
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 30 | 2010年3月18日 02:26 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月16日 13:43 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年3月15日 19:39 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月15日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月15日 16:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月15日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
Docomo純正のワイヤレスイヤホンセット02を購入しましたが、音が大きすぎです。
ボリュームを最低にしてもまだ耳が痛いです。
Docomoショップで確認しましたが、「仕様です」とのこと。
マニュアルには「耳を傷めるから音はほどほどに」とあるのに、
ほどほどの音にできません。。。
Docomo純正オプションの品質とショップの対応にがっかりです。。。
こういうものはどれでも最小の音ってほぼ無音にできるとおもっていましたが、
違うんですね。
しょうがないので別の物を購入しようと思いますが、
音質はほどほどでいいので、ボリュームをちゃんと絞れる
(ほぼ無音まで小さくできる)ものはありますか?
各社のホームページを確認しましたが、ボリュームについての記載はどこもないので、
実際に使っている方のご意見が頂ければ、と思います。
0点

え?
ボリューム0に出来ないて…
ありえない仕様だ…
他にもドコモ純正USBケーブル01もこの機種では対応してないとか…
あまりにもありえない
スレ主さん情報提供ありがとございます
書込番号:10712435
1点

そうなんですよ。
この手のものでボリューム0に出来ないのがあるなんて知りませんでした。
Bluetooth製品は初めてなのですが、全てこういうものなのか?というのが
わからないのでこちらで質問しました。
ソニーとかエレコムとかいくつかあるようですが、
これらはちゃんとボリューム0になるんでしょうか?
せっかくの防水携帯なのでBluetoothで使いたい!ですw
書込番号:10712678
0点

0にはならないけどかなり小さくなるけどなぁ。ワイヤレスイヤホンセット02。
(少なくとも耳が痛くなるような音量ではないです)
P-07Aとの組み合わせですが。
0にしたければ一時停止すればいいだけなのでは?
書込番号:10713078
2点

そういえば、目的を書いていませんでしたね。すみません。
F-01Bで音楽を聞きたいんですよ。
ですが、Bluetooth側ボリュームを最小にしても私には音が大きすぎるという話なので、
一時停止しても問題解決しません。
また、本体側のボリューム設定を0にしてもBluetooth側には関係ないようです。
Docomoショップに持ち込んだ時には「ボリュームは0にならない仕様です。
また、聞こえ方には個人差がありますので・・・」
とのことでしたが、個人差があるからこそ音をうんと小さくできるようになっていないと
マズイ、と思うのです。
マニュアルにも耳を傷めないようにほどほどの音量で聞いてね、
という感じの記述があるぐらいだからいろんな人のほどほどに対応するためには、
なおさらそう思うのですが。
そんなわけですので、どちら様か音をうんと小さくできる
Bluetoothのステレオヘッドセットご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10713246
0点

すみません。そういう意味で書いたんじゃなくて、誰が聞いてもうんと小さいレベルかな?と感じたので書いたんです。
02がうんと小さい音量に出来ないんじゃなくて、元々の録音音量など他に問題があるんじゃないかな?と思って・・・(少なくとも最小音量では到底耳が痛くなるレベルではないと思います)
個人差があるのは分かりますが、そんなレベルじゃないと思うくらいは小さくなりますので、他の02で試してみてはいかがでしょう?02の不具合も考えられるような気もしますがdocomoショップではもう試されたのでしょうか?
Bluetooth機器の音量調節はBluetooth機器側に依存されますので本体で調整出来ないのは普通です。(どのBluetooth機器を接続しても同様だと思います)
うんと小さくなる機器は分からないので、他の方よろしくお願いいたします。
書込番号:10713860
2点

