
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年7月8日 09:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年6月20日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月17日 11:08 |
![]() |
1 | 9 | 2010年6月22日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月15日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月14日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
先ほど気がついたのですが…電話帳のグループ名が10個のうち2個勝手に変わっていました。
例をあげますと、家族。会社といった感じでいくつかグループ分けをしてあるのですが、何故か家族というグループ名が2つに増えていて…そのうちの1つは元々会社というグループ名でした。
因みに不具合により1週間ほど前に本体とFOMAカード交換になり、ソフトウェアは2日程前に更新済、iコンシェル・電話帳預かりサービス契約しています。
数日中にドコモショップにいくつもりですが、他にこのような現象が起きた方はいますでしょうか?
0点

私も被害者になっちゃいました。
電話帳に登録したグループがめちゃくちゃに
なりました。・・。>_<。。
18個くらいのグループを登録しています。
上から3個位下のグループの後ろ倒しにズレて登録
されていました。
原因は恐らく、電話帳預かりサービスだと思います。
電話帳を預かりサービスに繋いだ後に受け取ったメールが
違うフォルダに振り分けられたので、気付きました。
怖くて再現実証できませんが、他に心当たる事が無いので。。
私も気になるし、他の用事があるのでDSへ行きます。
その時に判れば良いんですけどね。。。
書込番号:11587264
0点

>ファルシ=Freeさん
同じ症状の方がいましたか・・・
私は、他にマナーモード・省電力モードが勝手に切り替わるという事象が発生し
一度新品交換(私が交換を申し出た訳ではありません)、それでも再発したため
再度新品交換を提示されましたが、断わり・・現在調査修理をしてもらっていて結果待ちです。
ソフトウェア更新を実行前は、こんな事象は無かったんですけどね。
不具合のない状態に落ち着くといいですねぇ。
書込番号:11587805
0点

turbo_tmrさん
昨日、DSに行く機会があって行って来ました。
その時、電話帳のグループについて聞いてみたら。。。
「合わせ同期」をした後、預かりサービスを使うと
グループ登録がメチャクチャになります。との事でした。
「合わせ同期」とは、電話帳データを赤外線などを使って
登録したものだそうです。
その状況を改善する見込みは無いとの事。(>_<)
これは、ひどい回答でした。
もし、赤外線等で登録していなければ不具合と見なして
DSに問い合わせると良いかも知れません。
書込番号:11591835
0点

>ファルシ=freeさん
そんな回答でいいんですかね?想定外の使い方になるのやら
私はこの端末では手打ちによる登録しかしてないんですよね。
それに現在、マナーモードや省電力モードが勝手に切り替わる事象が発生し、一度交換になり交換後も発生したため(電話帳の件は交換後の端末で発生しました、使用期間は一週間ほど)調査修理で手元になく試せませんが、修理完了後にショップて確認をしたいと思います。
ありがとうございます
書込番号:11594526
0点

>ファルシ=freeさん
修理完了後にドコモショップにて確認の予定ですが、赤外線受信による登録はしていないのにおこった事なので、交渉する際に主張したいと思います。
こういったケースがあると確認できましたので、ベストアンサーとさせていただくとともに解決済にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:11598657
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
こんばんは。
5月22日に不具合により修理に出し、6月7日に中身は変わらず外装だけ新しくなって戻ってきました。
その修理が原因なのか
この間のソフトウェア更新が原因なのかわからないのですが
長音符(のばし棒)のカナ英数変換ができなくなりました。
『ぐるーぷ』と打って
F1の【カナ英数】を押すと
のばし棒が消えて
『ぐるぷ(全角グルプ、半角グルプ)』になる
といった感じです。
修理に出す前はちゃんと変換できていました。
修理後とソフトウェア更新までの間にも症状が出ていたかはちょっと記憶が曖昧です。。。
何か設定ミスでしょうか。
他にどなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
また、この症状についてご存知の方いらっしゃいましたら
ご回答お願い致しますm(_ _)m
長文失礼いたしました。
0点

ありゃ? 一度も修理に出したことが無い僕の本体(発売日に購入)でもぐるーぷ→グルプになる…
一度、ファームウェアの更新をしたことがあるので、それが問題かも。
僕自身グループと打ったことがたぶん無いので前のことはよくわかりません。
これは、バグに成り得るので報告した方が良いですね。
書込番号:11517741
0点

4/中購入品で、修理歴無し、6/8のバージョンアップ済み品ですが、試してみましたら同様です。
ちなみに「ホームラン」と入れてF1変換したら「ホムラン」になりました。
他の長音符(のばし棒)のカナ英数も全て消えそうに思います。
DSに確認に行ってきます。
書込番号:11519664
0点

UZNTYさん、こんにちは。
この場合の「F1の【カナ英数】変換」には元々長音符(のばし棒)の変換機能は入っていないので、カタカナに変換する時はF2の「変換」を使ってください。
というわかったようなわからないような説明でした。
「英数変換」だからだそうですが、それなら「カナ」は省くべきではと思いますね。
書込番号:11520193
0点

