
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年3月30日 07:32 |
![]() |
2 | 9 | 2010年8月24日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月30日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月31日 14:46 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2010年3月30日 23:43 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月29日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

購入時に聞いたところでは、ディスプレイユニットの分のみと言われました。
キーユニットは、あくまでもオプション品と考えているようだと話してくれました。
書込番号:11160480
0点

私が購入したドコモショップではドコモに確認をしてもらい、二個もらえるという返答をもらいましたよ。
書込番号:11161230
0点

僕がdocomoショップで確認した際は、大阪のセンターへ確認していただき、規約上充電池の場合は定価で2000円以内。補助充電器の場合は4000円以内と取り決めが有るので、今回の場合2つで3000円になるので無理だと言っていたんですが、どうなんでしょ?
書込番号:11161258
0点

んーどうなるんでしょうかね?
自分も気になります。
書込番号:11161688
0点

地域やショップによって違う場合もあるんですね! 貴重なお話ありがとうございます!!
書込番号:11161982
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
皆さんこの機種はいつ充電をしてますか?
もし外出先で電池がなくなった場合キーユニットから供給されますよね?
しかし、家に帰ってきてまだキーユニットに電池があるのに充電を始めたらキーユニット側の電池の寿命が減りそうなので嫌なのですが・・・
(電池がまだあるうちに受電してはいけないと聞いたことがあります)
とても分かりにくい質問ですが回答お願いします
0点

今の充電池はメモリ効果ないので、継ぎ足し充電で大丈夫です。って
docomoのサポートの人が言ってました。
以前、質問者様と同じ疑問があったので、問い合わせたことがあります。
にこ
書込番号:11158008
1点

お気づきなのかわかりませんが、電源ONでの充電の場合は、どちらから充電するか?聞いてきます。
また、ここの他にも記載されていますが、キーユニット単体でも卓上ホルダーが有れば充電可能です。その際にもう一つACアダプターが必要ですが、ディスプレイの方に外部端子直挿しでならば、当たり前ですがディスプレイユニット単体での充電が可能です。
こうすれば通常の半分の時間で充電可能です。
僕は、電源OFFでキーユニットに充電が不必要な場合は直挿しして、ディスプレイのみ充電しています。
一応参考まで。
書込番号:11159494
1点

キーユニットをはずしてディスプレイユニットのみ充電すればいいのでは?
書込番号:11162372
0点

今の携帯の本体はメモリー効果に対応していますが、電池パックは対応していないそうなので、使用せずに充電したほうがいいと、docomoショップの方が言ってました。
書込番号:11788243
0点

バイスーさんへ
貴殿の書かれている文章の意味がわかりません。
本体のメモリー効果ってなんですか?
もう少し詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:11792511
0点

スミマセン、説明不足でした。
携帯の本体は、以前より進歩しているためにバッテリー効果を受けない(もしくは、受けにくい)つくりになっています。
しかし、本体と比べ電池パックは、以前からあまり進歩していないため、アプリなど操作したまま充電すると、メモリー効果を起こしてしまう恐れが高いとのショップからの返答です。
書込番号:11792572
0点

バイスーさんは「バッテリーのメモリー効果」をほかの事と勘違いされているようですね。
書込番号:11805308
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
先日、F-04Bを購入しました。
画面がオフになった状態で、メールを受信する時に
unlock という表示がでてすぐにメールを開けないのですが
これは設定などで変更できるのでしょうか?
ご存じの方がいましたら、返信お願いします。
0点

万が一、カバンの中などで受信して、何かが画面接触して反応してしまい、誤作動を起こすのを防ぐために、多くのフルタッチ端末(スマートフォン含む)では、こういう仕様になってますね。
ちなみに変更は出来ません。
書込番号:11159588
0点

ディスプレーOffは メニュー→8411でしていますか?
私の場合にはディスプレーの On Off は、ディスプレー右側面にある「ロックキー」(ディスプレーを左手に持つと中指の先辺りにありますー私の場合は)で行っています。
取り説P4 ボタン24です。
基本的な使用方法については、説明が相当割愛されていますが、これはもう一度読み直して発見?しました。
書込番号:11163088
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
P903itvからの乗り換えをいたしました。
そこで、昨日に関して質問です。
かなり昔の携帯からの乗り換えだったので新機能に関しては無知です。
・メールで指定したフォルダーのみパスワードを求めるようにはできないのでしょうか?
NやPではできますけれども、いろいろとやってみましたが、「シークレット属性 ON」にしてますが、なにが変わったのか・・・っという感じです。
なんとかセキュリティーをかけましたら、メール開く度(受信、送信共に)に端末暗証番号入力画面が表示されてしまいます。
・オートGPSの間隔を変更することはできないのですか?(デフォでは5分間隔?)
※従来の使い方でいろいろと移動(100KM)したりしていましたけど、やはり電池の消耗は激しいようです。
無知ですみません。教えてください
0点

メニュー→設定→セキュリティプライバシーモード→電話/メールの設定を見てくださいね。添付CD内の詳細版説明書には記載されていますね。
オートGPSはdocomoの共通仕様なので、変更は出来ません。
書込番号:11157384
0点

