
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年3月21日 01:45 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月7日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月19日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月2日 14:19 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月24日 06:48 |
![]() |
8 | 14 | 2010年8月19日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]
近くのドコモショップで在庫処分セール中なので、今週中に買うか買うまいか決めたいと思っているのですが、今日ショップでホットモックをいじらせていただいたところ、タッチパネルの操作がうまく行きません。
メール作成での変換候補選択と、絵文字選択で失敗するのですが、あれは練習でどうにかなるものでしょうか?
変換候補は「これ」という候補を押してるのに反応せず、連打してみると全然違うのが選択されたりします。絵文字は百発百中、はずします。第一、選びたい絵に親指持ってくと、指で隠れて絵が見えなくなる……。
「選択」の四方に矢印がありますが、あそこ押しても無反応ですね。あれでカーソルを動かせればいいのですが。あの矢印は、何か押し方にコツでもあるのですか?
私は基本、ディスプレイ部のみで持ち歩きたいと思っていますので、タッチパネルが使えないと困るのです。皆さまのご意見、ご体験、アドバイスなどいただければ幸いです。
0点

正直ディスプレイのみでメールはうちにくいし遅いしイライラします
タッチでできるけどおまけ程度な感じは否めないですね
キーユニットを使う気がないのであればギャラクシーにしたほうがいいかと・・
どうしてもF-04Bがいいなら慣れるしかなしし打ち間違えも覚悟して
使うしかないと思います
書込番号:12562242
1点

(:.;゚;Д;゚;.)さん
レス有難うございます。
やっぱりタッチパネルはイライラしますか。
昨日、SH-05Cのホットモックがあったのでいじってみたのですが、これはフリック入力だし、選びたい変換候補や絵文字が嘘のようにパシッパシッと入力できて大変快適でした。F-04B見送って正解だったと思います。
SH-05Cは絵文字の間隔があいていて、きちんと選べたんですが、F-04Bの絵文字ってあれ、タッチパネル入力のこと本気で考えましたかね?
書込番号:12566058
0点

私はいつもディスプレイユニットのみで使っていますが、
さほど不便を感じたことはないです。
手書き入力の反応もよく、満足しています。
キーユニットは、サブバッテリーがわりですね。
慣れの問題というか…選択したままスライドさせて目的の候補まで持っていくこともできますし。
ドコモのスマホは、パケ代が高いので使う気になりません。
何回計算してもガラケー+iPhoneの2台持ちの方が安いので
私はそうしました。
書込番号:12602864
2点

G'One Type-Rさん
レス有難うございました。
ディスプレイユニットのみメインでお使いですか。望みの変換候補を選ぶには、手を離さずに指をスライドさせて望みのところまで持って行って離せば良いわけですね?
メインユニットのみで使えたら、これ、格好もいいし、かなり好きなんですよね。
何か「選択」の四方に矢印(三角マーク?)がありますが、あれもタッチ操作できるんですか?どう押しても無反応なのですが。
もし使えるなら最悪あれを使えば望みの候補が確実に選べると思うのですけどね。
いまだ安く売ってるし、試しに買ってみようかな?
docomoのスマホは、Blackberryを筆頭にリッチメン仕様ですよね。Blackberry、使ってみたいですが。
たいして用事もないのに、あそこまでカネかけてスマホは持ちたくありません。iモードサイトも結構見ますし。
書込番号:12606636
0点

RD20E さん
亀レスで申し訳ないです。
選択の上方の△マークは,カーソル代わりに使えます。
これが見えているということは,手書き入力モードになってるということですよね。
私の端末では普通に使えていますが…
手書き入力の感度もそこそこなので,変換作業自体使ってないんですけどね。
書込番号:12700778
1点

>「選択」の四方に矢印がありますが、あそこ押しても応ですね。あれでカーソルを動かせればいいのですが。あの矢印は、何か押し方にコツでもあるのですか?
>何か「選択」の四方に矢印(三角マーク?)がありますが、あれもタッチ操作できるんですか?どう押しても無反応なのですが。
「選択」の四方の小さな矢印は、「そちらの方向へ画面を動かせますよ」っていう操作ガイド表示です。
この機種のタッチパネル文字入力は独特で、
決して使い易いとは言えないので、他にも選択肢がお有りなら、敢えてお薦めは出来ないですけど・・・
書込番号:12700949
1点