そうなんですか。私の手元に届いた02は最小音量でも全然小さくなくて、
(たぶん)普段から大音量で聞いている人ならまぁ小さいほうかな、
くらいのレベルだと思います。
Docomoショップでは(田舎の方なので在庫しておらず)他のものは試せませんでしたが、
「普段から使っている者に聞いてみても、最小音量でも極小音量にはならないようです」
とのことでした。
録音レベルはよくわかりませんが、着うたフルで平井堅をダウンロードしたものなので、
元が大音量、ということは無いとおもいますが。。自分でCDから取り込んだりして
試してみればよかったですね。反省です。
友里奈のパパさん02の情報ありがとうございます。
友里奈のパパさんのおっしゃる感じでは私のがたまたま故障だったんでしょうか。
でもDocomoショップでは「故障ではない」ということで、しかたなく返品処置をとりました。
ただ、購入元がオンラインショップだったので、こちらはこちらでひと悶着ありましたが、
まぁそれは別の話ですね。
というわけで、今は手元にもうモノが無いので何とも言えませんが、こういう経緯なので
もう一度02を購入するというのはしづらいので別のものを物色しています。
どなたか製品情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10714065
0点

あっ、もう返品して手元に無かったんですね。失礼しました。
情報を待って見てください。
書込番号:10714095
2点

スレ主さんすいません
製品情報ではないんですが
私が某巨大掲示板で見た情報では
Bluetoothはイヤホンに限らずカーステレオとの接続とかでも
音飛びが結構あるとの情報を見ました
私はBluetoothイヤホン買うならソニー製買おうかと思ってたら、それも音飛び結構あるらしいです
(私はBluetoothイヤホン未購入なのであくまで拾ってきた情報です)
富士通端末では初Bluetooth?だから、まだあまり完成されてないのかなと思いました
書込番号:10714170
1点

私も 02を購入して音量が0にならないので最初はエッって思いました。
その前に使用していたワイヤレスイヤホンセット P01は0にできました。
音量やスキップ等の操作もこちらの方がやりやすかったです。
機種は違ってP905iでしたが、毎日電車で片道30分くらいミュージックプレーヤーで音楽を聴いたり
暇なときにワンセグの録画番組を見たりとよく使用しましたが、音飛びはまずありませんでした。
気に入っていたのですが、約2年間使用してどうやら寿命のようで02を購入しました。
機種も今はP-07Aです。
02は私にとって操作性は下がった気がしますが、バージョンが上がりミュージックプレーヤーの
自動起動終了等ができるので操作に慣れようと思います。
でも音量が0にならないのは???ですね。
>Kすけ0038さん
古い機種になりますが、Docomo純正のワイヤレスイヤホンセットP01は音量0にできます(^^)
相性はあるかもしれませんが・・・(^^;
書込番号:10714513
1点

F-03Bですが
今、マジ?と思い試してみたらなりませんね。
私は音漏れとかがいやだし、こだわりもなく「聞こえていればいいや」
くらいの音にしています。
試してみたらほとんど最小音量・・おいおい。
まあ、私にとっては問題ないですが。
>プリペさん
わたしは、01USBケーブルでデータリンクも音楽転送も普通にできましたよ。(03Bですが)
できなくなってるとすれば機種依存ではなくdocomoの仕様ではないでしょうか?
書込番号:10714664
1点

錆びた鉄人さん
私の書き方悪かったです(^^;)
そうです
この01Bは01USBケーブル使用出来ないのはドコモの仕様です
あえて02ケーブルしか使えないようにしてるみたいです
私の持ってる市販のケーブルでもデータリンクソフト使えないし…
なぜこんな事をするのかと…
端末だって高いのに…
書込番号:10714749
1点

>プリペさん
データリンクソフトのバージョンは?
最新版だと02USBケーブルにかかわらずF01Bで使えたよ
書込番号:10721153
2点

01USBケーブル使えるんですか…
私はドコモの対応表見たら02USBケーブルだけだったんでてっきり(^^;)
02USBケーブル買って使ってます…
まぁ充電機能欲しかったからいいんですけど…
書込番号:10721446
1点

F-01Bと、SONYの『DRC-BT15/BT15P』の組み合わせで試してみました。
こちらも音量をミュートには出来ず、かつ最小音量もわりと大きいですね。
たぶん後継の『DRC-BT30/BT30P』でも結果は同じだと思います。
ちなみにウォークマン『NW-A847』と『DRC-BT15/BT15P』の組み合わせも結果は同じでした。
純正ワイヤレスイヤホンセット02は持っていないので、音量の比較は出来ませんが、
SONYの上記型番はパスしたほうが無難と思われます。
受話音量をミュートに出来ない携帯電話の仕様に合わせているのかな?
書込番号:10727659
1点

