
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月17日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月23日 20:53 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月19日 20:21 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年12月25日 15:51 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2009年12月22日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月13日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
N−02Bにやっと切り替えました。
本体が重い、でかい。
動作ももっさり。
写真だけは早い様です。
やっぱこの機種の特徴である、無線LANアクセスポイントが有益ですね。
いまのところ、接続料が高いので、MOPERA U128Kで接続していますが・・
取説が貧弱なので、アクセスポイントの接続速度が、64K、128K、7.2MBに切り替えられるのに、どこにも書いて無くて、いらいらしている人が多いのではと思います。
接続先:MOPERA Uが、7.2MB、
MOPERA が、64KB
MORERA U128Kが128KB
になっており、
MORERA U(IP)が、海外利用のIP接続です。
間違えないようにしないと、パケ放題Wでも、7.2MBは約14000円の接続料が必要です。
ちなみに、MOPERA U128Kは、約6000円の接続ですね。メール程度しか使い得ないけど・・
それと、スピーカーが、レンズの横についているので、ワンセグをみるときは、音が少々もごもごしてますね。
まぁ、こんなところでしょうか・・
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
上記の構成でホームUの手動設定が出来ましたので、簡単ですがその手順を記述します。
1.DoCoMoとホームU(ワンナンバー)の契約をして下さい。※詳しい方法は省略します。
2.携帯・ルーター間でWLAN接続出来るか確認して下さい。
@携帯機能の WLAN設定→かんたん接続(WPS)→PINコード入力方式→※アクセスポイント検索後決定ホタンを押す→PINコードが表示されます。
Aルーターの AirStation設定ツール起動→無線設定→WPS→EnrolleeのPINコードに携帯に表示されている番号を入力→OKを押す。
B携帯のマルチファンクションボタンをポチポチ押して下さい。そのうち検索が始まります
※この作業は設定時間が決まっているので素早く行って下さい。
C携帯画面の左上にWLANマークが有れば正常に設定出来てます。
※設定が出来ない場合、双方のどちらかにハード的な不良が考えられます。その為に正常か否かを判断するため行った方が良いそうです。
3.ホームU初期設定サイトより設定情報を取得。
@携帯のマルチファンクションを押す→ホームU初期設定サイトアイコンを押す→ホームU初期設定サイトが表示されます
A画面上の 携帯電話はコチラ→設定→暗証番号入力→OK
B携帯電話への設定。※後は画面の指示に従えば簡単に終わります。
CBB回線接続情報→PPPoE接続情報とルーティング情報をそれぞれ確認しメモして下さい。
PPPoE接続ID→********@mopera.net(@前は伏せて表記します)
PPPoE接続パスワード→********(固有情報なので伏せておきます)
ルーティング情報→220.159.233.0/255.255.255.0(番号は変わるかもしれません)
D携帯機能の WLAN設定→接続先設定→指定接続→優先接続先設定でdoCoMoが最上段に有ることを確認して下さい。※最上段にない時→機能→優先順位の変更で順番を変える。
※携帯の設定は一時中断です。
4.ルーターにホームU設定設定を行う。
@AirStation設定ツール起動→Internet/LAN→PPPoE→PPPoE接続リスト・接続先の編集を押す。
APPPoE接続先No.0* の新規追加に情報を入力する。
接続先名称→Home U(私の設定) ※此は任意で設定出来まので、覚えやすい名前で入力。
接続先ユーザー名→→********@mopera.net(PPPoE接続ID)を入力。
接続先パスワード→PPPoE接続パスワードを入力。
サービス名→未入力
※その他に入力情報は有りませんが、接続情報で「常時接続」であるか要確認。
B新規追加ボタンを押す。(Internet/LAN→PPPoE・PPPoE接続先リストで上記で設定した接続先名称があるか確認して下さい)
C接続先名称ボタンを押す→接続先経路の新規追加・接続先をプルダウン→Home U(接続先名称)を表示させる。
D宛先アドレスに→ルーティング情報(220.159.233.0/24)を入力する。
※宛先アドレス後の/24はマスク長のようです。マスク長を設定する箇所がこのルーターには無いのでこのように入力するようです。また「255.255.255.0」は特に入力する必要は無いみたいです。
送信元アドレス→未記入。
E新規追加ボタンを押す。(Internet/LAN→PPPoE・接続先経路の表示 内に追加されていればOkです)
Fルーターのステータスで上記の設定が通信しているか確認して下さい。※操作に接続などのボタンが有れば押してみる。
5.携帯電話の設定の続き。
@WLAN設定→設定参照/変更→暗証番号入力・OK→プロファイル設定→doCoMo(白色反転)
A機能ボタンを押す→WPSを選択。※後は上記2で行ったPINコード入力方式でルーターに接続設定を行います。
B設定が正常に終了したら待ち受け画面に戻り、再度iモード接続してみましょう。
C接続が正しく行えたら携帯画面右上WLANアイコン横に「家アイコン(青)」が表示されます。
以上が簡単な設定の流れになります。私の環境下ではこれで正常に動作していますが、使用環境により状況は変わるかも知れません。
この情報は自身の知識の確定と情報整理のため掲載させて頂きました。もしかしたら情報に誤りなど有るかもしれませんが、あしからずお許し下さい。また先に同じカキコミなどが有って、情報が重複していましたら此方も何卒ご容赦下さい。
※WZR-HP-G300NH の掲示板にも同じカキコミをしてあります。どうもすみません。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
本当にホームU、WLANは便利ですよね。
そして使い放題でも月々の料金が1000円程度なのがいいです。
ただ、N-02BはN-06Aにくらべて快適になったのですが、Tスタイル
がなくなったのがすごく不便になりました。
N-06Aはタッチパネルを思う存分つかえましたし、
フルブラウザを使うとき、N-06AのTスタイルが本当に便利で操作しやすく
みやすかった。N-02Bはフルブラウザにはふむきだね。
かといっても、総合的には快適に動くのでとても快適。
SH-01Bも会社でもたされているけれど、動きが早すぎて(笑)私にはN-02Bで
ちょうどいいかもしれません。
しかもカメラをよく使うのですが、N-02Bの1.5秒は最高です。
普段はクイック、きれいに取りたいときは普通のオート、暗いところは感度を
あげて・・・とこちらはN-06AのカメラがNにしてはよくなかっただけに
満足ですね。
SH-01BはCCDなだけにすごく携帯ではないくらいきれいにとれますが、カメラを
総合的にみると携帯ではやくとれるNの方がよいです。
最近の携帯はきれいなので比べるとわかりますが、Nで十分すぎるくらいきれいです。
ということでわたしはN-02Bはとてもよくできているとおもいます
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
WiFi機能を使用しています。
今回の新機種発売と合わせるように、ケータイお預かりサービスの項目が増えました。
N02Bは1200万画素のデジカメも売りの一つ。
たくさん撮って、サーバーへ保存するとなると、転送のためのパケット量と時間がたいへん。
でも、WiFiだと速いです。
始めから知っててこの機種を選んだと言いたいところですが、使ってみてこの組み合わせの威力に驚いています。
ただ、届いて直ぐにWiFiの設定をしてしまったので、High-Speedの恩恵を感じることができなかったのが、残念かも。
0点

