docomo PRIME series F-04B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-04B

1220万画素搭載カメラ/3.4型タッチパネル液晶/QWERTYキーを備えたキーボードとディスプレイが分離するセパレート携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 3月26日

販売時期:2009年度冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1220万画素 重量:169g docomo PRIME series F-04Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-04B のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-04B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-04Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-04Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

クチコミ投稿数:18件

お疲れ様です。

理解不足で申し訳ありませんが、よくタイトルについてよくわかりませんので諸先輩方からの
ご教授をお願い致したく。

質問
ディスプレーの電源が無くなった(電池マーク1個)時にキーユニットにドッキングして
給電が開始されます。このとき、ディスプレーの電池マークは1個→2個になり点滅します。
30分〜1時間くらいでディスプレーの電池マーク点滅が点灯に変わります。
この状態(ドッキングした状態)での使用に問題はありませんが、給電完了後に再度、ディスプレー側を分離して使用するとあっと言う間に電池切れになります。
(カメラ機能を使うと1分〜2分で電池が無くなります)

給電後の再分離は仕様上困難なのでしょうか?
キーユニットからディスプレーユニットに充電され、再度ディスプレーだけでも十分使用可能
と思い込んでおりましたので少々不可解です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11252788

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/19 10:22(1年以上前)

機種不明

説明書画像を載せておきますが、ユニット間の給電は一時的なものです。
通常充電するものより、電圧が高い物から低いものへとするのが定説です。
FOMA純正品アダプターだと出力5.4Vです。それに出力3.7VのF-04Bへと充電します。例えがおかしいかも知れませんが、水の流れと同じく、高いものから低いものへと行くのが流れやすいためですが、両ユニットとも3.7Vです。満充電なんて出来る訳ないんですよ。富士通の見解だと約40%〜50%程度まで充電電出来ればいい方だと言うことですね。
とにかく説明書にも記載されていますので、基本的にはあくまでも一時的なもの。そうなったら純正の補助充電アダプターで充電するか、通常のACで充電するか分離せず使うか?がいいと思います。分離時の待受時間の短命化は説明書にも記載されていることなので、諦めた方がいいですね。

書込番号:11252824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/04/19 11:19(1年以上前)

わたしも同じような経験あります。

 ディスプレィの電池が切れちゃってキーユニットより
給電して開始したので、大丈夫だろうと思ってiモード
しまくったらあっというまに電池切れになっちゃいました。
 キーユニット側の電池が2/3以下になると全て電源落ちちゃう
んです。
 要にすればキーユニット側の電池を全てディスプレイ側に
移す事は出来ない事です。

 小型充電器(乾電池タイプなど)を差し込んで使うか、
カメラを使うのをやめるしかないですね。

書込番号:11252971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/19 11:24(1年以上前)

Moot様

わかり易い説明のおかげで理解することができました。
キーユニットは常時カバンに入れておこうと思います。

早々のご返信感謝致します。

書込番号:11252984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

誤作動は少ないのでしょうか?

2010/04/18 09:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

クチコミ投稿数:2件

現在docomoのF−04bを検討中です、普段はディスプレイユニットをポケットにいれて使おうと考えていますが、その際ディスプレイ部分に触れて誤作動等はないのでしょうか?誤作動等が生じやすいのであればその対処法も出来れば教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11247929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/04/18 10:30(1年以上前)

他のスライド携帯にもあるかもしれませんが、
とりあえずディスプレイ部の横側に簡易のロックボタンがあるので、このボタンを押せば、もう一度押さない限りは画面をタッチしても反応しなくなります。

もし仮に、気づかずに横のロックボタンに触れて押してしまった場合が考えられますが、設定のセキュリティ内にも解除が暗証番号によるロック設定があるので、自動でかかるようにしておけば、二重の誤作動防止にはなります。

これでまず大丈夫だとは思うのですがヌ

書込番号:11248060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/18 10:59(1年以上前)

参考になりました、有り難うございます。

書込番号:11248183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

背面カバー初号機

2010/04/18 00:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

ストラップつきます。

裏側はざっくりとw

表から

とりあえずアルミ削りだし(手作業><)で作りました。合間合間にやって1週間かかりました…。
待望のストラップもOK。
本当はiPhoneみたいにバックは樹脂にしたかったのですが、アルミのまま仕上げました。
フィット感は今一つですが、出っ張ってるよりマシってことで。

