
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月27日 11:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月22日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月22日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月22日 10:39 |
![]() |
7 | 12 | 2009年12月14日 22:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月24日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
二つほど分からない点があったのでご教示頂けたらなと思います。
@
サブディスプレイの特大時計は常に表示することは可能ですか?
設定してもサイドボタンを押したり、開いたりすると小さな時計に戻ってしまい、
しばらく経つと特大時計が表示されます。
A
シークレットメール設定をONにしたのですが、シークレットにするメールアドレスを
選択する画面にはどのようにしていけばいいですか?
よろしくお願いします。
0点

@についてですが、新着メールとか着信履歴とか未開封のものがありませんか?
開封すれば特大表示に固定されますよ
書込番号:10535248
0点

Aですが、
シークレットメール設定で送受信をON
シークレットメール用の受信(送信)フォルダを作成
フォルダ管理からフォルダシークレットをON
でできます
書込番号:10540115
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
カーソルキー周辺には静電容量式のセンサー内蔵の「タッチクルーザー機能」が搭載されていますが、レスポンスはどうですか?
以前にSH−03Aを所有していたこともあり、乾いた指先では全く使い物にならなかった機能なだけに、静電容量式と言うのに大変興味があります。
後、表題の件とは全く無関係ですが、キーバックライトは隅々のボタンまで綺麗に点灯しますか?
これもSH−03Aだと、真ん中から外側のボタンにかけて薄暗くなってしまっていたので、気になるポイントです。
以上、DSに行って確認すれば済む質問なのですが、実際に所有されている方、デモ機を操作した方の意見を参考にしたいと思っていますので宜しくお願いします。
0点

タッチクルーザーの感想ですが、非常に悪い!!
思うように動かないし・・・慣れもあるのかわかりませんが、私は使いにくいです。
タッチクルーザーOFFにしました。一度ドコモショップでデモ機を触るのがいいと思います♪
書込番号:10513273
0点

♪☆リンゴ☆♪さん
一見、普通のカーソルキーかと思いきや、タッチクルーザー機能が搭載されていることに新鮮さを感じましたが、静電容量式はまだまだ改良の余地がありそうですね。
意外とSH-06Aのタッチクルーザーのレスポンスが良く感じられたので性能は向上しているものと、勝手に思い込んでいました。
N端末みたいにニューロポインターが全メーカーの統一になればいいのに…です。
書込番号:10513300
0点

レスポンスは良い方だと思いますが、キー操作になれている自分は、頻繁に反応がかぶるタッチクルーザーは邪魔な存在。
常時OFFにしてキーで操作しています。
SH-01B自体、バッテリーの持ちは良いとは言えないので、タッチクルーザーOFFで少しでも節電を兼ねていますね。
書込番号:10514234
0点

「レスポンスが良すぎて使いづらい」が正直なところですね。
約3日使用しましたが、自分には合わないと感じまして、
本日からオフにしました。
♪☆リンゴ☆♪さんの仰せの通りニューロポインタがベストと思います。
書込番号:10515440
0点

THUBANさん、ロレッくまGVさん
ご返信ありがとう御座います。又、まとめてのレス大変申し訳ありません。
♪☆リンゴ☆♪さんからのご回答は、”レスポンスが悪い”では無くて逆に”良すぎ”と言うことだったんですね(^^;
私は現在、F−09Aを所有しているのですが、この端末にはポインターの移動速度を調整出来る機能が搭載されているのですが、SH−01Bにも搭載されていれば、反応が良すぎてもある程度の調整が出来るのかな?と思いますが、その辺はどうなんでしょう。
書込番号:10515926
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
当然マルチタスクで同時利用が可能です。
通常ポジションでは、画面下部左にワンセグ、画面下部右にデータ放送が表示されます。他にメール作成中や受信メール閲覧中にも同様に可能です。
書込番号:10513370
0点

詳しくありがとうございます!!今の携帯が画面を横にしたときに左がワンセグ右がiモードと同時画面でみれるのですがそのようなものと理解してよろしいですか?
書込番号:10513398
0点