こんにちわ。
お2人ともご回答ありがとうございます!
変換されないのが普通なんですね。。。
修理前のものは発売されてすぐ購入したのですが、
その端末の時、のばし棒が変換されていたのは確実なので
(Fの前はSHを使っていてカナ変換多用していたので、
変換されていなかったらすぐ気づきますので)
やはりそれ自体がおかしかったのでしょうかね。
そのような仕様とはとても残念ですね。。。
本当に「カナ英数」にしないでいただきたいですね(^^;)
ですが、お2人のおかげですっきり致しました!
ありがとうございました。
gankooyaji13さん、わざわざDSに確認していただき
本当にありがとうございました!
書込番号:11523101
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
メールなどに電話番号やメルアドを添付したいとき(他人の情報)
すごく手間がかかります
以前Nシリーズを使っていたときは、
チェック項目があり、
添付したいものをチェックして一括でできたのに
この携帯ではとても不便です
私の操作方法が悪いのでしょうか?
なにかいい操作方法があったら教えてください…
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
分離してキーボードにて「かな入力」していて「fn」キーを押しながら入力すると全角の数字等が入力できますが、「fn」+[K][L]を押したとき本来水色で表記されている「K」は「/」が「L」は「・」が表示される筈なのに「K」は「・」が「L」は「。」が表示されます。
皆さんの電話も必ずそうなります。
これは不具合と思うのですが、docomo及び修理センターの対応は「仕様」ですと回答されました。
因みにこの「仕様です」と言われたの2回目です。(半分諦め気分でタッチディスプレーの画面の強度があまりにも弱い、気を使ってポリエステル混紡製の作業ズボンのサイドポケットに入れただけで2カ月で傷だらけになった件でどうなっているのかと問いあわせた時に言われた。)
パソコン作っている会社が作ったキーボードがこのお粗末さでは開いた口が塞がりません。
今現在ドコモ・富士通を含めて誠実な対応を求めています。気に入って買った高い携帯電話問題が出ればこの対応では次は無いなと思っています。
0点

他の部分は水色の表記通りに入力できますが、「/」「・」は違いますね。
キーボードの表記が違うのに仕様というのは如何なものなんでしょう。
アップデートで直してもらいたいですね。
もしくは入力される通りのキーユニットを富士通が造って、交換するとか。
書込番号:11506614
0点

分離したときのキー操作ですが、この間ソフトウェアーを更新していてこの投稿を読んで試してみたのですが言われている文字の入力はキー表示の文字が入力できましたよ。
ソフトウェアのアップデートをしてみてはいかがですか?
書込番号:11507277
0点

ディスプレイ・キーユニット両方とも配信初日にアップデートしているんだけどね。
なんででしょうかね?
書込番号:11508956
0点

文字切替で英字にすると、Fn+Kボタンで「/」が入りますね。
Fn+Lボタンで「.」になります。
漢字入力でも入るのかと思ってました。
書込番号:11509089
0点

英字入力ではFnキーは問題なく表示されるのは分かっています。
問題はローマ字漢字入力の際にこの二つのキーが対しきれていないという事です。
他のキーは全角文字で水色の文字が表示されます。
一度R漢で入力してみてください。
書込番号:11509130
0点

確かにそうですね、他の部分は全角・半角の違いはあれど、
水色の表記通りの文字が入力できます。
本来であれば、「/」、「/」と「.」、「.」にならないとダメですね。
書込番号:11509507
0点

画面傷付いてしまったのならヘッドライト用コンパウンドで磨いてみては?
CDにやったら綺麗に傷消えましたよ。
書込番号:11514007
0点

ドコモ関西サービスセンターから後日電話がありましたが、予想通り「そのような仕様ですので故障ではありません。故に返品・返金・交換等の要求にはお答えすることはできません。」と言われました。
ドコモもこの様な不具合品を発売しておきながら、修理・交換・返品の対応を頑なに拒んできます。メーカーの言い分とすれば一台認めると全数対応になりメーカーの利益を圧迫する為認めたくない態度が見え見えです。不具合かどうかを決めるのはメーカーではなくユーザーであるという事を全く棚に挙げてドコモ・富士通ともに責任を取らないとはどういう事なのか、6万円以上の商品を売り付けておいて不具合が出ても認めない・修理もしない・対応も「仕様だから仕方がない」と責任も取らない。
こんな横柄な態度の商売が通用する事が怒りを通り越して、悲しくもあり情けない日本の企業が海外企業に負けるのも無理はないと実感しました。
簡単な不具合なんだから時間がかかっても良いから対応してくれれば此処まで怒らないで済んだのに、挙げたコブシを下ろす事が出来ない歯がゆさをヒシヒシと感じています。
書込番号:11527475
0点

これは仕様なんじゃないでしょうかね?
一般的なPCのキーボードでも『.』と『/』を全角文字で入力すると『。』と『・』になります。
青文字で表示されているのは半角文字のようですね。(『L』の上の『.』は『・』に見えますが・・・)
上記以外の半角文字は、PCでもこの機種でも同じ文字の大文字になります。
JIS規格の入力に準拠した形になると思うので、不具合等ではなさそうですね。
ただ、ドコモの「仕様です」だけで片付けてしまうのはどうかと思いますね。
仕様であるなら、違う文字が入力される理由があるはずなのでしっかり説明する必要があると思います。
しっかり説明されれば、banseinoさんも納得できたと思うんですけどね。
あと、そういった事の記載のないマニュアルにも疑問が残ります。
書込番号:11528792
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
動画をメール添付したいのですが出来なくて困っています。
撮り終えた時に「保存領域が不足」と出ましたが保存は出来たので気にしていませんでした。
何度試しても添付が出来ないので他の方法がありましたら教えて頂けませんか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
火曜日3:00にセッティングしてありました。
10分程度使えなくなるのは困るので,帰宅してからにしますが。
既にバージョンアップされた方居ますか?不具合はありませんか?
どのような点が改善されるか,紹介されているようなサイトはありませんか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
