
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年3月9日 15:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月9日 14:53 |
![]() |
0 | 17 | 2010年2月18日 22:43 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年2月13日 18:04 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月12日 16:34 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月10日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
新しくSBからドコモに携帯を変えることになったのですが
デザイン、機能が気に入ったのでこの機種にしようと思ったのですが
フリーズが起こるというクチコミを見ました
特にメールを頻繁にするので
受信時のフリーズなど困ります
フリーズ頻繁にするのでしょうか?
また個体差があるようですが
ほとんどのものがするのでしょうか?
そのほかの候補としてはP-02B、L-04Aがあります
ちなみに高校生で友達とメールを頻繁にします
サイトもたくさん利用します
0点

個体差でしょうね。
自分のはフリーズしたことないですし・・・・
全くもって正常ですよ^^
書込番号:11046058
2点

同じ意見になりますが、不具合は出ていません。症状が軽いか?重いか?になるんでしょうね。
書込番号:11046308
2点

>好奇心旺盛君さん、らんぷの魔人さん
返信ありがとうございます
完全な個体差でバグがでないものも多いようですね
この機種で買うのを考えて行こうと思います
書込番号:11050001
0点

当方所有の筐体に関しては、特にフリーズは発生していません。
ただ、バッテリーがまだ残っているにも関わらず『充電してください。』とアラートが出てしまうバグが頻発しています。
こうなると再起動しないと操作できないのですが、その後バッテリー残量表示は20〜25%となっているため、バグであると考えられます。
書込番号:11058649
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B

この直前でも同じような質問がありまして、回答してますが、無線LAN親機がホームUというサービスに対応している場合に限り、Wi-Fi利用ができます。(取説446P)
ホームUは月額880円の有償サービスです。
N-02B---(ホームU対応親機)---(インターネット)---docomoサービス(iモード等)
つまり携帯Webアクセスのローミングサービスのようなものだと思ってください。
一般的なWi-Fi接続とはちょっと違うので注意が必要です。
書込番号:11057617
0点

フルブラウザを使ったWeb閲覧なら問題なくつながります。
iモードにつなぐにはホームUの契約と対応機器が必要です。
書込番号:11058598
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
数日前にN−02Bを購入しました。
いろいろ取説を見ながら設定して楽しんでおりますが、液晶保護シールは簡単に剥がせましたが、ニューロポインターの上部シール(金属製の棒の上に、シール?プラスティック?)を剥がそうと思っても剥がれません。
これは仕様で、剥がすものではないんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067831/SortID=10643983/にも書いて有りますが、詳細版12ページに記載通り、液晶面等に貼ってあるフィルムって、購入時に液晶に貼ってあるやつは良いんですが、それ以外は剥がすとまずいのでは??
書込番号:10934721
0点

> ニューロポインターの上部シール(金属製の棒の上に、シール?プラスティック?)
何を指しているか解りません。
液晶以外でシールらしきものは見当たりません。
書込番号:10936632
0点

Mootさん、ゆりえるなさん、早速の返信有難うございます。
こちらの初歩的なミスです、大変失礼しました。
「ニューロポインター」ではなく、「マルチファンクションボタン」の先端に付いてる透明な
丸型シール?丸型プラスティック?を剥がせるかどうかという事でした・・・・。
指で取ろうとしても、なかなか取れないのですが・・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:10938123
0点

何か貼ってありますか?
そこで何か剥がした記憶ないですが。
書込番号:10938263
0点

ゆりえるなさん、有難うございます。
マルチファンクションボタンですが、親指で押す部分(銀色)が金属剥き出しなのでしょう
か?
そこに一回り大きく透明なプラスティック製?のモノは付いてませんか?
親指の腹が「ガサガサ」と引っかかる感じが嫌なので・・・。
書込番号:10938307
0点

