docomo PRIME series P-01B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series P-01B

2型の大型サブディスプレイや3.3型液晶/ダイヤルボタン部分をタッチパッドに切り替えることができるWオープンスタイルの折りたたみ式携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年11月27日

販売時期:2009年度冬春モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 重量:135g docomo PRIME series P-01Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-01B のクチコミ掲示板

(1315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series P-01B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series P-01Bを新規書き込みdocomo PRIME series P-01Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイを持つ手

2010/04/21 11:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

クチコミ投稿数:5件

私は右利きなのでケータイも右手で持って文字とか打つんですが、タッチパッドの連続スクロール(3、6、9、#)をするとケータイが落ちそうになります。

右利きの人が多いのになんでこんな作りなんだろうと思ったんですが、右利きの人でも左手で持つ人が結構多いことを知りました。

なので、これは左手で使いやすいような作りにしてあるんでしょうか?

書込番号:11261863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/21 13:25(1年以上前)

慣れの問題じゃないの?

書込番号:11262246

ナイスクチコミ!4


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/22 01:31(1年以上前)

会社とかだと、電話しながらメモ取ったりする事が多くなるので、
右利きの人は左手で受話器を持つ事が多くなります。
なので、携帯も左手で操作する人が多いのでは?

書込番号:11264918

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モトローラ MOT-H17BKのダイヤル発信

2010/04/17 17:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

スレ主 popcorn114さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、現在P-01Bを使用しています。
モトローラ(MOT-H17BK)ワイヤレスへッドセットをご使用の方いらっしゃいませんか?
ヘッドセットからダイヤル発信がどうしても出来ないのです。設定が悪いのかまったく
わからず取説を読んだもののさっぱり・・

どなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:11244968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/04/17 22:30(1年以上前)

直前にかけた相手へのリダイヤルであれば、BT機器のファンクションキー、すばやく2回押しで発信できませんか?

携帯の電話帳から任意に選んでBT機器側で発信したいのであれば、BT機器によってできたりできなかったりしたと思いますので、実際にお使いのユーザーさんからの書き込みをお待ちください。
(純正品なら出来たと記憶しています)

書込番号:11246366

ナイスクチコミ!0


スレ主 popcorn114さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 09:58(1年以上前)

ま-くろさん
書き込みありがとうございます。
リダイヤルに関しては、通話ボタンを長押しすれば直前にかけた相手に発信できます。

携帯の電話帳から相手を選択しBT端末側から発信はできないのかどうか?

携帯から一度相手に発信し携帯の通話ボタン?(テンキー1の上のボタン)を長押しすると
BT端末側に切り替わります。

今は相手に発信したらすぐにBT端末側に切り替えて通話する。
そのように使っています。

やっぱり純正品がいいですかね?

書込番号:11247957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/04/18 22:24(1年以上前)

>携帯から一度相手に発信し携帯の通話ボタン?(テンキー1の上のボタン)を長押しすると
BT端末側に切り替わります。

これは普通ですね。

手っ取り早いのは151へ電話して、純正品での操作方法を聞く方法です。
純正品購入を予定しているが と切り出せば良いでしょう。
その手順をお手持ちのBT機器で試して、出来ないのであればBT機器が対応していないことになります。
取説にもBT機器によるとか書いてあったような気がします。

ただ純正品は、ワイヤレスレシーバー+ワイヤードイヤフォンになりますので、使い勝手は良くないと思います。

書込番号:11251128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 popcorn114さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 21:24(1年以上前)

早速聞いてみたいと思います。

やっぱりこの類の機器は純正品なんですかね?