音抜けるようにしたのと、脱着はフックでしています。

書込番号:11247021

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/04/18 11:20(1年以上前)

別機種

自己レスです。
鏡面仕上げ風に(あまあまですが)してみました。

書込番号:11248250

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/18 19:12(1年以上前)

FeliCaチップのアンテナとBluetoothのアンテナふさいでますが大丈夫なんですかネ

書込番号:11250032

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/04/18 20:21(1年以上前)

はい、ふさいでます
FeliCaもBluetoothもこの状態では使用しないので私的には問題ありません

書込番号:11250346

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/18 21:16(1年以上前)

通話の方は問題ないですか??

書込番号:11250650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/04/18 21:24(1年以上前)

はい、今のところFeliCa以外は大丈夫です

書込番号:11250704

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/19 07:02(1年以上前)

水を差すようで恐縮ですが

金属製の裏蓋は、電波・電気的特性が大幅に変化するので

電波法に抵触すると思われます。ご注意。

書込番号:11252410

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/19 10:00(1年以上前)

nagesidaさん
それは間違いだと思いますよ。
現状販売されているiフォン用のハードケース(ソフトバンク・アップル認可済ものを含む)の一部にはステンレス素材が使われている物も有りますし、何よりdocomo純正のキャリーケースのベルトに取付る部分は強度の問題上金属です。auの純正品もそうです。
またiフォンの予備バッテリー(本体背面に合体させたようにして使うタイプ)には折り曲げや、物体の貫通等による破損を防ぐため金属でバッテリー部分を覆っているものが多数あります。それらも電波法違反って事になると、大量回収騒ぎで凄いことになりますね。
このカバーで一番の問題は、背面のキーユニットとの接続端子が金属と接触する可能性が高いってことの方だと思います。接触すると最悪ショートし、機器が破壊(破損よりひどい状態)する可能性が高く、また、そこまで高圧ではないので心配ないとは思いますがショートした火花での発火も考えられます。
また、本体と金属が密接しているならば、本体の発熱を発散することが出来ないので、将来的に基盤の部分融解を招く可能性も有りますね。ワンセグは発熱しまくりなので、この状態では使わない方がいいかも知れません。純正のキーユニットとの接合時は若干隙間が空いているのはこの為です。
最近の携帯は、内部でのネジの脱落や、生産工程の簡略化のため、基盤をはめ込み式にしているので、ショートや熱で、基盤の脱落も懸念されますね。

書込番号:11252768

ナイスクチコミ!1


スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/04/19 12:24(1年以上前)

色々と物議を醸しだしてしまってすみません。^^;

金属端子との取り合いについては写真ではわかりづらいですが、端子から0.5ミリほど浮かした状態でフックに引っ掛けています。
その隙間を利用してストラップをつけています。

あくまで参考的にお遊びで作っているので…。

書込番号:11253156

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/19 12:32(1年以上前)

Mootさん

総務省がどのような判断をするかですが・・・・一般的に考えて、
型式認定をメーカが受けて免許証を受けている以上、後からケースだろうが
アクセサリだろうが、特性を満足できない物を付けての運用は違反ですね。
特にiPhoneの金属ケースは問題ありですね。

また、メーカ推奨品の場合は、添付した状態てちゃんと認定機関で試験と
型式認定番号を取得しております。

無線従事者でもありますので、辛口意見をさせて頂きました。

書込番号:11253177

ナイスクチコミ!1


スレ主 kojik2002さん
クチコミ投稿数:11件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度4

2010/04/19 15:07(1年以上前)

電波がらみの件は解決策はありますが、

>アクセサリだろうが、特性を満足できない物を付けての運用は違反ですね。

となると、大半のサードパーティのアクセサリが抵触するのでは?
例えばケース、保護フィルム等、メーカーが期待した特性をスポイルしてしまう可能があるものなんてごまんとあります。ちゃんと充電できないカバー、よく見えなくするシール、とても持ちにくくなる充電器等々…。
これだけ携帯が多機能になるとその人がすべての機能を期待しているわけではないので、何かが使えないと「違反」はないと思います。
携帯電話が無線機器として認証を受けたものであることには違いないので問題があるわけでしょうが、迷惑をかけるものでなければいいのでは…。

