
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2009年12月26日 22:53 |
![]() |
25 | 26 | 2010年3月26日 21:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月25日 12:53 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月22日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月22日 21:18 |
![]() |
0 | 9 | 2010年1月13日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
初めてワンセグ携帯を買おうと思っていますが、機能的にこの機種が第一候補なんです。
寒い冬はゆっくりお風呂に入りながらワンセグを視聴したいのですが、集合住宅(10階建てのマンション)のお風呂場ではこの機種のワンセグは視聴できないでしょうか?
F-01Bの小冊子カタログの防水の説明ページのところに
「バスタイムに、通話やメールはもちろん、ワンセグも快適に楽しめます」
と書いてあるんですが、実際のところはどうでしょうか?
0点

こればっかりはgroovy777さんの家のお風呂に持って行ってみないと分からないと思いますよ。
若しくは、ご家族などの機種で受信できるかどうかなどやってみて、例えば「P-01Aは受信できます」とか「F-01Aは映りません」などを書いて頂けると想像できるような気がします。
(防水じゃない機種は入浴時以外に確認だけ)
他の方の家のお風呂で「受信できました」という書き込みがあったとしても何の役にも立たないでしょう。
基本的にマンションのお風呂は窓が無く建物中心付近の場合が多いので難しいと考えておく方が精神衛生上宜しいかと思います。
(戸建のお風呂は窓があってすぐ外ですからね)
書込番号:10685736
1点

友里奈のパパさん、早速コメありがとうございます。
確かに自分のお風呂場で確認するのが一番いいですよね。
こういう時の為に、1日だけの貸出しとかやってればいいのに。。。
でも家族でワンセグ持っているのがいないんです。
あ〜、どうしようかな〜(´・ω:;.:...
書込番号:10685771
0点

凡そワンセグの受信感度は、P>SH>N>Fだと思います。(NとFは逆だという方もいます)
ただ、その場所に電波があるかどうかが一番重要ですけど。
電波が微妙な時は機種によって大きく変わります。
書込番号:10685813
1点

都心や電波の強い場所じゃないと無理なんでしょうね
マンションだと躯体がどこにあるかもで大きく変わるでしょうし建物の
方向でも大きく変わると思います
Pとかでジブロック(保存パック)に入れて使う方が見れる可能性は高いんじゃないかな
書込番号:10685954
1点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/
もしこの携帯電話が気に入って購入し、お風呂場でやっぱり映りが悪かったら、上のような補助アンテナを使ったらいかがでしょうか。
ここに挙げたのは、壁のアンテナ端子から引っ張ってくるタイプで、一番強力かと想像しますが、このほかにも窓に受信アンテナを据えて(床に置いたり、窓に吸盤で付けたりして)、そこから引っ張ってくるタイプもあります。
検索でワンセグ補助アンテナを探すと、色々なタイプ(電波を受ける方式、それをどうやってワンセグ機器に伝えるかの方式)があります。この携帯電話はアンテナ内蔵(引っ張り出すのではない)機種なので、補助アンテナはワンセグ機器のアンテナに挟むタイプを選ばないようにして下さい。
私も携帯でワンセグをと考えた時期があり、映るかどうかが心配だったので、こういう策を色々調べましたが、結局CSを見たかったので、普通のテレビを買うことにしました。ワンセグ補助アンテナは買わなかったので、実際の使用者の体験談は、そういうサイトを探してみて下さい。
書込番号:10686118
1点

