
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2010年3月14日 04:03 |
![]() |
3 | 0 | 2010年3月13日 17:00 |
![]() |
9 | 9 | 2010年3月14日 19:18 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月13日 20:41 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月12日 22:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月13日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
プロジェクターユニット F01(別売)のスペックが発表されています。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04b/option.html
入力にはコンポジット/D-Sub15が対応しているようです。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B

そうでしたかガッカリですね
機能的には優れた機種かもしれませんが
基本携帯電話としては使いづらいかもしれませんね
書込番号:11078081
1点

私もモック見てきました
スライドして使うより分離して使うことを前提にしてるのでは?と思うほどスライド時の頭でっかちには驚きです
現行F-01Aを1年で買い換えようかと思ってましたが、購買意欲が萎えました
もう少し洗練されれば将来性は有りそうですけどねぇ
書込番号:11078543
1点

「ディスプレイの下に縦スライドの10キー、その下に切り離しできるQWERTYキーボードの組み合わせ」だと、もっと使い勝手が良かったような気がします。
技術的には可能な気がするのですが・・・残念です。
でも、個人的には決して悪い出来ではないように感じました。後継モデルに更に期待しております
書込番号:11079076
0点

当初、私も頭でっかちには驚きましたが、色々持ち方を工夫してみたところあまり気にならなくなりました。小指の付け根でうまく引っ掛けると良いようです。また少し垂直気味に持つとなお負担が減ります。
同じような、縦スライドの機種とも持ち比べてみましたが、慣れてしまえばあまり変わらないような気がしました。
折りたたみ式の物とも比べてみたのですが、例えばF-01Bなどは、かなり縦に長く、長さの分だけ手首に負担がかかり、そういう意味ではF-04Bと大差無いような気がしました。
少し脱線しますが、F-01Bはキーボードが大きく、親指の動かす範囲が大きく、いちいちキーボードを見ながらでないと操作しづらかったのですが、F-04Bはコンパクトでなれればブラインドタッチも可能ではないかと思いました。
書込番号:11079378
2点

フルタッチモデルにキーボードが付属に付いてる携帯だと思えばどうですか?
最初は話題性でセパレートにして使っても、段々フルタッチかスライドで使用すると思う。
書込番号:11080811
1点

私もモックを見ての第一印象はやはり重いなでした。しかしこれは慣れの問題では・・・・・
私はF03Aのラウンドフォルムが気に行って手放したくないのですが。予約をして絶対機種変します。セパレート携帯なので重心のバランスはいたしかたないと思います。
発売日はいつなのでしょうね・・・・・
しかしここまで発売日が遅れると夏モデルが気にかかりますよね・・・・・
いずれにせよ絶対機種変更いたします。スタイル的にもとてもまとまっていると思います。
あとは価格〜6万円代を祈るばかりです。
スライドした時には確かに重量バランスが悪いですが反対に普通のキーボードの部分が薄いせいかキーピッチもしっかりつくられている感じでした。
書込番号:11082132
0点

docomoの内覧会で試作機さわってますが
第一印象は重い、バランス悪いな〜と思ってましたが(購入意欲は落ちませんでした)
何度かモックを手にするうちに・・・持ち方のコツを覚えて慣れちゃえば何とかなるだろうなぁと印象が変わりました。
それと、元々3〜4月発売予定とのアナウンスだったので遅れてはいませんよ〜。
書込番号:11082220
1点

モックを触ってきましたが、スペックの情報で重量は予想できたとはいえ、頭でっかちのようなバランスの悪さを感じました。
PRIMEシリーズでの発売ですが、本格的なキーボードがあるあたり、PROシリーズと銘打っても良さそうな気がします。
ドコモ携帯の3つのシリーズの境界線というのも、こうなると何だかよく分からなくなります。
F-09Aといいこの機種といい、03A以降の富士通スライド、ちょっと物々し過ぎではないでしょうか。
薄くて軽い、富士通のスライド携帯(Dの後継機のような位置付け)が発売されれば…と願うのはムリなのでしょうか。
書込番号:11085153
0点

そうですね。薄いスライドが欲しいですね。何度も言うようですが、とにかく重い重い重い、通常スライドで使うと絶対落とす、手が疲れます。
購入予定の方々へ、モックを触ってからの判断が大事です。
書込番号:11085184
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2010-02-26
によると
>オプション販売される小型プロジェクターなどなど、
>もっと見逃せない機能があるんですが…モゴモゴ……
とのことですが…。
皆様はどんな機能を予想しますか?
…私としてはHIDでの「かな入力」のサポートが欲しいです。
オプションは、バラしたディスプレイユニットとキーボードユニットを平行に接続できるようにするオプションが欲しいです。
皆様は、どのような機能、オプションがあったら良いと思いますか?
0点