帰省してたので、しばらく見れなかったです、すみません。
その間に色々情報いただいたようで、皆様ありがとうございます。
プリペさん、MSADさん
そうですか。Sony製でもそんな感じなんですね。
Sonyならウォークマンとか音楽系しっかりしてそうなイメージだったんですが。。
ぴたとっとさん
01、よさそうですね。ただ、今も手に入るんでしょうか?
カタログからは姿を消しているっぽいですね。
今度Docomoショップに行ったときに確認してみます。
それとも、ひょっとしてロジテックとかのPCメーカー系の方が
マウスとかキーボードとかのノウハウの延長線上でいいのかしらん?
悩ましいですねw
書込番号:10729263
0点

>>プリペさん
> 私はBluetoothイヤホン買うならソニー製買おうかと思ってたら、それも音飛び結構あるらしいです
音飛びの頻度はどのくらいですか?
自分は何曲もずっと長時間で聴いたわけじゃないですが、
動画はいくつか観覧しましたし、曲もいくつか聴きました。
その結果、音とびがどこで発生するのか良く分かりません。
DRC-BT30Pを使ってます。
音飛びについてもっと詳しい情報をください、
また
> 富士通端末では初Bluetooth?だから
とあるが、
F-01AやF-09Aと、Bluetoothの仕様に何か違いがあるんでしょうか?
何がどう「初」なのでしょうか?
詳しく教えてください。
>>Kすけ0038さん
音量はDRC-BT30P側の音量調節すれば自由自在です。
ボリューム0にできるかどうかは試してないが、
ボリューム0ではなく、
ボリュームを下げるのが目的な、Kすけ0038さんの要望には叶うかと。
音質は、
変換アダプタで直接イヤホンを繋げた時とあまり差がありません。
ただし、もともと携帯は音質悪いです。
自分は、日本ビクターのalneoという
ポータブルオーディオプレーヤーを使ってますが、
スタジオセッティングを使えば
どの音もバランス良く自然な感じでリアルに聴こえます。
しかし、F-01Bは重低音が変に強調されドンシャリ気味です。
F-01Bで音楽を聴くと疲れます。
人によっては、きくにたえない音質と感じるかと思います。
書込番号:10730388
1点

KIKKUKKUさん
音飛び情報は私自身はBluetoothイヤホン持ってないので
情報は某巨大掲示板で見た情報です
としか言いようがないです
FのBluetoothはこの機種が初めてだと思ってました(^^;)
書込番号:10730439
1点

>>プリペさん
>情報は某巨大掲示板で見た情報です
それって、某とか言ってるけど2chですか?
2chって本当いいかげんですよね・・・。
書込番号:10730467
1点

>KIKKUKKUさん
2ちゃんは確かにネガキャンの類いもかなりあるでしょうね
この機種が発売された当初のスレは本当に酷かったです
こっちは有益きな情報欲しいのに…
でも私が音飛び情報確認した時期はスレも落ち着いてた時期だったので
私は信憑性あるのかと思ってました
でも実際にBluetoothイヤホン使用してる方(KIKKUKKUさん)の意見は大変助かります
私もBluetoothイヤホン検討してみようと思います
書込番号:10730503
1点

僕は純正の「02」に、イヤホン(オーディオテクニカ製品)側で音量調整が出来るものを使っていますよ。限りなく音量0に出きますよ。
車で走ってる時や、50〜60cm以上離れていると、時折音飛びする場合は確かに有りますね。
書込番号:10731720
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
ストラップ皆様どうされてますか?
皮製とかこれまでつかってましたが、この機種は防水ですし、
ネックストラップも布製が多いですし、、、
お勧めあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自分はコムサのゴム素材のストラップを使用してます。
風呂場で使って濡れても、すぐに拭き取れるので便利です
書込番号:11086920
0点

