
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 00:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月1日 01:29 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年3月31日 07:42 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月28日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月28日 10:09 |
![]() |
4 | 2 | 2010年3月22日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
P902isからの買い増しです。
電話帳のことなのですが、グループ設定で
1 友人・知人 2 仕事関係 3 お店 とグループを設定しました
その後、電話帳検索 グループ検索と ボタンを押していくと
1 グループなし 2 友人・知人 3 仕事関係 4 お店 と番号が一つずつずれてしまうのですが、これって仕様のでしょうか。
後もう一件
P902の場合新着メールや不在着信があった場合、プラべートウィンドウに メールあり や 着信あり と(フリップを開かない限り)いつまでも表示されたままになっていて、結構便利だったのですが、P-01Bの場合その設定がないようなのですが、なくなったのでしょうか?
0点

こんばんは
P-01Bは持っていませんが、Pシリーズをずっと使っているので共通の
電話帳の事だけ書き込みさせてもらいます。
結論は、グループ設定で項目(友人・知人etc…)を作る時の画面左の番号と
グループ検索画面の画面左の番号は違います、正確には初期値でグループなしという
項目が一番上に既に入っています。
で、電話帳登録する時の番号はグループ検索の方の番号で登録するようになります。
手持ちのP905iとP-01Aでも同じです。
解決済みでしたらあしからず。
書込番号:11198626
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
はじめまして。基本的に通勤電車とかで携帯を音楽プレーヤーとして聴くことがおおいのですが、以下が気になります。
携帯買った時についてきた粗品レベルのイヤホンで頑張って聴いてますが、音漏れがひどく耳にフィットしなく、低音が全くなく、シャカシャカ感がひどく困ってます。
イコライザ?を買えてもシャカシャカ感はひどいもんです。
そこでイヤホンを変えてみようと思ってますが、オススメありますか?
1、低音重視、高音やや重視
2、できればかさばらない今主流のコンパクトなイヤホンタイプ
3、音漏れしにくい
上記に合う、またはこれならなかなかいいみたいなイヤホンありましたら教えて頂けないでしょうか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

低音重視、音漏れ防止を重視するなら、SHUREのSE115とかどうでしょう。
(携帯用の変換アダプタが必要です)
書込番号:11166653
1点

回答ありがとうございます。SE115をキーワードに大型家電に行ってきました。
試聴できたので、色々聴いてみましたが、明らかにSE115の低音がすごく、高音もなかなか出て、価格も予算内でしたので即買いました。
最初は特殊な形状スポンジのイアーパッドと耳をグルッと一周させて耳穴に入れるのが、気になっていましたが、音楽を聴いている内に殆ど気にならなくなりました。
おかげさまで今まで音量18位で音漏れシャカシャカ音だったのが、なんと9でしっかり聴けるようになりました。
遮音性は素晴らしいです。
ただ周りの殆ど音が聞こえないので、電車を乗り過ごしそうになりました(笑)
一万円以下でこの音なら、安い買い物した感じがします。
カナル型でここまでいい音出せるとは思いませんでした。技術が進化してますね。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:11170977
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
多分ですが・・・・MENU→データBOX→Fきせかえツール→一括設定(メールボタン)で変えられると思います。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:11166787
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
何卒お助けください。
以前嫁にP-01Bを買ったのですが、撮ったムービーをSDカードに保存して、家にあるPanasonicのVIERA TH-L37G1に挿しこんでも見ることができませんでした。
VIERAの説明書では、mpeg4であれば対応可能と書いてあり、P-01BではWindows Media オーディオ/ビデオ ファイルで録画されていることが理由なのかなと思うのですが、VIERA携帯とVIERA自体が親和性が高いと思っていたので、もしも1発で簡単にVIERAで動画を見れる方法をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

見れるか
確証はありませんが
microSDをPanasonic製にするか携帯とテレビをUSBで繋いでみてはどうでしょうか。
書込番号:11143975
1点

PanasonicのサイトでVIERA TH-L37G1の取扱説明書を見たのですが、「mpeg4であれば対応可能」とはなっていませんでした。
もう一度取扱説明書(p.56〜)を確認してみてください。
テレビが対応しているのは、SD-VIDEOまたはAVCHDで、携帯で撮った動画はASF形式になると思いますので、きっと見れないと思います。
「同じビエラなんだから、見れるようにしてほしい」という気持ちはわかりますが、37インチの大画面でP-01Bで撮影した動画をみても、全然きれいには見ることができませんのであえて対応させてないのかもしれませんね。
書込番号:11151879
2点

スレ主です。
アドバイスありがとうございます。
私が今回疑問に思ったのは、P.57右下に、「MPEG-2ファイルを再生する」と書いてあったことで何か方法がないのかなと疑問を思いました(ご質問もMpeg4でなく、Mpeg2の間違いです。ごめんなさい)
しかしながら、今回の書き込みを拝見し、そもそも動画は確かにあえて利用不可能にしていないのかなと思いました。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:11155307
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
先日この機種に変えて大変満足しているのですが、カメラについてよくわからないことがあるので質問させて下さい。
このカメラは810万画素ですが、それはカメラの設定でサイズを待ち受けにしても810万画素で撮影できるのでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

質問の意味がわかりにくかったのですが、小さい画像サイズで撮影するときに
@ 810万画素で撮影したものを縮小している。
A 最初から少ない画素数で撮影している。
の、どっちですか?ということでしょうか。
普通に考えると@だと思います。
ちなみに最高画質(8M)だと、2448×3264ドットで記録されると思いますが、
2448×3264=7990272 なので約800万画素ですね。
待受サイズは480×854ドットなので縦横の比率が違います。
縦横の比率を保った状態で考えると、2037×3264の大きさになるので、
2037×3264=6648768 となって、670万画素くらいです。
130万画素くらいは画面からはみ出てしまうので、使えないということですね。
そこまで厳密に考える必要はないのかもしれませんが。
書込番号:11151925
0点

Echidna Hedgehogさん。分かりにくい文章ですみませんでしたm(_ _)m
そしてわかりやすい返信ありがとうございました
スッキリしました
書込番号:11152419
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01B
zskanさんのレビューに、「サブディスプレイの大きさは……カメラでの自画撮りなどに貢献してくれる」とありましたが、カメラを起動させると、閉じていない限り縦開きでも横開きでもプライベートウインドウはoffになってしまいます。何か設定の方法があるのでしょうか?
0点

横開き時にガイドが表示されません?
オフフックボタンを押すとメインからプライベートウインドウへ切り替わりますよ。
オフフックボタン=電話つなげるボタン=1の上のボタン
ですね
書込番号:11124422
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