本題とずれてしまって申し訳ないのですが、ロジテックの「家でもバリ3」の話題が出ていたので少しコメントを・・・レビューにも書かせていただきましたがFのワンセグに関しては郊外にある自宅では全く映りませんでした(もちろんお風呂でも×)でもせっかくワンセグ機能があるのだからと思いネットなどで検索していくと、富士通HPのFをレビューされてる方のブログでこの機材を取り上げていました。ものは試しと思い購入!使用法は壁にあるアンテナ(地上デジタルが映るもの限定)ジャックにさすだけで設置は完了です。ほとんど期待はしていませんでしたが部屋の中に限ってならば(2〜3m以内かな)ワンセグが視聴可能になりました。電波は1〜2本でこま落ちすることなく視聴可能です。ただし部屋の外にでて扉を閉めるといっきに電波レベルが下がり視聴不可になってしまいました。お風呂の側にアンテナジャックがないためお風呂ワンセグは試せていません・・・購入時にお店の方に質問したところ電波強度の関係で普通に地デジが見れている家でも使用可能な家と不可の家があるとのこと今回はたまたま自宅で映りましたが全てのお宅で見れるわけではないようです。個人的にはFの予約録画を使って録画したものを移動中に携帯でみるという使い方をしています。あくまで一例としてですがこんなケースもありますよということでレスしてみました。
書込番号:10686611
0点

朧半月さんの書き込みの中の次の点について。
> お風呂の側にアンテナジャックがないためお風呂ワンセグは試せていません
お風呂場の中にアンテナ端子が付いている家はあまりないと思いますが、線の長いワンセグ補助アンテナを買って、どこかのお部屋の地デジ受信用のアンテナ端子から引っ張ってくるというのが、私の最初の書き込み時の発想でした。
ただ、お風呂場のドア下部に線がまたぎますので、ドアは完全に閉まらないでしょうが、補助アンテナの線が同軸ケーブルと違って細くて柔らかいものであるとすれば、結構うまく行く方法ではないかと想像します。
携帯電話のワンセグ感度の良し悪しで機種を選ぶのは、ちょっともったいないような気がします。想像だけで申し上げるのはいけませんが、どんなワンセグ受信機器を選んでも、お風呂場のように障害物に囲まれた場所で受信するのは厳しいのではないでしょうか。それならば、その場所を受信状態の良い環境に変えるのも解決法かと思います。
書込番号:10686790
0点

1bhさんの紹介されている補助アンテナを使用している者です。
有効距離は公称1.5mなので出来るだけ近くに設置する必要がありますが、Amazonnのレビューによるとブースターを使えばある程度は伸びるようです。
浴室での使用ということですが、アンテナは防水ではないので浴室内への設置はやめたほうがいいです。
障害物をできるだけ避けるという意味でも、ドアのすぐ外側など脱衣所に設置するのが妥当だと思います。
本体は磁石or吸盤で固定できるようになっています。
また、設置場所までアンテナ線をひく必要があるので、アンテナ端子の場所によっては意外とケーブル代がかさみます。
書込番号:10690165
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
色々なサイトでF01Bの ヒンジ(携帯を開く時の開け閉めの上下部分)が 左右非対照になっていて(開いた時左側が隙間が狭く右側が広い) それが原因でのディスプレイが左側に傾いて見えるというものでしたが、確かに私の携帯を見てもそうなっていました。
個体差なんですかね?
皆さんのはどうですか?携帯を開いた時 ディスプレイが左側に傾いて見えませんか?
高い買い物だったので悲しいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
1点

今、見てみましたが、私のも若干左に傾いてます。
気付きませんでした(^^;)
気付いたら気になりますねぇ(><)
書込番号:10682232
0点

過去ログ見ても、それほど情報なんてないでしょう。
ただ、個人的には気のせいだと思います。
数ヵ月後には忘れてるよ。
書込番号:10682314
1点

このサイトでは無く別のサイトに書き込みあったものですから、、、
気のせいとかそんなレベルではないですよ。
明らかに曲がってます。
先程 会社の昼休みに同僚の同機種見せてもらったらやはり 曲がっていてショックを受けてました。
書込番号:10682323
0点

指摘されなければ気が付かない程度ならそれ程騒ぐ事じゃない。
書込番号:10682371
2点

自分のもそうでした。
曲がっている端末に当たってしまった人は
確実に気付く問題だと思います。
DSに持って行きましたが交換して頂けませんでした。
自分は、しばらく我慢して、
”よし、使ったな”
と思った時点で
工場での組みなおしなどを要望しようと思っています
書込番号:10682396
1点