こんばんわ!!
わたしもN-02Bに機種変更し、wifi機能を堪能したいのですが、繋げることができなくて困っています@@
もしよろしければ伝授を宜しくお願い致します。
ちなみに、WLANの設定までは完了しています!!
書込番号:10675447
0点

どう困っているのでしょうか?
設定が出来ているなら繋げるだけですが。
子機として繋げたいのか、アクセスモードとして繋げたいのか。
どこまで出来て、どこで躓いて何が出来ないのか。
第三者には全く状況が伝わらないので、詳細を開示してください。
書込番号:10675660
0点

返信ありがとうございます。
お恥ずかしい話で、電話機本体の設定をiモード優先の設定のままでつなげていたようです・・・
WLAN優先の設定に変更したらすんなり繋がりました@@
ゆりえさんお気づかいありがとうございました^^
書込番号:10676041
0点

あらまぁ〜♪
解決済みですね(;^_^A
ちなみに、WLANには優先モードとシングルモードがありますが、シングルモードにされると、FOMAにかかった電話の着信が出ないときがありました。(おそらくは2in1のBへの着信だったためと思われますが)念のためご注意くださいませ。
書込番号:10676232
0点

すみません、私にも教えていただけませんでしょうか。
自宅の無線LANには接続が完了したのですが、その後、どのように繋げてインターネットができるのでしょうか。携帯の操作を教えていただけると有り難いです。
書込番号:10677327
0点