>>G'One Type-Rさん
こちらこそ大変お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
モードは初め手書き入力になっていたものを、わざわざテンキー入力に変えてのお試しだったのですが……。四方への△マークが出ていたということは手書き入力モードだったのですか。
>>ソニフェチさん
レスへのお礼、大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
その後、考えて、やはりこの機種は見送ることにしました。自分にはオーソドックスなハードキーで操作するケータイが合ってるようです。F-04Bは面白いと思いましたが、ストレス溜まっちゃしょうがないですからね。
書込番号:12802766
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Dark Silver]
F−04B,外装交換して大事に使っているのですが,1点だけ気になることがあります。
カメラのレリーズタイムラグ,おおきくないですか?
この前,子どもを遊園地に連れて行ったんですが,そのとき撮った写真が軒並み
「ここ」と思った瞬間の1,2テンポ遅れたところでした。
P−01Bではそういうことがなかったように思います。
私の個体だけでしょうか。最近の機体にしては,タイムラグが大きいような気がしました。
みなさんの機体はどうですか?
1点

F-04Bは使っていませんが、PはAF速度が速いです。Pより速いのはNの瞬撮機種くらいじゃないかと思います。
FでAF速度が速い機種は多分まだないと思いますよ。(もう少し新しいF-06BでもAF速度はPRIME-seriesで最低レベルです)
対策としては、先にフォーカスロックしておくことでしょうか。
(F-04BでAFがどのボタンに割り当てられてるとか細かいことは知りませんけど)
書込番号:12021505
0点

友里菜のパパ さん
早速のお返事ありがとうございます。
AF速度は,まあいいんです。私が感じているのは,
AFロックをした後,レリーズボタンを押してから(カシャッという音が聞こえてから)実際に撮影されるまでのタイムラグが大きい気がする
ということなんです。
AFを済ませた後,ここと思って押しても,記録されている画像はその数テンポ後ということが結構あったものですから…
書込番号:12021602
0点

あっ、純粋なシャッタータイムラグでしたか。失礼しました。
どっちもFは遅いです。
PはP-07Aの頃からこのあたりの速度に拘り、AF0.5秒、シャッタータイムラグ0.1秒でした。
Fはこのあたりの速度はどれもPRIMEでは最低レベルだと思います。
書込番号:12021868
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/10/news050.html
お使いだったP-01Bはこの記事のP-07Aよりも速くなっていたと記憶しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/11/news055.html
こっちの記事にありました。
AFはP-07Aは1秒、P-01Bは0.2秒でした。
おそらくシャッタータイムラグは同じ0.1秒かと思います。
兎に角、当時はシャッター周りは最速機だったと思いますよ。
書込番号:12021921
1点

友里菜のパパ さん
たびたびのお返事,ありがとうございました。
P−01A→P−01Bとパナ機を使い続けてきていたので,この速度が当たり前だと思っていました。
そうですか,Pは速いほうだったんですね。比較するのが間違いでしたか。
ワンセグの入りもPの方がいいし,AV関係はPの方がいいということになるんでしょうかね。
カメラで動きものを撮るかもと予想されるときには,Pを持ち歩くようにします。
ありがとうございました。
書込番号:12022219
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B [Mat Black]
まだ購入して3ヶ月ですが
最近電池が一日も持ちません。
さらにスライドが閉じている状態で、
下のスライド部分が横に動かすと
ガタついてずれてしまうという状態です。
みなさんはこのような症状はでていないのでしょうか?
0点

僕のも同じような感じなので普通かと。
この程度の携帯だということで諦めています。
リンゴに乗り換えようかと検討中です。
書込番号:11906315
0点

私のも閉めた状態でがたつき(というよりはずれそう)があります。
あまり丁寧に扱っていなかったのもありまして、はじめからかどうかは不明です。
電池のもちはBTを多用していることもありまして新品時より1日持ちませんでした。
車に充電スタンドを常備し、移動中はせっせと充電しています。慣れてしまったので
とくにじゃまくさいとは思いませんがもう少し容量があればと思います。
書込番号:11917737
0点

だめもとでDSに持って行きました。
電池は機械で調べて特に異常なし、
高機能だから電池消耗が早いのは仕方が無いとのこと
ガタツキについては、
たしかにガタついてますと認めたものの、
使っているうちにがたつくのは仕方が無いとの
なんともお手上げな対応でした。
一応修理に出しますか?といわれ
出したのですが、
ガタツキは外装だから有償になるかもと・・・・
3ヶ月しか使ってないのに、なんとも残念な対応に思えました。
書込番号:11936871
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