決定ボタンかな?引っ掛かるような感触は有りますが、何かを貼っているような事は有りませんよ。
書込番号:10943051
0点

こんにちは。
ニューロポインタの丸い金属状の先端部分のことですよね。
ここは元々ある程度引っ掛かり感があるように作ってある、一体の部品ですね。何かが貼ってある訳ではなさそうです。
近づいてよく見ると、真ん中の艶消し部分はわずかにへこんでいて、その周りを細い光沢のある出っ張った線で囲んでいます。この線があるおかげで「引っ掛かり感」があるようです。
グリグリってアナログ的な操作をするのには、表面つるつるだと具合が悪いので。
この引っ掛かり感がお好みでないなら、この細い線の部分をヤスリでもかけて削るより他にないでしょうね。
書込番号:10949597
0点

スレ主さんは、ニューロボタンではなく、その回りのボタン(着信履歴や電話帳のボタン)の事を言っていると思います。
もうだいぶ前の事でうろ覚えですが、たしかこの部分にシールが貼ってあったと思います。
私はすぐに剥がして、いまは金属部分丸出しの状態で使っています。
書込番号:10959137
0点

Mootさん、みーくん5963さん、まほまほ0624さん有難うございます。
また、パソコン変更にて返信遅れてすみません。
マルチファンクションボタンに付いてある、「決定ボタン」でした、知識不足、
言葉足らずで申し訳ありません。
まほまほ0624さんシール付いてたんですね!?
私のは「シール」では無く「プラスティック」に近い感じです。
爪で剥がそうとしてもダメで、毛抜きでもダメでした・・・。
書込番号:10961021
0点

毛抜きでも剥がれないとは、強力ですね。。
私の場合、シールは簡単に剥がれたと記憶していますので、少し違うようです。その部分の写真をアップしていただけると良いと思いますが、できますか?
書込番号:10961127
0点

マルチの所全体にフィルムはあって剥がしたような気がしますが、
決定ボタンで親指の腹が「ガサガサ」する所には何もありません。
書込番号:10961386
0点


早速の写真アップ、ありがとうございます。
今帰宅途中なので携帯で見ていますが、残念ながら、どこが剥がれているかわかりません。。
剥がれているのはどの辺りですか?
書込番号:10961421
0点

ゆりえるなさん、有難うございます。
決定ボタンの先端に何も貼ってないですか・・・・。(汗
まほまほ0624さん
<< 今帰宅途中なので携帯で見ていますが、残念ながら、どこが剥がれている<< かわかりません。。
<< 剥がれているのはどの辺りですか?
剥がれてるのではなく、決定ボタン(金属製の棒)の先端に一回り大きいプラス
ティックが貼ってあるんです・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:10961575
0点

3920さん
自宅に着いたので、パソコンで写真を拡大しましたが、よくわかりませんでした。
真ん中のボタンの先端ということですが、ゆりえるなさんの言うとおり、私の携帯も
プラスティックのようなものは貼られていません。
試しにシャープぺンの先端でこすってみましたが、ガリガリ金属の感触がするのみです。
私は発売直後に購入しましたが、ロットによって違うのかな?
お力になれなくてすみません。。
書込番号:10961826
0点

まほまほ0624さん、有難うございます。
付いてないですか・・・?(悲
近いうちにメーカーに問い合わせてみます、詳細分かりましたら報告いたします!
皆さん有難うございました。
書込番号:10962115
0点

ちょっと確認ですが、DS購入ですよね。オークションとかだと、先日ヨドバシカメラに行った際に見つけた「N-01B・N-02Bニューロポインタークッション」(確か380円)を付けている可能性が有りませんか?「指が痛くならず、快適なカーソル操作が可能です。」と書いて売っていましたよ。
書込番号:10962742
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
N-02Bでwi-fi通信をしようとしたのですが、mopera U 128kでの設定ができません。
mopera Uでは接続できるのですが、それでは遅いので128kにしたいのですが、方法はないのでしょうか?
ちなみにネット環境はないので携帯だけが頼りです。
0点

