
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月26日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月25日 21:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月24日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月24日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月23日 11:35 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月20日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
現在N705iを使用していますが、そろそろ買い替えを考えています。
私はiモードやサイト閲覧を多用するので、
・サイトのリンク先をソフトキー一発でタブで開ける(メニュー画面を開いて新しいタブで開く操作はめんどくさい)
・複数のタブ表示をしているとき、タブの切り替えがソフトキー一つで切り替えができる。(メニューを開いてタブ切り替えはめんどくさいし、サイドキーでの切り替えは押しづらい)
以上のようなボタン機能のものがあれば良いのですが。
今使用しているN705iがこれなんですけど、Fってどんな感じですか?
どなたかご教授ください。
0点

私はフルブラウザの1つであるjigブラウザを愛用しています。
お試し版使ってみては?パケホーダイ必須ですが。
書込番号:10841242
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
私は つい先日SHを購入したのですが妹がFにすると言うので同行させられた訳ですが、この機種みんなが 携帯閉じた時にヒンジの左側の部分に 隙間が有りました。また、閉じた時にディスプレイ側と操作側が微妙に左右に遊びが有ると言うか 要するにヒンジが頼りないから ぐらつくような感じでした。2店舗回りましたが実機は全てそんな状態で。発売当初 私が見た時は そのような事が無かったと記憶してますが 勘違いだったのか?みなさんの携帯は いかがですか。わかりずらい説明で申し訳ありません。
0点

回転2軸タイプだと、そんなものかなと自分の場合は割り切っています。
過去、SHやNの回転2軸を使ったことがありますが、SHのぐらつき具合も似たような感じだった気がします。Nは結構しっかりとしていたようにも思いますが。
ぐらつきが気になって、あまりガシガシ触って確認すると、ぐらつきが余計にひどくなりそうに思いますよ。
書込番号:10834590
0点

発売日購入で2カ月経ちますが、開閉は当初からヒンジはやや堅めでシッカリ感があります。閉じた時故意に動すと左右各1mm程度(目分量)動きます。
開閉回転の、この堅さ具合が気に入っております。
@ ぐらつきのある物は展示品とかで無理な使い方をされたもの?
A もしくは製品のヒンジ仕様が変更されたか?
書込番号:10836047
0点

みなさん 回答ありがとうございます。私の同僚の発売当初に購入された人のを見せてもらいましたがヒンジ部分のガタツキは ほぼ皆無でしたが今月購入した先輩のを見せてもらったところ ぐらつきが、結構有りました。先の方のは製造が10月で後者の方の製造は12月でした。昨日DSで見たのも いずれも製造12月でした。これは改良?されたのかも…と思い夕方 別の店に寄りましたが、やはり同じ症状で左側の隙間が多く閉めた時に左右にグニャグニャ感が有りました。余り気にするのも疲れて来ましたので、妹には よく解らないよ…と。でも妹は機能が気に入ったらしく購入するみたいです。もし 仕様が変わったのなら そう言う事って買い手側は さっぱり解りませんよね。
書込番号:10838956
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
閉じた状態でのメール、電話着信のお知らせランプは省電力モードにすると設定が勝手に解除されてしまうのですか?
キーイルミとかは必要ないので省電力にすると、お知らせランプが光りません(泣)
あと携帯を開いた瞬間からタッチパネルが反応して、いつも待受け画面になっていないです
メールなど使用中に画面の汚れなど拭き取ると反応してしまうので煩わしいです
FはタッチパネルOFFに出来ないんですよね?
私はこの機能いらないです
D905iを水没させて急きょの機種変更の為、使い方が一緒のFにしましたが、今更ながらSH-01Bにすればよかったかな?と思ったりしています
ちなみにSH−01Bは背面にお知らせランプは付いていますか?その際、省電力モードON状態で可能ですが?
長文すみませんでした
0点

省電力モードは多くの項目が一括で制御されてしまいますので、それで支障が出る
場合は省電力モードを利用せずに個別に設定することで対応可能でしょう。
詳細版のマニュアルに省電力モードで設定される項目などが記載されていますので
そちらを参考にされたらよいかと思います。
なお、F-01BでタッチパネルのON/OFFはできないようです。
SH-01Bの件はマニュアルや掲示板などでの調べた範囲では
・不在着信ランプは背面部の角の三角な部分が光る
・省電力モードの設定は不在着信ランプに影響しない
ようですがSH-01Bを実際操作して確認していませんので、SH-01Bユーザーからの
回答をお待ちください。
書込番号:10832605
1点

