
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年12月26日 02:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月26日 00:19 |
![]() |
4 | 18 | 2009年12月29日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月24日 22:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月22日 12:45 |
![]() |
6 | 5 | 2009年12月21日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
十二月の初めに買い機能、デザインともに気に入って毎日使っているのですが、開いたときにたまになのですがサブ画面に設定している待受と間違った時計が表示されます。
そこで使用中の方にお訊きしたいのですが、このような症状が起こったことがありますか?
1点

そういえばたまになりましたが、今はICカードロックをかけていて開いた瞬間は
その解除画面になりますので、サブの画面が出る事はなくなりました。
間違った時間もフラッシュだからではないでしょうか。
今までの機種もフラッシュにした場合はそうでしたよ。この機種でもそうなりますね。
特に印象深かったのがF905です。待ち受けをiphoneのバッテリー画面にしていましたが、
開いた瞬間はいつも違う時間が出ていました。
書込番号:10684683
0点

返信有り難う御座います。
サブ液晶の待ち受けはデフォルトで入っていた白い画像を使用しているのでフラッシュではないです。
しかし同じ症状の方が居られてよかったです。これで時間に都合つけてDSに行く手間が省けましたから。
書込番号:10685422
0点

P-07Aでもそうなります。メインもサブもJPEGでもたま〜になります。
たま〜のたま〜に今は設定してない以前設定していた画像を一瞬表示したりもします。
Pのクセかな!?
書込番号:10685753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
ここでの評価が高いのと、店頭でカメラを試してみたら、起動するのもシャッターがおりるのもすごく早いので(F01Bと比べて)、購入を検討しています。
今までFを使ってきてて、開閉ロックがついていて、携帯を閉じるとロックがかかるのですが、この機種にはそういう機能がついていますか? 子供が勝手に触るので、この機能をとても重宝しているのですが・・・
0点

この機種とF-03B両方所有しています。
わかります。うちも小さい子がいて、事もあろうに上司に電話していた事があります。
P-01Bにも一応閉じたらロック機能があり、パーソナルデータロックとICカードロックが設定出来ます。
しかしながら、パーソナルデータロックはイマイチ使えません。
例えば、機種についている留守電機能の伝言メモが使えなくなりますし、あと発着信履歴から電話は出来てしまいます(一番いたずらする所ですよね)。
少なくともP906の時点ではパーソナルデータロックをかけると何も出来なかったのが、アラームは鳴るとかメールは受信出来るとか設定が出来るのは進化していましたが。
他にオールロックは何も出来なくなりますし、閉じたらというのは設定出来なくてその都度です。
結果、自分はダイヤル発信制限とICカードロックだけはかけています。
正直、ロックだけはFよりもかなり劣ります。指紋では解除出来ませんが、NもFに近いロックがあったと思います。SHも閉じたらロックが実用的ではありませんでしたが、個別にアプリはロックとかウィジェットはロックが出来ました。
今のところセキュリティに関してだけは、Pが一番弱い気がします。
そこ以外は凄く魅力的ですよ。自分はF-03Bより、こちらの機種の方が好きです。
書込番号:10681531
1点

とても詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。とても参考になりました。
開閉ロック以外は本当に魅力的ですよね。やっぱり子供のシャッターチャンスは逃したくないので、検討します。ありがとうございました。
書込番号:10685155
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
現在SH906を使っています。
タイトルの2機種でどちらを購入するかとても悩んでいます。
SHの方が使い慣れている・回転させて閉じた状態でもメールできる・薄い
Pの方が電池の持ちが良いらしい・カメラ画像がSHよりくっきり・TVが見やすい
こんな感じでどちらも魅力的・・・。
いろいろな書き込みを見るとP01Bの方が良さそうだな、と思ってはきたのですが、
P01B使用経験者の方、
実際使ってみて「いまいちだなー」と思う点があったら是非教えてください。
あと、SHと比較するとどうこう・・・という知識をお持ちの方も
何かご存知でしたらお願いします。
恐らくSHとPのどちらにするかで悩む人(悩んだ人)が多いと思うので
まとめ記事的な感じになるといいなーと思っています。
ちなみに私が重視する機能は、カメラとレスポンスとメール作成のしやすさ(絵文字入力が楽など)です。
よろしくお願いします。
0点

私もSH906からP-01Bに機種変しました。
簡単に言うとすべてにおいてPに勝る点はないでしょう(笑)
レスポンス
ワンセグ感度
文字変換
タッチパッドとタッチクルーザーの使い勝手
全てPの圧勝です。
強いて言えば背面スピーカーなので下向きに置くと音が小さい点とイルミネーションかな
書込番号:10673967
2点

