
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 18 | 2009年12月9日 13:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月29日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月29日 21:20 |
![]() |
4 | 10 | 2009年12月3日 21:35 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月12日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
初めまして。今、携帯の買い替えを考えています。
今、現在P-905iです。01A,07Aと出て来て逆ヒンジに抵抗があり見送っていましたが01Bになっても逆ヒンジになっているけどそろそろ買い換えたいなって思っています。
みなさん使われている方、逆ヒンジはどうですか?
使われていて良いよ。とかやっぱり使いにくいとかの意見が聞ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
1点

金曜日に買いました。
逆ヒンジは気にならないですが文字の入力が905から多少変わっているので慣れが必要です。例えばaと入力して通話ボタンを押してもAに変わらないとか細かな部分が微妙にちがいます。
でも全体的には満足です。
書込番号:10553164
0点

P-07Aを使っていますが、逆ヒンジで端末の開け閉め、通話、i-mode、メールなどで困ったことはありません。
逆ヒンジにするメリットは表にヒンジが見えなくなりデザインがスッキリすることでしょうか。
逆にデメリットはTV電話で卓上に置く際、液晶角度を変えにくくなりました。P906iまでは非常に良かった。横オープンでTV電話できると液晶角度を自由に変えられるので解消しますがP-07Aまでは出来ません。(横オープンでTV電話。なぜかたまに出来るけど、出来ないのが仕様だそうです)P-01Bで改善しているかどうかは知りません。
P906iでは出来た卓上ホルダーにセットしたまま縦開きして使えたのが、逆ヒンジになって(P-07Aになって)出来なくなりました。(これもP-01Bでは未確認)
書込番号:10553220
1点

がっちやん7さんへ。
文字入力が少し変わったのですか?
あまり大きく変わってなければ、少しずつ慣れていけると思います。
お返事ありがとうございます。
書込番号:10553696
0点

友里奈のパパさんへ。
私の携帯の使い道は、主に通話とメールです。
あと、たまにワンセグですかね?
それと私は、携帯にそのままさして充電せず必ず卓上ホルダーを使うので良い情報が得られました。有り難うございます。
でも、卓上ホルダーに置いたまま縦に開かないのは?って感じです。
書込番号:10553769
1点

卓上ホルダーに置いたまま縦に開かないのはヒンジが卓上ホルダーに干渉するからです。
横になら開きますよ。だからワンセグはOKです。
(全部P-07Aの話だけど)
書込番号:10553803
0点

P-01A→P-O7A→P-01Bと変更ました(笑)
逆ヒンジは抵抗があったのは最初の数日だけでお、今では
指で支えたやすく感じるので逆ヒンジ歓迎です
ただ、卓上フォルダの上で縦開きに出来ないのはちょっと
不便ですね。これについて、P-07Aに買い換えたときにドコモで
問い合わせたところ「充電しながらの使用は推奨しない」という
大前提があるようです
ちなみに、P-01Aと07Aの卓上フォルダは共通ですが、01Bは違います
書込番号:10553898
1点

友里奈のパパさん,keita-kさん有り難うございます。
逆ヒンジは慣れると使いやすくなるのですかね?
それと、スペックを見ていると少し大きくなっているように思いますが、女性の手でもメールとかうてますか?P-905でも少し苦戦してました。
大きさからいうとP-10Aが最高に良いのですが、ブルートゥースが付いていないので買うのを諦めました。
書込番号:10554171
0点

P-01A以降、卓上ホルダーに閉じた状態で充電するようシールが貼ってあります。
建前は、ながら使用は良くない。本音はヒンジがヒンジがぶつかるからだろう。
書込番号:10555440
0点

P-07Aを使用してます。
僕も逆ヒンジに抵抗がありましたが、使ってみると以外と気にならないですよ。
書込番号:10555594
0点

私も905iからP-01Bから変えました。
見た目で確かに逆ヒンジに抵抗があり実際購入直後は905iの調子でワンプッシュボタンで開けると今までとは違う画面側の重量のバランスで落としそうになりました。これも慣れの問題だと思います。
でも逆ヒンジは思ったよりその他の部分では特に気になることはありません。
使用した感じだとがっちゃん7さんが投稿しているように文字入力やその他の部分でも若干905iとは違う部分もありますがカメラの性能が良くなったり全体的には満足です。
書込番号:10555799
0点