標準ではできるかどうか分かりませんが、jigブラウザとプラグインのjigスケジューラを
利用すればgoogleカレンダーと同期もできますよ。
プラグインは無料ですが、jigブラウザは月額630円とちょっと高めですね。
http://www.jig.jp/products/schedule.html
書込番号:11848447
0点

バーテックスさん
ありがとうございます。
情報をヒントにしてググってみました。
http://www.yamamoworks.net/blogs/yamamo/pages/Google-Calendar-Mobile-Gateway-3.aspx
これなんか無料だし、いいかなと思っております。
後は新色みて最終の判断です。
書込番号:11849896
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
先日気がついたのですが,この機種って通話が終了すると勝手に
Bluetoothがオンになっていませんか?
自分の個体では再現率100%です。
ちなみに,ディスプレイユニットとキーユニットは接合したままです。
スライドさせて通話しても,スライドさせないで通話しても,どちらでも
なります。
これは仕様なのでしょうか?
0点

こんにちは。
この機種はキーユニット設定で常時もしくは自動接続にしていると、着信や発信時に、セパレートしてなくてもキーユニットとBluetooth接続してしまいます。
BTは自動オフにはならないので、接続が切れてもBTはオンのままになってしまうようです。
というわけで仕様かなと思います。
間違ってたらすいません。
書込番号:11783898
1点

なにか、Bluetoothの機器を登録していませんか?
登録をしていたら、自動的に通話後にONになっていて普通だと思います。
書込番号:11785904
0点

トゥ〜 さん
なるほど,そういうわけですか。たしかにキーユニット設定を分離不可にすると
起動しませんでした。
「仕様」ですか…接合してるか否かくらいの検知はできるでしょうから
ファームアップで改善されるといいのですが…
hamumaco さん
Bluetooth 機器を登録していてもしていなくても,同じ現象がおこったものですから
故障か?と思って書き込んだ次第です。
書込番号:11786465
0点

分離してキーユニットで通話するためかもしれないですね。
書込番号:11804712
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F−06Bとは違い、この機種では出来ないですよ。
タッチパネルの入力方法は手書き入力と、06Bのようなフリック入力ではない変則的なかな入力です。
書込番号:11761365
2点

ソニフェチ さん
返信有り難う御座います
できませんか…
ディスプレイユニットだけで過ごそうと思うと文字入力のとき結構大変ですね…
書込番号:11761383
0点

でも
「iWnn」と違って「ATOK」ですからw
書込番号:11761394
0点

セパレートというスタイルを日常生活でうまく使えると思ったら04Bに、使えないと思ったら06Bにしようと思ってどっちにしようか悩んでいるのですが
まだiwnnもATOKも使ったことがありません(ちなみに今はシャープなので書院です)
書院からすればどっちも賢いと思うんですがiwnnとATOKってそんなに違うもんなんですか?
書込番号:11761414
0点

この機種、セパレートだけで過ごそうと思うと、非常に我慢が居ると思います。
文字入力も、変則的でよくメールする方は、過酷だと思います。
ただ、セパレートしてローマ字入力するのであれば、非常に快適です。
あまりミスタッチすることもないと思いますよ。
ちなみに、ATOKは非常に賢いです。
ソニエリのPOBoxには負けますが。
参考になれば、幸いです。
書込番号:11763380
1点

「iWnn」とひとくくりにするのではなく、
F−06Bの「iWnn」と明記すべきでした m(_ _)m
(SH−07BとかP−06Bとかは購入しておりませんので)
書院でも当然そうですが、
メール作成時の変換候補にはこれまで使った語句がまず出てきますよね。
普通は学習機能があって、使えば使う程普段多用する語句が上位に。
それが学習してくれないんですよ!!F−06Bの「iWnn」では。
いままで各メーカー使ってきましたが、おバカ変換ならまだ笑って許せるのですが
体験してみないとわからないかもですが、学習してくれないって辛いですよ!
日にメール数件しかって方々には、取り立てて騒ぐほどの問題ではないのかも知れませんが・・・
11月発表の冬モデルでは当然他機種並みに改良されてるとは思います。
「iWnn」をまぁ良しと出来るのでしたら
現在SHをお使いでしたら、UIがSH風になった06Bの方が使い易いと思います。
質感は断然04Bの勝ちですけどね。
歴代Fユーザーには04Bをお薦めします。
書込番号:11763432
2点