死ぬわけじゃないし・・
って思ってるのは私だけ?
書込番号:10683124
1点


高価な買い物だけに一度気にするとどうしても気になってしまいますよね。私のも左に傾きがありました。DSへ持っていき診てもらい、いろいろ問い合わせしていただきましたが、明快な回答はありませんでした。DSにあるF−01Bをいくつか拝見させていただきましたが、物によって傾斜度合いが微妙に違うことがわかりました。私の場合、購入して間もないとの理由から最終的に交換していただきましたが・・・。
書込番号:10683593
0点

傾いてると言っても機能的に問題も無いし、故障の原因にもならないでしょ
数ヶ月も使えば傷も普通につくし、気にしない方が楽だと思う
私のも少し傾いてるけど、気にしていないです。
まぁこんな物と思って使った方が気分的に楽じゃないかな?
書込番号:10684303
0点

個体差はあると思います。曲がり方にもよると思うけど、一度気になると気になってしかたない事は誰しもあると思います。しかもスレ主さんの仰るように安い買い物ではないので。
類似スレは確かにありますが、「過去スレ読め」ってコメントはいかがなものかと。
書込番号:10684693
2点

端末高いか安いかなんて価値観の問題。
携帯に関して、神経質に細かいこと文句いう人多すぎ。
購入するとき気がつかなかったくせに後になってガタガタ言い過ぎ。
書込番号:10685902
6点

私のは運がいいのか均等な感じですね
この程度の物は仕様と言われちゃえばそれまでなんですが
価値観うんぬん関係なく小型PCと考えれば安いですが
5万〜6万する物を買い事を考えれば大きな出費ですよね
ヒンジの件は仕様ですね片づけられて終わりでしょうが
機能に関係なければ外見の不具合?は気にしないて人も多いのは驚きました
この機種は防水もあるのでなおさら気になるんじゃいかな
書込番号:10685969
2点

個人の価値観として
高いと思ったから
スレ主さんは
書き込んでいるのだと思いますが。
神経質になる人とならない人
がいるのは完全なる個人の自由でしょう。
自分は時折
画面側の左下とキー側の左上が
くっつくくらいのものですが
我慢して使っています。
傾きの度合いにもよると思います
書込番号:10687805
0点

たまにこの"傾き"の件はここの掲示板で見かけますが、
みなさんの言う"傾き"とはどの程度傾いているのでしょう・・・?
私の購入したものは気になるようなところはありませんでしたので、逆にみなさんの「傾いてる」というのがどういったものか気になります。できれば写真ででも見てみたいなぁと・・・。
また高価な買い物でもあるため、購入前にここのレビュー等も含め使用感など調べていたこともあり、購入時に行なう登録前の実機確認の際に"傾き"も含めちゃんと見てから購入しましたが(店員さんから「手に取って傷や取り付け箇所などしっかり確認しておいてくださいね」とも言われ登録前に自分の手で持って確認をさせてもらえました)、みなさんは購入する際に実機確認や下調べはされていないのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったので書かせて頂きました。
書込番号:10696303
1点

今更ですが開いた状態でヒンジの下を見てみると傾いてるのが分かりますね。
書込番号:10718745
0点

私のは傾いていませんね・・・気が付かないだけかもしれませんけど。
ちなみに、10月製の青です。
ところで、スレ主さんは他の持ち物も気になるのでしょうか?
たとえば財布とか、通勤通学に使う鞄とかはどうなんでしょう?
ただ疑問に思っただけで他意はありませんので気になさらないで下さい。
書込番号:10720409
0点

まぁスレ主さんの気持ちも分かります
値段が値段ですからね…
ちなみに私のも少しだけですが傾いてます
まぁ私はあまり気にしてませんが
私の「過去スレ読め」発言は過去スレで話せば?
という感じで発言してしまいました
お気にさわった方々すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:10720811
0点

