番号:10772637
1点

ヴォイジャーに乗りたいさん
1bhさん
ご返答ありがとうございます。
F-01Aのときは機能やデザインなどは最高で富士通は好きなのですが、防水=通話音質よくないというイメージがあったのでF-01Bでは解消されててよかったです!
ありがとうございます!
書込番号:10773798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