アクセスポイントモード設定とWLAN設定どっちかが分かりませんが、
違いは
アクセスポイントモード:ほかの無線LAN機器(ゲーム機やipod touchなど)を、N-02Bを経由してインターネットに接続する方法
WLAN:フルブラウザをパケット通信ではなく、自宅の無線LANや公衆無線LANサービス(ドコモの場合ですとMzoneというサービスで、moperaUに入ってると+315円で利用できます)※i-modeは通常のパケット通信でしか接続できません。ただし自宅のみの「ホームU」のサービスを申し込んだ場合のみ無線LANでも接続できます
とりあえず二つ書いておきます
アクセスポイントモードの設定でしたら、普通のmoperaUで設定(mopera.net)でできますが、パケホーダイ・ダブルですと、上限13,650円に確実に行きますので、注意してください。(そのため速度を128kに抑えて、上限を5,985円にしています)
WLAN設定は、PCと違って設定が結構面倒くさいです。
モペラUの公衆無線LANサービスの申し込みをしていれば、SSIDやWEPキーがもらえているはずですので、ここでは書きません。
こまごまとしたことは省略しますので、WLAN設定からにします
WLAN設定に入りましたら、
1:「設定参照/変更」を選択します。
2:端末暗証番号を入れたら、「プロファイル設定」を選択します。
3:任意の「プロファイル設定」を選択します。
4:「プロファイル名設定」を選択します。
5:任意のプロファイル名を入力し、「確定」を選択します。例として「moperaU」や「Mzone」などです
6:「WLAN詳細設定」を選択します。
7:「ESSID設定」を選択します。
8:「ドコモ公衆無線LANサービスお申し込み時に通知されるSSID」を入力し、「確定」を選択します。
9:「Scanタイプ設定」を選択します。
10:「AUTO」を選択します。
11:画面が戻ったら「確定」を選択します。
12:「セキュリティ方式設定」を選択します。
13:ページが変わっても「セキュリティ方式選択」を選択します。
14:「WEP」を選択します。
15:「1」を選択します。
16:「64bit/HEX」を選択します。
17:「ドコモ公衆無線LANサービスお申し込み時に通知されるWEPキー」を入力します。入力が終わりましたら「確定」を選択します。
18:画面が戻ったら「確定」を選択します。
19:再度画面が戻ったら「確定」を選択します。
20:プロファイル一覧に戻ったら、プロファイルを選択し、「確定」を選択します。
21:「完了」を選択します。
一応端末側の設定は終わりです
接続できなかった場合は、Mzoneエリア内で
22:「接続先設定」を選択します。
23:「指定接続」を選択します。
24:優先接続先設定画面より任意の番号を選択します。
25:プロファイル選択画面より作成したプロファイルを選択します。
26:任意の番号に作成したプロファイル名が反映されたら「確定」を選択します。
27:アクセスポイントが完了しましたとでましたら終了です
Mzoneエリア内で、WLANシングルまたはデュアルモードWLAN優先モードで接続してみてください。
その後に今度はログインが出ますので、(自分で設定したmoperaUのID)-mopera@docomo
PWは自分で設定したmoperaUのPWです
これでできない場合は、Mzoneがアクセスできるドコモショップに行って設定を聞いたほうが良いかと思います。そうすれば、その場で設定・接続確認ができると思います。できない場合は、Mzoneの設定方法のパンフレットをもらうか、何とかドコモのHPで見れる環境で設定を確認してもらうしかありません。(フルブラウザで見る方法もありますが、結構大変かと思います)
長くなって申し訳ございませんが、PCがないのでしたら一旦ドコモショップで相談することをお勧めします
書込番号:10745062
1点

追加ですみません
アクセスポイントモードでしたら、初期設定でmopera(128K)というのがあるはずですので、それに切り替えれば128Kで接続できます
もし、消えてしまった場合は
mpr.ex-pkt.net
を設定すれば128Kで接続できます
書込番号:10745116
0点

回答ありがとうございます。
接続…できませんでした。
パケホーダイだからだめなのでしょうか??
パケホーダイダブルじゃないので、それが原因とかありますか??
書込番号:10747317
0点