SH-01Bはわかりませんが、SH-06Aを使っていました。
今回F-03Bを買いましたが、P-01Bも購入してしまいました。
製品としてSH-01Bより重いとか厚いとかはありますが、中身で劣っている部分は特に無いと思います。
セキュリティが相変わらず使えませんでした(パーソナルデータロックが少なくともP906より進化していましたが、これをかけると伝言メモが使えませんでした)が、SHからの変更であれば気にならないと思います。Fからの変更であれば、かなり気になるでしょうけど。
補足として、iモードが新iモードに変わったため全機種で操作が変わっていますので、その点は最初使いににくいなと思われるかもしれません。
よく2年近く機種変更していない人が他社に変更して使いにくくなったと勘違いしてしまいますが、これは基本全部変わっています。
レスポンスも文字変換も以前のPに比べ劇的に進化しています。
一言で言うと、凄く面白い携帯ですよ。
書込番号:10674254
1点

質問主です。
早速の返信、ありがとうございます。
今日電気店で実物を触ったのですが、サイドキーのことで少し気になることがありました。
サイドキーは誤作動しやすいですか?
TV起動やカメラなど、電池を食う機能が起動することになるので誤作動が心配です。
誤作動防止のためにはmenuキー→*をプッシュだと教えてもらったのですが
地味に面倒であまりしなくなるのかな・・・とも思って。
この点も合わせて教えていただけると幸いです。
書込番号:10674695
0点

こんにちは。
私はP-01Bを使っていて、最近妻がSH-01Bを購入しました。
写真のきれいさはPの方が上のような気がします。カメラの起動もPの方が早いです。ワンセグは圧倒的にPの勝ちです。
SHのいいところはデザインの美しさとタッチパネルが付いているところ、レスポンスの良さだと思います。
どちらも最新機種なので、他の使い勝手は同じような印象を受けました。
書込番号:10675036
0点

自分は使ってまだ、5日ですが、誤作動した事は一度もありません。
menuキー→*をプッシュが良くわかりませんが、設定でサイドボタン無効
に出来ます。が、一度も使った事ありません。
TVもカメラも長押しで起動(しかも結構長い)なので、そうそうは誤作動しないと
思いますよ。
書込番号:10675054
0点

サイドキーの誤作動ですが、これは普段の携帯の収め方に因るのではないでしょうか。私は、いつもポーチに収めているので、誤作動は全くありませんが、例えばジーパンのポケットのような圧迫された場所に収めるのであれば、わかりません。
ただ、サイドキーはどれも硬めですし、あまり心配ないような気もします。
書込番号:10675107
0点

質問主です。
皆様引き続きお返事ありがとうございます。
私の中ではかなりP01Bに傾いてきました(笑)
誤作動の件ですが、
私はケースなどには入れずそのままポケットやカバンに入れるのでちょっと心配ではありますが
確かに今日試したら結構長く押さないと起動しなかったので
みなさんのコメントを読んで、平気かな・・・と思いました。
ダメならケースに入れるしかないですね。
タッチパネルですが、
正直SH906ではほとんど使わなかった機能なので(保護シートを貼ると感度が悪くなりますし)
SH01BでiPhoneのようにメールが打てるのがカッコよくていいなと思う反面、
きっと使わなくなる機能だなとも思っています。。
ただ、SH01Bの手書き機能は気になる存在です・・・(笑)
追加であと1点教えてください。
P01Bのタッチパッドの使い勝手はいかがですか?
電気店で試した時は不慣れなせいか若干暴走して使いにくく感じたので。
SH01Bでも暴走するという話が出ていましたが、P01Bはいかがですか?
(余談ですが、Pは絵文字を選ぶ時にもこの機能が使えたらいいのに・・・と思いました。)
書込番号:10676071
0点

タッチパッドは、今回初採用の割に、結構いい感じですね。スクロールに便利です。
ポインターのON/OFFによる使い分けも出来ますし、何より決定キーから離れているから、決定時の暴走はないと思います(※タップの場合、少しのスライドに反応してポインターがずれることがあります)。
難点を挙げるなら、例えばブックマークを開いた際に、そのページの9をプッシュしたいのに、少しのスライドに反応して次頁の9に飛んでしまうことはありますね。まぁ、ちゃんと垂直にプッシュすれば、大丈夫なんですけど。
あと、片手での操作は結構難しいので、タッチパッドを主で使うなら、片手で携帯を持ち、もう片方の手で操作することをオススメします。
書込番号:10676382
0点