それと同じ感じですね。
ただし、通常ポジションでのマルチタスクはあくまでiモードやメールが優先されるため下に小さくワンセグが表示されるだけです。
マルチタスクキーでワンセグに切り替えればワンセグ+データ放送が画面に表示されます。
書込番号:10513479
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
今度ホンダ・アクセスの Gathers VXH-108VFi (ディーラーオプション・ナビ) を
搭載したホンダ車を購入いたしました。現在納車待ちなのですが、
私が持っている携帯が SH-905i で Bluetooth が搭載されていません。
Gathers VXH-108VFi では、ホンダ・インターナビへ接続するための
インタフェースとして Bluetooth しか存在しないので、Bluetooth を
搭載した携帯である SH-01B の購入を考えているのですが、以下の
機種適合表やディーラーに問い合わせても分からないと言われて
しまってます。
http://www.premium-club.jp/info/navi_type108.html
そこで質問です。
SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ接続できた人は
いませんでしょうか。問題などはありませんでしたか。
ちなみに、FOMA + iモード + パケホーダイ(旧) にて接続予定です。
0点

まず、インターナビへの接続にiモードは使用できません。FOMAを使用するにはデータプランにするしかないのでSH-01Bは通話に使用できなくなります。
私もホンダ純正ナビを使用しており、インターナビにとても興味をもち色々調べた結果ウィルコムのデータ端末を購入し、月1,050円のデータプランで利用してます。USBでつないでます。
書込番号:10566027
0点

質問者です。
おそらく大丈夫だろうというのと SH-01B に惚れ込んでしまい、
SH-01B を購入してしまいました。近年の携帯の進化にびっくりしています。
さて表題の結果、SH-01B & VXH-108VFi の組合せでホンダ・インターナビへ
接続できました。
iモードでの接続は当然できませんが、mopera 経由 (手続き必要はありません) で接続できました。パケホーダイ契約に伴うパケット当たりのデータ通信料は
安くなるので意味はありますね。
なお、Studio K さんの言う通り、「internavi へのパケット通信」と「携帯電話
による通話」を同時に行うことはできません。
しかし、それぞれを排他的に行うことはできます。
また、SH-01B と VHX-108VFi を Bluetooth 接続した状態で、ハンズフリー
(ナビのマイクとスピーカ) にて携帯電話で通話できることも確認しました。
音質もかなりクリアです。
SH-01B にはとても満足です。
書込番号:10584897
1点

えぽまあやんさん、教えて下さい
現在パケ放加入しているのですが、その範囲でmopera利用して通信が出来るということでしょうか?そうであれば非常に興味があります。
あと、sh-03やナビで切り替えの操作が必要でしょうか?
今、ハンズフリーはBluetoothで通信はUSBなのでナビ側の操作で切り替えて使用してます。ツータッチで切り替えれるので大きな不便は感じてませんが、もし自動で切り替わるようでしたら大変興味があります。
よろしくおねがいいたします
書込番号:10587425
0点

はい。
internavi への申込だけで利用できますよ。
docomo への手続きは何も必要ありません。
また、ナビと携帯電話の Bluetooth 接続中でも「通話」や「internavi へのパケット通信」の切替に伴う操作も必要ありません。
なお、ナビと携帯電話は Bluetooth 接続しっぱなしです。
SHー03A が手元にある訳ではないので具体的には分かりませんが、
試しに携帯電話の Bluetooth 接続でナビから internavi に接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:10592140
1点

追伸です。
交通情報のみ/15分間隔情報更新/1時間情報保持の設定で、
3時間超のドライブしたところ、FOMAパケットが3000弱の通信量でした。
ドコモ料金案内によると、50円強といった感じでした。
ご参考まで。
(なお、前回と今回のレスは携帯電話からのカキコです。)
書込番号:10592161
1点

Bluetoothによる接続はハンズフリーで使用しているので完了しております。
この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と表示されます。なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10592572
0点

> この状態でインターナビに接続しようとすると「機器が接続されていません」と
> 表示されます。
> なので私の場合はUSB接続のウィルコムに切り替えが必要になるのです。
> ナビで何か設定が必要なのでしょうか?
自分の場合はすんなりできてしまったので、特に意識しておらず、
参考にならないかもしれませんが、思いついたことを書きます。
・携帯電話側でナビに対しての接続可能種別として、HFP (ハンズフリー) だけでなく、
DUN (ダイヤルアップ) のプロファイルは有効になってますでしょうか。
# 自分の場合はこの 2つが有効となっています。
・あとナビ側で該当の携帯電話に対しての Bluetooth 接続を「優先して自動接続
する」というように設定しています。
> また、通信費はパケ放題とは別途請求になるのでしょうか?
パケホーダイ(旧)の場合も、パケホーダイダブルの場合も、別途請求となります。
なお、パケホーダイダブルの場合は 13,000円(税込13,650円) がリミットとなると
思います。ちなみに、別途「mopera U」を契約した場合は 5,700円(税込5,985円)が
リミットとなると思います。詳細は以下を参照してみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/
ちなみに、自分の場合は「ファミリー割引適用の家族と電話するか」「パケホーダイ
適用の iモード通信するか」くらいしか利用しておらず、週末ドライバーなので、
無料通話通信分をそのまま internavi 通信料にあてる運用で十分だと思ってます。
書込番号:10595771
1点

