
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月18日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月27日 12:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月23日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 17:43 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2010年3月10日 13:31 |
![]() |
5 | 5 | 2010年2月20日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
ただいまP905iを使用していてこのN-02Bに機種変更しようと考えています。
それで過去にP905iを使用したことのあるかたに質問なのですがこの機種はP905iよりももっさりとした動作なのでしょうか?二年縛りでP905iを使ってた方は多いと思うのですが...
よろしくお願いします。
0点

はじめまして、当方P−905iを使っていて店頭にて実機を操作した感想をお伝えします。
まずは操作性ですがメールを打つ時に変換方法が若干違うので慣れるまで時間が必要かと思います。カメラの立ち上がりは流石ですね。905より早いですよ。
さて問題のもっさり感ですが・・・メールを打つときに905のように操作すると追いついてこないですね。変換もタイムラグが生じます。現在使っている機種が問題ないのであれば後継機に期待した方が良いかもです。ちなみにプライムシリーズは機能盛りだくさんのため若干もっさり館があるような気がします。
書込番号:11251183
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
この機種に変更する前に「P-07A」を使用していた方はいらっしゃるでしょうか?その方に質問ですが、この二機種のレスポンスを比べるとどちらのほうが速いでしょうか?通常とマルチタスク使用時ともにお願いします。
近くのdocomoショップで試せるといいのですが、おいてなかったものでf(^_^;)
0点

友人のP-07Aと比べましたが、断然P-07Aですね。
OS(基本ソフト)の変更1号機なので、熟成なんて出来ているわけもなくて、全てにおいてモッサリしてます。
書込番号:11004934
1点

Mootさん。ありがとうございます。
P-07Aよりももっさりていると私にはきついです(^^;)
本当にありがとうございました。
書込番号:11005764
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
はじめまして。
N-02Bの購入を検討しております。
実際にこの機種をお使いの方か
ご存知の方に質問です。
背面のイルミネーションは真ん中寄りに3か所
白く光るのと、先端の方に1か所何色かに光る
所がありますが、不在着信の通知(何秒かおきに光る)
は両方ともに光りますか?
それとも先端の一つだけが光るのですか?
イルミネーションは色々なパターンが選べるようですが
若干鮮やかさがないように思います。
見えにくいと感じた事はありますか??
以上、よろしくお願いします。
0点

不在お知らせは先端の一つだけ光ります。
見えにくい思ったことないです。
書込番号:10987881
0点

ゆりえるなさん。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、やはり先端の一か所だけでしたか。
私は仕事の時など携帯は若干離れた所に置いているので
確認しやすいとありがたいのです。
点滅の間隔も今持っているN904は5秒ですが、もっと
短くできたらいいと思うのに、なかなかそこまでカスタマイズ
できるモデルはないですね。
点滅の間隔に不満を持つ方は、あまりいないという事でしょうか…
書込番号:10988662
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
1.ホームU
ホームUとパケ・ホーダイ ダブルに加入すると家で携帯使うのが便利になります。
ホームU月額使用料税込490円とパケ・ホーダイ ダブル定額料税込390円を合わせた月々税込880円を定額で支払えば・・・
○iモード&iモードフルブラウザでの通信が無料。
○高速通信可能(最大54Mbps*理論値) 。
更にワンナンバー(月額使用料税込157.5円)に加入して月々税込1037.5円を定額で支払えば・・・
○ホームU経由での携帯発信の通話料が3割お得に。
○050(番号の家電話)の子機として使える。
◎ホームU同士は通話料タダになります。
2.無線LAN機能
FOMAカード不要、ホームU契約不要、パケ・ホーダイ契約不要。
自宅では無線LANルーターに接続してInternetができます。
室外ではFREE無線LANスポットを利用してInternetができます。
*iモード、iモードメール、通話には適用されません。
*内蔵フルブラウザ使用時のみ適応。
自宅ならプロバイダ費用、公衆無線LANならその契約に基づく費用は各自負担しなければなりません。
書込番号:10977403
0点

ホームUに入らなくてもWi-Fiでインターネットを使えるんですね。
holoholoさん
ありがとうございました。
書込番号:10981789
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
ソフトウェア更新後に2回ぐらいフリーズしました。
2回ともメール受信時に固まりました。
電源OFFボタンの長押しもリセットできなくて、電池外してようやくリセットできました。
皆さんはどうですか?
0点

こんにちは。
当方アップデート発表翌日に更新しましたが、今のところフリーズの経験はないですね…フリーズしてないのは更新前からですが。
個体差なのか、使っている機能によるのかもまったくわかりませんが、一応参考までに。
書込番号:10956054
0点

そのような話をちらほら聴くので、ソフトウェアを更新しても確率が少し減るだけで完璧でなかったようですよ。
次回の更新に期待してみましょう。
書込番号:10958255
0点