個性の時代なので。

書込番号:11253666

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/19 15:30(1年以上前)

nagesidaさん
逆に質問しますが、nagesidaさんのコメントに有るように「推奨品は認可を受けてると記載が有りますが、電波法上、認可を受けたものには認証シールを貼ることが義務付けられていますよね。
僕が持っているiフォン用のハードケース。友人のエクスペリア用のハードケース(ソニエリ推奨品)どちらにもそのようなシールが貼られていないのは何故ですが?(通産省発行、通信事業者、無線端末販売指導要項書参照しました。)教えていただけますか?
nagesidaさんの行ってるとおりだとすると、これらを販売したソフトバンクショップに違反業者として通告必要性が出てくると思いますが?

書込番号:11253722

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/19 17:36(1年以上前)

簡単に説明すると、検査基準を満足しない金属製のケースで
そのまま通話に用いるケースは問題になると思います。

プラスチック樹脂、ラバー、ポリエチレン、革、ポリカーボネート、
シリコン等は無線特性に殆ど影響を与えない為に問題にならないと
思います。

アルミや真鋳、銅などの金属で形成されたケースや裏蓋を装着した
ままでは、無線特性が検査時と変わってしまうために、そのまま
では問題となると思います。

ちなみに、iPhone3G対応用のBluetoothアダプタ等は、本体に影響が
出ないか、アダプタの認定試験時にiPhone本体の影響も併せて試験を
行って認定番号を取得しております。

本体の特性に影響のある金属ケースがあるならば、併せて試験を
受けていなければ基本的に問題ありですね。市場に売られていると
すると、もぐり=違反品です。厳密的にそこまで取り締まらないで
しょうが・・・元々の事業者のシステムに影響が出れば動くと思いま
すよ。(金属ケースなどでは、アンテナ指向方向に影響が出て、受信
感度が劣化=送信電力の増加、ある方向に強く放射されて、基地局の
ノイズレベルが上がり干渉源となり、付近の通信品質が劣化する)。

以上です。

書込番号:11254045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/29 14:59(1年以上前)

使っているテーブルがスチール製なんですが、その上に携帯電話を置くようにしています。
そういう場合も認可が必要なんですか?

書込番号:11295804

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/01 09:08(1年以上前)

ひょやっちさん

通常使用では問題ないですよ。

ただし、電波の弱い場所では、金属近くに置くと受信感度
が劣化する場合があるので、気を付けて下さい。

書込番号:11303220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合でしょうか?

2010/04/18 00:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 andy0074さん
クチコミ投稿数:3件

F−04Bな機種変更し4日目ですが、不具合と思われる点がいくつかありました。

@操作時、非操作時問わず突然電源が切れ再起動する。(自動電源ON・OFF設定などの設定はしておらず、色々確認してみましたが原因がわかりません)
A手書き文字入力の際、1文字目に[よ]と書き、2文字目に[わ]と書くと[わ]と認識せず[ね]または[れ]と認識する。
Bディスプレイ左端側のタッチ認識がされずらい。
C過去スレにもありましたが、キーユニットの通話品質が著しく悪い場合がある(ノイズ?)

近々、DSに点検を依頼しようとは考えていますが、電源が切れる事象は稀なためDS側で不具合の確認がとれるかどうかが心配です。
そこで質問ですが、上記と同様の事象を経験された方はおりますでしょうか?

ご回答いただけますよう宜しくお願いいたします。

書込番号:11246890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/18 01:12(1年以上前)

手書きをほとんど使用していなかったのですが、今試してみると2.については同様の事象が確認されました。20回ほど試しましたが、確かにまったく「わ」と認識されません。

書込番号:11247061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/04/18 04:57(1年以上前)

@はDSで見てもらった方が良いかもしれませんねネ
システム的なものか、バッテリーの接触不良かな?
とかありますが、いずれにせよ、直ぐには分からないでしょうネ

Aは、自分で検証してみましたが、
...確かになかなか「わ」を認識してくれませんでした(笑)
ただ、これは恐らく、[手書き自動補正]の影響かな?と感じます。
OFFにしたら、結構認識してくれましたよ
MENU→8→7→3→5で設定を変えれます