私は、F,P,SHを持っていてPに落ち着いたのですが、最近SHに戻ろうかと悩み中です。
PはSHより自由度が高くまさに自分好みにできる携帯だと思いますが、変換が余計なおせっかいが多く悩み始めてしまいました。
SHは変換自体バカですが、慣れれば使いやすいのはSHかと思います。
「かな」以外の予測変換なんかも便利です。
電池持ちですが、Pもいいとは言えないでしょう。減りが早いです。
SHと比べれば持つと思いますが、SHもイルミを三角の部分だけにすれば結構持ちます。
参考にならないかもしれませんが。。。
書込番号:10677493
0点

Kazumi78さん>本来ならば、カメラの写りはCCDのSH-01Bの方が良くなるはずですよね。
というと、CCDとCMOSによる写りの差は殆どなくなったと言っていいのでしょうか。
書込番号:10677670
0点

>たっくん&だいくんのママさん
SHでイルミの光る部分を減らせば電池がもつとのお話ですが、
その差は結構大きく感じますか?
SHについてはSH906と比べても10時間くらい短くなっているので
最初のうちはいいけれど徐々に影響が出てくるのでは・・・?と思っています。
(特に自分はi-modeとメールをかなり使うので)
Pの減りも早いとのお話もありましたが、
他の経験者の皆さんはどう感じていらっしゃいますか?
書込番号:10678153
0点

>Kazumi78さん>本来ならば、カメラの写りはCCDのSH-01Bの方が良くなるはずですよね。
>というと、CCDとCMOSによる写りの差は殆どなくなったと言っていいのでしょうか。
SHのほうが画素数も多いですしきれいなはずですが、同じ状態同じ大きさで撮って比べて見ると、Pのほうが発色もきれいですし画素数が高い感じがします。
書込番号:10678875
1点

自分は、家と職場の移動中にiモードを使うのと、メールを20件ほど、あと音楽を40分ほど使用して、電池が30%減る程度でした。
もともと毎日帰ったら充電するのが日課なので、一日でそこそこ電池を使いきってから充電する方が、電池が長持ちする気がして、最近は逆に気に入ってます。
書込番号:10678920
0点

カメラに関しては確かに画素数は低いですが携帯のレンズが小さいので意味はそんなにないかと思います。Pで一番良いのは電波感度が他のメーカーよりいいと思います。
書込番号:10678993
0点

主さん
イルミを三角の部分だけにすると保つと言いましたが差はわかりません。申し訳ないです。
またSH-01BはSH-06Aより電池は20%アップしてるようですがPより減りは早いです。
メールとi-modeを多用ならPのが間違いないと思います。
ボタン操作やレスポンス、変換など。
書込番号:10688299
0点

質問主です。
皆様さまざまなご意見ありがとうございました。
すべてのご意見を参考にさせていただいた上で、P01Bを購入することにしました。
機種変更がとても楽しみです。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:10694182
0点

今使っているのはP902iSです。
カメラ部は、QRコード解析が出来なくなり、シャッターが切れなくなり、今ではカメラ映像がモニタに映らない状態になり、既に完全に壊れました。
充電中に電池切れになる現象があり、電話機として壊れては仕事に支障があるので今年中に買う予定です。
気付いた点。
ワンプッシュオープンですが、ヒンジの左側はプッシュボタン。
右側とで指ではさんでプッシュする訳ですが、左側のボタン部は押し方向に動くだけで開閉では動かない構造なのですが、右側の指が当たる部分は回転するので収まりが悪い。
横開きで、手前のヒンジへの固定が悪く、開くのに慎重さが必要。
縦横が同時に開いてしまうことがあり、そうでなくても下手に強い力が掛かると折れそう。
書込番号:10696483
0点

昨日買ってきた。
長方向に開いて手に持つと、トップヘビーに感じる。
書込番号:10701695
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
いつも、みなさんの掲示を参考にさせてもらっています。
そこで、みなさんの機種についても同じかお聞かせください。
私もユザーですが、電話をかけ、コール音が受話器から流れますが、今まで使った機種とは違い音がもさいというか、悪いのです。
みなさんのP-01Bはどうですか?
よろしくお願いいたします。
0点

昨日、SH−01Bと契約直前まで悩みに悩んで購入しました。
さっそく通話しましたが全く問題なくクリアでした!
DSで取替えてもらうと良いのでは・・・?
書込番号:10666807
0点