私の場合、ソフトウェア更新後、今までに1回だけフリーズしました。スレ主さんと同じくメール受信時でした。
更新する前は2週間に1回位はフリーズしていましたので、明らかに改善されていますが、完璧ではないようですね。
なお、電源ボタン長押しでの復帰は更新前から出来ています。
長押し5から10秒で電源が落ち、再び電源ボタンを押して起動しています。
電源ボタン長押しを何回かトライするのがコツです。いちいちバッテリーを外すのは面倒なので、スレ主さんも、もし次回フリーズした時はトライしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:10959125
0点

今日しました!
電話帳に登録中にメールが入り
そしてメール受信画面で止まり
サブウインドウはメール受信完了に
ショップは現象を見ないと納得してくれないので
このまま持って行ってやる!と仕方なくそのままで仕事をしていたら
今度は真っ暗
電源押しても反応なし
きっとパックを出せば戻るんでしょうが
ここまで来るとムカつくので
目の前に突きつけてやる!と思い
そのままにしています
NEC最悪!二度と買わない
相変わらず毎日充電だし
使えないよ!!こんな携帯
開発してる人間の頭を疑うよ
取り替えてくれ・・・
書込番号:10959892
0点

あまりに酷いようであれば、返品もしくは他機種への交換を要求してみる手もあり。
http://www.coj.gr.jp/topics/topic_091204_01.html
「商品の不具合等売主側責に起因する場合は、返品等を受け付ける」なんて回答書
に書いてるくらいだし。
書込番号:10960258
0点

返品できるんですね!
ドコモショップでは出来ないの一点張りでした
もう一回交渉してみます
そのまま持っていったらおかしい挙動が確認できたのに
同じ機種で機種変して様子をみてくれ!って
スイカやらアプリの機種変するの面倒・・・・くっそ〜って感じでっす
受信中のまま妙に携帯が熱いなぁって思っていたら
電源無くなっていたみたい
充電して半日もたず
フル充電して数時間後に受信中の画面になって妙に電池を喰って電池が空になっていた様子です
どうやら
この機種が抱える問題はソフトの問題だけでは無いみたいですよ
初回の電池は一日もたないで充電にも2時間以上掛かっていたんです
電池を交換して充電は1時間程度になりましたが毎日充電の日々
色々工夫して電池を喰わないようにしてるのに・・・
そうそう
前回のカキコで電源が切れてもスイカは使えるのか?は使えました〜
書込番号:10980226
0点

N-02Bではないですが、不具合を理由に他機種への交換に応じてもらったことはあります。
ドコモショップには一切相談してませんが(相談先はお客さま相談センター)。
返品要求が通るかどうかは分かりませんが、他機種への交換という話はちらほら見かけ
ますので理由次第だとは思いますが無理ではないと思いますよ。
書込番号:10981601
0点

本日、同様の経験をしました。
マナーモードにしていたのでバイブが振動を始め、背面のイルミネーションが点滅して
いました。画面を開くと真っ暗でどのボタンを押しても反応なし。電源ボタンの長押し
でも電源が切れませんでした。バッテリーを取り外してバイブを止め、電源再投入で
復活しました。この現象が発生したときの時間を見るとメールを着信したときのタイミ
ングのようでした。それも比較的長めのメールでした。
過去には充電したばかりのはずが、数時間で電源がオフになっていたことが3回ほど
ありました。このときは気がつかなかったのですが、いずれもマナーモードにしてお
いて、鞄などに入れてあったため着信に気がつかず、上記現象が発生してバッテリーが
切れるまでバイブが動作していたのかもしれません。
早くメーカーも原因を突き止めて対応願いたいですね。きっと、ソフトウェアの更新
で解決できると思います。
書込番号:10992622
0点

昨日、関西支社内のお客様センターに別件で問い合わせしたところ、来週再度ソフトウェア更新が有るそうです。詳細はまだ教えてもらえませんでしたが、メーカーから連絡が来ているそうですよ。
書込番号:11004944
1点

他の方とは症状が違いますが、2月中旬に商品を購入、その後ミュージックプレーヤーに音楽を入れて再生しようとしたら電源が落ちました。ドコモショップに持参したところ、端末不良とのことで、新しいものと交換。その後も2回に1度に必ず電源が落ち、もう1回は起動に1分を要す、という症状が続きました。再度、ドコモショップに持参したところ、音楽データやFOMAカードに問題があるかも、とのことで色々と調査しましたが、全く症状変わらず。結局、この機種に愛想が尽き、SH-01Bに交換。他の機種を全く見ずにN-02Bを購入しましたが、SHの豊富な機能やグラフィカル操作画面、液晶の綺麗さ、タッチパネルで操作可能な機能の多さ・・・と最初からSHにしていれば良かったと思いました。それに電池性能もSHの方が1.5倍くらい良い感じです。N-02Bの無線LAN機能も結局、フルブラウザでは表示に時間がかかりすぎるし・・・。Nもカメラ機能では良い点もあるのですが、色々な口コミを見ると問題が多い機種のような気がします。
書込番号:11019077
0点