結局高価なものですから傾いていると気になるとか言ってる人で
どれだけ傾いてるか画像を掲載する人はいないんですね。
DSに行くくらいの傾きなら余程だと思うのですが?
それほど傾いてないって事なんでしょうか。
書込番号:10722277
0点

購入しました者ですが、私のも少し傾いていると言うより、隙間が左右で違いますね…
話はそれますが今回のFはは質感的に劣っていると感じました。
Sideキーにしてもグラグラしてますし…(^o^;
購入にあたり、P-01Bと迷いましたが、変換、ロックなど使い易いと感じまして当機種を購入しました。
すごくいい機種なので、細部まで拘っていただけると更に良かったと感じます。
書込番号:10753301
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
よく 画面が どちらかに傾いて…と言う書き込みを見かけるのですが 私の見た限りでは中心に軸が有って、その両脇にはスペーサーとでも言いますか プラスチック素材の傾き防止のような物が付いてるんですけど これだと傾こうにも傾けないんじゃ無いか?と思ってしまうのですが、どんな状態で傾くのでしょうか?気になりましたので 敢えて質問させて頂きました。
0点

F-01Bのヒンジ部 左右非対照について
[10682195]
2009年12月25日 12:40 更新
をご覧になるとわかると思いますよ☆
私も傾いてると言う意味がわからなかったので、やっと理解出来ました(^^;)
書込番号:10682258
0点

初めまして。
一番分かり易いのが、閉じた携帯を普通に開いて下さい。
その時、上下に動くヒンジ部分があるでしょ?
そのヒンジ部分が左右非対照なんです。
左側が狭く 右側が広い 必然的にディスプレイも左側に曲がってると言いますか 傾いている状態です。それ一度見て見て下さい。結構気になりますよ。
普通に製造時の不具合ではないでしょうか?
書込番号:10682284
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
F-01BとSH-01Bのどちらにしようか迷っています。
もともとデジカメの購入を検討していたのですが、
携帯もカメラの性能がいいので、この際携帯を買い替えようと考えました。
別にデジカメも一眼レフを買おうとしていたわけでもないので
すごくカメラにこだわる訳ではないのですが、
電気がない、怖いくらい真っ暗な田舎の道でペットの散歩をしている際の写真撮影を考えているので
暗いところでなおかつ動いているペットの撮影ができるものにしたいと思っております。
どちらがオススメでしょう?
なお、真っ暗なのでフラッシュは必ず必要と考えています。
SHにはLEDのフラッシュがついているようですが、Fではフラッシュがついているか
確認できませんでした。
また、携帯でトリミング作業はできるものなのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

カメラはダントツSHがよいです。
現在F01Bで前機種がSH06Aでしたが明らかに高感度ノイズ、発色含む画質、ライトの明るさが優れていました。
水中で撮影したい場合を除きSHが無難です
書込番号:10666916
0点

私も(^-^)ノ~~さんと同じくSH-06Aを持ってますがCCDはさすがですね(必ずCMOSより上てわけじゃないですが)
でも使いやすさは私はこのF-01BかなSH-06Aは記録の早さも売りにしてましたが
これの方が早く感じます
スレ主さんの使い方だと暗さに強いCCDでかつ高輝度LEDフラッシュがあるSHですかね
Fはふつうのライトです
撮影した画像をメールで送る場合ですが大きすぎないサイズに変えて送ることがFはできますが
SHは事前に加工が必要でメール作成中だと大きいままです
画像の編集も私はFの方が便利に感じます
またSHはSDカードへの書き込みが遅いですね
現在の携帯電話のカメラでどんなに性能を売りにしていてもコンデジよりは劣ります
昔に比べればすごく高性能ですが その辺の割り切りはSHでも必要ですよ
書込番号:10667023
0点

>暗いところでなおかつ動いているペットの撮影ができるものにしたいと思っております。
F-01B,SH-01Bのどちらとも無理。
レスされたお二人は、希望されてる条件とか見てないのかな?
夜間の静止画なら携帯を固定する工夫さえできれば、それなりの画像としては可能だと思いますが、動いている状態になるとコンデジでもノンフラシュでは無理に近い悪条件だと感じます。
フラッシュ機能(補正)が優れているデジカメを検討されたほうが良いのでは。
書込番号:10667441
1点