私も使っていましたが、防水は期待しない方が良いですよ。
水中撮影が出来るというこの機種ですが、
私のは、キャップも閉めていたのに水没しました。
保証なしで、有償です。
ドコモはお客がどうやって使って水没したか分からないので、保証外です。と言われます。(キャップ開いてたかもしれないでしょ?みたいな感じです)
ですので、もし水没してしまうと修理不可で有償の取り換えになりますから、今のところは、水に濡らさない方がよいと思います。
私は、とりあえず水没しているので、消費者センター等に相談してみます。
書込番号:11088019
0点

補足です。
キャップを閉めていて、水の中に落としたということです。
書込番号:11088025
0点

落とした時点でだめでしょう(´・ω・`)
防水機能は、記載されている条件でのみ有効なので。完全防水じゃないですし。
私も、この機種を使っていますが、水に入れたりすることはしてませんね。
たまあに、汚れたとき水道水で洗えるし、汗っかきなので、汗のせいで水没反応がなくなるってことで買ったんです。
いくら防水ってうたっていても、条件にそぐわない使い方(不注意でも)をしたらばだめでしょうね。
消費者センターに行っても無駄なことです。
書込番号:11089410
0点

いろいろありがとうございました。
コムサ等参考にします。
防水は非常用と割り切って使用します。
書込番号:11089468
0点

キャップを閉めていて、水の中に落としたということです
閉め方が甘いと、水没は十分ありえることです。
書込番号:11089472
0点

確認してるのに閉めが甘いとか言われたら何もできないですね。
書込番号:11089656
0点

閉め方が甘いから浸水したんでしょ(´・ω・`)
きちんと閉まってりゃ浸水なんてしませんよw
書込番号:11093830
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
私も同じ症状ありますねぇ
ボタンにも画面にも触れないように開け閉めするのですが、
たまに変わっちゃってます
まぁ、使用には問題ないから特に気にしてなかったのですが。
書込番号:11066635
0点

やっぱりありますか。。。
いちいち変えるのも面倒なんですよね。
感度が良すぎるんですかね??
書込番号:11068038
0点

>よしかず923さん
タッチパネルは相当敏感だと思いますよ。
以前雨の中iMODEを使用していたら大粒の雨が画面の上に落ちてきて、その粒が垂れると画面も一緒にスクロールしてしまいました(X_X;)
>よっち.comさん
ですから、ほんのちょっと何かが触れるだけで変わると思いますよ。
書込番号:11069337
1点

ポータブルさんのもやはり開くとタッチパッドの画面になりますか?
敏感に反応しないと意味をなさない機能なのは確かなんですが。
書込番号:11072468
0点

>よっち.comさん
私も開ける時、タッチパッドの画面になることが多々ありました。
今は両手で開くか、片手で開く際は画面とテンキーの間に親指をあてがうようにして、そのまま指の肉の部分(?)は画面に触れずに爪の部分だけで押し開く。(説明が下手ですいません。)
このようにすれば、画面が変わることは激減しました。
それにしても、F-01Bのタッチパネルは敏感すぎますね(^_^;)
書込番号:11073335
1点

もしかしたら、省エネモードと関係してるのかもしれません。省エネモードにするとタッチパッドの画面になるのかもしれません。
書込番号:11079608
0点

自分もなっていました。
ドコモに問い合わせても分からないといわれました。
書込番号:11088041
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
SH01BとF01Bとの比較なのですが教えてください
サブディスプレイはどちらとも有機ディスプレイなのですが日差しが強い時はどちらの方が見やすいんでしょうか?
持った時の質感はモックとは違いますか??
日差しが強い時に液晶が見やすいのはどちらですか??
明日機種変なんでよろしくお願いします
0点

本当に、買う気があるんですか。
後、他のスレが終わってないようですが。
書込番号:11089771
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
この機種を購入して早1ヶ月、性能は満足しているのですが、充電カバー「蓋」を閉める時に隙間が少し出来て完全なる防水にはならないと思います。パッキンがあるからでしょうか?
力強く押さえ付けて閉めても少し浮いた状態になります。
個体差でしょうか?
皆さんのはどうですか?サイドの充電カバーは外さずに充電ホルダーで充電した方が良いのでしょうかね?
0点