オプションとして卓上ホルダがありますが、F-04BもF-01Bと同じらしく、上から突っ込ませて充電する形ですが、充電中は何もできない仕様らしく、それが少し気になります。 携帯本体を寝かせて装着、ななめに傾けられる形だとワンセグ視聴も容易と思うのですが。せっかくワンセグアンテナが伸ばせる仕様のようなのに。。 欲をいえば、ディスプレイユニット部のみをななめに傾けて装着、QWERTYキーユニット部を離して使える形だと、デスクトップパソコンにそっくり。(イメージわかるでしょうか?) 卓上ホルダの形状が違うだけで使い方の幅ももっと広がると思うのですが。
書込番号:11078804
0点

卓上ホルダについて、装着時は何もできない、という情報は間違いですみませんでした。 卓上ホルダにディスプレイ部を装着しても、タッチ機能で使えそうですし、分離してもBluetooth接続でいろいろと機能が使えそうですね。 ところで、ディスプレイ部を斜めに立て掛けて置いて使っている写真をネットで見ましたが、別のオプション品なのでしょうか?
書込番号:11078860
0点

>>wmaj5027さん
>ディスプレイ部を斜めに立て掛けて置いて使っている写真をネットで見ましたが、別のオプション品なのでしょうか?
これのことですか?
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_743/digimonostation/04-c811c.JPG
なんでしょうか?
謎です。
書込番号:11079419
0点

swampmanさんのリンク先の画像、ディスプレイの台のようなものは
このようなものを使っているのではないでしょうか。
私が持っているものでは、右がiPod touch に付属していた台です
同じような物がiPhone用でも外部で販売してますね
左がauかdocomoどちらでもらったの物か忘れましたが
SHARPの端末を購入したときにもらった携帯電話用の台です
(画像には写っていませんがSHARPのロゴが書いてあります)
試しに左の物にはSH−04Aをのせてみました
F−04Bでは基本的にディスプレイを立てかけるときは
アンテナで支える構造になっていたと思いましたので
このような 台のような物が 付属されるのかもらえる
ような物かはわかりませんが、わたし個人的には
あると便利なような気がします
書込番号:11079772
0点

ソニフェチさん
ロゴは違いますがわたしの持っている物と
全く同じ物ですね
製造会社もシー・エム・ランドで同じですしね
書込番号:11079808
0点

>製造会社もシー・エム・ランドで同じですしね
製造会社は上記の会社ではないですね
間違い 失礼しました
書込番号:11079823
0点

横からすみません。
メーカーからの付属品として、立てかける白い台が付属します。ストラップとして付けられるようにもなっています。
卓上充電はおっしゃられた通り、F-01Bと同じ縦に刺すやつです。
やはり機能は満載で、セパレートならではのリモコンシャッターや、従来からのゴルフのやつ、カメラも顔認識などかなり高性能ですね。
セキュリティも富士通らしく強固です。電池アイコンだけが変わるお馴染みの機能の他、指紋認証がない分、手書き認証があります。
プリインストールアプリも、有名ゲームがはじめから入っています。
3月末までに発売だそうです。値段はF-01Bと大差ない設定。
高性能でマニア心をくすぐられちゃいますね。
仮にセパレートじゃなくても、これだけの機能が載せられていたら僕的に買いです。
もちろん僕は必ず買いますので、手元に来たらまたレポートしたいと思います(^-^)
書込番号:11080349
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
F-04Bの発売ホント待ち遠しいです。
気になることがあって…
分離したとき相互間の通信はBluetoothで通信されてるわけなんですが、市販されているキーボードとかヘッドホンとか利用できるんでしょうか?
分離してQWERTYキーが使えるんですが、市販してある小型のキーボードが使えるならそっちでもいいかな、なんて考えてます。それに音楽を聴くにも線があったら邪魔ですし…
発売前でムリな質問なのかもしれませんが、教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
iPhoneを使っていて、時々不便なときがあります。
それは、寝床で横になっている時に勝手に画面が回転し、画面が見にくくなることです。
iPhoneはノーマル状態だと回転を禁止することができません。
このF-04Bは、本体の方向による画面の回転を禁止することはできるでしょうか?
ここがとても気になっているところです。
ちなみに自分はP905iを使用していて、割賦が終わって買い替えを検討中です。
0点

ちなみに「F-01B」では以下の設定項目があるみたいです。
通常スタイルでは、FOMA端末を傾けると、ブラウザ画面、マイドキュメント、
その他のデータ、マイピクチャの表示、ワンセグ(視聴とビデオ再生)、
動画/iモーション、Music&Videoチャネルの再生時のみ、縦横の表示が切り替わります。
ビューアスタイルでは、待受画面やメニュー画面、各種設定画面でも縦横の表示が切り替わります。
モーションセンサー:モーションセンサーを有効にするかを設定します。
オートローテーション:「OFF」に設定するとすべての機能のオートローテーションが無効になります。
「設定項目のみ有効」にすると機能ごとに有効にできるかを設定できます。
『F-04B』は『F-01B』とほぼ同等のソフトウェアみたいなので設定はできると思われます。
書込番号:11077855
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