返事が遅くなってすみませんでした。
逆ヒンジは、慣れたら使いやすいと皆さんが書かれているので、安心しました。
文字の入れ方は慣れて行くと思うのですが、逆ヒンジがどうしても、分からなかったもので、有り難うございました。
今度、時間があったらショップに行って見に行ってみたいと思います。
書込番号:10564123
0点

pana.panaさん、こんばんは。
大きさの件ですが、ひょっとしたら女性には大きいかもしれません。
書込番号:10569214
1点

nebusoku-oyajiさん、お返事有り難うございます。
女性の手では大きいかも?ってことですが、女性の方で使われている方、
使い心地はどうでしょうか?
宜しければ教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:10579061
0点

今日ショップに行って触って来ました。
私の触った感じでは、ちょっと大きく感じたので買うのを諦めました。
逆ヒンジの為かワンプッシュで開けた時も何か落としそうな感じや、
左手で開けた方が開けやすいとスレで書いてあったので開けてみた所、私の場合は
ちょっと辛かったです。
次の機種に期待したいと思います。
たくさんのアドバイス有り難うございました。
書込番号:10584707
0点

こんばんは。
逆ヒンジは使ってみると気になりません。
開いた時の重量なんかは慣れるしかないと思います。
SHの逆ヒンジは不評だったのにPは意外と人気みたいですね。
実際私の知ってる方もSHは逆ヒンジだから嫌だと散々言っていて買わなかったのにPは逆ヒンジでもすぐ買った方がいます。
書込番号:10599007
0点

SHは906の時に悪いイメージをユーザーに与えてしまったかもしれませんね。
開き過ぎる(180°近く)し液晶側が重くてバランスが悪かったから。
書込番号:10599124
0点

たっくん&だいくんのママさんお返事有り難うございます。
逆ヒンジは、使っていくうちに慣れていくのですね?
たっくん&だいくんのママさんのお言葉やここのスレやレビューを観ていて、満足度が高いの
で、やっぱり私も欲しくなっちゃいました。
もう一度ショップに行って観て来ようかと思います。
書込番号:10600552
0点

友里奈のパパさん
その通りかもしれませんね。
SH906の時に逆ヒンジになりそれから不評になったかもしれませんね。
pana.panaさん
こんにちは。
私はSH906からSH-03Aまで使ってきましたが、気にならないというか慣れました。
今、SH-01BとF-01Bを持っていますがP-01Bも買う予定です。
movaの頃はPばかり使っていました(笑)
初めて携帯を持ったのは中3の時のP205だった気がします。
書込番号:10603503
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
SO905iから機種変更を決めました。
SOはワンセグがまともに見れたことがないのでワンセグではPということで初めてのPです。
実機も見てほぼ決めたのですが色で迷っています。
皆さんはどの色を買いましたか?
またその色を買った理由や買ってみて良かったor悪かったところあったら教えてください。
それともうひとつ・・・。
実機で確認し忘れたのですが、以前使った機種でi-modo中に画像のON、OFFを切り替える時にいったんi-modoを切断して設定画面を出さなければいけないものがありました。
何年も前の事なので今、そんな機種ないかもしれませんがこのPもi-modo中に切り替えられますよね?
0点

私は黒を買いました。
前回P905のピンクゴールドでしたが2年で色やメッキがはげてぼろぼろになったので黒の方が目立たないかと思って黒にしました。
書込番号:10553192
1点

購入はしていないのですが(迷ってます)、ワンセグや画像、動画をメインにお考えなら、黒が良いと思います。
理由としては、黒以外ですと、何となくボヤけるというか、広がって見えるというか…。黒の方が締まって見えて、見やすいと思います。(上手く表現できずスイマセン。)
画像のONOFFについては、未確認ですがP-07Aでは可能です。
書込番号:10555582
0点

お二人の意見を参考に今日、改めて見に行って黒を購入しました!
ありがとうございました(*^∇^*)
書込番号:10557182
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

カメラにして耳をちかずけて聴いてみたら確かにジリジリと音がしますね〜
カメラは余り使わないから別にかまわないけど、やはりこれは仕様なんでしょうかね〜
実害はなさそうですが、
書込番号:10552327
0点