コンパクトデジカメ F200EXRと
携帯 F-01Bを使ってるおいらが、カメラを語ってみます。
・街中のイルミネーション(明るめの夜景)
PCで見るなら圧倒的にF200EXRです。HRモードやSNモードで、ISO400〜800くらいなら、手持ちで気軽にそこそこ使える写真がとれる。
携帯で見るならF-01Bで十分です。ISO感度は高いので、F200よりも暗い部分が表現出来ている。
ただし、拡大すると酷いことになっている。細部が潰れてモヤっとしてる。ノイズを無理矢理潰した感じ。
・部屋の中で、暗くして撮影
SH-01Bと同じように、LEDライトがF-01Bにもある。F-01BのISO感度の最大値はSHよりも高い。
ただしISO感度12800とか25600とかいうのは、あくまでも「ノイズ出まくりを覚悟で、無理矢理撮る」といった類のものなので、汚い写真になるかも。SHは試してない。
デジカメF200EXRは、本格的なフラッシュ撮影なのでペットくらいなら手軽に撮影できる。
ただし、目が合ってしまうと目が光ったりして怖い写真になるかも?(ペットがいないので試しません)
暗いところで人物撮影は、そこそこ撮れました。
・暗めのレストランやバーで料理を撮影
F-01BはISO感度が高いので、ライトが無くても見えるでしょう。しかし、ISO感度高い=ノイズ覚悟である。
F200EXRは、物の距離を判別してフラッシュの強さを調節するスーパーiフラッシュがある。白飛びせずに、ほどよく写真が撮れる。
・ビルの屋上から夜景を撮影(暗めの夜景)
もう予想がつくと思うが、F-01Bで撮影するならノイズ覚悟で挑むべし。
三脚で固定して低感度でシャッター時間を長くする方法があるかもしれないが、携帯カメラだとそのマニュアル設定方法が分からないし、画質も期待できない。
どうせ低感度でいいなら、F200EXRかと思う。解像感もいいので、ブレなければ美しい夜景が撮れる。
ちなみに、夜景だけにポイントをしぼれば、デジカメならDSC-WX1がいいと言われてるが、DSC-WX1は昼間撮影が良くないらしい。
他にも夜に強いデジカメがどんどん登場していると思う。
<注:明るい場所限定だが・・・>
・明るい場所で動くものを撮影
これは、むしろF-01BやSH-01Bのほうがいいかもしれない。
動くものを追尾して、自動的にフォーカスを調節する機能があるから。
F200EXRの弱点は、このオートフォーカスと言える。
F200EXRのほうが画質自体は圧倒的にいいが、フォーカスを完璧にペットに合わせるのは多少コツがいりそうだ。
F-01Bは被写体ブレを抑える機能もあるらしいので、明るい場所なら有用だと思う。
・人の顔写真を撮影
これはF-01Bがおすすめ。「美肌+瞳強調」モードがあって、プリクラみたいな顔写真になる。その後手書きスナップでプリクラみたいにお絵かきできる。楽しい。
結論として、自分はこの2台をこう使い分けている。
携帯画面で見るならF-01B、PCで見るならF200EXR
面白写真を撮るならF-01B、綺麗な景色を撮るならF200EXR
自分はペットがいないので、動くものの撮影については、
カタログスペックや今まで使った上での予測が混ざっていることをご理解ください。
書込番号:10667583
1点

皆さんありがとうございました!
暗いところで撮ったあとの用途としては
A4で印刷などというよりは
ブログやメール程度(相手はPC)なので、
撮影した後、ちょっとトリミング
(例えばペットだけにしたいのに人間の足が
入ってしまったので、ちょっとカットしたいなど)
をして、高画質の写真はのこしつつ、
軽いデータにしたものを携帯でそのままアップできればなどと
都合の良い事を考えていました。
防水機能はとても魅力だったのでFも検討していましたが、
暗がりでの撮影が多いので、暗がりに強く、ちゃんとしたフラッシュのある
SHにしてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10670526
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
この携帯はオープンした状態の時にディスプレイが右回転しますが、皆様の携帯は、左側にも少し(角度にして5〜10度)回りますか? 回ると言うより、回転方向と反対側にも角度が付きますか?また普通に携帯をオープンした時に簡単に回って角度がついてしまいますか?
0点