Bは...ちょっと何ともいえないですヌ
ニンテンドーDSとかのタッチペンでやると、正確に押せるかもしれませんヌ

Cは、電波の良し悪しがあるかもしれませんが、これはBluetoothの通信の影響じゃないでしょうか?
ディスプレイからあまり離れると、ノイズが確かにうるさくなってきます。
元々、あまり遠くに離れて使うようにはなってないみたいです。
(自分の感覚では、通話は5m位までがベストかなヌ)

以上が自分の見解です
(あくまで素人目線なので、あしからず)

書込番号:11247420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/18 15:40(1年以上前)

1.に関してですが、ディスプレイユニットとキーユニットのバッテリーを一度抜いて、再度確実に挿してみて、それでも発生するようですと、端末やバッテリーに不具合の可能性がありそうですね。docomoショップに相談してみるといいと思われます。

2.に関してですが、自分も試してみたところ同じような症状になりました。最後の”払い”を大げさにすると、たまに”わ”と認識しますが、確かに”よ”の後では認識率が激減しますね。皆さんに発生している症状みたいですので、手書き自動補正などのソフトウェアの面での可能性が高そうです。現時点では、端末を交換しても改善しないと思われます。今後のソフトウェア更新で改善される事に期待するしかないのではないでしょうか?
また、docomoショップに症状を報告すると富士通にこういった情報がフィードバックされるのではないでしょうかね?

3.に関してですが、購入時から貼付けされている保護フィルムは剥がしましたか?あくまで製造、運搬で傷をつけないようにするためのフィルムですので、剥がして使うよう推奨されております。そのフィルムのままですと、反応が悪くなるといった事が起こるかもしれません。自分も剥がして、市販のフィルムに変えたところ以前よりも反応がよくなった感じがしました。
また、この機種のタッチパネルは静電容量方式のために、指や専用のペン(F-04Bの純正オプションには存在しません)でないと反応しないため、DSのタッチペンでは反応しません。

4.に関してですが、過去ログ”11189892”を参照していただければと思います。現状こういった状況であるそうです。

書込番号:11249190

ナイスクチコミ!0


スレ主 andy0074さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 16:31(1年以上前)

Stars Strikeさまへ。

やはり認識しませんでしたか、私も設定を変更しながら何回も試してみましたが
未だ「よ」の後に「わ」は認識されない状態です。
DSににて事象を確認してもらいます。
回答ありがとうございました。


きりまんじゃろごーるど様へ。

@に関しては、DSにて点検をしてもらいたいと思います。
Aですが、手書き文字補正をOFFにしても「よ」のあとに「わ」を書くと
認識してくれません。やはり「ね」か「れ」となってしまいます(泣)
Bに関しては、DSのタッチペンは受け付けてくれませんでした。
Cは皆さまも同様の症状のようなので仕様なんでしょうね・・・
DSににて事象を確認してもらいます。
ご回答ありがとうございました。


田舎のゲーマー様へ

丁寧なご回答ありがとうございます。
@の件では、電源が切れ再起動するのを確認した後に、ディスプレイユニット及び
キーユニットのバッテリーを抜き、再度取り付け等の対処はいたしましたが
改善はしませんでした。
Aの件では、ご回答いただきました皆様も同様の症状ということもあり、DSに報告
してみたいと思います。
Bの件ですが、初期の保護シールは剥がしラスタバナナ製の保護シールを使っています。
ディスプレイ左端以外は一発でタッチを認識しますが、左端は認識があまいという状態です。
Cは皆様も同症状ということですので、仕様なんですね。
何れにせよ、DSにて症状を確認してもらいたいと思います。
ソフトウェア更新にも期待ですね。



 


 

 

書込番号:11249371

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 docomo PRIME series F-04Bの満足度5 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/04/19 00:32(1年以上前)