基本的にパケホーダイですと、すべてのデータ通信に関して上限なしの従量制になります。
HPで見る限り、パケホーダイ・ダブル(シンプル)が対応になっていますので、可能性はあると思います
もし定額で抑えたいなら、パケホーダイ・ダブルをお勧めします。
※パケホーダイ・シンプルはメール使い放題プラン専用になりますので、料金プランもタイプシンプルにする必要があります。無料通話がないのと、通話がタイプSSと同じなので、通話を決行するのでしたらメール使い放題プランにするのは返って料金が増えてしまいます。詳細はドコモのHPで確認してください
実験でしかやってないのでなんともいえないですが、定額データプラン料金のFOMAカードがあるので、設定してやっただけなので、実際には128Kはやってないので申し訳ないです。(カタログなどでも「又は定額データプランを〜」ってあったのでそれをやっていました)
書込番号:10749239
1点

>mopera Uでは接続できるのですが、それでは遅いので128kにしたいのですが、
↑の文章を拝見すると、かなり誤解されているようです。
通常のmoperaU接続のほうが速度は速いですよ。128K通信だと、速度は格段に低下します。
定額料金が安くなるから(13650円→5985円)、128K通信は速度が遅いのです。
あと、パケホーダイは128k通信の対象外のサービスです。このために接続に失敗しているかもしれませんね。
パケホーダイで接続した場合は、APモードにかかる通信料は、定額料金の対象外になるため、気を付けてください。
パヶホダブル、パケホーダイシンプルのみ対応です。
また、moperaUの契約がついているか念のため確認してください。
書込番号:10934853
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
こちらの瞬撮ケータイですと、QRコードの
読み取りも他社のもの(現行プライムシリーズ)
よりも素早くできるのでしょうか?
純粋な読み取りの時間というよりも、起動から
QRコードリーダーが働いて、読み取りが終了
するまでの時間が他社よりもどの程度速いのかな、
と思っての質問でございます。
追加質問:QRコードの読み取りは、
カメラ起動→QRコードにピントを合わせる→
QRコードリーダーが自動で起動、認識→読み取り終了
以外にもっと速く読み取れる方法はありますか?
これが一般的な読み取りの手順でしょうか?
恥ずかしながら私の携帯がQRコード非対応の為
操作に慣れていませんので、質問させていただき
ました。
以上でございます。よろしくおねがいします。
0点

手順としては
「待ち受け」→「Main Menu」→「LifeKit」→「バーコ-ドリーダー」
という感じになっていて、待ち受けから起動完了まで5秒くらいですね。
バーコードリーダーモードでは自動的に接写の固定フォーカスになるので、
自分が本体をQRコードに近づけてピントを合わせる形になります。
また、普通のカメラモードの状態だったら
「機能メニュー」→「モード切替」→「バーコードリーダー」
という手順を踏んで読み取ることもできます。
読み取り時間は瞬間的です。
ピントが合っていれば一瞬で読み取ってくれます。
瞬撮携帯の“瞬撮”の内容は、
@携帯電話を閉じた状態からカメラモードへの起動が早い
@クイックショットモードにすると次々に写真を撮ることができる(前の写真を保存中に次の写真を撮れる)
というものなので、バーコードリーダーには特化してはいないと思います。。
クイックショットモードは結構快感ですよ〜笑
書込番号:10917401
0点

ケビンRRさん
リーダーをショートカット登録(バーコードリーダー起動時に[機能]→[デスクトップ貼付])しておいて、デスクトップから呼び出すというのが最速かも。。。
Jedi-Knightさん
> バーコードリーダーモードでは自動的に接写の固定フォーカスになるので、
> 自分が本体をQRコードに近づけてピントを合わせる形になります。
AF効いてますので、別に動かす必要はないですよ(^^;
書込番号:10918390
0点

お二方、早速のご回答ありがとうございました!
とても分かりやすく教えて頂いたので、助かりました。
であぶろさんのショートカットキーを使った
コードリーダーの立ち上げ方は、ぜひ活用させて
いただきたいと思います。 失礼致します。
書込番号:10919160
0点