皆様
返信有り難う御座います
hamumaco さん
やはりそうですか…
一番問題なのは駅などで文字入力するときですよね
接合するとキー部分が極端に薄くてバランスが悪いし、分離してQWERTYキーで打とうとするとディスプレイどこに置くの?ってことになるし…
皆さんどうしてらっしゃますか?
ご意見を聞かせてくれたら有り難いです
ソニフェチ さん
記憶…
しないんですか…?
書院は変換はとてもアホだけど
余計なことまで記憶しますね…
でも確かにそれは使ってみないとわからなさそうですね…
DSで触ったりしましたが、確かに操作性は06Bのほうが使いやすかったですね
04Bは、2回タッチしないと"決定"にならないのがちょっと不満でしたね
書込番号:11763614
0点

今、F-06Bを使っていてその前にF-04Bを使っていました。
私の場合F-06Bに即換えした理由はF-04Bでもっとも特徴的なセパレート状態にして使うというシーンに日常使用でほとんど出くわさないことw
結局QWERTY入力はセパレートしないと使えないので普段から慣れてる10キー入力になってしまう。。
はっきり言って外とか電車の中でセパレートでQWERTY入力はきついですねw
カメラもスライドさせないと使えない。。
お財布機能もリーダー(読み取り機)によっては分離させないと読み取れないなどなど。。
意外と日常使用の機能でめんどくさい事が多々ありましたねw
あとは電池の使用も途中でちびちびとキー側から供給など不慣れなせいもあって違和感を感じます。
ディスプレイ側の電池だけだとものすごく持たないですしね。。(容量的にも。。)
でも期待して買ったF-06Bもたくさん不具合症状が上がるとなんかうんざりしてきますw
でもF-06Bのほうが使い勝手は良いと個人的には思うのでがまんしてでもそっちを選びますねw
入力辞書については私は以前SH機種をずっとつかっていたのでiwnnでもさほど違和感を感じませんねw
ちなみに富士通サイトにリンクしてあるブロガーさんたちのレポートなんか結構参考になりますよ〜。
セパレートした時の使い方など掲載してる方もおります。
たしかケータイ会議とかいうやつです。
長々と参考にならない投稿失礼しました^^
書込番号:11766861
1点

たしかにセパレートにすると本体の置き場に困ります。
僕は部屋でしかセパレートは使わなかったので、出先では不便だと思います。
テンキーでの入力では、頭でっかちですが、それは使っていくうちに慣れると思いますよ。
ただやはり落としそうになることもあるので、ストラップに指を通して
落ちたとき対策はしてます。
こげぽんさんもおっしゃってるように、日常生活でもいろいろめんどうなことはたくさんあると思います。
どちらかと言ったら、06Bのほうが普通の携帯としては不便無く使えると思います。
僕もそろそろこのケータイから卒業して、xperiaにします。
書込番号:11768438
1点

こげぽん さん
hamumaco さん
返信有り難う御座います
やはり外では使いにくそうですね…
とても参考になりました
06Bにしようかな
書込番号:11768478
0点

QWERTY入力にこだわるのでしたら、SH−03Bも面白いですよ♪w
書込番号:11768495
1点

QWERTYキーは慣れれば10キーより早く打てて好きですが、片手しか使えないときは不便ですよね
QWERTYキーしかないのはちょっと厳しいかな…
書込番号:11773896
0点

電車の中で使うことが多い場合は、セパレートしないとQWERTYキーを使えないと言うのは不便ですよね。
私の場合は、電車といっても特急や新幹線が主なので、座っていることが多く置き場にはそう困らないであろうこと、他の利用シーンを想像しても置き場はそれなりにあることも多いと判断しました。
もちろん、歩きながら、自転車に乗りながらということもありますが、慣れればそれなりに支えられるのでテンキーでの入力もわりと普通にできますよ^^
不便なところもありますが、私の場合はけっこう長文のメール、mixi等への書き込みを携帯からするので気に入っています。
普段はかばんの中にキーユニットを、ポケットの中にディスプレイユニットを忍ばせて利用しています。
他の機種も触りましたがqwertyキーの入力のしやすさはF-04Bはかなりしやすいほうだと思いましたし、選択してよかったと思ってます。
書込番号:11778290
0点

自分は普通電車やバスのなかで使うことが結構あるので、06BにしてBluetoothキーボードでも買おうかな
書込番号:11781868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