駄目そうなら純正品の購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11255049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話音量が小さすぎて聞き取れません

2010/04/17 17:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

P−01Bを購入して1ヶ月ほど経ちます。あまり通話することがなかったので気がつかなかったのですが、通話音量レベルを6に設定しても、相手の声が小さすぎて聞き取れない状態です。このような現象を、設定を変更することで回避する方法などはありますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11244927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 23:36(1年以上前)

前機種P904iもそうでしたがPは通話音量がちいさいようです。
自分も同じ悩みで困っておりましたが、慣れるしかなさそうですね。

書込番号:11341535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/22 10:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。あきらめるしかなさそうですね。
通話音量まで確かめてから買うのは難しいですが、今後は評判を確認してから
購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11391389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

クチコミ投稿数:13件

P903iTVから機種変更しました。
前機種では、音楽を聴く際には、Bluetooth電源オン→ヘッドセット接続→オーディオ接続→音楽再生の順に行っていました。P-01Bでも同じように最初は接続し、問題なく音楽が聴け、その間に電話の着信があった際には、Bluetooth機器で通話もできました。それで何も問題はないのですが、取扱説明書を見るとミュージックプレーヤーが自動起動できることが分かりました。これは便利なので、この設定をしました。そうすると、Bluetooth電源オンするだけで自動的に音楽が再生されますが、ヘッドセット接続ができません。一旦ミュージックプレーヤーをオフにして、ヘッドセット接続しようとすると機器が見つかりませんというエラーになるし、一旦Bluetoothヘッドフォンをオフにして再度オンすると音楽が再生されてしまい、どのようにしてもヘッドセット接続できません。
通勤中に音楽を聴きながら、電話の着信があればこれに応答するという使い方をしているので、ヘッドセット接続した状態での音楽再生が必要です。ところが、ミュージックプレーヤー自動接続の設定では、着信があっても応答できません。(音楽が途切れるので、着信には気づけますが、かばんの中の携帯を取り出して応答する必要があります)
私のような使い方をされている方も多いと思うのですが、この場合、やはり手動接続しかないのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。
ちなみに、使用しているBluetoothヘッドフォンは、SBT03です。

書込番号:11240668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/04/17 22:22(1年以上前)

携帯のbleutooth設定でA2DPとHFPの二つにチェックが入っているか確認されてはどうでしょうか。

書込番号:11246318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/18 23:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速確認してみました。ミュージックプレーヤー起動中は確認できないため、(マルチタスク不可)一旦ミュージックプレーヤーを止めてbluetooth設定を確認すると、オーディオ(A2DP)は接続されていました(青色表示)が、ヘッドセット(HSP)は接続されていませんでした(灰色表示)。ハンズフリー(HFP)は元々使っていません(何も表示なし)。そこで、ヘッドセットを接続しようとすると「相手に接続できませんでした。接続待機しました」というメッセージが表示されました。次にbluetoothヘッドホンを電源オフし、再度オンしてみると、ミュージックプレーヤーが自動起動しました。念のため、再度bluetooth設定を確認するとオーディオとハンズフリーが青色で接続されていました。この状態で再度音楽を再生し、家の電話から携帯にかけてみると、通話可能でした。
驚いたことにこれで私の希望通りに音楽を聴きながら電話の着信があったらこれに応答できる状態になったということです。今までボイスダイヤルによる発信をしていたため、ヘッドセット(HSP)で接続していましたが、ハンズフリー(HFP)だと、私の希望通りに音楽を聴きながら電話の着信があったらこれに応答できるということのようです。100点では無いですが、ほぼ納得ができました。
あつかましいようですが、ハンズフリー接続ならボイスダイヤルによる発信ができず発信はリダイヤルのみなので、ミュージックプレーヤー自動設定の際は、仕様でヘッドセットはできず、ハンズフリーのみしかできないということでしょうか?
まーくろさんはこれが分かっていたから私が「HSPで接続」と書いているのにあえて「HFPを確認」と言われていたのでしょうか?

書込番号:11251396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/04/19 01:21(1年以上前)

HFPで接続するのがドコモ的に正しいようなので、確認をされては? という書き込みでした。
BT機器メーカーのサイトでは、ドコモ携帯はHFPで接続して下さい と記載があるケースが多いので、ドコモ推奨はHFP接続なのでしょう。
(ソフトバンク携帯は但し書きがないので、ドコモのBT仕様に何かあるのでは?と考えています)

ボイスダイヤルはPのみだったのではないでしょうか(違ったらごめんなさい)

>ハンズフリー接続ならボイスダイヤルによる発信ができず発信はリダイヤルのみなので、ミュージックプレーヤー自動設定の際は、仕様でヘッドセットはできず、ハンズフリーのみしかできないということでしょうか?