動きだしはかなり硬いのでオープン時にスライドしてしまうことは稀じゃないかな
また逆側には気にならない程度に動きますね
書込番号:10665816
0点

僕のはオープンした時に動いた事はないです。逆側にも殆ど動きません。
試してみたら嫁のもですね。
書込番号:10666467
0点

みなさん ご回答ありがとうございます。やはり若干の個体差が有るみたいですね。使用する上では気にならない範囲ですので 出来るだけ気にしないようにします。(嫁さんの携帯ですけど。)
書込番号:10669830
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
CD-ROMを使い通信設定ファイルをインストールしようとしましたが、
携帯電話を接続してください。のまま動きません。
新しいハードウェアが見つかりました。のあとに
USBデバイスが認識されません。と表示されます。
通信モード、microSDモード、MTPモードのどれでやってもダメです。
セキュリティーやファイアウォールの問題でしょうか?
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/prime/f01b/index.html
このサイトから通信ドライバをインストールしてみてくださいませ。
※CDからのインストールは、インターネット接続環境がない方のため用で、ネット接続されてる環境下では稀に認識エラーを起こす可能性があります。
お節介になりますが、今後、携帯を買い換えた場合、
datalinkソフトを起動させて、新しい携帯を接続すると自動的に通信ドライバのインストールの流れになります。
書込番号:10663247
0点

最初、ダウンロードしたもので設定してみたんですが、
ダメだったので、CD-ROM版で試してみました。
書込番号:10664133
0点

携帯のバックアップ等でしたら、ドコモデータリンクソフトだけでおkでは?
「ドコモケータイdatalink」は、
ドコモの携帯電話「FOMA」をさらに便利に使いこなしたいあなたのためのソフトウェアです。
本ソフト(無料)をダウンロードして、パソコンとFOMAをUSB接続ケーブル(別売※)で接続するだけですぐにご利用になれます!
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
書込番号:10664220
0点

Йё`⊂らωさん
データリンクで使うにしても必要なわけで
USBデバイスとして認識させないと何も出来ませんよ。
書込番号:10664250
0点

お使いのパソコンのOSは何でしょうか?
僕の場合、Windows Vista 32bit版からアップグレードしたWindows 7で認識できなかったことがあります。Windows 7をクリーンインストールしたらData Linkソフトが自動的にドライバをインストールして、認識できるようになりました。
DoCoMoでもアップグレードを使用したOSでは動作保証をしていなかったはずですので、一度ご確認ください。
書込番号:10664393
0点

windows XP です。
ファイアウォールを無効、
セキュリティーソフトも無効にしてやってみましたがダメでした。
書込番号:10664420
0点

通信モードでPCと接続。
すると自動的に接続ウィザードが立ち上がり、ドコモサイトからダウンロードしインストール済みの通信ドライバを指定するだけ。
って簡単に考えていたけど、成功しなかったみたいですね。
申し訳ありません、私には原因が分かりません。
書込番号:10664424
0点

SO CRAZYさん
まだスレ見てるでしょうか?
おととい機種変更をしたのですが、
まったく同じ状況です・・・
ドコモのサポートに電話して、
1時間、窓口のお兄さんといろいろ格闘したのですが、
結局ダメでした・・・。
もし解決できたようなら、教えていただきたいのですが・・・。
OSは WinXPのSP3です。
書込番号:10777024
0点

→SO CRAZYさん
もちろん
USBケーブルは純正を利用されていますよね?
(FOMA充電機能付USBケーブル 02)
他のを使っていると、出来ないってのを見たような
書込番号:10777415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