>yssm2cさん
えーと、多分他の方から手厳しいレスがつくと思うので、お節介ながら…。
とりあえず、説明書は読まれましたか?後、この端末のクチコミは全部読まれましたか?
さらに言えば、N-06Aのクチコミも読まれましたか?(一応、N-06Aと内部的にWiFiの辺りは
大差がないと思っています、N-06Aですんなり無線LANの電波を捉えて、PCサイトビューワーで
PCサイトを見れたので、接続出来て端末が電波をキャッチしていたらそのままPCサイト
ビューワーで見れると思うのですが、N-02Bは所有していないので、その辺りが未確認で
いい加減なこと言ってるかもしれません、すみません)
後、すでにトピ主の方と別質問で便乗してる形になるので、新規にトピ立てを
した方がいいかと思われます。
トピ主の方は初心者マークをつけてらっしゃるし、その辺はご遠慮した方がいいかと…。
また、どうしてもの場合「どのような環境、どのような設備で、何をどうした、ここまでは
出来た、ここからが出来ない」という具体例を書かないと、「過去ROMを見ろ!」で
片付けられてしまうかと思います。
携帯の操作方法は、取説に書いてあることだと思うのですが、そこに書かれていない方法を
知りたいのなら、別スレを立てる方が早いんじゃないのかな、と思いました。
通りすがりのくせにナマイキですみません。
書込番号:10677457
1点

yssm2cさん
まず説明書を見て、それでどこが解らないかを、新規スレで質問してください。
同じ事書きますが、
子機として繋げたいのか、アクセスモードとして繋げたいのか。
どこまで出来て、どこで躓いて何が出来ないのか。
第三者には全く状況が伝わらないので、詳細を開示してください。
書込番号:10677605
0点

>yssm2cさん
レスが遅くなってしまってすみません。
@文脈を読み取って頂けないでしょうか。
「私にも」とありますが、このスレでWLANの接続方法についてお教えしている方はいらっしゃいません。
A初心者マークを意識して頂けないでしょうか。
スレ主である私は、初心者です。
質問をされても返答出来かねます。
ところで、私はWLANの接続方法が分からない方が、私に教えてくださいと言われていることに理解できません。
私自身、知識不足でしたので加入する前に「十分に」ドコモショップで説明を受けました。
その際にドコモショップの方から「ご利用ガイドブック(ホームU編)」を貰いました。
設定は、そのガイドブックに従って実施し問題無く接続できたため、接続が上手くいかない方からのQ&Aに対応出来るノウハウを持ち合わせておりません。
既にレスしてくれた方々がいらっしゃいますが、新たに質問のスレを立てられても、私の方からお答え出来ることはございませんので、予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10679541
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
N906iμから買い替えて使っています。
これまで、ブログなどの閲覧の際に小さい文字だと判別が難しいブとプなどが、とても見やすくなっています。
今更な情報だったらスミマセン。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
本日、N−06Aから機種変更し購入しました。
購入し帰宅後さっそく設定他完了です。
特に私は前機種からホ−ムUと光電話の子機としてN−06Aを使用したので
今回もN−02Bにホ−ムUと光電話の子機として(SIP)設定完了です。
光電話ル−タ−はNTTのRT−A300NEですが特に障害も無く
通話可能です。
WLANにてフルブラウザ及びアイモ−ド等も試してみましたが
以前のN−06Aの様なもったり感は無く快適のようです。
後はバッテリ−の持ち状態が心配ですが暫く様子見です。
0点

ひ−ちゃんさま
N-06AでホームUの契約をしているものです。
今回のN-02BもホームUに対応していると言う事で
今後の機種変更を踏まえて興味がありますが、
この機種では、ホームUでiモード接続が可能な状態を分かる
表示等ありますでしょうか?
N-06Aまでは、家のアイコンがありましたが、
この機種からは、消えている様に感じました…。
当機種の詳細マニュアルをPDFで確認しております。
WLANには接続されているけれど、ホームUが使用出来ない場合の
切り分けが分かるものか気になり質問させていただきました。
デュアルモードでiモードサイトにアクセスしてしか分からない様な
不親切な事は無いと祈りたいですが…。
今後の情報共有を兼ねまして、お気づきでしたら
回答をお願い致します。
書込番号:10619920
0点

ホームUの件ですがルーターと携帯の設定が完了すればn−06aと同じく
N-02Bも家のマーク(アイコン)が表示されますので安心してください。
購入されましたら設定してみてください。
書込番号:10621136
0点

ひ−ちゃんさま、JEEP-Cさま
回答いただき、ありがとうございます。
全く表示が同じと言う事で何より安心しました…^^
購入時には、参考にしたいと思います。
書込番号:10623853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
