
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年12月29日 03:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 15:07 |
![]() |
16 | 8 | 2009年12月28日 16:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月27日 13:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月29日 02:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月26日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
現在P-01Aを使っています。
使用期間が2年を越えたのとカメラのライトが付かないのが不憫で買い換える事にしました。
とくに画質やワンセグ等にこだわりはなく、PのPRIMEが好きなので01Bか07Aに変えようと思っています。
せっかく買うなら新しい方とも思うのですが、機能性に変わりが無いなら安い方でも
いいかなと考えていて、どっちにしようか迷っています
機能性になにか大きな違いはありますか?
両方ともカメラのライトはありますか?
両方の良点、悪点をざっくり教えていただきたいです
0点

両方ともライト、LEDフラッシュともあります。
機能的にはあまり進化は見られないですが、P-01Bの方がキーレスポンスがいいので長く使うならストレスも少なくていいと思いますよ。
※P-01Aなら2年じゃなくて1年じゃないかな?(発売されてから1年だから・・・)
書込番号:10698569
2点

P-01Aが発売されてからまだ2年たちませんよね?!
1年の間違いでしょうか?
書込番号:10700065
0点

これ、P−01A と P−01B の比較で
いいんですよね?
我が家は、私が01B。 主人が01Aを使用して
します。
私も主人も、01Bをオススメしますよ。
まず、キーレスポンスがかなり違います。
01Aは、『Memu』を押して、なかなかメニューを
表示しないので、もう一回押しちゃうぐらいです。
PRIMEがお好きと言うことなら、本体が多少大きいのは
気にならないのですよね?
01Bの方が少し長いです。 でもワンセグがとても
見やすいですよ。
機能的にはそんなに大きな違いはないのかもしれませんが、
キーレスポンスは基本中の基本。
01Aはイライラしちゃいますよ。
書込番号:10701022
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
一つ聞きたいのですが、他のF-01BやN-02Bはiモードでページを戻るとき再び通信して読み込みし直すみたいですが、P-01Bはどうでしょうか?
わかりにくい文ですが返信お願いします。
0点

MENUボタン(戻る)で戻っていくと思いますが。
書込番号:10700076
0点

これまでのiモードのように[←ボタン]で戻ることができなくなり、[戻るボタン]を毎回押して読み込み直すのがどのメーカーでも共通になったようです。
パケホつけてない人にとってこの仕様はつらいですよね
書込番号:10702658
0点

訂正です
ブラウザキャッシュが搭載されているため、戻るボタンでの再読み込みにはパケット料はかからないようです。
間違ったことを書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:10702682
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
こんにちは彦-01B〜P-01Bに買い替え検討中なんですが、お使いの方にお聞きします汕ネ前Pを使っていた時はメニュー画面のみVGA使用ではなかったのですが、今回のP-01BはVGA対応になってるでしょうか??
0点

携帯電話の絵文字は、PCで掲示板を見ている人には「・」にしか見えません。使わないで下さい。
書込番号:10697740
6点

命令ぽいアドバイス有り難うございます、
質問の主旨に記載のあとの話しならわかりますが、いきなり「使わないで下さい」とは…
他の方も絵文字使われてる方おられますが、そのような方皆さんに言ったはるんですか??
別に返信いりませんが、ヒマ〜
書込番号:10697934
0点

マナーもひどいが、文章もひどいね(笑)。
この掲示板はアンタだけ使っている訳では無いよ。
自分本位の事だけ言っていると、スレ自体削除されるよ。
書込番号:10698046
9点

P906iでもVGAのメニューでしたから対応してないことはないでしょう。
液晶がVGAでメニューがVGAではないPってどの機種だろう?
書込番号:10698069
1点

友里奈のパパさん!有り難うございます、
液晶がVGAになり始めた頃N等の機種はメニュー項目もVGA対応でしたがPだけは液晶はVGAでもメニュー項目はVGA非対応だったんです。今はメニュー項目もVGA対応してるみたいですね!自分も今メーカーに電話して確認したところでした(^-^)書き込み有り難うございました、またの際はヨロシクお願いしますm(_ _)m
書込番号:10698108
0点

自分はマナーあると思ってますか??
それだけ立派な人ならば、(笑)がつくような話し相手にしなければいいのでは…
問題解決しましたのでこれで失礼します。これ以上絡まないで下さい
書込番号:10698132
0点

>液晶がVGAでメニューがVGAではないPってどの機種だろう?
P905i,P905iTVです。
書込番号:10698160
0点

缶コーヒー大好きさん
そうだったんですね。ありがとうございます。
スルーした機種なので知りませんでした。
書込番号:10698176
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

イヤホン専用端子はありません。充電などの外部接続端子と兼用です。
場所はいつもどおり底面にあります。平型などのイヤホンを使う為には変換アダプターが必要です。
書込番号:10692619
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
you tubeの画質設定を標準から高画質に変更すればできますよ。
しかし、容量が大きいので一括再生ではなく自動分割再生になります。
書込番号:10700924
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
現在の使用機種は大分古いですが、SH704iです。
最近はプライムシリーズのみになってしまいましたが、画面がクルッと回転して
折りたためるタイプで、コンパクトモデルなので結構お気に入りです。
さて、その子がちょっと不調になってきたので、オートシャッターが面白そうな
P-01Bへ変更を検討しています。
@プライバシーフィルター機能に関して
現行機は、筐体側面のボタン長押しで簡単に画面フィルターを起動できます。
P-01Bは簡単に起動できますでしょうか?
画面上の操作が必要なるとかなり煩雑になると思います。
A画面光量(ディスプレイブライトネス?)に関して
現行機は、まわりの明るさに感応して画面の明るさを自動修正する機能があります。
地味に便利です。
P-01Bには搭載されていますか?
B通話中は背面画面を非表示状態に出来ますか?
Cもしの話ですが、新機種を買ったもののやっぱり元に戻したいと思った場合、
元の機種に戻せるのでしょうか?(機種依存の質問でなくてごめんなさい)。
質問ばかりで恐縮ですが、宜しく御願いします。
0点

@ビューブラインドの事だと思いますが、それであれば8ボタンの長押しで出来ます。
A自動調節機能はあります。結構画面が明るいので1や2固定にしている人もいるようです。あと、5の長押しで照明をオンオフに出来ますので簡単に電池の節約が出来ます。
B元々非表示だと思います。逆に通話中に背面液晶を点灯させる方法はわかりません。
Cフォーマカードを差し替えれば出来ますよ。オークションの経験があれば、それで売却すれば、損害は小さくてすみます。
SH704という事であれば、まだバリュープランでは無いと思います。今は、確かに機種代は高いですが、基本使用料が少し安くなりますので、それを長く使う方が得かもしれません。
もちろん、フォーマカードを戻してSH704を使い続けてもプランには問題ありません。
前機種のSH-06Aと比べても劣っている所はありませんので、満足出来るのではないかと思いますよ。もちろん個人差があると思いますが。
書込番号:10687298
1点

fukuokanotoraさん
返信ありがとう御座います。
これで特に懸念点はなくなりました。
SH704iに比べるとちょっと大きくなっているのがネックですが、
そこは慣れだと思いますので、今度機種変更してきたいと思います。
書込番号:10689699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
