
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月19日 12:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月19日 11:24 |
![]() |
4 | 8 | 2010年4月19日 11:15 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年4月18日 11:18 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月18日 10:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月17日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
先週から使用中デス、
AC充電器接続中に充電が始まると画面の明るさが最大になってしまいます…
設定は自動にしてあります。
夜間などに長時間使用する為、非常に眩しいです(泣)
0点

照明設定で、ACアダプタ接続時の明るさを
最大に設定していませんか?
照明の設定を変えると改善されます。(詳説P103参照)
「自動」だと周りが暗い場合、最大の明るさで
点灯されちゃいます。
書込番号:11235961
0点

>ファルシ=Freeさん
ありがとうございます!
>照明設定で、ACアダプタ接続時の明るさを
最大に設定していませんか?
照明設定に個別明るさ設定が見つかりません…
一括設定は自動です。
個別照明時間設定はありましたが…
端末設定に従う、にしています。
今も充電が始まると明るさ全開です(泣)
前に使ってたF09A F01A F906?などではこのような症状は無かったデス(多分
書込番号:11238133
0点

ごめんなさい。間違えちゃいました。
照明設定に個別設定はありませんでしたね。。。
一括設定になりますが、明るさ1〜5、自動 の6つの中から
「明るさ3」か、「明るさ4」にしちゃえば充電するときそんな
に眩しくならないと思います。
私は「明るさ4」で設定しています。夜間はちょうど良い明るさで
照明されます。
昼間でもいい感じで見る事も出来るので、やってみてはどうでしょうか?
書込番号:11253079
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
お疲れ様です。
理解不足で申し訳ありませんが、よくタイトルについてよくわかりませんので諸先輩方からの
ご教授をお願い致したく。
質問
ディスプレーの電源が無くなった(電池マーク1個)時にキーユニットにドッキングして
給電が開始されます。このとき、ディスプレーの電池マークは1個→2個になり点滅します。
30分〜1時間くらいでディスプレーの電池マーク点滅が点灯に変わります。
この状態(ドッキングした状態)での使用に問題はありませんが、給電完了後に再度、ディスプレー側を分離して使用するとあっと言う間に電池切れになります。
(カメラ機能を使うと1分〜2分で電池が無くなります)
給電後の再分離は仕様上困難なのでしょうか?
キーユニットからディスプレーユニットに充電され、再度ディスプレーだけでも十分使用可能
と思い込んでおりましたので少々不可解です。
よろしくお願いいたします。
0点

説明書画像を載せておきますが、ユニット間の給電は一時的なものです。
通常充電するものより、電圧が高い物から低いものへとするのが定説です。
FOMA純正品アダプターだと出力5.4Vです。それに出力3.7VのF-04Bへと充電します。例えがおかしいかも知れませんが、水の流れと同じく、高いものから低いものへと行くのが流れやすいためですが、両ユニットとも3.7Vです。満充電なんて出来る訳ないんですよ。富士通の見解だと約40%〜50%程度まで充電電出来ればいい方だと言うことですね。
とにかく説明書にも記載されていますので、基本的にはあくまでも一時的なもの。そうなったら純正の補助充電アダプターで充電するか、通常のACで充電するか分離せず使うか?がいいと思います。分離時の待受時間の短命化は説明書にも記載されていることなので、諦めた方がいいですね。
書込番号:11252824
1点

わたしも同じような経験あります。
ディスプレィの電池が切れちゃってキーユニットより
給電して開始したので、大丈夫だろうと思ってiモード
しまくったらあっというまに電池切れになっちゃいました。
キーユニット側の電池が2/3以下になると全て電源落ちちゃう
んです。
要にすればキーユニット側の電池を全てディスプレイ側に
移す事は出来ない事です。
小型充電器(乾電池タイプなど)を差し込んで使うか、
カメラを使うのをやめるしかないですね。
書込番号:11252971
0点

Moot様
わかり易い説明のおかげで理解することができました。
キーユニットは常時カバンに入れておこうと思います。
早々のご返信感謝致します。
書込番号:11252984
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
過去スレが無いようですが、ダブっていたらすみません。
充電中の画面オフが出来ないようです。。。
卓上ホルダーに差し込んで画面オフのボタンを押して
しばらく経つと画面表示されちゃいます。。。
職場でこっそりと電気を拝借し充電ですので、誰かが
横を通るたびに画面を覗く人がたまにいるので、気になる・・・。
まぁセキュリティロックしてるので、画面表示された時
は暗証番号入力の画面になるので、平気ですけど。。。
たまにサイトやメール受信ボックスを開いた状態のままで
充電してるので、覗かれたくないです。。。
画面オフにならない事でモヤモヤ、気になります。 > <。。。
0点