おそらくそうだと思います。
HSPでうまく動作するのもPだけかと思います(FとかだとHSPでは通話自体に難がありますので)

書込番号:11252053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/19 07:10(1年以上前)

>BT機器メーカーのサイトでは、ドコモ携帯はHFPで接続して下さい と記載があるケースが多いので、ドコモ推奨はHFP接続なのでしょう。
今まではHSPで接続できて何も問題がなかったので、全然知りませんでした。ボイスダイヤルはPのみというのも知りませんでした。
ここで質問させていただいて当初の目的は達成できたので、ドコモの仕様なら仕方ないのであきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:11252419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeの閲覧のとき

2010/04/12 21:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

YouTube等の動画サイト閲覧についてですが、いま、自分の使っているP906では縦画面でしか見ることがデキナイ。本当は横画面での大きな映像で見たいのです。いまの機種では横画面で見れますか?(ダウンロードせずに)
DoCoMoショップに聞いても解らんと言われました。

書込番号:11224498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/12 23:01(1年以上前)

できますよ。

というか、縦開きの時も常に横で表示します。

逆にワンセグみたいに縦開きで見たい時もあるんだけど、それはできなさそう。(ちゃんと調べたわけじゃないけど)

書込番号:11225027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/13 23:54(1年以上前)

P906iでも横画面で大きく見られるけどなぁ…つか俺は見てるよ。
高画質で見るとデータ量の関係で途中で終わっちゃう事もあるけど。
設定の仕方は良く分からないが出来ます。

書込番号:11229703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/13 23:57(1年以上前)

設定なんでしょうか…設定の仕方わかる方いたら教えて下さいァ

書込番号:11229722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 00:22(1年以上前)

調べてみました。

P-01Bの場合はカメラボタンを押すとモードが変わって縦横選択できました。


P906iも同じかも!?

書込番号:11229854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/14 00:47(1年以上前)

駄目でしたモ・
色々設定も確認したのですがわかりませんでした

書込番号:11229967

ナイスクチコミ!0


K.JUNさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series P-01Bのオーナーdocomo PRIME series P-01Bの満足度5

2010/04/15 00:52(1年以上前)

初めまして。
私はこのタイプのPを使うのが初めてだったのですが、とても大きい画面で綺麗に観れます。
この機種になってからは、ワンセグもよく観るようになったくらい快適です。

書込番号:11234158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーション、音楽について

2010/04/11 23:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B

クチコミ投稿数:9件

現在利用中の皆さんにお伺いします。

各動作でのイルミネーションの点灯(点滅)箇所はどのようになっているのか
ご教授願えませんか?
できれば、「着信時はこの箇所が点灯(点滅)」といった感じで、各動作時の実況的な
ものをお願いします。
あと、その際の点灯(点滅)色やパターンの変更可否についてもご教授いただければ
助かります。

もう一点、ミュージックプレイヤー利用時なのですが、この機種はドルビーモバイルが
付いていない変わりにサウンド効果として、「リ.マスター設定」や「リスニング設定」が
ありますが、双方を同時に設定することは可能ですか?また、一方ずつ設定した場合や
同時に設定した場合の聞こえ具合、イコライザーと組み合わせた場合やサウンド効果のみ
設定、イコライザーのみ設定、そして何も設定しないノーマルでのパターンなど、
できる限りご教授頂けると幸いです。

実際にDSで実機を体験してみたり、取扱説明書(詳細版)を読んでみたものの、
今ひとつイメージが湧かなかったので質問させてもらいました。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


書込番号:11220702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/19 22:46(1年以上前)

サウンド効果は全て同時に起動できます。

書込番号:12915236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series P-01B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series P-01Bを新規書き込みdocomo PRIME series P-01Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-01B
パナソニック

docomo PRIME series P-01B

発売日:2009年11月27日

docomo PRIME series P-01Bをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング