
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月3日 14:26 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月3日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月30日 22:56 |
![]() |
1 | 7 | 2010年1月29日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月28日 18:57 |
![]() |
3 | 13 | 2010年1月27日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
N905からの買い替えを検討しています。候補はN-02BとSH-01Bです。
そこで皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
普段の使用は電話少々、メール少々、インターネット閲覧は多いです。カメラはほとんど使用しません。アプリ、ゲームとかもほとんど使用しません。
どちらの機種がお勧めでしょうか?それとも他に良い機種はありますか?
よろしくお願いします。
0点

どちらも所有してますので、大雑把な個人的比較です。
通常動作 SH-01B>>N-02B
カメラ動作SH-01B<N-02B(但し綺麗なのはSH-01Bだと思います)
文字変換 SH-01B=N-02B
バッテリーSH-01B>N-02B(どちらも電池持ちは悪いです)
特にN-02Bは届いたメールに返信する場合、返信画面に切り替わるのと文字入力画面に
切り替わるのがとても遅くストレスが溜まります。
あと私のN-02Bだけかも知れませんが、まれに電源落ちがあったり
充電機を差しても充電がされない時があります。
SH-01Bは優等生的な感じなんで、ホームUやニューロ等に拘らなければ、
一般的にはSH-01Bの方が使いやすく不満も少ないと思いますが
できの悪い子程可愛いと言うかN-02Bの方が愛着が沸くので
通常はN-02Bを使っています。
、
書込番号:10881174
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
USB接続ケーブル02を本体に接続し、データを書込みしている方に
お伺いしたいのですが、問題なくSDにアクセスする事が出来ますか?
当方の環境では、MicroSDモードでPCから携帯にデータ転送する際、「パラメータが
異常です」等のエラーで100%書込みが成功しません。
また、MTPモードでWindowsMediaPlayerからWMAファイルを同期させようとしても、
最初の1%で失敗し、同様のエラーではじかれてしまいます。
リードは確実に成功します。SDカードを交換しても、同様の問題が出ました。
唯一、別のPCで「通信モード」にて転送を行った場合にファイルの転送が成功したのですが、
このPCでもMicroSDモードでは同様に失敗しました。
当初USBケーブル01を使用していた場合は更に不安定で、仕方なくケーブル02を
購入して、結局解決しないこの状況に途方に暮れています。
どうか同様の障害を克服した方がいらっしゃいましたら、対策方法をご教示頂ければと
思います。
0点

Fー01B使っていますが
SDをお使いのその機種でフォーマットされては如何でしょうか?
読んでいて情報はいっぱいあるのですが、私の頭の整理されてないので…取り合えず(・・?
書込番号:10774091
0点

電話機本体が、異常ではないでしょうか?1度ドコモのカスタマーセンターに電話で聞いて見るのが、1番 手っ取り早いと思います。(0120−800−000)
書込番号:10775164
0点

返信頂き有難うございました。
SDのフォーマットは、検証する過程でチェックディスクと共に行ないました。
一度通信モードで書き込みが成功していること、また本体のムービー撮影では
大容量のファイルをSDに書き込みが出来ること、そしてなにかと不具合が
目に付く機種ですから、ハード的な故障ではなくソフトウェア的な問題かと
想像し、他に同じような問題を抱えている方がいらっしゃらないかと思い
ご相談させていただきました。
予断ですが、PCからSDに書き込みが出来ないにも拘らず、稀にPCとの接続後に
携帯のSDアイコンに?マークが加わる不都合も生じていますので、そろそろと
思われるソフトウェアの更新を待って見ようかと思いましたが、折を見てドコモに
相談して来たいと思います。
発展的な結果がありましたら、またご報告させて頂きます。
書込番号:10775616
0点

N-02Bユーザーではないのですが。
OSやWindows Media Playerのバージョンは問題ないでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/n_series/index10.html#p02
また、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル02の充電スイッチをONで使用されている
場合はスイッチをOFFにしてからPC接続して試してみてください。
>当初USBケーブル01を使用していた場合は更に不安定
FOMA 充電機能付USB接続ケーブル01のほうは公式に対応をアナウンスされていません。
書込番号:10776514
0点

microSDが認識されないことがあるようなので、microSDが壊れているまたは接触不良の可能性がありますよ。
あとは、動作確認のとれていないメーカーのmicroSD使っていませんか?
書込番号:10779242
0点