ドコモショップ店員をしている友人からのアドバイスを交えてコメントしますね。
まず再起動の件ですが、店舗での確認時、原因の7割がFOMAカードの接触不良や、FOMAカードの劣化だったそうです。
今回の全てのBシリーズから、旧タイプの青は使用不可で、緑は一部不具合が出るとの報告があがっています。旧DOCOMOロゴの入った白も少なからず有るようですね。
後タッチ感度ですが、静電式のタッチパネルなので任天堂DSの感圧式と違い、指先の微細な静電気を感知して動作するタイプなので、指先の腹で無いと感度が落ちてしまいます。片手で使用すると、右手で持って右手で使用する時などは、画面の左側は指の腹で押しにくくなるので、反応が鈍くなるそうです。
フリーライティングも指の腹で意識して押すように、押さえるのではなくて、静電気の発生しやすいように優しくなでるようにして、枠いっぱいの大きめの字で書くと認識率は上がりますが、誤認識してもその文字上を押せば似た字の一覧が出るのであまり問題では無いかも知れません。強く押さえるのは静電式タッチパネルでは認識率の低下を招く要因にしかなりませんよ。
キーユニットでの通話はよそに僕が記載しましたが、F−04Bの問題ではなくて、Bluetoothの仕様です。音声をデーター化して送る際に、仕様で決められているデーター送信容量上限を越えないように圧縮するために音質は原音から落ち、上限に近い大容量のデーターなので、人体で電波を遮断したり、本体の激しい移動や、障害物等の、ちょっとした電波障害でもノイズが入るんですよね。Bluetoothの仕様なので仕方ありません。

書込番号:11251872

ナイスクチコミ!2


スレ主 andy0074さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 04:45(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

先日、docomoショップに行って、各症状を報告ならびに点検をしてもらいました。
電源が落ち再起動の件は、もうしばらく様子を見てもらい再度同じ症状になった場合は
交換や修理などの対応を考えますと言われました。
docomo側の不具合リストにも載ってはいなかったようです。
タッチパネル並びにキーユニットの通話品質の件は、デモ機でも同じ症状であり
元々の仕様がそういうものであると言われました。

ソフトウェアアップデートなどがあれば改善されるのもあると曖昧なことを言われたので
そういう対応では困ると言い、docomo側でも把握しメーカーにも伝えて欲しい旨を伝えま
した。

ご回答いただきました皆様この度はありがとうございました。

書込番号:11290211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちが良くなりました

2010/04/17 10:13(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 岡3さん
クチコミ投稿数:55件

もちろん自然にではなく、努力しました。

iチャネルや、iコンシェルを解約し、パケット通信を低減。
オートGPSをOFF。
大量に設定していたメーリングを解約して、届くメールを少なくしてパケット通信を低減。
あと、画面を白っぽくすると、消費電力が抑えられると、何かで読んだので、きせかえでホワイトに設定。

これらにより、夕方にはバッテリーゲージ1つ減っていたのを、床につくときに1つ減るか減らないか、くらいになりました。

あとで分かりましたが、画面を白っぽくするのはあまり影響なさそうな感じがしたので、ブラックにもどしています。
それと、オートGPSも現在はON。

現在は、床につくときもバッテリーゲージは減らない状態になりました。

おそらく、一番貢献しているのは、熱が冷めて、あまり無意味にいじらなくなったことだと思います。
バッテリーの持ちについては、普通レベルになったと個人的に思っています。

書込番号:11243175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/05/05 13:43(1年以上前)

そこまで気を使って、手間かけて、制限でがんじからめにして使っても…不便だと携帯の意味ない気がします。

書込番号:11321499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

スレ主 gintaさん
クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

普段は全然問題なく使えてるのですが、充電しながら(パソコンUSB使用)だとスケジュールの移動や文字変換含めレスポンスがメチャクチャ悪くなります。
同じような現象の方って居ますか?

F906の時は全く問題なかったのですが・・・。

書込番号:11240209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/16 18:49(1年以上前)

ご使用のUSBケーブルは充電機能以外にPCとのデータ通信機能も兼ねた物でしょうか?

取り急ぎ、会社のノートPCに百均(ダイソ−)のFOMA充電ケーブルでつなげた状態で本体を操作してみましたが、両ユニット満充電状態ではそれらしい現象は確認できませんでした。

書込番号:11240619

ナイスクチコミ!0


スレ主 gintaさん
クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-04Bのオーナーdocomo PRIME series F-04Bの満足度5

2010/04/16 19:42(1年以上前)

USBケーブルはデータ通信機能も兼ねた物です。

そうか、それが原因なんですねー・・・多分。

ありがとうございます。

書込番号:11240807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-04B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-04Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-04Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-04B
富士通

docomo PRIME series F-04B

発売日:2010年 3月26日

docomo PRIME series F-04Bをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング