
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年3月28日 23:26 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月22日 17:42 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月28日 21:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月22日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月18日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
こんにちは。この機種に機種変更したいのですが、安くなる時期はいつごろでしょうか?
今度の6月に新しい機種がでて安くなるのであれば、そこまで待とうと思っているのですが、どうでしょうか?
誰かわかる方、知っている方がいましたら、教えて下さい。
お願いします。
0点

P-01Bに限らず販売方法が変わってからは(バリューコースになって)機種代金は新モデル発売でも値下げしなくなりましたね。近所のDSでP-01Aのレッドを見つけたけど頭金0で\40000ほど…(1年経ったのに)機種変更の場合はPRIMEシリーズの値下げ期待は出来ないですね…STYLE旧シリーズは値下がりしてますので、妥協するか?もう少し待つか?どうしてもと思うのでしたら、旧モデルをキャンペーン等で購入するか?よく考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:11124736
0点

追記です。旧モデルをキャンペーンで購入するとしても値引金額はドコモポイントで還元されるので、機種変更の場合は、よほどのタイミングで無ければ格安購入は無理と思います。カラー選択肢も限られるかと。機種在庫が残っている保証もありませんし…
書込番号:11127118
0点

いくらくらい安くなれば買うのかな?
気長に待って処分価格や店独自のキャンペーンでタイミングよく買える可能性はゼロではないとは思うけど、、確実性はないですね〜、人気のない機種なら可能性も上がりますが、、、 欲しいときが買い時と割り切って買われた方がいいのかと思います。
バリュ〜なら基本料金やすくなるし早く買って2年以上使えばお得になるし、 型遅れ買って2年たつまえに変えたい機種が現れたりすることも考えたら、
僕は新しい機種を早いうちに買って使う方が気持ち的にもお得かと!!
書込番号:11131658
1点

この機種がどうなるかはわかりませんが
近くのDSにメール登録しておくと
キャンペーンとかで安い機種情報とか
教えてくれますよ^^
書込番号:11138070
1点

>誰かわかる方、知っている方がいましたら、教えて下さい。
預言者でもないかぎり答えられないかと(笑)
一般的に新機種が出たあと旧機種は安くなりますが、好きな色が選べないという
デメリットも出てきます。
また、機種変更ではかつてほど値下がりしなくなりましたので、多大な期待はしないほうが
いいと思います。
書込番号:11153802
0点

みなさんありがとうございます。
やはり欲しいときが買い時ですよね。
まだまだ高いですが、購入を考えたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:11156026
0点

買ったらどんな感じか教えて下さいね〜(^O^)
早く買って良かったと思えるといいですね!
書込番号:11156081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
zskanさんのレビューに、「サブディスプレイの大きさは……カメラでの自画撮りなどに貢献してくれる」とありましたが、カメラを起動させると、閉じていない限り縦開きでも横開きでもプライベートウインドウはoffになってしまいます。何か設定の方法があるのでしょうか?
0点

横開き時にガイドが表示されません?
オフフックボタンを押すとメインからプライベートウインドウへ切り替わりますよ。
オフフックボタン=電話つなげるボタン=1の上のボタン
ですね
書込番号:11124422
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
何卒お助けください。
以前嫁にP-01Bを買ったのですが、撮ったムービーをSDカードに保存して、家にあるPanasonicのVIERA TH-L37G1に挿しこんでも見ることができませんでした。
VIERAの説明書では、mpeg4であれば対応可能と書いてあり、P-01BではWindows Media オーディオ/ビデオ ファイルで録画されていることが理由なのかなと思うのですが、VIERA携帯とVIERA自体が親和性が高いと思っていたので、もしも1発で簡単にVIERAで動画を見れる方法をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

見れるか
確証はありませんが
microSDをPanasonic製にするか携帯とテレビをUSBで繋いでみてはどうでしょうか。
書込番号:11143975
1点

PanasonicのサイトでVIERA TH-L37G1の取扱説明書を見たのですが、「mpeg4であれば対応可能」とはなっていませんでした。
もう一度取扱説明書(p.56〜)を確認してみてください。
テレビが対応しているのは、SD-VIDEOまたはAVCHDで、携帯で撮った動画はASF形式になると思いますので、きっと見れないと思います。
「同じビエラなんだから、見れるようにしてほしい」という気持ちはわかりますが、37インチの大画面でP-01Bで撮影した動画をみても、全然きれいには見ることができませんのであえて対応させてないのかもしれませんね。
書込番号:11151879
2点

スレ主です。
アドバイスありがとうございます。
私が今回疑問に思ったのは、P.57右下に、「MPEG-2ファイルを再生する」と書いてあったことで何か方法がないのかなと疑問を思いました(ご質問もMpeg4でなく、Mpeg2の間違いです。ごめんなさい)
しかしながら、今回の書き込みを拝見し、そもそも動画は確かにあえて利用不可能にしていないのかなと思いました。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:11155307
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
待ち受けに写真や画像を設定するのですが、
いつもいつも周りにかならず余白が出来るんです…
横画面でもプライベート画面でもそうです。
フルに表示できるようにするにはどうすればいいですか?
教えて下さい。
0点

私はP-08A使いなので確かな事は書けませんが・・・
画像のサイズは合っていますか?
合っていない場合は、画像の編集から壁紙サイズを指定して変更する必要があったと思います。
書込番号:11119111
0点

画像サイズを480・854(横の場合は854・480)にトリミングすればメイン画面でもプライベートウインドウでもぴったりに表示できますよ。
書込番号:11125817
0点

横縦比が16:9の画像なら余白は出ません。
Full HD(1980×1080ドット)画像もこの比率です。
参考サイト(ケータイからアクセス可)
http://wapedia.mobi/ja/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
書込番号:11126000
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
P902isからの買い増しです。
電話帳のことなのですが、グループ設定で
1 友人・知人 2 仕事関係 3 お店 とグループを設定しました
その後、電話帳検索 グループ検索と ボタンを押していくと
1 グループなし 2 友人・知人 3 仕事関係 4 お店 と番号が一つずつずれてしまうのですが、これって仕様のでしょうか。
後もう一件
P902の場合新着メールや不在着信があった場合、プラべートウィンドウに メールあり や 着信あり と(フリップを開かない限り)いつまでも表示されたままになっていて、結構便利だったのですが、P-01Bの場合その設定がないようなのですが、なくなったのでしょうか?
0点

こんばんは
P-01Bは持っていませんが、Pシリーズをずっと使っているので共通の
電話帳の事だけ書き込みさせてもらいます。
結論は、グループ設定で項目(友人・知人etc…)を作る時の画面左の番号と
グループ検索画面の画面左の番号は違います、正確には初期値でグループなしという
項目が一番上に既に入っています。
で、電話帳登録する時の番号はグループ検索の方の番号で登録するようになります。
手持ちのP905iとP-01Aでも同じです。
解決済みでしたらあしからず。
書込番号:11198626
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

やったぁぁぁ!さん
>サブ画面の解像度をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-01B
ウィキペディアによると…
解像度は427×240(ワイドQVGA+)ですね。
書込番号:11105411
0点

ありがとうございます。
しかしPとNはいつ1677万色表示対応になるのでしょうか・・・
書込番号:11105432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