充電に関しては卓上ホルダを使われたほうがやはり無難だと思います。
外部接続端子のキャップは引っ張り出し方が足りないと癖が付きやすい
らしいです。キャップへの負担をあまり気にしすぎると今度はコネクタ
を痛めることにもなりかねないという気がしますね。
現状では、ドコモショップに相談されるのがよいかと思います。
防水性が維持できないとの理由を伝えれば、キャップの交換をして
いただけるのではないかと思います。
(キャップの交換は基本的に無料だと思われます)
書込番号:10808297
0点

私もevamindさんと同感です。
充電は卓ホルをご利用された方が宜しいかと。
充電カバーの浮きについては早めにDSで相談されると良いと思います。
万一それが原因で浸水しちゃ洒落になりませんから
書込番号:10810400
0点

防水機能のある機種の水濡れのDS対応は無責任なので早めに対処したほうがよいです。
水濡れした場合は利用者側の責任にされます。前もって防水機能不具合があるかテストを依頼しても対応してくれません。
と言うことは不具合で水濡れになっても確認のしようがなく泣き寝入りしかないのが現状です。
Fー01Aで画面側に水が侵入する現象に遭いましたが最初不具合認めてくれませんでした。その後キー側の水濡れシートが反応していなかったので1ヵ月経ってやっと不具合認めてくれました。
書込番号:10811525
0点

取説 18ページ に図解入りで注意書きがあります。
防水/防塵性能を維持するために
======================================
水や粉塵の浸入を防ぐために、必ず次の点を守ってください。
...snip...
<外部接続端子キャップの閉じかた>
キャップ裏面リアカバー側のツメを、本体のミゾへ掛けた状態で閉じてください。さらに、キャップが浮いていないように完全に閉じたことを確認してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f01b/F-01B_J_01.pdf
書込番号:10811909
0点

現在、カバーを閉めていたのに水没してシャレにならない事になっています。
私のも最初浮いていて、その後固く引っかかったように閉じていたので大丈夫と思っていたら、店員さんに「この部分がちょっと浮いているようなのでここからでしょう。」と言われ、有償交換だそうです。
とりあえず、納得いかないので預けて調べてもらう事にしました。
デモ機も同じく、上が浮いていましたが、店員さんは「それは端子部分で毎回充電しているので」と、端子カバーを開けての水没は責任は持てないとの事です。
端子カバーを開けていけないならば、元から付けないか防水仕様としなければ良いのに。
隣に置いてあったPのデモ機も同じ仕様下なのに、ちゃんとカチッと閉まる作りになっていました。
書込番号:11089331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
F-01Bが気に入って機種変更を考えていますが、買う前にひとつ質問させてください。
プライバシーフィルタ(左右からの覗き見防止のシート)をつけても
タッチパネルの操作に影響はありませんでしょうか。
電車の中でよくメールをするのですが、他人の視線が気になり
これまでプライバシーフィルタを愛用していました。
ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
0点

厚みにもよりますが、タッチパネルにはあまり影響はありませんが、 プライバシーフィルタは偏光フィルターを使用しているものがほとんどなので、一定方向からの光を遮断する性質を利用しているので、通常の縦開きからデジカメスタイルに横向きにした際に、画面が見にくくなるものが有るので(縦と横では光の入る方向が変わるため)店頭で横にして確認してくださいね。特に普段カメラ使用時に持つ高さで横向きで確認して見えにくくないか?確認した方がいいですよ。カメラが使いにくくなりますので。
書込番号:10932485
0点

これまでカメラは縦でしか使っていませんでしたが、
高機能カメラが付いているとのことですので、
今後は横にして使いそうですね。
買う前に横モードでの見易さを確認しておきます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10932824
0点

的外れかも知れませんが F-01B には
プライバシービュー 機能があります。
取扱説明書(詳細版) 音/画面/証明設定 100ページ に
「周りの人からディスプレイを見えにくくします。」
とあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f01b/F-01B_J_OP_05.pdf
書込番号:10936368
1点

今までPを使っていて、
ビューブラインドという機能が付いているのですが、
コントラストが薄くなってわたしも見にくくなるので、
プライバシーフィルタを使っていました。
F-01Bのプライバシービューがどのようなものか、
ドコモショップで実機で確認してきますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10937336
0点

プライバシービューはただ画面が見にくくなるだけなので、やめた方がよいかと思います。
書込番号:11088306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