以前のAFはシャッター押す時に作動するだけだったのが、シーン自動認識や顔を探したり最近の機種は常にAFが作動してますからね。
書込番号:10553295
0点

やはり聞こえるものなんですね!気になっていたのでスッキリしました。
回答くださったみなさまありがとうございました。
書込番号:10553607
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
よくワンセグ機能はPが一番だと言われます。私もそう思います。
ただ、過去Pのワンセグ機種はP903iTV、P906を使用しましたが、どうしても一つだけ不満が。
自分は日中あまり見たいテレビがないのと、いくら感度の良いPでも電車の中では止まったりする事もありますので、ワンセグを生で見るという事はせず、主にゴールデンタイムに録画してそれを通勤途中や空き時間に見るという使い方をしています。
その場合、Pの場合は録画中に発着信履歴と電話帳が見れなかったのです。
最初はそのため電話をかけること自体も出来ないとも思いましたが、直接番号入力するか受信や発信メールからかける事は出来ました。
しかし、録画中に誰かから電話があり、それに気づかないと、誰からかかってきてたのかわからない状態で、一度録画を中断して着信を確認するという感じでした。
ちなみにF905もN905も録画中にこれらの事は確認出来ましたし、現在使用しているSH-06Aも出来ます。
せっかくワンセグが抜群なのに、ここだけがもったいないです。
今回のP-01Bは、どうでしょう?先日確認に行きましたが、まだ実機が無かったのでお教え頂ければ助かります。
0点

今日ドコモショップに行って確認して来ました。
店の人にお願いして、マイクロSDを挿して試してもらいましたが、結果、やはり録画中に
発着信履歴と電話帳を見ることは出来ませんでした。SDを挿させてもらってない段階で
店の人に尋ねたら、奥の方に確認しにいって、出来るという返答でしたが、実際やらせて
もらったら、マルチタスクで待受けいって両サイドを押しても、メニューから発着信履歴
にいっても、録画を終了して機能を切り替えますか?みたいな画面が出て見れま
せんでした。(店員は誰に確認しにいったのだろう!?何か別の方法があるのかなあ。)
録画中に取り損ねた時に不便なんですよね。もちろんかける時も。
P-01Aまでは出来ない事はわかっていましたが、P-01Bでも出来ないのは残念でした。
それ以外は、確かにサクサクになってますし、逆ヒンジもそれほど気にならないし、かなり
気に入ったのですが。
まあ、このような使い方する人はそれほど多くないとは思いますが、もはや悪いところは
それくらいなので改善して欲しいです。
書込番号:10552768
0点

こういうバグでもなく致命的欠陥でもないような仕様は、メーカーに要望出して1年半後の機種くらいじゃないかな。(改善されるの)(改善されるとしたら)
勿論誰も要望出さなかったらずっ〜とそのままの可能性も。
書込番号:10552836
0点

友里奈のパパ 様
どうも度々ありがとうございます。
友里奈のパパさんから仕様と言われると、出来ないのは確定ですね。
確かにワンセグすら見る人がそれほど多くないので、録画する人は
あまり多くなく、そんなに大きな仕様ではないですよね。
とりあえず要望出してみます。
私的にはこれが改善されれば、Pはパーフェクトになるのですが。
書込番号:10553460
0点

いや、P-01Bは使ってないので私は知らないですよ。fukuokanotoraさんの書いた「出来ない」を基に、要望について書いただけですから。
実際には要望出すって面倒ですよね。
「お客様のお声は今後の参考にします」というだけで決して「次は改善します」などとは返答しないですからね。(どのキャリア、どのメーカーでも)
でも出さないと何も始まらないし・・・
書込番号:10553665
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

基本料金はauよりドコモの方が高いと思います。
ドコモにはauのリスモの様な音楽ソフトがありません。
auはドコモと比べると、端末のコスト及び販売価格を押さえたいという考え方なのでは?VIERA携帯がauから発売されない理由として記載されているWebからの引用ですが…
ドコモの基本料金が高いのは、やはりドコモがシェアのおよそ50%を占めているので、独占禁止法の関係で簡単に料金を安く出来ないと聞いた事があります。
主旨から逸れた事も書いたかも知れませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:10543571
0点

>auとドコモの違いは何かありますでしょうか?
auは、留守番電話サービスが月額無料なのに対し
ドコモは月額315円(税込み)かかる点でしょう。
auお留守番サービス
http://www.au.kddi.com/orusuban/index.html
ドコモ 留守番電話サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/answer_phone/
書込番号:10543712
1点

携帯の性能ですと
通信速度が大きく変わります。例えば3-7倍くらいでしょうか
他機種を使用する場合
auの場合SIMロック解除に2100円かかったのに対しdocomoではロックがかかってないので金がかかりません
docomoのPではMenuを開くには決定キーではなく、別途にMENUキーがあります
書込番号:10543756
0点

違いと言われても何の違い?
料金面?機能面?サービス面?
簡単に言ってしまえば、そんなに変わらない。良くなることが多く悪くなることは少ないかと。
細かく言えばきりがないほど。
既に上で書かれていることもあるけど、基本料金は殆ど変わらない。
留守番電話は確かにauは無料でdocomoは有料。だけど留守電に切り替わるまでの時間設定が自由にできないからauの留守電は使い勝手が悪いので好きではありません。
リスモ・・・なくても音楽が聴けるなら汎用ソフトで十分だし、使った事もあるけど使いたいとは思わない。
一番携帯電話として重要な通話品質、通話エリア、通信安定性などがdocomoの方がいいでしょう。(一般的には)
書込番号:10544491
2点