一つ前のスレにも有るように照明の設定をいじってませんか?一応説明書当該ページの画像貼っておきます。
後はメールの受信ですかね?この機種はiチャネルの受信では画面が点きませんし、iコンシェルの受信の可能性も有りますね。
書込番号:11236107
1点

ん〜。。上手に説明できませんが感覚的な
説明文となりますので、容赦下さい。
たしかに、AC接続時は常時点灯に設定しています。
しかし、セキュリティロックでスライドオフ=画面オフ
&誤操作防止の設定をしています。
閉じてる状態になればセキュリティロックが優先される
と思います。
充電でも画面オフされたままになるのでは?と思って
いますが・・・。
※直接ACアダプタを接続した場合、画面オフに
なったままです。
Iコンシェルやメール受信したら画面が出るのは
存知しています。
何でも無い状況に画面が出ちゃうんです。
これって卓上ホルダーにズレてボタン押してる
可能性があるってことでしょうかね?
書込番号:11236380
0点

自分のでいろいろ試しましたが、同じようになったのは
卓上ホルダーにさしてすぐに画面OFF(ディスプレイユニットのロックボタン押下)で確かに画面は点きましたが、挿してから一呼吸おいて、ちゃんと画面上に出る『充電をディスプレイユニットからするか?キーユニットからするか?』のポップアップを選択した後に、ロックボタンで消すと消えたままでしたよ。
書込番号:11237172
2点

Mootさん テストをしていただいたようで感謝です。
>>卓上ホルダーにさしてすぐに画面OFF(ディスプレイユニットのロックボタン押下)
で確かに画面は点きましたが、挿してから一呼吸おいて、ちゃんと画面上に出る『充電をディスプレイユニットからするか?キーユニットからするか?』のポップアップを選択した後に、ロックボタンで消すと消えたままでしたよ。
私も同じような流れでやっています。しばらく(20分位)してから
画面(暗証番号の入力)が出ちゃいます。
これって不具合(バグ)と言っていいものでしょうか?
ACアダプタ接続時の設定に影響される可能性はありますか?
「常時点灯」に設定していたら画面オフされたり画面出てきたり
するのでしょうか?
書込番号:11240116
0点

暗証番号の入力画面って事はセキュリティー関連の設定が絡んでますね。バグではないと思われます。
一度、念のためデータを全てSDへバックアップしてから、設定のリセットメニュー→8755をしてみても出るようならば、不具合となると思います。
書込番号:11240158
1点

そうなんですか?(@_@)
セキュリティロックを掛けてるので気に留めなかった
んですけど。
設定リセットをしてみます。
やってみた後にどうなったかをまた報告させて頂きます。
書込番号:11240367
0点

Mootさん
言われてみたとおり、リセットしてみたら不具合は
なくなりました。
なぜ、そうなったのか判らないんですが、画面オフ
になったままで充電できるようになってスッキリしました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:11252945
0点

多分何かのセキュリティー関係の設定だと思いますが、治って良ったですね(^.^)
書込番号:11252959
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
失礼します。
最近メールやiモードのサイトとPCサイトをよく利用していますので、今の携帯(SO903i)よりパワーアップしたいと考えています。
次はスライド式がいいかなと最近の携帯を探してみたら、F-04BとSH-03BとP-02Bがありました。
中でもF-04BとSH-03Bが気になります。
理由はキーボードのようなキーとタッチパネルです。
どちらも甲乙つけがたいですが、更に条件を絞るとすれば…。
@メールのやりやすさ
(打ちやすさetc)
Aレスポンス
(サイトやメール)
Bカメラはよく使うほう
(blogや大事なシーンのために撮ります)
Cタッチパネルの軍配
(初めてなので、F-04BとSH-03Bの違いが知りたい)
ぐらいでしょうか。
最近の携帯はバッテリが弱いと聞きますので、初めてDS(ドコモショップの略はこれでいいのかな?)で補助充電器を購入しようかなと思います。
なにとぞ、助言をお願いしますm(__)m
0点

両方購入して比べました。
SH
メリット
とにかくスライドさせてのフルキーボードは長文が打ちやすく便利
画面が非常に見易く使いやすい
デメリット
歩きながら、電車の中などで片手入力のタッチは誤動作が多くて面倒くさい
カメラの画素数が低い
F
メリット
スライドで片手入力が楽で通常の携帯と同じ感覚で使用出来る。
カメラの画素数が高い
デメリット
フルキーボードは付くが切り離さないと使えない
キーボードの配置がやや特殊で扱いづらい
本体が分厚い
切り離し可能なのでバッテリーが2つ必要
バッテリーが2つなので充電完了まで時間がかかる
両機種使っての感想です。
細かいところは個人の好みによると思いますので参考までに。
書込番号:11234604
0点