こんにちは。
解決済みのところに、しかも半ば趣旨違いですが、以下参考までに。
当方N-02B使用者ですが、バーコードリーダーって昔の機種よりかなり使いやすくなりました。
ボタン操作で機能の起動さえしてしまえば、後はカメラにバーコード全体が程よい大きさで入るよう適当に構えを調節するだけで、タイミングよく勝手に取り込んでくれます。
実はいまどきの機種はみんな、そうなのかもしれませんが(汗)。
以前使っていた機種だと所詮は固定焦点カメラのおまけ程度の機能だったので、やれ接写モードにしなきゃダメとか、ちょうどいい大きさで的枠に入ったらブレさせずにシャッターボタンを押せとか、いざ撮ってみたら読取り不能で撮り直せとかで、意外に面倒でした…(苦笑)。
書込番号:10927648
0点

みーくん5963さん、素敵な情報ありがとうございます!
あれから、友達の最新ケータイを(sh-02b)を触ってみた
ところバーコードリーダーというメニューがあって、
すぐに起動させることができました。メニューからリーダー
の選択まで「↓ ↑ ← クリック 」という感じでで
すぐに起動できました。起動時間も短く本当にお手軽です。
実は、別のハードウェアで文章を打ち込んでQRコード
で読み込むという作業をやる予定でして、その為の効率
が一番良い機種を探していたのですが、最新ケータイで
あればどれも手早く起動してくれるようですね、
これからもう少し機種選びを精査してしてみようと
思います。親切なアドバイスありがとうございました。
失礼いたします。
書込番号:10928810
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-02B
過去ログにもあったんですけど、この機種のワンセグ受信レベルは
悪いorまずまずといった評価がされているようですが、
私の場合、自宅でも職場でもほとんど受信できない状況なんです。
家電量販店の店内でもダメなんです。(同僚のシャープ製は全く問題ありません。)
この機種のワンセグの受信レベルには個体差があるんでしょうか。
もし無いのなら、受信レベルを改善できる何か良い方法はありませんでしょうか?
ちなみに都市部で使用しています。よろしくお願します。
0点

受信可能な場所に引越、転職なんて方法ありますが。
冗談はさておき、携帯性を損なわないままでは基本的には無いですね。多少電波入る場所なら端末を開く角度でとか人が持っている場所によって多少改善したりしますが、電波入らない状況ではどうにもならないです。
当方ではAシリーズで圏外でしたがBシリーズでは圏内になりました。性能は徐々に向上しているようです。
書込番号:10849060
0点

こんばんは♪
NECの携帯はやはりあまりワンセグがよくないですね。
こんな商品ありますよ?
かなり綺麗に見ることができますのでオススメです。
価格も安いので試して見てください。
パッケージの通り泣くくらい映りますよ(笑)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/
書込番号:10849341
0点

DP.JOPさん、レッドフェニックスさん、
アドバイスありがとうございました。
外出先でのワンセグ使用はあきらめるとして、
自宅で使用する分にはご紹介いただいた外部の
アンテナなんかを検討してみようと思います。
そういえば、自宅近くのDSに最新のモデルでこの機種の実機だけが
なかったのは、ワンセグの問題があったからなんでしょうかね〜
書込番号:10850675
0点

こんにちは。
外部アンテナの購入を決断される前に一応、個体問題(不良、故障)でないことは確認されたほうが良いかと思いますよ。
内部に問題があった場合だと、結局外部アンテナでもさほど改善しなかった、なんて可能性もありますし、そもそも外部アンテナなんて使わなくていいに越したことはないですからね(笑)。
お店で実機の展示はしていなくても、不具合っぽいので比べたいっていえば、在庫の新品を出してきてでも調べてくれると思いますよ。お店によるかもしれませんが。
うちの近所の店で、発売当日に行ったらまだ展示してなかったのですが、実機で操作感を試したいって言ったら、惜し気もなく(?)在庫品を出してきて、電池を入れて使わせてくれました。今日は買わないけど、って前置きしてたにもかかわらず(笑)。
まぁダメ元でお試しを。
書込番号:10852904
1点

そうですね〜、まずはショップに行って、実機と比較させてもらいます。
ご丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:10854406
0点

家庭のテレビのアンテナ線にワンセグのアンテナを引っ付けるだけで、かなり感度は、上がります。それでも駄目なら、テレビのアンテナ線の芯の方の皮を剥いてワンセグのアンテナに巻き付けて下さい。それで写らなければ故障です。
書込番号:10917532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