友里奈のパパさんが言われている様に、料金面に関しては変わらないと思います。
私は詳しい料金形態はわかりませんが、安くなると思って、MNPした友人や弟がなんだかんだで結局は安くならなかったとよく言っています。逆に言えば、AUからドコモに変えても変わらない事になってしまいますが。もちろん、使い方にもよるとは思います。
AUと一番違うのは、ハァハァさんが言われている様にドコモやソフトバンクはFOMAカードさえ差し替えれば、すぐにでも他の人と携帯を交換出来る事でしょうか。
書込番号:10544648
0点

docomoとauの違いですが、auの場合は料金プランの変更やその他オプション変更の場合は翌月からの適用となるかと思いますが、docomoの場合は申し込んでからその日のうちに変更可能となります。一部パケ・ホーダイダブルの廃止とかは翌月からの適用となりますが…。これが、結構重宝してます。
書込番号:10545938
0点

何の違いについてかよくわかりませんが、auはドコモやソフトバンクに比べて通信速度が遅いです。
また、各キャリアに供給している端末メーカーは、auでは焼き直しみたいな感じです(パナソニックとか)。
コストを抑えている関係で、端末購入価格は多少安いですが、ドコモやソフトバンクに比べて安っぽいモデルもあります。
auの留守番電話機能は無料ですが使いにくいらしいです。
基本料とかはどのキャリアでもトータルでは差ほど変わりありません。サービスエリアやコンテンツが充実しているのは、ドコモですね。
あと、ドコモやソフトバンクはSIMカードを入れ替えれば、使っていた旧端末、他人の端末、オークションで購入した端末でもすぐに利用できるのに対して、auはキャリアショップで登録変更しなければ使えません。
書込番号:10547164
0点

スレ主さんには申し訳ないのですが、「ドコモとauの違いは何ですか」というご質問は漠然としすぎていて答えづらいです。
私としては、ドコモとauは料金面は似ていても、細かい部分などを言えば全く違うと感じていますので…
一例ですが“auのこの機能が気に入ってて無くなっては困るんだけど、ドコモにはそういった機能はあるか”“ここの使い勝手はどうか”などの、少し的を絞った具体的な質問をして頂けるとありがたいのですが…
書込番号:10547873
1点

こころもちauショップは不便な場所にある気が…
DoCoMoはスポット(一部の取引ができません)とショップなど
料金支払いや充電など使用頻度が高いサービスが点在しているので
少し気に入りました。
通信速度が遅い代わりにauは金曜夜の新宿でも大抵すんなり
通話ができます。
DoCoMoは繁忙するとたまにバリ3(古いか…)でも発信ができない場合が。
auは地方の穴場に強い気がします。
移動中高速などで山間部に入ると歴然の差が…
あとは端末の好みなのでスレ主様の主観任せですね。
書込番号:10572103
0点

専門用語的にいえば、docomo、SBMはW-CDMA及びHSPA(一部HSDPA)ですがauはCDMA 1X WIN
(1xEV-DO Rev.A)と通信規格が違います。
通信速度も、ドコモが下り/上り(どちらも理論上最速)7.2Mbps/5.7Mbpsでソフトバンクもほとんど変わりません。
auは下り/上りが3.1Mbps/1.8Mbpsとドコモ・ソフトバンクよりも劣っています。
しかし、今の数値はあくまでも理論上のため、キャリアによって違いは出てきます。
また、メーカーによっても多少遅く感じることもあります。(実体験P VS SH 結果はPでした)
ドコモはインフラ整備も整っているので通信も快適です。
書込番号:10573571
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
今、P905iを使っていますがBluetoothのワイヤレスイヤホンマイク使う時、着信は普通にボタン一発でつながるのですが発信の時はダイヤルしてからイヤホンマイクのホタンまたは携帯本体の発信ボタンを二秒長押ししないとBluetoothから通話できません。
その上、タイミングが悪いと切れてしまう。。。
また、一度携帯とBluetoothの接続が切られると(通話ではなく、コネクティング)再度携帯でONにしないとつながらない。
今使っている他の携帯(SBとか海外の)はそんなことなくストレス無く使えるのですが、P905iは面倒。
で、906や夏シリーズが出た時にDSで試させてもらうとどの機種も全く同じ。
これは誤接続を防ぐdocomo仕様らしいのですが・・・(docomoの技術者と展示会の時に話した時、なぜワイヤレスイヤホンなんか使うのかと逆に尋ねられるほどガラパゴス化してました・・・)。
そこで、今度のP−01Bはその点、改善、というか「普通に使える」様になったのかDSに行く機会があったら試してみたいと思っていますがもし早めにわかった方いらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