本日13時ごろから、ソフトウェア更新が有ると、お客様相談室から連絡きました。修正詳細はHPを見てくださいと言われましたが…。
書込番号:11021455
0点

前のコメントを参考にドコモへ返品ないし製品交換を申し出たのですが
そのような事は一切受けられないとのコメントが返って着ました
メールにCOJの内容が読めるようにURLまで示したのですが
なんでこんなに対応が違うのでしょうかね?
書込番号:11063780
0点

僕がN-02BからF-01Bへ交換していただいた際は、まずdocomoの各支社(僕は関西です)内のお客様相談室へ電話で相談(通話料有料)
僕の場合はdocomoショップで購入時に、
1.仕事上カメラを多用するのだが、SDカードのアクセスが遅くないのか?
2.再起動等の不具合の報告は多数無いのか?
3.電池はF-01B並みに持つか?
を確認してから購入したんですが全て裏切られたので相談。購入時の担当者とお客様センターがやり取りをしてくれて、そういったことを認めてくれたので交換になりました。
その際にいつもの友人のいるdocomoショップ購入では無くて、頭金の安かったお店で購入しましたが、交換は友人のいるショップで可能でしたが、その際の友人の話では
1.「あくまでも仕様の範囲を超えている場合(店舗に有る端末と同じ挙動の場合は仕様とみなし、交換不可だそうです。僕の場合も同じ挙動でしたが、販売店員が自分があやまった仕様を言って販売したから可能になりました。)」
2.今後改善の余地が見込めない場合(仕様の範囲を超えてソフトウェ更新でも改善される可能性が低い場合)
3.修理・端末交換を数回実施したが改善されていない場合。
4.身体的に障害を起こす場合(金属アレルギー等の人が、色のはげ易い端末を使用していて障害を起こし、診断書と併せて来店して交換した例が有るそうです。)
5.販売時のセールストーク等、店舗側に非が有る場合(これが僕ですね。)
以上に当てはまらない場合は交換できないとガイドラインが有るそうですので、一応一度、支社内のお客様相談室へ連絡して、相談してみては?
書込番号:11063890
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
N-02Bのカメラで撮った写真などをmicroSDに移動しようとしたのですが、
「移動できませんでした」となり移動できません・・・
もちろん、著作権保護等のファイルではありません。
別のmicroSDに差し替えて、フォーマットしてからも×
なお、使用したmicroSDは、
・Kingston SDC/2GB
・Transcend MM8GR04GUACY-NA
です。
ちなみに、microSDにコピーは出来ます。
仕方なく、今は「microSDにコピー」してから「削除」してます・・・
同様の現象の方はいますでしょうか?
1点

現在発売されているdocomo端末では、当たり前になっている仕様です。
著作権では無くて、たてまえは個人情報の保護が目的なんだそうですが、copy出来るので、意味ないなぁと思いますね。
書込番号:10951854
2点

Mootさん
回答ありがとうございます!
マニュアルにもないので、まさか仕様だとは思いませんでした・・・
そういうものだと思ってあきらめます。
書込番号:10953345
1点

個人情報の保護のため移動できないのではなく、
移動は著作権のある画像で利用でき、自分で撮った写真は該当しないので、移動は使えない。
という事みたいです。
書込番号:10960720
0点

こんにちは。
私個人的な感覚かもしれませんが…。
確かに多少の不便はありますが、妥当な設計思想だと思いますよ。
理由は以下です。
・データの「移動」という行為には、どうしても「消失」のリスクが伴う(撮りためた大切な写真や動画が、処理の失敗でさっぱりと消え去った、なんて悲劇が起きる可能性は確実にある)。
・従い、データの移動をしたければ、まず「コピー」をして確実にコピー先に書き込ませ、改めてコピー元を削除させる、の手順を踏ませ、不意のデータ消失を生じさせないことを基本にしている。
・ただし著作権がらみでコピーが許されないものだけは例外で、消失のリスク覚悟で「移動」しかできないことにしている。
…って感じかな、と。
書込番号:10965956
0点

ゆりえるなさん、みーくん5963さん、
コメントありがとうございます。
要は、コピーはできないけど移動はできるファイル用の操作ってことですね。
・DRM(著作権保護)ありのファイルで、コピー不可、かつ、移動可のファイルは、
「microSDにコピー」はできないので「microSDに移動」が必要。
・DRM(著作権保護)なしのファイルは、「microSDにコピー」がそもそもある。
そう考えたらすっきりしました。
書込番号:10971966
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