こんにちは。
当方N-02Bと充電機能付ケーブル01でつないでいますが、特に問題なく書き込めています。
マイクロSDはトランセンドのSDHC 4GB、クラス2ですが。
携帯本体でフォーマットした以外は特に
書込番号:10786935
0点

すみません、文章が半端なまま書き込んでしまいました。
マイクロSDはトランセンドのSDHC 4GB、クラス2、携帯本体でフォーマットした程度ですが、特に異常なく使えています。
試しにカードを変えてみると言うのも、一手かもしれませんね。
お役にたてずすみませんが、一応参考まで。
書込番号:10786953
0点

1月末の話ですが、
Windows7 32bit Windows Media Player12 の MTP(優先)モードで使うドライバーが悪いような動きを見せています。その他のモードでは問題なく動き、WindowsXP Windows Media Player11以外 同一条件にした場合 携帯で再生できました。
ドライバーがVIsta以前と異なりますので 改善されるのを待つのがいいのかもしれません。
書込番号:10880440
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
一度、i-modeサイト閲覧時のフリーズ多発によりDSで新品交換してもらいました。
その後やはり同じような症状になり、やれやれと再起動。今度は『メール一件あり』のアイコンが出てるのでいつものようにクリックしました。
結果、受信メール画面に移ることなく、アイコンだけが消える。
おかしいと思い、探すも未読メールは見当たりません。センターにもありません。
これってまさか、メールが消失してるのでしょうか…??
0点

質問事項を含む症例が昨日発表の【ソフトウエア更新】で解消されるかもしれません。やり方は取扱説明書に載っていますよ。
書込番号:10811462
0点

らんぷの魔神さん、
ソフト更新の情報ありがとうございます。
さっそく更新してみましたが、一応今日はフリーズしていません。
このまま多発の症状がなくなることを願います。
一週間使ってみて、また書き込んでみようと思います。
書込番号:10812373
0点

ソフトウェア更新をしてから一週間と少し経ちましたが、1日2・3回と多発していたフリーズがぱたりとなくなりました!
よかったです。
書込番号:10863304
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
HondaインターナビとBluetooth接続でのDUN接続出来ている人いますか?
ドコモショップや151で聞いてみたり、ディーラーに聞いてみたりしていますが解決しません。
ハンズフリーは問題なく使用でき、DUN接続もカーナビ側の設定自体は出来ていそうな感じです。
※同設定でP905iとは問題なく接続出来ているためカーナビは問題ないと考えています。
※同様の手順でPCとN-02BをBluetooth接続した場合は、ネット接続可能でした。
試したAPN
・mopera.net
・mpr.ex-pkt.net(moperaUライトプラン契約済み)
カーナビからDUN接続を行っているときにパケット通信中と表示されるんですが、
5秒くらいしたら携帯側で切断中の表示になります。
※カーナビは接続を行おうとしています。
切断後は携帯の再起動を行わないと、DUN接続のアイコンも出なくなります。
※ハンズフリーは再起動しなくても使えます。
現状は、毎週何回か確認していますが、毎回同じ状況です。
バージョンアップで何か変わったかと思いましたが、変化はありません。
N-02Bのサイトではメーカーオプション?と思われるカーナビとはBluetoothに○がついていたので、
ディーラーオプションもそんなに仕様は変わらないと思うのですが・・・。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/bluetooth_092nd.html
よろしくお願いします。
0点

F−01AからN−02Bに変えたのですが、カロッツェリアVH009MDではうまく機能してません。
N−02Bは最初の渋滞情報取得すると、再接続は全くせず、データ通信不可、ハンズフリーのみ動作してる感じです。思い当たる設定は試してみましたが、今のところは使い物になりません。
F−01Aは、再接続も、ハンズフリーもデータ通信も何の問題はないので、NEC端末特有の仕様が悪いのだと思われます。
NからPにでも変えようか、検討中です。
書込番号:10833710
0点

こんにちは。
どうもBluetooth機能内蔵且つ必要なプロファイルが付いている携帯だからといって、どんなBluetooth付カーナビとでも接続OKって訳ではないようですね。
#何のための規格化なんだか・・・
ホンダ純正のナビでしたら、
こちら↓で車種(年式)・ナビの型番と各社携帯機種との対応状況が確認できますね。
http://www.premium-club.jp/info/cellular.html
→「装着カーナビと通信機器の対応を調べる」欄に車種(年式)・ナビの型番を選択。
→「携帯電話とナビの適合可否を確認する」
→「NTT Docomoの携帯を・・・」の[FOMA >]のボタン
→表示された表でN-02Bをさがし、対応状況を確認。
上の結果、もしN-02Bの欄に「ハンズフリーのみ」って書いてたら、通話以外には使えないってことですから、機種変更かあるいは外付けのBluetoothアダプタの使用を検討するより他にない、ってことになりますね。勿体無いですが。
まずはご確認を。
書込番号:10835133
0点