P906iもP-07Aも発信時は、電話帳、発着信履歴など電話番号を表示した状態でBluetooth機器の発信ボタンを押せば一発でかけられます。
また、待受け状態からBluetooth機器の発信ボタンを押せばボイスダイヤルが起動し音声で発信することもできます。(予め設定が必要)
自信はないですが上記はP905iでも同じじゃないでしょうか??
Bluetooth機器はHFPではなくHSPで接続してますか?
ということで、P-01Bは改善どころかP906i以降なら確実にできます。
勿論お使いのBluetooth機器がそれに対応していなければできないでしょうけど。
私が使っているのはdocomo純正ワイヤレスイヤホンセット02(パナ製)です。
BluetoothはPが一番便利です。
書込番号:10530855
0点

友里奈のパパさん、ありがとうございます。
使用しているイヤホンマイクはPlantronicsのVoyager510ですがなぜかP905ではモードはハンズフリーにしか設定できません。(SBの携帯ではヘッドセットに設定できます)
ダイヤルを表示してヘッドセットのボタン押しても「プッ」と鳴るだけで接続してくれません。
Voyager510でこんな不便なのはdocomoの携帯とだけなので・・・
Voyager510だけでなく前に使っていたエリクソンのもソニーのも全く同じでした。
以前、あるDSで出会った店員さんも「うちの携帯はBluetoothが使い物にならないからdocomoのではなくノキアを使い続けているんですよ」と言っていました。
ちなみにSBも海外の携帯も携帯でダイヤルして掛けるとどのヘッドセットもそのままで接続してくれます。(つまり、ヘッドセットにはノータッチ)
書込番号:10532143
0点

あまり気にしていませんでしたが、docomo携帯の仕様のようです。
bluetooth機器メーカーの取説にもdocomoはハンズフリーで接続して下さいと書いてありますね。
同じ機器でもソフトバンクはヘッドセット接続ですので、ドコモの携帯は海外の携帯とは何か違うと言うことでしょう。
便利に使いたいならドコモの純正品、ワイヤレスイヤフォンセットを使うしかないようです。
(実際はワイヤレスレシーバー+ワイヤードイヤフォンなので、製品名に違和感を覚えますが)
接続解除後の自動再接続機能もドコモ端末にはありませんが、純正品は条件付きですが自動で再接続可能です。
(bluetooth機器側で自動再接続機能を持っているものもあるようで、それだとドコモでも自動再接続されるのでは?)
書込番号:10533809
0点

今、試しにモバイルキャストMPX3000RとP-07AをHSPで接続したら発着信履歴から一発発信出来ましたよ。(MPX3000Rの発信ボタンで)
MPX3000Rも海外ソニエリE-289もHSPで問題なく接続できます。
ということで、私はdocomo携帯の仕様だとは思えないけど。
現にHSPで接続もできるし履歴から発信も出来るし。
相性問題かな?
Bluetooth機器側の問題?(Voyager510を使ったことないので分からないけど)
書込番号:10534199
1点

皆さん、オークションで同一メーカーの別機種(Voyager521)をオークションで入手してテストしました。
結果、やっぱりヘッドセットでは発信できませんでした。
同一メーカーで試したからダメだったのかも知れません・・・
自分の耳には521は痛いので(10分で外したくなりました。エリクソンも30分が限界・・・)やっぱり何時間掛けていても痛くない510を使い続けようと思っているのでヘッドセットからの発信はdocomoの今持っている携帯では諦めることにします。。。。(他の携帯は全く問題ないので海外での不自由度は1/3です^^;)
いろいろとありがとうございました。
今度機種変する時はショップに行って試してから購入しようと思います。
(海外では使えないワンセグなんて要らないのでもっと普通に使える軽い携帯が欲しいです。。。)
書込番号:10583680
0点

こんばんは。
今更の亀レスですが…私もP905とPlantronicsのPLT510の組み合わせで使用してた事がありますので状況は分かります。
今はMOVON CorpのMF330MってのをP905と組み合わせてますが、こいつは着信時はもちろん、発信時でもヘッドセット側のボタンで発信可能です。
マルチペアリングでヘッドセットに携帯2台同時登録も可能ですよ
…ただ装着感は…イマイチです(汗)
書込番号:10616613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
