
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年9月24日 19:09 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月6日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年4月30日 12:16 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年4月22日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月19日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月22日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
先日までP905iを使っていましたが、あまりにも古くなったのでオークションにて
P-01Bの中古を落札しました。FOMAカードを変えるだけで問題なく使えて満足しています。
1つ質問なのですが・・・
番号も変わっていないので、ドコモショップへ行って自分の番号を伝えるとP905iを使っていることになっています。でも現在はP-01Bです。不自然でしょうか?
例えばこの先、故障などでドコモショップへもって言った場合どうなるのでしょう?
ドコモのコンピュータでは905なのに、なぜですか?って聞かれるんでしょうか?
電話番号で管理しているのか、それとも製造番号で顧客管理しているのか
また、905では携帯保証お届けサービスに加入しているのですが・・・
01Bは保証対象外ですよね? 保証は解除したほうがよいのでしょうか?
質問多すぎですみませんが、よろしくお願いします
!
0点

店頭へは何食わぬ顔して行けばいいです。聞いてきません。友人同士交換したりとかも出来ますからね。
一応、PCでのMy docomo 操作できますか? 右端のご利用機種情報の変更より変更すれば、登録機の情報得られます。
ドコモ側での使用機種登録に反映されているかは不明です。
修理に関しては
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=110270&word=%82%E0%82%E7%82%C1%82%BD
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/index.html
を見てください。
携帯保証お届けサービスは対応機種は905で意味ないので解約しましょう。
次回機種変(店頭購入)した時に、購入機に付けれるので任意で。
プレミアクラブは無料で、修理や外装交換時に安くなるので継続しましょう。
ついでに電池パック交換も店次第で出来るので時期が来たらP-01Bの電池を交換しましょう。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html
全損、水没、盗難、紛失(その他も)は諦めて下さい。
よいケータイライフを。
書込番号:11402176
3点

ありがとうございます。
安心しました^^;
参考になりました。
書込番号:11406709
0点

こんにちは、電池パックは、P-01A P-07Aは、P19 P-01Bは、P20なんですけど、
P20とP19の電池パックは 同じ形なので 問題なく使えますよ、プレミアムクラブで一年
ごとに、新しい電池パックが、ひとつもらえますが 今回の場合 新機種は発売してから
一年たたないと P20の電池パックはもらえませんが、もし電池パックをもらえる権利があ れば、とりあえずP19の電池パックをもらっておいた方が良いと思います、電池パック
サービスを受けた日から、一年たたないと次の電池パックサービスが受けられないので
今の機種は電池の消耗が激しいので、予備は欲しいですね 本題と違いますが。
書込番号:11429222
0点

故障時の修理などはDCへ持っていけばやってくれますが、あなたが持っている携帯番号での登録機種は当時買ったもので登録されているため保証が受けられない可能性もあります。電池交換などはお金を払えば購入できますが、上の方が言っているようにある程度の棲み分けが必要ですね。
書込番号:11962642
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
受信したメールを開くと標準設定だった文字サイズが拡大表示になってしまったり
フォルダ振り分け設定してあるはずが振り分けられなかったりすることが
時々あるのですが同じような方はいますか?
自分の勘違いかなと思ったのですが
3回目位になるので良く確認しました。
受信BOXは標準文字サイズだったのに
フォルダを開いたら拡大になってしまったって感じです。
0点

ソフトは最新バージョンですか?
色々対処されているみたいなのでまだだったら試してみてください
書込番号:11401368
0点

返答ありがとうございます。
ソフトは最新バージョンです。
他の方の書き込みにもあったように思いましたが
サブディスプレイの壁紙が携帯開いて0.5秒ほどメイン液晶に反映されるとか
又は閉じた時はその逆も頻繁にあり
見られて困るような待ち受けじゃないから問題ないけど
人によっては大問題なのでは?
ソフトに問題ありって感じしまくりです
書込番号:11404870
1点

フォルダ振り分けに関しては解りませんが、文字サイズについてはメール閲覧時に3キーを押す事で拡大表示されます。(標準→拡大→特大→縮小→標準と表示サイズが切り替わる)もしかしたら不意にあたってしまっているのかも…?
参考までに
書込番号:11460475
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
今後SHサイクロイド携帯がでなければ、次にPー01BのようなWオープンのPシリーズを希望ですがSHとP機種&SHサイクロイド&PWオープンの画面を比較してSHからPに乗り換えた場合は扱いやすいですか?
一応携帯持ち始めからずっとSHだけを使ってSH-01Aで横画面に気に入りまして次ぎにもサイクロイド&Wオープンのような横画面機種希望です。
0点