おまけ追伸です。
なお、FOMA パケット通信料は以下のようになっており、internavi の
ライトユーザにとってはパケホーダイ(旧) の方がお得になってます。
・パケホーダイ(旧)
iモードフルブラウザを使用した通信やパソコンなどの外部機器を接続した
パケット通信を行った場合に「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/notice/
・パケホーダイダブル
5,700円(税込5,985円)まで「0.08円(税込0.084円) / 1パケット」が、
5,700円(税込5,985円)超過分「0.02円(税込0.021円) / 1パケット」がかかる。
internavi のヘビーユーザは切り替えが面倒なので、(ハンズフリー自体は別のユニットを
使い、) ナビでのハンズフリー通話を捨てて、ウィルコムの「インターナビ使い放題
プラン: 定額 1,050円/月」か、「インターナビライトプラン: 2段階定額 525円/月 〜
1,575円/月」か、が良いですね。
私も本当なら定額で状況変化毎に情報取得できるのが嬉しいんですが、ウィルコム端末代と
別で月々の使用料が掛かるのが痛いので諦めました。
書込番号:10595885
1点

パケット代は別なんですね。良くわかりました。
私の場合はもう既にウィルコム端末を持っているのと、月1,050円の定額であることで現状のまま利用していきます。
切り替えの必要がないのはとても魅力だったのですが、よく考えたらdocomoで通信中は通話ができない事であきらめがつきました。
詳しい説明、本当にありがとうございました。
書込番号:10597794
1点

なるほど。
少し勘違いしてました。
ウィルコム端末を利用すれば、ナビでハンズフリー通話しながら、
internavi への接続できるんですね。
# ナビでハンズフリー通話中には
# internavi への接続ができないのだと思ってました。
書込番号:10599804
0点

いえ、やはり排他になります。
USBかBluetoothかの選択になりますので、USBによるウィルコム接続中にdocomoに着信があった場合はハンズフリーではなく通常通話になります。
docomoをデータ通信に使用している場合は着信すらできないという意味でした。
わかりにくい表現で混乱してしまいましたね。すいません
書込番号:10600407
1点

亀レスですみません。
そうなんですか。
よく分かりました。
そうなると、私の説明があまりよくなかった
かもしれません。
以下に補足します。
internavi への通信中でもメール受信中のような
パケット通信時と同義なので、通話着信があった
場合にはハンズフリーで着信し、そのままハンズ
フリー通話が可能です。
一応確認してみました。
通話をずっとしながら、internavi への通信が
できないので、それを排他的と表現していました。
書込番号:10631981
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B

絵文字D のことですよね?
すべて、顔文字 i絵文字、表情 気持ち、装飾、ハート キラキラ、天気 季節、移動 生活、食べ物、文字、キャラクター
カテゴリなし、履歴
で分かれてますよ。
*と♯ボタンでカテゴリの切り替えができます。
書込番号:10512896
0点

pochinineさん
返信ありがとうございます☆m(__)m
絵文字D、カテゴリ(ハート、キラキラ、キャラクターなど)でわかれてるのは知ってるのですが内蔵絵文字以外の絵文字(ネットで拾った絵文字)もカテゴリ分けできますか?
例えばハートの絵文字を保存したらそのハートの絵文字をハートのカテゴリに移動したいんです☆そういうことは可能ですか?
なんか質問が下手になってしまいごめんなさいm(__)m
書込番号:10513571
0点

ちゃんと質問文を読んでいませんでした。
私のほうこそすみません。
ネットなどで拾った絵文字ですが、カテゴリわけできますよ。
さっきいろいろいじっててできたんですが、例えば001というファイル名の絵文字を
拾ってきたとします。そしたらデータフォルダのデコメ絵文字というフォルダに保存されます
そこでファイル名が001の画像を選び、 サブメニュー→編集→タイトル編集
の順で進み、ファイル名を 001〔装飾〕のようににすれば装飾のカテゴリに入ります。
(装飾のカテゴリに入れたい場合)
意味わかるかな?
書込番号:10518481
1点

返信ありがとうございました☆
昨日、白を購入してきました(・・ω`・)
まだ慣れてないので今まで使っていたPを使って書き込みしています☆
カテゴリ分けのやり方が
Pと違ったので分かってよかったです♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10525286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