魔人學園さん、ありがとうございます。
最初はSH-03Bのほうがいいかなと思いましたが、カメラ画素数が壁となってなかなか…。
しばらく待ち、PCのようなキーの携帯F-04Bが出てきてきましたが、使い道に問われますね。
よく考えてみます!
書込番号:11236133
0点

(他スレにも書き込みましたが、)
SH−03で可能でF−04Bで出来ないのはと考えてみますと、
フルブラウザ使用時やデータBOX静止画閲覧時などに、
3.7インチ液晶はマルチタッチ対応でピンチズーム可能で、
iPhoneのように指2本で拡大縮小出来ることでしょうか。
あと、シャープのケータイはIrSimple規格/IrSS対応ですから、
PCがなくても、同規格対応の富士フィルムのFinePixデジカメで
撮影した高画質な画像を赤外線通信で受信出来るそうです。
ブログとかされてる方には便利な機能かと。
BluetoothキーボードはF−04B・SH−03Bどちらも使えますね。
書込番号:11238431
0点

ソニフェチさん、ありがとうございます。
SH-03Bは画面に指二本で拡大縮小ができるんですか!
そうなるとF-04Bは機能メニューから選択してから行われるということでしょうか?
デジカメは別のメーカーなので、新しいデジカメを購入しようとは思っていません(>_<)
検討してみます!
書込番号:11239862
0点

素朴な疑問なんですがカメラの画素数がなぜ壁なんでしょうか。
A4以上の紙に印刷でもするんでしょうか・・・?
書込番号:11247150
0点

なおたむさん、ありがとうございます。
携帯電話を調べていくうちに画素数はあまり気にしないほうがいいらしいということに最近知りました…。
きれいにするなら画素数は高いほうがいいと思い込んでました…(-_-;
今のところSH-03Bが一番の候補です。
遊び心のあるF-04Bも興味はありますが(^_^;)
よく使う機能だけピックアップしてから決めたいと思います。
書込番号:11248242
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
現在docomoのF−04bを検討中です、普段はディスプレイユニットをポケットにいれて使おうと考えていますが、その際ディスプレイ部分に触れて誤作動等はないのでしょうか?誤作動等が生じやすいのであればその対処法も出来れば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
0点

他のスライド携帯にもあるかもしれませんが、
とりあえずディスプレイ部の横側に簡易のロックボタンがあるので、このボタンを押せば、もう一度押さない限りは画面をタッチしても反応しなくなります。
もし仮に、気づかずに横のロックボタンに触れて押してしまった場合が考えられますが、設定のセキュリティ内にも解除が暗証番号によるロック設定があるので、自動でかかるようにしておけば、二重の誤作動防止にはなります。
これでまず大丈夫だとは思うのですがヌ
書込番号:11248060
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

今使っていてメールの受信時誰からのメールか名前が出ないといわれている携帯の機種は何でしょうか?
もちろんF−04Bは電話帳に登録されている方なら登録名(漢字の名前等)で、受信表示されます。
書込番号:11240586
0点

その機種でしたら電話帳に登録されている人であれば着信時や受信時に
貴殿が入力した登録名で表示が可能なはずですので、
・メールの表示設定で「着信時アドレス表示」にしている
・身に覚えがない(迷惑メール含む)か面識のない人のアドレス
のいずれかと思います。
上であれば取説を読むか、それでも判らなければP−01Bのクチコミで
「取説読んでも判らなかった・・」等で正直に現状報告しにHELPを
求めるorドコモに問い合わせるのも良いと思います。
下であれば、自分の場合は素直に相手に返信して聞いて見ることにしています。
ただし、相手が迷惑メ−ルの配信者ということも考えられますので
送信前に注意が必要です。
・受信メ-ルに電話場号やアドレスのリンクが書いてあっても、絶対に押さない。
・返信するメ−ル本文には「先日メ-ルもらいました。失礼ですが、どちら様でしょうか?」
のみで返信する事。(絶対に名前や電話番号を入れて送ってはいけません。)
迷惑メ−ル配信者であっても貴方のアドレスに一度送ってきている者ですから、
それ以上の情報を与えない上記本文のみであれば、相手はそれ以上の接し方は
できません。
アドレスを変えた知り合いであれば、再度自分から名乗ってくるはずです。
書込番号:11243505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