現時点では解りませんがSHの方が使いやすいと思います。
Pを昔は使っていましたがNとの蜜月ィをむかえてからは今まで出来ていた事が出来なくなったり使いずらいので今はSH-01Aです。
ドコモに早くサイクロイド携帯を出して欲しいですソフトバンクが羨ましい・
書込番号:11298936
0点

nmjrw902さん
回答ありがとうございます。
やはりPよりSHサイクロイドですか。
一応Bシリーズ以降でも出してくれれば有り難いのですがSH機種が進化し続けるならば解らないですね。
書込番号:11298997
0点

SH-07Aって感じでもないんですよねィ
タッチクル〜ザ〜も捨てがたい…・
書込番号:11299474
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
私は右利きなのでケータイも右手で持って文字とか打つんですが、タッチパッドの連続スクロール(3、6、9、#)をするとケータイが落ちそうになります。
右利きの人が多いのになんでこんな作りなんだろうと思ったんですが、右利きの人でも左手で持つ人が結構多いことを知りました。
なので、これは左手で使いやすいような作りにしてあるんでしょうか?
0点

慣れの問題じゃないの?
書込番号:11262246
4点

会社とかだと、電話しながらメモ取ったりする事が多くなるので、
右利きの人は左手で受話器を持つ事が多くなります。
なので、携帯も左手で操作する人が多いのでは?
書込番号:11264918
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
はじめまして、現在P-01Bを使用しています。
モトローラ(MOT-H17BK)ワイヤレスへッドセットをご使用の方いらっしゃいませんか?
ヘッドセットからダイヤル発信がどうしても出来ないのです。設定が悪いのかまったく
わからず取説を読んだもののさっぱり・・
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点

直前にかけた相手へのリダイヤルであれば、BT機器のファンクションキー、すばやく2回押しで発信できませんか?
携帯の電話帳から任意に選んでBT機器側で発信したいのであれば、BT機器によってできたりできなかったりしたと思いますので、実際にお使いのユーザーさんからの書き込みをお待ちください。
(純正品なら出来たと記憶しています)
書込番号:11246366
0点

ま-くろさん
書き込みありがとうございます。
リダイヤルに関しては、通話ボタンを長押しすれば直前にかけた相手に発信できます。
携帯の電話帳から相手を選択しBT端末側から発信はできないのかどうか?
携帯から一度相手に発信し携帯の通話ボタン?(テンキー1の上のボタン)を長押しすると
BT端末側に切り替わります。
今は相手に発信したらすぐにBT端末側に切り替えて通話する。
そのように使っています。
やっぱり純正品がいいですかね?
書込番号:11247957
0点

>携帯から一度相手に発信し携帯の通話ボタン?(テンキー1の上のボタン)を長押しすると
BT端末側に切り替わります。
これは普通ですね。
手っ取り早いのは151へ電話して、純正品での操作方法を聞く方法です。
純正品購入を予定しているが と切り出せば良いでしょう。
その手順をお手持ちのBT機器で試して、出来ないのであればBT機器が対応していないことになります。
取説にもBT機器によるとか書いてあったような気がします。
ただ純正品は、ワイヤレスレシーバー+ワイヤードイヤフォンになりますので、使い勝手は良くないと思います。
書込番号:11251128
0点

早速聞いてみたいと思います。
やっぱりこの類の機器は純正品なんですかね?
駄目そうなら純正品の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11255049
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
P−01Bを購入して1ヶ月ほど経ちます。あまり通話することがなかったので気がつかなかったのですが、通話音量レベルを6に設定しても、相手の声が小さすぎて聞き取れない状態です。このような現象を、設定を変更することで回避する方法などはありますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

前機種P904iもそうでしたがPは通話音量がちいさいようです。
自分も同じ悩みで困っておりましたが、慣れるしかなさそうですね。
書込番号:11341535
0点

ご返信ありがとうございました。あきらめるしかなさそうですね。
通話音量まで確かめてから買うのは難しいですが、今後は評判を確認してから
購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11391389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