OエリクソンOさん
データを一度受信したあと再接続しないのでしょうか。
再接続されないとスマートループ使えず不便ですよね。
#私のナビもカロと同様に交通情報を受信して欲しいのですけど・・・。
PのBluetoothは結構前から搭載していることもあってハズレが少なそうですよね。
みーくん5963さん
毎週確認していますが、機種すら載ってこないのでまだ検証中みたいです。
使っているナビはGathers (VXH-108VFi)です。
他のDOPナビだとDUN対応していると書いてあるんですけどね・・・。
書込番号:10835329
0点

琳音さん、
メーカー情報は確認済みでしたか、失礼しました。
確かにVXH-108VFiの情報にはN-02B自体がまだ載ってないですね。。。
書込番号:10835419
0点

みーくん5963さん
今日の昼間にディーラーの営業の人にHPに載ってないけど、先行情報があれば
サポートに聞いて教えてくださいってお願いをしてみました。
ユーザからより営業からの方が情報を入手しやすいと思ったので。
明後日あたりには結果が聞けると思いますが・・・。
書込番号:10835434
0点

Bluetoothの動作のところでも書きましたが、
SUBARUのG-BOOK ALPHA(メーカー純正ナビ)利用中です。
フリーサービスは問題なくログインもできて、パケット通信できています。
書込番号:10847776
0点

HDD楽ナビ(AVIC-HRZ099)+拡張ユニット(ND-UH40)経由でBluetoothユニット(ND-BT1)でデータ通信、ハンズフリーができています。
ただし、何度やってもダイアルアップができなくなる状態に落ち込む
場合があり、N-02Bをリブートしたら復旧しますw
何かバグってる感じ。先日のアップデートを実施しても変わっていません。
書込番号:10855683
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
メール本文入力中に画面右下の絵文字の上に「音声入力」をよく間違えて押してしまって毎回
確認画面が出て「NO」を選択していましたがこの前確認画面で「以後確認しない」を間違えて押してしまい、それからこの確認メッセージが出ず即iモード通信になって画面が切り替わるようになってしまいました。
この確認メッセージは復活できないでしょうか?
御存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
おねがいします。
0点

こんにちは。
本文入力画面で左上〔機能〕→〔6〕音声で文字入力、で出てきませんか?
もし〔機能〕が見えないときは一度〔CLR〕を押してみてください。
私自身は音声入力を使ってないので、推測ですが。
書込番号:10846894
0点

設定リセットでも確認画面をまた表示する事が出来ないです。
初期化すれば元に戻る可能性がありますが、初期化だと出荷時に戻ってしまいます。
気をつけて押さないようにするしかないのではないでしょうか。
書込番号:10847663
0点

こんにちは。
「以後確認しない」を一度選んだら最後(?)、上で自分が書いた方法でも復活しませんでしたね。失礼しました。
参考まで、
実際自分で試してみたんですけど、これって「以後確認しない」を一度選んだのだからいっそのこと、〔音声入力〕のボタン表示自体を本文編集画面から消してくれたらいいのに…中途半端だなって感じました。
以後間違ってボタンを押しても無反応でいてくれたほうが、いまの状態(毎回iモードが起動してサービスに申し込むか否かの画面が出てくるので煩わしい)よりはるかに良い、と思えてならないです(苦笑)。
後からどうしても音声入力がしたくなったら、「機能」メニューに行けばいいだけなのですから。
書込番号:10851697
0点

端末初期化をしても戻らないようです。
現状、一度非表示にしてしまったらまた表示するのは不可能です。
ソフトウェアのアップデートで改善される可能性もありますので、ドコモに要望してみてください。
書込番号:10852569
0点

色々と御親切に教えて頂きありがとうございます。
やっぱり確認メッセージはもう出ないみたいですね。
こればっかりは自分で気をつけるしなないですね(+o+)
ありがとうございました!
書込番号:10852827
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B

