
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年4月2日 18:28 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月2日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月2日 21:23 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年4月2日 17:47 |
![]() |
5 | 1 | 2010年4月2日 08:50 |
![]() |
7 | 4 | 2010年11月14日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
コマーシャルのプロジェクター機能が気になっています。imagecreaterでSDカードにパワポを書き込めばプレゼンは出来そうですが。
@どのくらいの大きさまで映し込めるのか
A画質はどの程度なのか
分かったら教えて下さい。
ちなみに私の場合、キーボードユニットは不要なので、プロジェクターユニットでの値段も教えていただければ幸いです。
0点

キーボードユニットは付属品です。
プロジェクターユニット(F01)は別売らしいです。
仕様がこんな感じです。
明るさ(注15) 最高 約9lm(注16)[NTSC(接合、ビデオ入力)、Bluetooth]、約6lm[アナログRGB]
高 約7lm[NTSC(接合、ビデオ入力)、Bluetooth]、約5lm[アナログRGB]
標準 約6lm[NTSC(接合、ビデオ入力)、Bluetooth]、約4lm[アナログRGB]
低 約4lm[NTSC(接合、ビデオ入力)、Bluetooth]、約3lm[アナログRGB]
最低 約2lm[NTSC(接合、ビデオ入力)、Bluetooth]、約2lm[アナログRGB]
連続投写時間 標準輝度(注17) 約120分
最低輝度(注17) 約160分
スクリーンサイズ 約5〜約66inch
投写距離 約23〜約320cm
ピント調整 ダイヤル式
要するに66インチ相当まで映せるのではないのでしょうか?
画質については後者の方にお願いします。
ちなみに、プロジェクターユニットの市場予想金額までしか調べられなかったのですが
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20410972,00.htm
によると、6万円だそうです。(クリックじゃできないみたいなので私の名前の右側のリンクを押していただけたら。)
6万というのは、市場予想金額なので、もっと高かったり、もっと安くなったりするかもしれません。
書込番号:11176675
0点

私がドコモショップで聞いた話しでは、60インチ位まで投影できますが、もともとプロジェクターのパネルが小さいから、60インチまで拡大させたら粒子が荒くなってしまうよ…
価格はハッキリしないが25000円前後では?
との事でした
書込番号:11178201
0点

富士通関連工場に勤める友人は、本体とあわせて10万円以内にと言っていたそうです(開発担当者)
auのを例に考えても4万円前後だと思いますよ。市販品の比較的安価なものでも2万円を切る商品は、怪しげな国外生産品ですから、国内メーカーで、全て投影可能ですから、3万切るのは奇跡でしょう。
書込番号:11178293
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
飛んでいったりしないよう、ガッチリとくっついています。
このケータイを触れば逆に「飛んでいきそう」などの考えはなくなります。
ただ、自分はすでになれたのですが人により上が重く10キー時に打ちにくくなると言われているので、そこだけが注意かもしれません。
書込番号:11175580
0点

ないと思いますよ。
ただ、ディスプレイ側が、カチッとはまっていなくて勢いよき跳ね上げたら外れる事はあるかも。
あと、落下させて、フックがダメージ受けたりすると外れるかも。
あとはスライドはそんなヤワな造りになっていないようだから、大丈夫みたいですよ。
書込番号:11175861
0点

これに付いてはメーカーもかなりのテストをしたようですね。
スライドオープンさせる際に、ボタンに指が当たりにくい位置に分離ボタンは有ります。これを押しながら開くとすると、かなり不自然な開き方になりますので、まず開いたと同時に外れることはないと思います。写真を見てもわかるように上から見るとまったく見えない窪んだ位置に有ります。押した感触も固めで片手ではなかなか上手く分離出来なくて、僕は両手持ちでしか分離出来ないです。
メーカーは10万回近いの分離テストをしてあるとのことですよ。
書込番号:11178370
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
発売前より気になって仕方がないんですが、まだ購入に踏み切れていません。
質問なんですが、ディスプレイ側だけでメールが送れるとあるんですが、
入力はiphonと同じような感じでするんでしょうか?
0点

i-phoneの入力方法を知らないので、比較した書き方ができませんが
2タッチ入力、手書き入力といった入力方法になります。
絵文字ももちろん使えますよ。
手書きの認識精度がよくて、快適ですよ。
DoCoMoのHPより取扱説明書(詳細版)のダウンロードができます
入力方法に関してはP375〜に記載されてます。
書込番号:11175521
1点

タッチパネルでも入力できるんですね。
取り扱い説明書を富士通のHPで探しきれませんでした。
ページも教えていただきありがとうございました。
もう一度よく探します。
その上で実機も触ってきます。(欲しくて、欲しくて4回目です)
書込番号:11175718
0点

富士通のHPではなくて、docomoのPC用サイトからですよ。
書込番号:11175949
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
スライド式の携帯をを初めて使ってますがスライド部分の左右のガタツキが大きく感じます(特にスライドさせた時)、スライド式ってこんなにガタガタするのですか?
しかもスライドさせた時キーユニットに対しディスプレイユニットが真っ直ぐじゃない気もするし…同じように感じた方いらっしゃいますか?
1点

有る程度の遊び(ガタつき)が無いと、何かの拍子で横から力が加わると、スライドレールが歪んでしまうので、少し遊びを持たせてあるのがスライドの定番ですが気になるようならばDS持ち込みした方がいいとは思いますが、在庫の少ない機種ですし、交換対象には出来ず、お預かり修理→問題無で帰ってくるパターンになると思いますよ。
書込番号:11175959
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
3/28に購入して30日の朝メールが受信できなくなり。iモード問い合わせをすると強制終了で再起動の繰り返しで受
信できず。
朝7時ごろだったのでドコモショップが開くのを待って順番待ちしていたら、いきなり受信でたまっていたメールが
入ってきた。
状態を話したら初期不良みたいなので交換します、でも今在庫が無いので入り次第ということで帰宅。
で今日の昼間は電話をかけようとしたら液晶に線が入った状態からまた再起動、またきたか?と思っていたらショップ
から入荷の電話が入り今日交換してもらいました。
私だけでしょうか?3日で不良になるのは。
1点

3日で不良だから「初期不良」なんじゃないの???
書込番号:11174348
5点

最近、高機能化になったがゆえに個体差がありますよね。
自分もSHで苦労しましたから。
書込番号:11175864
1点

私も発売日にF-04Bを購入しましたが、1〜2日の割合で、「薄い縦縞が見えるような状態で画面がじわーっと暗くなり、突然再起動、その後PIN2コードのみ入力を求められ、起動」というような症状が出ています。
F-04Bの不良なのか、はたまた個体差なのか、またはFOMAカードの接触不良なのかわからず、いまは様子を見ています。ほかにも同じような症状が現れている方はどれぐらいいらっしゃるのでしょう?
動向を見ながら、私もドコモショップへ持ち込もうかと思っています。
書込番号:11185985
0点

購入して5ヶ月
今日いきなりここで話されている症状が発生しました。
ネットつなごうとしたら
ブックマーク開こうとした瞬間、
データが壊れていますとでて、
電源入れなおしてみたら
再起動の繰り返し・・・・
先日別修理でICチップ交換したばかりなのに・・・
速攻修理に持ち込みました
書込番号:12217478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