↓ご返信ありがとうございます。
詳細版のマニュアルですか?
説明書の事でしょうか?ページを探してみましたが見つけられず・・・でした(泣)
でも、なんとなく省電力モードON状態では、お知らせランプは解除されてしまうんだなぁ、と諦めがついてきました(笑)
書込番号:10834847
0点

詳細版のマニュアルはドコモショップで手に入れるか、
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01b/index.html
のサイトにアクセスし同意した後、ページ下のほうに詳細版のPDFマニュアル
がおいてあります。
書込番号:10834969
0点

先ほど投稿したアドレスはPC用ですのでご注意ください。
書込番号:10834993
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
すみません
ご存じの方がいれば
教えていただきたいのですが。
カメラをビューアスタイルにしたとき
画面右上に「シャッター」という表示が
以前出ていたのですが
いつの間にか表示されなくなり
その部分には,アンテナと日付の表示が
出ています。
そのため右下の撮影というところをさわって
撮影しています。
また,ズームの表示も以前は
TVCMと同様の五段階ぐらいの
ものでしたがこれもいつのまにか
かなり細かい段階のような表示になっています。
自動更新でなにかソフトが更新されたためなのでしょうか・・。
そうでないとしたらどのようにして設定を戻せばよいのでしょうか。
いろいろ調べたのですが
わかりません。
既出に気づかない質問でしたらすみませんが
よろしくお願いいたします。
0点

タッチオートフォーカスをONにしましょう(^-^)
書込番号:10832618
0点

ありがとうございます。
おかげさまで
解決しました。
ずっとNユーザーで
初めてのF携帯となりました。
はやく慣れたいと思います。
書込番号:10833916
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
近くのdocomoショップに行って この機種の製造年月日を見たのですが2009年の11月製ばかりで2010年製造の品がありません。
皆さんの購入したF01Bも11月製ですか?
まだ2010年製造は市場に出てないのでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

来月にならないと今月ロットのは出ないんじゃないかな
書込番号:10825759
0点

もしくは、去年6月10日に発売されたF-09Aも、発売直後から5月製と6月製とがありましたので、
今月も下旬に入ったことを考えると、こちらの機種もショップによってはそろそろ1月製販売してるところがあるかも・・・?
結構人気があって、品数出てるみたいですしね。
あくまで憶測ですが(笑)
書込番号:10826316
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B

>tyooytさん
軋み音等は掲示板に書き込まれるよりDSで相談された方が良いのではありませんか
私の端末では軋み音は出ませんけどね。
書込番号:10810471
0点

勇者mittsuさんありがとうございます。
出ないですか、個体差ですね?DSに相談して来ます。
もし交換になれば新品に交換ですかね?預託機?ですかね。
購入し1か月くらいです、傷とかはありません。
たびたびすみません、宜しくお願いします。
書込番号:10810555
0点

>tyooytさん
軋みの音の程度ですが、機能に影響のあるような事だと問題です。
軋みが壊れに繋がるような感じでしたら、直ぐに交換でしょう。
ユーザ側にたって考えてくれる販売代理店のDSがベストです。
全部のDSが全てそのような応対するとは限りませんので、113の故障担当に電話して
状態説明を行ってから行動しても良いのかと思います。
電話で酷い状態だと確認されれば受付記録に残し、DS行きを誘導してくれますね。
いきなりだとDSの判断次第ということでしようね。
行くときは出来るだけ丁寧に、怒らないように優しくお話しされると良いと思います(笑)
携帯電話を綺麗な状態で使用していると「私はこれが大好きで大切に使っています」と
「これからも長く利用したいので壊れないか心配です」のような感じて
語れば相手は納得します。傷だらけの端末だと話の信憑性が薄れますから(笑)
鞄のなかから取り出すときも、その日だけ柔らかい袋等に入れてDSで取り出す等の
言葉と行動が伴っていることが大事です。
相手は余計に大事に利用していると思いますから、ちょっとした小技ね(爆)
預託機交換なのかどうかは判りません。
F09Aの2回目の故障取替えの時は90日を過ぎていましたが
箱入りの新品交換をしてくれました。
預託機が配備されていませんでしたから。
最近は発売してから90日までは預託機が配備されないと聞いています。
書込番号:10812052
1点

今日DSに行って来ました。防水仕様なので軋んだ所の隙間から水が入る恐れがあるからとすぐ交換してくれました。箱から出し、店員に新品ですか?と聞いた所新品です。と言われました。これで長く付き合えます。いろいろありがとうございました。
書込番号:10814661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