私もNのBluetoothがどうなったか知りたい。
音楽じゃなくて、毎日待受けして毎日通話する方のコメントが知りたいですね。
書込番号:10624184
2点

今までのNシリーズではBluetooth®接続確認機器リストに○がついていてもうまく作動しないことがあるようです。
私としましてはカーナビとの接続のダイヤルアップネットワークプロファイル(DUN)がうまくいっているか一番興味があります。どなたかカーナビ(できればホンダのインターナビ)と
うまく接続出来ているかレポートして下さい。よろしくお願いします。
書込番号:10626226
1点

N-06Aスレでカキコシた者です。
私は10年近くN機種8台利用しましたが今回Fにしました。
N-01A、N-06Aとモサモサでイラついたことと、BTの欠陥をNECが認めなかったことが原因です。
N-06Aに関しては、最近のアップデートでBTが切断そうになった後、回復するようになったのは確認しました。でも通話自体は切断されます。BT切断後、フリーズはしなくなるというだけです。
私は日産純正ナビと接続していましたが、頻度的には4〜5時間位に一回切断される感じでした。
同じ車で以前少しだけ利用したP905は一度も切断されなかったこと、今回購入したFがとりあえずまだ一度も切断されていないこと、すでに某巨大掲示板でN-02BのBT切断報告がかなりあることから考えて今回も…。
書込番号:10627457
0点

>すでに某巨大掲示板でN-02BのBT切断報告がかなりあることから考えて今回も…。
何だか変わってなさそうですね。残念です。
書込番号:10627503
0点

bluetoothの問題(私の場合はF)はドコモ側も認識していて、現在調査中とのことです。
(対策されるかされないかは不明ですが)
個人的にはNを使いたいので、対策してくれると嬉しいのですが、されたとしても時間がかかるのではないかと思います。
書込番号:10628221
0点

N−02Bを購入して、
インサイトのナビに活用しています。
僕も、NECには不安を感じていましたが、
今のところストレスを感じることはないです。
今までがわかりませんが、購入して良かったと思います。
書込番号:10636904
0点

うずまきNさん、少し教えてください。
問題ないとのことですが、ナビの電源を入れ自動接続し待受けから着信通話、発信通話とも問題ないでしょうか?
また、これら(通話を含めて)を毎日繰り返しても安定して接続されるのでしょうか?
※アイコンの接続状態(過去のN機は嘘つきの時があるので)は信用できないので実際通話が毎日安定して出来るのかが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
以前から音楽だけに使う場合は、NのBluetoothも問題ないようです。(使う時だけ接続する使い方)
書込番号:10640010
0点

友里奈のパパさん
レス遅くなり申し訳ありません。
水曜日から出張し、会社のプリウスにも設定しましたが、
自動接続の状態、発信着信ともに特に問題はありません。
ただ、着メロだけは一回しか鳴りませんが。
書込番号:10650157
0点

うずまきNさん
ありがとうございました。
巨大掲示板には切断不具合が書かれているようですしうずまきNさんは大丈夫なようですしよく分からないですね。
また不具合でもあったら教えてください。
書込番号:10651443
0点

hondaのディーラーオプションのナビにBluetooth接続していますが、
ハンズフリーは問題なく使用出来ていると感じています。
ただ、DUNの設定が上手くいかない・・・。
ダイヤルアップはしようとするんですが、パケット通信に移行しない。
また、接続できたとしても正常に通信がされずに切断。
改善策があれば良いのですが、現状はわかりません。
スレ途中で申し訳ありませんが、改善策がわかる方いましたら教えてください。
ちなみに、同じ設定でP905iに接続した際はすんなり通信が出来ています。
書込番号:10673951
0点

スレしばらくないですが、ご報告を
パイオニアのサイバーナビVH009MDで使おうと購入しましたが、うまく動作しておりません。
たまに、起動時のみ渋滞情報取得しますが、再接続など一切うまく動作しません。
F01Aでは、すべて問題なく動作し、再接続等も問題ないのですが、N02Bはまったく使い物になりません。
あたらしいナビなら大丈夫なのか、それとも欠陥なのか?
何とかしてほしいです。
書込番号:10801030
0点

他のスレッドで、Bluetoothの接続不具合は健在だって書いている方がいますね。
書込番号:10801335
0点

SUBARUのG-BOOK ALPHA(メーカー純正ナビ)ですが、
フリーサービスは問題なくログインもできて、パケット通信できていますよ
書込番号:10847766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