私もP-01B使用してますが、問題なくクリアです。
SHとPは音質がクリアです。
書込番号:10667375
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
通話はクリアなのですが、相手を呼び出しているときの「ぷるぷるぷる」がどうも音が悪いのです。
たっくん&だいくんのママさんがおっしゃるようにSH706も使っているのですが、それは呼び出し音が電子音のように綺麗な音なのです。
もしかしたら、Pはこんなものなのでしょうか。
スピーカーが違うのでしょうかね。
書込番号:10667393
0点

スピーカーが違うと言うのはあるかもしれないですね。
でも私のは他社にかける呼出音も非常にキレイなのでもしかしたら主さんの携帯のどこかが悪いのかもしれませんね。
ショップに行かれてみてはどうでしょうか?
書込番号:10677499
0点

情報ありがとうございます。
DOCOMOショップへ行ったのですが、他の同機種とも比較をしたのですが、大きな差は無かったか感じです。通話は非常にクリアたのですがね。
ショップの方も「良ければ、メーカーに出しますよ。」と言ってくださいました。
年があければ、一度出してスッキリしようかなと思います。
一番良いのは、近くに同機種の使用者がいれば良いのですが。
また、報告させていただきます。
書込番号:10677574
0点

私も呼び出し音がこもっていると感じました。
こんな物なのかと思っていましたが、はっきり聞こえるという
意見も多いのですね。
ショップに出されたら、その後の経過も書いて下さると参考になります。
書込番号:10679363
0点

書き込みありがとうございます。
一緒に確認したわけではないので、同じ感覚かはわかりませんが、似た意見で一緒の方もいたんだと思いました。
o(*^▽^*)o
年明けにはメーカーに試してみようと思います。
また、皆さんの意見もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10680025
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
皆さん、こんばんは。
先日は着フルの事で、お世話になりました
m(__)m
昨日、P-01Bを買ってきました(^O^)
ブルーレイのレコーダーから、
microSDカードに映画や音楽番組を入れて出先で見たいのですが、
パソコンが無くても、できますか?
レコーダーの説明書を見たのですが、
HDDに録画した物は、
SDカードには、タビングが出来ないのですが、
詳しい方がいましたら
教えて頂けませんか、よろしくお願いしますm(__)m
0点

アルタナさんこんにちは。
この質問内容を読んでいて思った事は、
DVDレコーダーのスレで相談された方が良いと感じました。
書込番号:10667931
0点

ロボコン0点さん
こんにちは(^O^)
ブルーレイの方がいいですかf^_^;
それじゃそちらの方で聞いて見ます。
わざわざありがとうございましたm(__)m
書込番号:10668031
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
機種変更考えて、最終的にP-01BとN-02B絞れたので最近のPユーザーに、お訊きしたいのですが、現在N905iを2年間使用しています。電池パックが、まったく膨らんできません。905までずっとPユーザーで、毎回1年ぐらいで膨らんできました。使用の仕方が悪いと言うわれれば仕方ないですが、NもPも使用の仕方は一緒なんですが・・・最近のPでも、電池パックは、膨らんでくるのでしょうか
0点

P-01Bを1年以上使った人はまだいないでしょうから答えられる人はいないでしょう。
最近のP・・・P-07A(5月22日)やP-02A(6月)でもまだ7カ月未満。
P-01AやP906iの方ならやっと1年〜1年半だけど最近のPといえるかどうか・・・
書込番号:10661931
1点

これは、以前違うスレでも書いたのですが、携帯を充電しならが使用したりすると、batteryが膨らみやすいと店員がおっしゃってましたよ。
書込番号:10662450
1点

NTTドコモでは3年ほど前に各社に通達を出し、4.1V以上の電圧での充電を不可としています。
それまでは製造メーカー各社任せという感じでしたが、それ以来普通に使っていて電池の膨張はほとんどでないでしょう。
書込番号:10662659
2点

私はP01Bに替える前にP906iを使っておりました。
電池パックは予備を購入し一つは充電しながら操作するなどの専用として使っていましたが
全く膨らむことはなく、やや電池の保ちがが悪くなった程度でした。
約1年と3ヶ月の使用でしたが、最近の電池パックは膨らむことの改善がなされているのだと感じた次第です。
この度購入したP01Bの個体は過充電を防ぐ構造がとられており、充電しながら操作をしていると完全充電出来なくなっており、エラーメッセージが出て、85%で充電が終わってしまうようなこととなっており非常に使いづらく感じたのです。DSの説明では出来るだけ電池を使い切り電源を落としてから充電することを勧められました。
書込番号:10662735
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