記載漏れましたが、オートGPSの測位は5分間隔ですが、あくまでも端末の移動があった場合【端末内の加速度センサーが端末の動き(一定時間動いていると感知した場合)を感知した場合】にのみ5分間隔で即位します。また充電池のレベルが一定値以下の場合は即位しないように、初期設定ではなっていますね。
書込番号:11157394
0点

ご意見ありがとうございます。
説明書・・・見ます。すみません。
DocomoのオートGPS機能に関して理解いたしました。ありがとうございます。
しかし、この設定に関しても使用者に対して任意で設定できればと思うのですが、なんでこんなことするんですかね。電池食ってしまって仕方がない。
書込番号:11166486
0点

どこだったかわかりませんが、有る情報サイトに、docomo担当者が、現状の「iコンシェルと別に基本料金を求めずにするためには、設備の簡易化が必須だった」と記載されてましたね。つまり、ココに設定すると、発信側が個々の設定を管理する必要性が出来てしまため(配信が、契約者からもらったGPSデータを参考にして、発信者側から発信するサービスだからです。iモードのように選択権が基本的に契約者に無いサービスだからです。)、その為に設備を増やさなくてはいけなくなるためだと思います。そうすれば月額料金で設備投資費償却しないと、docomoは運営していけないんでしょうね。
書込番号:11168140
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
これ台数少ないですね。
ひどい店には各色一台ずつしか入らない店があるとか…
発売日に買ったドコモショップでも黒4台白3台の入荷に予約が18件で順番に渡してるが、全然足りない…
いつ入荷かも分からないとの事でした。
書込番号:11153515
0点

ですよね。需要と供給が合っていませんし、入荷未定なので予約できません と言われましたわ。どないやねん。
書込番号:11153533
0点

自分は早々に予約してたんで発売日に購入できましたが、様子見の出荷やったんやと思います
書込番号:11153551
0点

といいつつ私は以前ドコモの携帯出荷が仕事でして、けっこうメーカーからの入荷は早くからあったもんです。ですが量は少なかったですね。機種トラブルがあると更に遅くなりますし。
書込番号:11153576
0点

私が購入したDSも当日は黒白4台ずつしか入荷しなかったようです…
予約に2台ずつ、当日販売に2台ずつと割り当てられてました。かなり少なかったみたいですね…
書込番号:11153670
0点

地方のDSなら在庫がありそうです。
自分は昨日買いに行きました。自分ので最後だったみたいですが発売初日では
売り切れにはなってなかったみたいです。地方の方はあんまり興味が無いのカナ?
自分は田舎者ですがこう言う新しいものには目が無いので買いに行きましたが(・ー・)
書込番号:11154221
0点

発売日翌日の27日に、ビッグカメラで白を購入しました。
夕方ごろ行ったので、在庫がないかと思いましたが、
黒とともにありました。店内の携帯売り場や
契約などするカウンターはかなりの行列でしたが。。
書込番号:11155743
0点

当日に問い合せましたが近所の量販店には在庫がありました。
田舎ですけど。
書込番号:11156764
0点

本日、発売後初の休みだったのでDS、量販店、ホームセンターなどに行ってみました。
どこの店舗でも在庫は無いと言われました。
入荷予定を聞くと4月20日以降になると言われました。
田舎の町の駅前のDSですらそんな状況ですか。。。
そのあと量販店に有るパソコンでドコモのオンラインショップにて購入いたしました。
白しか在庫が無い状況ですね。
昨日の夜は黒もありだったのですが。
一昨日は両方売り切れだったのでショップよりは優先的に確保しているのかもしれません。
4月の2日に自宅に届きます(*^_^*)
書込番号:11158339
0点

XPERIAが販売される前に売りたいから、工場で出来たら即日出荷みたいな状態だと思います。
仮に発売日が1週間後だったら話題性も落ちるし、富士通としては切羽詰まった上での(現状ではベストな)経営判断では?
書込番号:11159355
0点

究極の全部入りで、富士通渾身の意欲作でしょう。
待つ価値の有る携帯だと思いますよ(^o^)
書込番号:11159516
0点

ブラックは人気なんですね。
私は発売日前日に電話予約にて黒を取り置きをお願いしました(最長二週間取り置き可能)が、黒はラスト一台でしたよ。
今日現在、白はまだ在庫ありだそうです…田舎のDSですが。
仕事の都合でまだ購入に行けずに、手元にはありません(>_<)
在庫は無くても一、二週間で受け取り可能との事。
追伸:皆さんのクチコミ、毎回楽しみに拝見してます!
書込番号:11159774
0点

私も27日に地元で購入しようとDSと家電量販店をいくつか
尋ねてみましたが黒はどこにも置いておりませんでした。
でも白はいくつかの店舗に置いていました。
社宅が隣りの県でだいぶ田舎ですのでそちらなら
在庫があるだろうと思って28日にいくつか回ってみたが
やはり黒はどこにも在庫無しの状態。
店から系列店など電話で確認してもらったのを含めて
12店舗どこにも黒の在庫なし、3〜4日で入荷するから予約すれば
すぐ渡せると思いますと言ってくれた店もありました。
でもまだ予約者に待ってもらっている店、入荷については不明との回答もありました。
結果28日に社宅から一番近いDSにて予約し、本日入手する事ができました。
まだ少し設定をいじったくらいでデキの良さみたいな物を感じてはいませんが
発表から(仕事柄その前に試作品を触る機会もあり)ずいぶん待った上に
予想外に入手が困難だったため余計に手に入れた満足感を得られました。
これからも店舗によって入荷量などに違いがあるのでしょうが
予約後2〜3日で入手できたので購入をお考えの人の参考になればと
書き込みさせて頂きました。
(予約なしで購入されたらしい人のレポートもあがっておりますし
きっとすぐに潜在需要分は供給されそうですね。)
では乱文、長文失礼しました。
書込番号:11165780
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
色々な意見を聞き、思うことがあり、投稿しました。
私は、ディスプレイ部をメインに使用し、キー部は電池パックとしての
使い方を考えています。キー部は1回フル充電しておけば、当分充電する
必要はないと思います。今、使用している携帯電話は古い機種ですが、
充電スタンドにポンと置けば充電してくれます。
今でも習慣のように毎日夜にスタンドに置いています。
本機を冒頭のような使用方法だと、必ずキー部と合体させてからスタンドに
置かねばなりません。毎日のことだから、非常に煩雑のような気がします。
皆さんはどう思われますか? 何かいい回避策はありますか。
あと、ディスプレイ部を外出時に持ち歩くので、カメラの出っ張りは
何とかなりませんかな。サードパーティから出るかもという情報も
あるようですが・・。ディスプレイ部の電池も持ちも短いようですが、
最近、本機の細かい部分で気になり、購入に踏み切れません。
ディスプレイ部は厚さ9.8mmまで薄く作る技術はあるので、
今後は電池持ちがよく(バッテリーの容量を大きくする。本体が多少厚くなっても可)
タッチパネル操作(スマートフォンではなく)が可能な製品が出るのを待った方が
いいかなと思い始めています。
0点

迷うのであるならやめた方が無難だと思います。
かなり台数も少ないですし、万人受けするデザイン、仕様ではないですから…
ただ、卓上充電器を使えばキー側を個別で充電出来ます。
それにバッテリー持ちですが、今の携帯の機能からしたらある意味仕方ないと思います。
それに薄型になればなるほど、バッテリー容量かせぎにくくなると思いますし。
書込番号:11153544
2点

yasuhiさん回答ありがとうございます。
>ただ、卓上充電器を使えばキー側を個別で充電出来ます。
はい、キー側は確かにそうです。ディスプレイ側をポンと置いて
充電できないのがネックになっています。
↓この部分が説明不足でした。
「サードパーティから出るかもという情報もあるようですが・・」
これはディスプレイ部の裏にカバーを被せてカメラ部の出っ張りを
見かけ上、無くすものです。
>今の携帯の機能からしたらある意味仕方ないと思います。
確かに、高機能ですね。私は通話とメイルができれば十分ですが。
携帯のサイズ・デザインでいうとHT-03Aな感じがいいと思っていましたが、
HT-03Aはi-mode非対応で色々な制約と毎月の維持費が高くなるので、断念しました。
(ちなみに今の私の毎月の維持費は通話で6000円前後、メイルは500円程度です)
これからの携帯電話の流れとして、スマートフォンのように全てタッチパネルで
操作するようなものが各社から発売されるかなと思っています。
書込番号:11153783
0点

フルタッチの携帯はその昔、パイオニアから出てましたね…
今もドコモのD800シリーズで二画面のタッチ携帯がありますが…
タッチの携帯は難しいでしょうね。
スマフォなら来月SO-01Bでますが。
書込番号:11153807
0点

メーカーでは、ここでも他の方が記載されているような、キー部を卓上ホルダーで、ディスプレイ部をACアダプター直挿しでのような分離充電の使用は認めていません。ので説明書にもその方法での充電を記載していませんよね。
出来ることを記載しないのには理由があるはずですよね。つまりはメーカー的にはあくまでも『セパレート携帯=セパレート(分離)出来る携帯=合体状態が普通で通常はスライドでの使用する携帯=分離状態はあくまでも、機能の一部』と考えていると思われますので、今後も分離状態での充電グッズをメーカー公式で出す可能性は低いですね。メーカーも発売日一日前の発表会の話で、参加した人の質問の回答で「夏モデルの試作・製造も控えているので、短期集中増産で挑んでますが、コスト的にメーカーにはかなり厳しい端末(たぶん儲けが少ないて事だと思います。)なのでF-01B並みには作れないのと思います。」と話していたそうなので、やはり、公式より、サードパーティ製品を望みたいですが、たくさん売れないことにはサードパーティも二の足を踏むでしょうしから、数が出ないこの機種は厳しいかも知れませんね。
書込番号:11157443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
